06
05月07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

10/15

カントリー・ロード

Category :
「結局、キミのホームグラウンドって、どこなの? え、…『私の隣』って…恥ずかしい台詞言うなぁっ!!」

もちろんどっちの顔も真っ赤です(笑) 


というわけで、例によって突貫で埼玉に帰って、大垣に戻ってきました(日本語として変ですが)。前回の帰郷から約五ヶ月。ここ何年かで5ヶ月近く家を空けたのは久しぶりで、本当にいろいろな物・事が変わってしまいました。

とりあえず、親族のお見舞いと免許の更新は無事終了。車が無いので自転車でえっちらおっちらと往復で12キロくらい走ってきました。うん、地元の警察署の場所を忘れてしまうあたり、『故郷は遠くなりにけり』です。通学路でもあったので、危険箇所は覚えてるのですが…。



で、恒例のごとく拙い写真が何枚か。

P1030949.jpg

毎回帰郷の度に楽しみな、エキュート大宮の『緑の神戸屋』。今月はハロウィンの装飾ですね。妙に縦長なパンプキンが笑いを誘います。カボチャパンでも売ってるのかしらん。

というわけで、以下、道順です。

大垣市役所北で、夜明け前の空。
P1030940.jpg
今日は都合上、出発をいつもより二本遅らせました。そのせいで、乗った電車(6:06発)は学生さんだらけで、大混雑(^^; 女子高生さんのガヤガヤで妙に疲れました。

P1030950.jpg
9時半ごろに大宮駅に着いて、エキュート大宮内。垂れ幕の『トレイン・フェスタ』は鉄道博物館開業1周年記念の企画らしいです。

P1030960.jpg
ニューシャトル車内から沼南・丸山間の沼沢地。なんか、いつも撮ってるような(^^; ここの景色、好きなんですよね。原市沼川を越えるとそこはもう故郷。

P1030962.jpg
同じく車内の広告。ある意味ニューシャトルの特権?

P1030967.jpg
トレイン・フェスタのポスター。フェスタ目当ての方は期間にお気をつけて。
そういえば、大宮駅でも鉄博目当ての家族連れやら遠足の小学生やらがいましたが、フェスタだからこそ、かな?

P1030968.jpg
これもトレイン・フェスタがらみ。大宮駅構内のキオスク・NEWDAYSのみで販売(10月14日から)されているミニ・ジオラマ鉄道フィギュア付きのペットボトルお茶です。適当に取ったものはC57でした。

P1030971.jpg
見舞いと免許更新を終えて、墓参り。そこから見る景色は20年経っても変わらず渺茫としたまま。

P1030973.jpg
で、実家の庭にある柿の木。今年は採れ年なので、たわわに実りまくり過ぎです。間引きもやってないし(つか、さすがに竹竿も届かない)、カラスが食べてくれることを期待しましょう。色から察するに、食べられるまであと半月、といった感じですね。今年は食べられるかなぁ…。

というわけで、いつもの帰郷記でした。

 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

まあ、私の上とかよりはマシではないかと(殴)

>故郷は遠くなりにけり
短い間でもいろいろと変わりますからね
でも変わらないものはぜんぜん換わりませんが

>トレイン・フェスタ
さすがに大宮は遠いなぁ・・・(:^-^)
でも一回は行ってみたいですね

 

その果てにあるのは腹上…(略)

>私の上とかよりは
そうか、その手があったか!!(笑)
…そんなこと言ったら赤面どころか、殴られまくって青くなりそう(^^;

というわけで、朝霧様の一言シリーズの物まねでした。

>短い間でもいろいろと変わりますからね
今回は親の変化が激しかったんですよね…。いつまでも元気なわけじゃなく…いつこんなに年をとってしまったんだろう、と。
…そしてブタベはいつまで実家を離れたままでいるんだろう…(汗)

変わらないもの…地元の象徴だと樹齢140年くらいの大銀杏ですね~。
某伝説みたいなものは特にありませんが…いつまでも立っていてほしいものです。

>さすがに大宮は遠いなぁ・・・
そうですね~。ブタベも疲れました…(行きの新幹線は座れませんでした)。
東京ならともかく、大宮だと余計に手間がかかるんですよね。

でも、鉄道博物館は鉄道ファンなら納得できるつくりなんじゃ…ないかと(鉄ヲタじゃないので自信ありませんが)。
機会がありましたら是非に♪

 
 
  • « new
  • Home
  • old »