06
05月07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

10/29

何でバレてるんだろう

Category :
「ふっふっふっ…女の子のカンを甘く見ちゃだめよ。ちゃーんと知ってるんだから。キミのベッドの下とか、ね♪」

この世の恐ろしいもののひとつは、きっと女性のカン(特に母親)に違いない、なんて(笑) 根拠も無いはずなのにどういうわけか見抜かれるんですよね…。



次は白ちゃんあたりでしょうか

s-白12

う~ん…三番目に白、というのはブタベ的なセオリーからわざと外した順番だったのですが、見事に喝破されてしまいました。セオリー通りならかなでさんの順番でした(ちなみに次がかなでさんです)。

というわけで、ラピスコス、三枚目。どうにも時間が取れなくて塗りつぶしまでできませんでしたが、まぁ、黒ストッキングだと思ってください(笑) どういうわけか、このコスではツーテール・ヒロインがお尻を見せる宿命にあるらしいです(を



どうにもシフト通りに帰れない日々…。昨日も18時には終わるはずだったのに(9時半開始)、気がつけば仕事が終わったのは23時…なんだろう、この展開は。その前はアクアのお店の閉店作業のために狩り出されて休日つぶれるし(無給・昼飯なし)。………飯代にもならない仕事は仕事と言えるのでしょうか、と愚痴ってもしょうがないんですけどね。

そしてまた色々なことがたまっていく日々…。ラピスコスとは別の方向で、かなでさんで描きたい絵があるんですが…手がつけられない…(涙)



ちまちま進めてた『かみぱに!』もちょっと停滞気味。現在一週目の天音ルートの途中、海水浴までです。なんかちょっと想像していたのとは違う感じのシナリオになってますが…う~ん。とりあえず元気なツインテール娘は大好きです(を

このソフトは、どの娘さんも私服がとても可愛いので、いつか描きたいですね。季節はずれ、という問題はありますが…。

それでは寝ます…(^^;
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

いまどき、ベットの下に隠すというのは自滅行為ですね(笑)

>見事に喝破されてしまいました
まだまだ修行が足りないのかも(ぉ
しかしこれだと杖というよりラクロスに見えたり(笑)

>シフト通りに帰れない日々…
なんか妙な追加で忙しくなるんですよねぇ(¨;)
*タイムサービス(準備がめんどうなのに儲からない)だのエコパック(袋がすぐに開いて不評なのに強行)とか・・・(・・;)

 

また大変な事になってますね(汗)
かくいう私もトンネル見学やら仕事やら、隠れオタク交流サークルの立ち上げ計画など色々あるのですが(汗x2)

あれやこれやとしているから本来しなきゃならないのは一体何なのかを見失ってしまうんですよね(苦笑)

ラピスコスの意味を知って「なるほど納得」と膝を叩いた私。
ブタベストさんがラピスコスにこだわる理由がわかったような気がします(^^)

>宗教色なしで楽しめるイベント
クリスマスもそうですが、日本人は宗教抜きで楽しみますからね。それがいいのか否かはともかく。
でも、これがロシアとかの東方教会管轄区域へ行くとあまり人気が無かったり(ウィキペディアで紹介されてました)。

あちこちで見かけるようになったハロウィンの光景を見てると、夢咲市でもそれに関連したイベントを連想してしまいそうです。
たとえばマントと魔女の帽子をかぶって専用の飾り付けをした電車を運転するとか(笑)

>並列で客車含めて展示される時代
うーん、スペースの都合があるのでなかなか難しいかも(^^;
いずれにせよちょっと時間がかかりそうですね。

>筑波万博のときの大宮発(水戸方面行き?)
や、新幹線に水戸方面行きは無いかと…。
さておき、個人的には東北新幹線や東海道新幹線でお世話になった簡易リクライニング式の座席が印象に残ってますね。
その当時はうっとうしく思っていたのですが、今となっては懐かしさが募ったり。

>どこまで落ちるかどこで浮上するか
株も不安定ですからねぇ…こんな状況がいつまで続くのか気が気ではありません。
もし上向くのなら勝負の時なんでしょうが。

>インナーは白とかクリーム色にしてしまう
うーん、どうかなぁ…一応イメージは固まってはいるんですけどね。
寒色系に白とかクリームは合うのかしらん。

>ぜひ本編でもこちらのシーンを
ま、まぁそれはいずれ…(^^;

>今は意図的に半裸方向を止めている
ありゃ、そうなんですか。
個人的には半裸絵が好きなので、是非とも復活してもらいたいです。

>これはさらに楽しみに
そんなわけで完成しました。
あとはアップするだけですのでもう少しお待ちくだされ。

>寮のレンジが復帰しました
冷や飯食いから解放されたようで…。
やっぱり電子レンジは素晴らしいですね。

ちなみに電子レンジは第二次大戦中レーダーの研究で偶然生まれた技術なのだそうです。

>本家HP(AVAN’S INNのトップ)の絵
そう言えば掲示板に書き込みしてて、ブログにはあまり行っていない事を思い出しました(汗)
トップの絵とのことですが…
見た記憶が無いです…orz

>とある人に物語を書いてもらいたなぁ
どんな物語なんだろう…すごく気になりますね。
ブタベストさんの願いが実現する事を祈りつつ…。

 

カーフさん>
>ベットの下に隠すというのは自滅行為ですね
まぁ、お約束ですし(笑) 他にも場所はあると思うのですが、分かりやすいのはここかな~、と。

>まだまだ修行が足りないのかも
どんな修行ですかっ!? そうか…かなでさんのえちぃ絵が足りないのか(を
ラクロス、というのは遠からずも、という感じですね。参考にした資料自体は違うのですが、そう見えてもおかしくなく(ラクロス絵も他に考えてまして)。
他の女の子たちにも杖は持たせたかったです…。

>なんか妙な追加で忙しくなるんですよねぇ
今日は今日で、定時に終わってもいざというときのための戦闘待機状態で2時間ほど事務所でぐったりとしてました。この場合は給料も出ないので余計にゲンナリ…(^^;

ひでやんさん>
日本橋で何やってんですか(笑) いきなりあれだけ出費できるのがある意味すごいなぁ、とも思いつつ。

>かくいう私もトンネル見学やら仕事やら、隠れオタク交流サークルの立ち上げ計画など
四季堂、がんばってくださいね~(^^) オタクめぐり…うらやましいなぁ…。

>ラピスコスの意味を知って「なるほど納得」と膝を叩いた私
はい、あれが無ければ、ここ何年かで描いている絵の大半が存在しなかったかと思います(笑)
ハリポタ自体はそこまで好きではないのですが、ラピスにはあっけなく打ち抜かれてしまったんですよね。
…それなのにラピス自体は一度も描いたことがない、というオチ(を

>日本人は宗教抜きで楽しみますからね。それがいいのか否かはともかく
少なくとも、『誰でも』楽しめるイベントとしては良いのでは、と思います。日本人の輸入イベントについてのそういう扱い方は結構好きなんですよね。たぶん近代以前の神道がそういう性格だったから、日本人にそういう癖がついちゃってるのかなぁ、と。

東方教会は結構厳しそうですよね。土地柄もあるのかな、と思いますが…ハロウィンがきっかけで、みんなが世界のそういうことにも目を向けられたら、と思います。

>マントと魔女の帽子をかぶって専用の飾り付けをした電車を運転するとか
帽子が乗務の妨げにならなければ(笑)
公共交通機関でも、そういう季節的なお遊びはあっていいと思います。ぜひとも彩さんにそういう格好をしてもらいたいです。・・・そういえば、彩さんの黒スト話は無かったような…?(ラピスコスから離れない奴)

>うーん、スペースの都合があるのでなかなか難しいかも
上空にはスペースがありますので、どんどん上のほうに増築をするとか<マテ
操車場跡地とはいえ、大成付近は土地自体は余ってないんですよね。あまり規模を大きくする気は無いのかな、と思いますが…どうせならデュアル・モード・ビークルとかも展示してほしいなぁ、とか。

>や、新幹線に水戸方面行きは無いかと…
あや、郡山方面は水戸は通らないんですね(^^;
…いまいち分かってないブタベなのでした。

>株も不安定ですからねぇ…こんな状況がいつまで続くのか気が気ではありません
つい一年ちょっと前まではこんな状況、想像すらできませんでしたが…どんどん世間が暗くなっていくのはどうにもこうにも。
政府のバラマキも効果があるんだか無いんだか…うむむ。

>寒色系に白とかクリームは合うのかしらん
『もしらば』のインナーは白だったので、そこまでは無茶ではないはず…?

>個人的には半裸絵が好きなので、是非とも復活してもらいたいです
ん、ブタベも大好きなのですが、描くとなると結構疲れるんで(^^;
先月のサンクリの桐葉本で結構描いてしまったので、ちょいと間を置いてます。
しばらくはちゃんと着ているものが多くなると思いますが…まぁ、ネタがブタベのヌカみそと合えば描くかなぁ、と。

>やっぱり電子レンジは素晴らしいですね
無人島に持っていく一つだけのもの…それは電子レンジ!!…コンセント、ありませんが(を
エアコンと並ぶ、暮らしの必要家具のひとつですね。

それにしても、起源が兵器?研究とは… 技術開発の常とはいえ、ちょっと複雑です。

>>本家HP(AVAN’S INNのトップ)の絵
>トップの絵とのことですが…
>見た記憶が無いです…orz
まぁ、ブタベも絵自体はほとんど忘れてしまってますので(^^;
誰も覚えてない、というのは過去の恥を知る方が少ない、ということなのでそれはそれで良し、なのですよ~。

>どんな物語なんだろう…すごく気になりますね
まぁ、その方も年末にかけてかなり忙しそうで、無理も言えませんので、機会を待つ感じですね。
オリジナルは、さすがに『書いてください』と直接言うのはかなり恥ずかしいです(笑)

五月に関しては次のエントリーにて~。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »