06
05月07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

04/15

やっぱり瑛里華には赤が似合う

Category :
というのは前にも書いたような気がしますが(制服編1ブロンズ・パロットのとき?)、やっぱりそうだろうなぁ、と。

ねいきっど・ふぉーめーしょん(分かる人いるんか?)

というわけで、メインヒロインな割には人気投票で妙に苦戦しっぱなし(といっても2位ですが)の騎兵隊…違う、突撃副会長・瑛里華です。何の説明も無いと分かりづらいんですが、移転最初の魔法少女白に対抗して、もし、仮に瑛里華が魔女服を着たらこうなるかなぁ、という感じのイメージです。

白の魔法少女服は基本的に簡素で白ベースなもので描いていたので、こっちはフリルたっぷり・黒と赤ベースのもの、もっとはっきり言ってしまうと『マジカル・エミ』のつもり…で描いてました。ええ、過去形です。

なんか、『ハミングバード』聴きながら描いてたら、どんどん別方向なモノに…これじゃあ、正義の味方というより、やっぱり敵役だなぁ…。

ふるかうる…(違)


肩周りが寂しいので、スカーフを付けさせてみました。
ちなみに、こんな構図になったのはマスターうー様のかなでさんの影響だったり。なんでガーターなのかは皆様のご想像にお任せしつつ。

あまり深く考えずに描いてたので、デバイスっぽいものはまるっきり考えてません(笑) ざっと思い浮かんだのはトンファーとか、日本刀で二刀流とか(えー ああ、牛刀の二刀流なんて良いなぁ。某魚座みたいに薔薇の花とか?

そういえば、この絵がフリフリになったのは先日買った『ながされて藍蘭島』(12巻)初回限定版の付録、しのぶフィギュア(勝負服)の影響かも。ちなみに勝負下着は紫でした<マテ



このエントリーをご覧になっている方はもうお分かりだと思うのですが、ブログのテンプレートを変えました。
以前のテンプレートは本文の横幅が長かったのと、リンクの色変更がうまくいってないことが気にかかっていたので、1週間経ったのを機に変えています。若干コメント蘭が扱いづらい(幅が狭い)のが厄介な点ですが…とりあえず当面はこれで行こうと思います。

ついでにブログ妖精ココロをつけました。ざっと見た感じ、ほとんど寝てるみたいですが…妙なことを口走る娘さんですね(^^; 

ちなみに歩く魔法使いじーさんはそのままです(笑) や、せっかくレベル4まで上がりましたし。



「文章書き」の実力とはどのようなものか : 難しいですね~。『~~賞』の選考委員って、どうやって選んでるのやら。

個人的には(文庫本とかですが)、まったく知らない方の本の場合、ジャンル(題名から推測?)と帯があればその説明文で惹かれるかどうか、という感じです。本文の抜き出しとかで結構買ってしまうことが多いかも、です。

文章系同人誌の場合、立ち止まって読んでくれれば良いほう…でしょうか。文章メインだと即売会は大変ですよね。でも、良いものに当たったときの嬉しさは文章系のほうが上かも。絵よりも何度も楽しめるからでしょうか。



ようやく、あれをインストールしました~。って、もう投票終わっちゃいますが(^^; まぁ、いいや。のんびりいきましょう。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

金髪と赤は合うものなんでしょうね(笑)

>デバイス
でっかい鎌とか(ぁ
あるいはソウルフィストとか(もりがん爆)

>文章
極端に言うと絵は一枚あればなんとかなりますから(^_^;
*だから、挿絵無しの官能小説って凄いなぁと思います。

 

金髪と赤は色味が良いですからね・・・そう古くは「赤くて動きが三倍」なあの御方から(ヲィ)

対するは「黒髪に白」もギャルゲでは正義です!そう例えるなら巫女さんに金髪は浮いてしまうように・・・これ以上語るとキリが無いので止めますorz

>デバイス
うーん確かに瑛里華みたいに長身だと長柄の得物は似合わないかも(あーいうのは白ちゃんかかなでさんみたいなチビッコが持つので映えるわけでして^^;)

「瞳」だけじゃなくて「髪」が紅ければ身の丈ぐらいの日本刀も似合いますが・・・でもそれだと孝平くんが紅世の徒に狙われるか(ヲィ)

クレイモアみたいな大剣はむしろ会長が合いそうだし、薙刀はむしろ桐葉か陽菜のほうが映える。そうですね、「二挺拳銃」なんか似合いそうな(ヲィ)あとはブタベストさんに倣って・・・「角と丸型の二本のチェーン」とか(エー)

普通に杖を選択しない私は見事に「熱血魔法バトル少女」に侵されてますね(汗)

でぇわ~

 

金髪には赤…どうしてこうも似合うのやら。
やっぱり某彗星の影響が強いのかしら。

>頭の中でめぐらすだけでもいいのではないかと
とりあえず線画にしてみました。そのあとちょこちょこっと薄い部分を書き足したり、ブラを合わせてみたり。
おいおいやっていこうかと思いマス。

>別のところで凹まれているようですが
そうです。フォトボックスって言うからてっきりアルバム関係のものだと思っていたんです…店員さんカバンだって説明してよ~と言ってもあとの祭り(^^;;;

とりあえず今度金曜日が休みなので、新カメラの慣らしを兼ねて京都の国立博物館に行こうかと。

>ほんわか微えち
ですねぇ。時には本格的にえちく(ォ

さて、今書いているブレザーSSはあとえち部分を残すのみ。何とか書き切らねば…。

>通天閣に置こう
あと、阪神が獲得を検討しているという情報もありますw
でもやっぱり通天閣や甲子園より道頓堀が似合うと思うのです。
あの人形が量産されて子供として通天閣や甲子園に置かれるのであれば話は別ですがw

>今度は何をする気
さぁて、何しましょうw

>やっぱり画像をお送りしたほうが早いのかも
そうですねぇ…お願いできますか?
やまぐうさんのお話も読んでみたいし…でも日程的にすごくキツイです…。
夏コミに行けたらいいんですが。

 

赤と黒の魔力

 前々から約束していた瑛里華とのデートは、繁華街をぶらぶらするという、芸もないがふたりいっしょに歩ければそれで満足というもの。今日は生徒会のことを忘れて、とりとめのないおしゃべりをして楽しく過ごす。
 歩いているうちにブティックのショーウインドーの横を通りかかり、瑛里華の身がくるっとまわって視線がガラスの向こうへ吸いこまれた。モスグリーンを輝かせるカジュアルなスーツに見入って「はあ」と甘いため息を漏らし、「なかもちょっと見ていきたい」と言い出したので、「オッケー」と笑顔を返していっしょに入る。
 店内は様々な服が立体的に配置されていて、ひろさ以上にたくさんの服がディスプレーされている。瑛里華の熱い視線があちこちにさまよう。
 男の俺ですら惹かれる服がいくつもあるが、今瑛里華が着ている白いブラウスと黒いスカートが一番似合っているように思える。……瑛里華が着ていればそれが一番ということだな。
 口に出したらのろけとつっこまれるに違いないことを思っていたら、瑛里華の足が先に進んでいて距離が空いた。
 そこにちょうど女性の店員が彼女に近づいて声をかけ、なにやら熱心に、口説いているように話しかけている。
「どうした?」
「うん、ちょっとね。私にぴったりの服があるって勧めてくれたの」
「はい。綺麗な金髪のあなたに、ぜひ試着していただきたいのです」
 珍しい。確かこの店は店員教育がなっていて、客から声をかけないかぎり静かに待っているはずだ。それがいいのよと瑛里華が言っていた。
 決まりを破って声をかけてきたとはいえ、この店員の印象は悪くない。熱心に勧めているがうるさくなく、押しつけるつもりはないのがよくわかる。それほど瑛里華を見こんでいるようだ。
 瑛里華は困ったという様子を見せつつも、興味あるという光を綺麗な瞳にきらめかせている。
「ま、試着ならいいんじゃない。ぴったりかどうか、俺が見てやるよ」
「彼氏さんも絶対気に入るはずですよ」
 ずいぶんと自信ありげに言う。俺と瑛里華は顔を見合わせ、ほほえみを交換した。
「じゃあ、お願いします」
 瑛里華が軽く一礼すると、店員はそれ以上の礼で答えていったん奥へ引っこんだ。
「おまたせしました」
 戻ってきた店員は箱を何段も抱え持っていて、その仰々しさに俺も瑛里華もびっくり。
「ではこちらへ」
 試着室まで案内され、仕事とは無関係に見えるほど嬉しそうにしている店員とともに瑛里華はなかに入って、ぽつんとひとり残されてしまった。手持ちぶさただが、離れるわけにもいかず、カーテンの向こうでいったいどんな変化が起こっているのか想像して待つ。といっても、あれだけ自信を持って勧める服なんてまったくイメージできず、周りに見える服を瑛里華に重ねてみて、やっぱりいつもの服が一番と思うだけだった。
 先に店員が出てきた。「孝平、そこにいる?」とカーテン越しに聞かれたので、「いるぞ」と答えた。
 息遣いが感じられる。緊張しているようだ。
 こちらから声をかけようとしたとき、シャッという音が鳴り、きらびやかな瑛里華が登場する。輝く金色の髪、うっすらとピンク色に上気している顔。さらに下へ視線をずらせば、続くのは赤と黒……。
 ぱちぱちぱちと、ショートしたように俺の目がまたたく。
 修智館学院の制服と似ていながら、もっと重く光る赤。赤よりももっと、あらゆる色より重いのは黒。
 胸もと、二の腕、スカートが、緻密なフリルでたっぷりと飾られている。しかしそのフリルがおとなしく見えるほどに、原色のアピールが強烈だった。
「どうでしょう?」
 瑛里華は無言で、うつむき加減でいた。尋ねてきたのは、勧めたときの自信をそのまま顔に浮かべている店員さん。
 いい。とってもいい。でも服は素晴らしいのに、慣れないせいか固さがあって、服を着ているというより服に着られているように感じてしまう。
 重々しい雰囲気を機微に感じ取った店員さんは瑛里華へ、
「もっと堂々となさってください。そのほうが似合います」
 ほがらかな声で言い、俺にもと、うながす視線を向けてきた。
「……瑛里華らしく、してくれるといいな」
 そう。俺が望むのは、いつでも彼女が彼女らしくあること。
 自信に満ちていて、でも俺といるときには寂しさを隠さないときもある彼女。
 今は俺と楽しいデートをしているんだ。寂しいはずがない。慣れない着心地なんてあっさり吹き飛ばしてくれるはず。
 期待の眼差しを向ける。視線がつながって、俺の送ったエネルギーを受けとる。
 朱色の唇がまず解け、息がこぼれた。ほほえみが浮かび、大きくなり、線の固さが消え、華美な服を従える圧倒的な存在感を持ちはじめる。
 一瞬前がうそのよう。これこそ、俺の愛する瑛里華。ああ、とっても似合ってる。なんて綺麗なんだろう。
「美しい。やっぱりお勧めしてよかった」
 先に言葉にしたのは店員さん。
 瑛里華の問いかけてくる瞳に大きくうなずき、「素晴らしい。ばっちりだ」とグーに拳を握って力強く言いはなつ。
「……なら、これはどう?」
 すっかりとリラックスした瑛里華は妖艶なほほえみまで浮かべ、スカートをつまみ持った。
「え?」
 大胆にスカートをたくしあげたポーズに、時間がとまる。金髪に赤と黒が決まっていて、今、ちらりと見える太ももの白が加わった。
 ワンポイントの白はわずかな面積でも強烈にアピールしてくる。明るい白により、服の色がいっそう映えて視界にひろがってくる。
 赤。瑛里華の色。瑛里華の望む色。俺の体に流れている色。
 黒。不吉な色。すべてを隠してしまう色。俺を引きこむ危険な色。
 人あらざる瑛里華が大きくひろがって俺を包みこんでしまいそう。
 はっと気づいて、店員さんを見てしまう。はしたなくもあるポーズをまったく気にせず、相変わらずにこにこと、俺以上に瑛里華の姿に見入っている。
 あの人、まさか瑛里華の正体を知っているはずは……ないに決まってる。
 瑛里華の正体でなく本質を見抜いたからこそわざわざこの服を勧め、美を知る人だからこそ瑛里華の魅力を最大限に引き出すようコーディネートしてくれた。
 貴重な、素晴らしい彼女の姿を作ってくれた店員さんと目が合う。
「どうです。見事でしょう。可愛い彼女さんにプレゼントしては」
「そ、そうですね」
 できるものならプレゼントしたいと思った俺だが一式の値段を聞かされて、がっくりと肩が落ちた。さすがにいい物はそれなりのお値段。学生風情が手の出せる代物じゃない。
 俺の反応に、店員さんはぎこちなさを隠しきれない笑みを向けてきて「そういうつもりではありませんでした。とんだ失礼を」と慰めてくれたが、「いいえ」と答えるのがやっと。
「ねえ、孝平。これ、いいと思う?」
「うん。とってもいい。いいけど、ごめん」
「別に孝平に買ってもらおうなんて思ってないから」
 ころころと可愛く、それは赤と黒の服とは少々ミスマッチな笑いを返してくれて、じゃあ着替えるからとカーテンを引いて消えてしまった。「もうちょっと」と言うひまもなかった。
 元に戻ってしまうのを、ぼけっと待っていてもしょうがない。試着室から離れ、ひとりで店内を見てまわる。
 瑛里華に合いそうな小物が、手の届くものがあれば買ってもいいと思ったが、あの格好を見てしまうとなにを見ても心が動かない。原色に包まれた瑛里華はそれほどまでに強烈な印象で俺を縛ってしまった。
 鮮烈な印象から黒いリボンはどうだろうかと思いがつながったが、あいにく見当たらない。別の店に行けばあるかもしれないが、この店を出てしまえば黒の魔力が消えてしまうような気がした。
「おまたせ」
「あ、ああ」
 試着室から出て早足で寄ってきて、いつもの姿でいつもの笑みを浮かべる瑛里華。強烈な色の印象に捕われすぎて、鈍い反応しか返せない。
「そろそろ、行きましょう」
「いいのか?」
「いいのかって、なにが」
 澄みきったサファイア色の瞳がきょとっと大きくなり、まっすぐに見られてしまってこっちが照れくさくなる。
「いや、あの服」
 ああ、という顔になって、向こうを見遣る。向こうから、勧めてくれた店員さんが会釈を返してくる。
「あれはぜひって言われたから着ただけ。着た姿を孝平に見てもらって、孝平を虜にできたから、それでオッケー」
 チャーミングなウインクに、ほっとしたような残念なような気分になる。
 どっちつかずのままでは落ち着かないので、念を押しておく。
「欲しいとか、思わないのか?」
 真顔で尋ねれば、瑛里華は「うーん」と唸って考えこんで、にっこり。
「さすがに寮で着るものじゃないでしょ」
「……まあ、そうだな」
 服には着るにふさわしい場所というものがある。あの服は生徒が寮で着るものではない。
 ふさわしい場所がはたして学院にあるだろうか。ああ、そうだ。人の踏み入ることのない奥にある、怪しい場所でなら……あの服をまとった瑛里華は魔の者となって、俺を――。
 と勝手に想像をめぐらしていたら、手をいきなり引かれた。
「なあに考えてるの」
「赤と黒に飾られた瑛里華は素敵だなあと」
 うそでもないがほんとでもない答えではぐらかしておく。
 瑛里華は俺のはぐらかしを見通したように「はいはい、ありがと」とそっけなく言って、手を引いたまま外へ出た。

「しまった」
「なに? 忘れもの?」
 ブティックを出て、しばらく歩いてから気づき、後ろを振りかえる。瑛里華は首をかしげ、同じく後ろを見る。
「さっきの瑛里華の格好、写真に撮っておけばよかった」
「はあ? そんなこと」
 口惜しさを顔に出していると、瑛里華の指に頬をはじかれた。
「大げさよ。ていうより、カメラなんて持ってきてたの?」
「いや、携帯でさ」
 意気込んで言う俺に、瑛里華は「ノンノン」と左右に顔を振る。
「小さな写真に残すより、孝平の心に残ってくれればそれでいい」
「それならばっちり残ったよ。忘れるはずない」
「よろしい」
 満足そうな笑みをたたえ、さらに付け加えてくる。
「いつか、孝平が買ってくれるでしょ。そうしたら、いつでも実物を見せてあげる」
「おいおい。結局そういうことになるのかよ。無理だって言っただろ」
「いつか、って言ったでしょ。それくらいの甲斐性を持ってもらわないと困るわ」
「はいはい。でも卒業が先だな」
 そんな言葉で、卒業してもいっしょにいると伝えたつもり。
 もちろん彼女にはしっかりと伝わっていて、「嬉しい」と言って俺の腕を取った。柔らかい腕の感触とフローラルの香りにくすぐられる。にぎやかな雑踏のなかで、ふたりだけの空間に引きこまれる。
 赤と黒に包まれていなくても魅力たっぷりな瑛里華が身を寄せてくれば、俺は彼女の魔力に冒されるのだった。

――――

ひでやんさん
>やまぐうさんのお話も読んでみたいし…

そのような言葉をもらえて、嬉しく思います。

 

>でっかい鎌とか(ぁ
『死神の鎌』ですか?^^;
モリガン…どんな武器でしたっけ? 黒い翼とえっちぃデザインだけは覚えているのに(ええー

>絵は一枚あれば
絵という『イメージ』の訴求力は強いですよね。
ブタベは元々お話にあわせて絵を描くのが趣味なんで、文章のほうを上に置く癖が付いてます(それがいいか悪いかはともかく)。
とりあえず、同人誌界で文章本の地位向上をー(笑)

って、そこで官能小説だされましても(^^;;

>「赤くて動きが三倍」
ええと…誰ですか?(爆)
誰だろう…ナイチチの妹じゃないですよね…。う~ん…。
角のある専用機ですか?(違)

>「黒髪に白」もギャルゲでは正義です!
そうですね~。金髪さんが巫女服着ると…ただのコスにしか見えない(^^; 

ちなみに、個人的にこだわっている正義は体操着には『白』のハイソ…これ以外は全て邪道です(笑) これも言い出すとキリが無いですね。

>でもそれだと孝平くんが紅世の徒に狙われるか
それ、どこの炎髪(笑)
デバイスが日本刀(長刀)は、八月で一人描きたい人がいるんですよ~。魔法服のほうが煮込みきれてないんでまだ公開できませんが…。


>薙刀はむしろ桐葉か陽菜のほうが映える
そうですね~。こうしたキャラにそういうコスをさせる場合はそれが良さそうです^^

>「二挺拳銃」なんか
どこのティアナ・イソノですか(違) 拳銃なら、個人的にはマシンガンを持たせてみたいです。

…なんとなく、今、かなでさんならバズーカだろうなぁ、なんて思った辺り危険かもしれません。や、RPGくらいに抑えるかもしれませんが。


>「角と丸型の二本のチェーン」とか
こういうデバイスは今のところ出てきてないですね。バインドがあるから…かな?
気流を操るデバイス、というのは面白そうです(^^)

>普通に杖を選択しない私は
え、めいおー魔砲少女じゃないんですか?<マテ

>ちょこちょこっと薄い部分を書き足したり、ブラを合わせてみたり
そうですね~。出来る範囲で進めていくのがいいのではないかと。
ブタベの場合、下着は特にいい加減なので、修正する必要アリまくりだったりします。



>店員さんカバンだって説明してよ~
一緒にかばんを買おうとしているなら止めるのが基本ですよね。どういう状況だったのか、ちょっと分かりませんが…。フォトバッグだったら違った…かも?

>京都の国立博物館に行こうかと。
あ、先日バスで通過したような気が。あれもいい建物ですよね~。京都は近世以前も、近代も、良い建物ぞろいでいつ行っても飽きないですね。

さて、どんな写真がブログに上がりますやら。

>時には本格的にえちく(ォ
や、あれはやまぐう様の文章が絡むときだけです(責任転嫁)。
元々そっち方向を描く気が無かったんだから、やっぱりやまぐう様は恐ろしい(笑)

>今書いているブレザーSSはあとえち部分を残すのみ
いよいよクライマックスですね~。ハッピーエンドになるのかならないのか、二人の想いの行方がどこに行くのか楽しみです。

>通天閣や甲子園より
関西のシンボルとして増殖するならともかく、唯一のものがそっちに行くのはやっぱり違うかも、ですね。

そういえば、あの人形は一度も見たことが無いですね…。って、今行っても人ごみか。

>やまぐうさんのお話も読んでみたいし
今回は中身あっての絵なんで、ちょっとお待ちいただけるとありがたいです。この辺はブタベだけだとどうしようもないんで(^^;

>『赤と黒の魔力』
うわわ、またものすごいお話が(^^;
まるっきりゴスロリ服になってしまって凹んでいたブタベが一気に元気になってしまいました♪
本当にありがとうございます。

たくしあげまで使っていただけるとは…やまぐう様、侮りがたし(笑) 本当に何も考えずに描いているだけにびっくりです。

 「……瑛里華らしく、してくれるといいな」

こういう台詞が孝平らしくてとても好きです。こういうやり取りを見ると、本編の内容を早く知りたくなりますね(^^)

それにしても、この店員さんGJ!!(笑) いつか白鳳寮にゴスロリ服が日常着になる日が来るに違いない(えー

 

>角のある専用機ですか?
はーい正解です^^;「赤くて3倍」といったらシ〇アってもの凄く安直ですよね(滝汗)

>ただのコスにしか見えない
金髪どころか暖色系(オレンジとか黄色とか)の赤味が強い色は「白無垢と緋袴の良さ」を消しちゃいますから。

>個人的にはマシンガンを持たせてみたいです
それ何て巴里華撃団?(汗)
というかアッチの娘も「エリカ」じゃないですか!?(汗)彼女のシスター服も「黒猫のワルツ」も瑛里華には似合いそうですね^^;

>かなでさんならバズーカ
あ、確かに・・・あれ?「女子学生にバズーカ」って『フルメタ』で居たような・・・彼女も「かなめ」で一字違いだし問題なしですね(ヲィ)

>バインドがあるから
し、しまった最近A's観てなかったので忘れてました(汗)アルフごめん・・・

>『赤と黒の魔力』
流石はやまぐうさんです!あの一枚でこんなに可愛い(ちょっと小悪魔チックな)瑛里華を描けるとは。私も書いてみたいな・・・GW利用して白ちゃんの話でも煮詰めてみます^^;

 

>「赤くて3倍」といったらシ〇ア
うーむ、アニメのガ○ダムは種しか分からないのが悲しい(^^; 初期も面白そうなんですが、今から見ると時間がかかりすぎ(^^;
個人的にはクワ○ロと名乗ったときのほうが好きだなぁ、と(えー

戦隊モノでも赤はリーダーの象徴ですから、瑛里華にはぴったりですね。

>「白無垢と緋袴の良さ」を消しちゃいますから
はにはにで、某ツインテールの妹が巫女服を着ていたとか。果たしてあの作品で何人が巫女服に合うでしょう(笑) フォアテリはさすがに桐葉・白くらいですかね(^^; 陽菜が微妙…。

>それ何て巴里華撃団?
というわけで、瑛里華にマスカラを(笑) って、それはやまぐう様のネタなわけですが。
ネコスーツもいいですね~・・・いかんいかん、FAのヒロインに着せたくなってしまうではないですか。
サクラ大戦3はオープニングがとっても好きで、プレイしてもいないのに、妙に印象に残っているんですよね。

>『フルメタ』で居たような
あれも何でもありな感じのお話な様jな(^^; ソースケのキャラクターは好きなんですけどね。
かなでさんに持たせるつもりでぱっと思い浮かんだのは『ゴッド・ライ○ン・バズーカ』…ネタが古いなぁ、と(^^;

>あの一枚でこんなに可愛い(ちょっと小悪魔チックな)瑛里華を描けるとは
すごい方ですよね~。
あまり出来の良くない(というか、迷いが出まくりな)絵に、こんなすばらしい文章が付くと、恐縮するやら恥ずかしいやら(^^;

>GW利用して白ちゃんの話でも
いいですね~。ブタベはGWはどうしても仕事でドタバタするので、楽しみにさせていただきます。

 

>>あの一枚でこんなに可愛い(ちょっと小悪魔チックな)瑛里華を描けるとは
>すごい方ですよね~。
>あまり出来の良くない(というか、迷いが出まくりな)絵に、こんなすばらしい文章が付くと、恐縮するやら恥ずかしいやら(^^;
あまり誉められるとこちらこそ恐縮してしまいます。
最初は瑛里華を「魔女」にして書きはじめたのですが、そうしたら絶対に絵に勝てないとわかって手がとまってしまいました。そこで「魔法少女」ネタから離れて、この素敵な服を瑛里華が着てくれるシチュエーションはどういうものだろうかと考えて、デートで試着というアイデアと相成りました。銀狼さん、ブタベストさん、そしてたぶん他のみなさんにも楽しんでもらえて嬉しいです。

>瑛里華にマスカラを(笑)って、それはやまぐう様のネタなわけですが。
瑛里華がマスカラを塗るネタなんて書いたかな、私(お約束、わらい)。
#間違えやすいですから^^;。

 

>あまり誉められるとこちらこそ恐縮してしまいます
褒め殺して、もっと書いてもらおうという魂胆です(大嘘)

>瑛里華を「魔女」にして書きはじめたのですが
ま、まぁ…絵が勝つかどうかは分かりませんが、確かにこの絵では『魔女』としては扱いづらいんですよね。
もっとシンプルに攻めてみても良かったかも、です。

>この素敵な服を瑛里華が着てくれるシチュエーション
とっても素敵なお話になってうれしかったです。
逆に、今度は孝平が服(下着もアリ?)をプレゼントするシチュエーションもあっていいですね~。

よく言うじゃないですか。男が女性に服をプレゼントするのはそれを脱がすためだって<言わない

>瑛里華がマスカラを塗るネタなんて書いたかな、私
ぐはっ、またしても間違えました!!
『マラカス』ですね(滝汗)

マスカラだったらキャラクターが変わってしまう(笑)

ぼんじゅ~る、ぼんじゅ~ると歌わせてみますか~。サクラ大戦のヒロインの格好をFAのヒロインズにさせるのは楽しそうですね♪ 
神崎すみれの格好をやりたがるヒロインがいるかどうかはともかく(^^;

 

種と外伝の「アストレイ」は全話見ましたが、種死は殆ど見ませんでした・・・理由ですか?「あの脚本だから」です(・・;

>アニメのガ○ダムは種しか分からない
何とそれは勿体無い・・・私的にはXと∀がイチオシですが、ブタベストさん好みだと思うのはWか最新作の00かな?00なら現在DVDがリリース中なので追いつけますよ~♪

>某ツインテールの妹が巫女服を着ていたとか。
はぅ!?そういえば・・・ビジュアルブックにもあったのに・・・これでは某ついんてーるな管理人さんから刺されかねない(汗)

>FAのヒロインに着せたくなってしまうではないですか。
是非とも観たいのですが!?あ『5』のプチミントでも良いですよ(ヲイ)

>サクラ大戦3
名作ですよ~サクラシリーズはアニメに気合が入っていてどれも素晴らしいです。3のローラーダッシュはメカオタな私には眼福です^^;

>ぱっと思い浮かんだのは『ゴッド・ライ○ン・バズーカ』
なんとー!?『絶対無敵ラ〇ジンオー』をご存知とは・・・ブタベストさんと知り合えてよかった(つд`;) 私がアニメと同人に入った切欠にして、聖典(バイブル)です!仁とマリアは私のマイベストカップルランキングでも屈指ですよ。

>楽しみにさせていただきます。
・・・期待しないでもらえると助かるのですが^^;運良く上がったらご報告します(汗)

 

>種死は殆ど見ませんでした
デスティニーは全部観てるんですが…世評ほど悪くは無いと…個人的には思うんですよね。三部作の真ん中だとすれば、なんですが。
個人的にはあのままザクがメインだったら良かったのに…と思うのはワガママなんでしょうか(笑)

>ブタベストさん好みだと思うのはWか最新作の00かな?
Gが中途半端な状態なんでそっちを先に見たいんですが、レンタルカード作ったとたんに飛ばされそうで、なかなか手が出せないんですよね。
ダブルオーは黒髪のお姫様が気になるところ(笑) 肝心の主役のガンダムが微妙で、オープニングだけ見て回避決定したとんでもない話です(^^;

♯シードを見るようになったのは『GOF』というフラッシュのせいだったりそうでなかったり。

>某ついんてーるな管理人さんから刺されかねない
ええと、管理人さんて誰ですか?(^^; 
よく考えてみれば、ちゃんとした巫女(みたいな存在)は八月では白が初めてなのかな?(フィーは神官でしたっけ)

>『5』のプチミントでも良いですよ
こーへーが女装するわけですね(違)
うーん…イメージ検索で調べましたが、資料が足らないかも。どっかにあるかなぁ…。

>サクラシリーズはアニメに気合が入っていてどれも素晴らしいです
96年頃の1のCMのアニメーションに引かれて最終的にドリームキャストを買ってしまったブタベなのでした(笑) SSはやりたいソフトが他に無かったんで。

今ではゲームにアニメーションは当然のごとく入ってますが、あのソフトがパイオニアだったのかな、と思います。さすがレッド・カンパニー。

>『絶対無敵ラ〇ジンオー』をご存知とは・・・
エルドランシリーズは三作目の途中まではほとんど見てたかと思います。ブタベはバクリュウオーが好きなのですよ~♪ 『ドリームシフト』も良い曲でした。

>仁とマリアは私のマイベストカップルランキングでも屈指ですよ。
最終回のラストで抱き合ってたのが印象的だったような(^^;
マリアみたいな委員長タイプは、ブタベにその後、竹内麻巳というキャラクターに惹かれる要因を植えつけたのでした(笑)

>運良く上がったらご報告します
楽しみにお待ちしています~(^^)
同じネタで、違う人が描いたらどうなるのか、というのはブタベみたいな三次創作絵描きの至高の楽しみだったりします。

 

>世評ほど悪くは無いと
途中の本筋に関係ないエピソード(エロゲじゃないんだからポ〇リはいらないって^^;)と路線変更(先輩であるはずのアスランヘタレ化→キラ様最狂→シン主役降板)がどうにも許せないのですよ・・・・・・キラが主人公ならそのまま押し通せば良かったのですがね。
例えば最初から議長がデスティニープランを前面に押し出した世直しをしようとして、それに反発するキラ達が賛同者を募る作品とか・・・あれ?ソレ「逆襲のシャア」じゃねorz

あとキャラクターの行動理念(キラとシン)の描写が希薄で感情移入できなかったのが痛いです。某「不可能を可能にする人」とか・・・種時代終盤の身体張ったあのシーンで大泣きしたのに・・・アレは最悪でした

アニメと漫画の違いはあれど、高山瑞穂先生の漫画版はアニメに打ち直しても1クール要らない程度に要所はしっかり抑えています。あと物語の本筋変えないでシンがしっかり主人公してます・・・やっぱり脚本って大事だね(汗)

>ザクがメインだったら良かったのに
そーなんですよ。イザークとかアスランがザクでガンダム圧倒したシーン見て「イイジャン!」と思ったら即ザコ化してorz

>ダブルオー
ハッキリと申し上げときます。00はガンダムが主役じゃなくて『グラハム・エーカー』さんが主人公です!^^;
キャラ立ちがもの凄くてガンダムマイスターが霞む霞む(笑)
(ガンダムに対して)「君の存在に心奪われた男だ!!」
(ガンダムに対して)「敢えて言わせて貰おう・・・グラハム・エーカーであると!」
(ガンダムに以下略)「どれ程の性能差があろうとも・・・今日の私は阿修羅すら超える存在だ!!」
(ガンダムに・・・)「この気持ち・・・まさしく愛だ!!!」
・・・全部修正無しの本編で叫んだ台詞です(滝汗)

 

>管理人さんて誰ですか?
「ツインテールが一番」と検索しますと一発です。ちなみにこちらにいらっしゃる人で何人かは常駐してます(^^;

・・・こちらのフィーナ様FCにて私の駄文がうpされていますので、宜しかったら感想なんかイタダケルと嬉しいです(汗)

>どっかにあるかなぁ
ttp://sakura-taisen.com/goods/kodansha9.html
現時点ですとこれが一番分かりやすくかつ面白いです(笑)奥谷かひろさんと都波みなとさんのプチミントの可愛さは異常^^;

>SS
初代SS版からのファンですが何か(ヲィ)
SSは当時白バージョンが安くて即金で買って様々なゲームをやり込みましたね・・・思えば当時のエロゲ移植版も相当プレイしました。

>エルドランシリーズ
私の所ではシリーズ放送が一年遅れだったんですよ・・・当時ア〇メ〇ィアでライジンオーの記事が多くて「これイイヨな~」と思っていたら当時のクラスメートから「放送お願いするから署名ちょーだい」言われて集めた記憶が懐かしい(我ながらすげえことしたもんだ^^;)

>バクリュウオーが好きなのですよ~♪ 
あの初登場シーンでは勉くんと一緒に泣けましたね~その後の発進シーンは震えました。

>『ドリームシフト』
CDドラマ版の『フレンズ』や卒業フィナーレの『僕たちからありがとう』も素晴らしいですよ♪ 主題歌だとゴウザウラーの『キープ・オン・ドリーミング』が一番好きです(今でも携帯の着メロにしてます)

>マリアみたいな委員長タイプ
あー言われてみれば麻巳とマリアって共通項が多いわ(^^;

では~

 

>路線変更(先輩であるはずのアスランヘタレ化→キラ様最狂→シン主役降板)
あー、さすがにそれは不評でしたね(^^; どういう経緯で脚本家さんが変えたのか分かりませんが、ちゃんと最後まで貫いてほしかったというのはブタベも思います。
まぁ…あのままシン主役でどんなラストになったのかが微妙な所ですが…どんどん『騙されるエース』と化していくシンがかわいそうでかわいそうで(^^;

>某「不可能を可能にする人」とか・・・種時代終盤の身体張ったあのシーンで大泣きしたのに
あのシーンは好きでしたね~。そして、本当に生きて還ってくるんだから、さすが子安さ…げふんげふん。
あの方のやる男性役はどうしてこう、不死身なのばっかりなんだろう(笑)

>高山瑞穂先生の漫画版はアニメに打ち直しても1クール要らない程度に要所はしっかり抑えています。
ブック○フで全部立ち読みしました(笑) 
はしょっている割には物語がしっかりしていて分かりやすいし、絵も安定していていいですね。
うん、アニメでもこういう風にやっていれば、まさか、あの世評にはならなかっただろう…と思うのですが、後の祭り(^^;

>そーなんですよ。イザークとかアスランがザクでガンダム圧倒したシーン見て「イイジャン!」と思ったら即ザコ化して
そうなんですよね~。せっかくメインの機体として扱われると思ったら…ゲンナリしました。
何でこんなに筋の通らない脚本になっちゃったんでしょうねぇ…。

>『グラハム・エーカー』さんが主人公です!
…それでいいのか、ガンダムアニメーション(笑)
00はニコニコで落としてはあるので、そのうち見てみようかと思います。
ただ、絵のネタにならないアニメはどうしても後回しになりがちで(今見ているのはメイドガイです)

(ガンダムに・・・)「この気持ち・・・まさしく愛だ!!!」
ある意味、前代未聞でしょうねぇ…この台詞は(笑)

>「ツインテールが一番」と検索しますと
確認しました~。

>・・・こちらのフィーナ様FCにて私の駄文がうpされていますので
ええと、FCのほうですよね。銀狼様がいるのは分かったんですが、どうたどったらお話に行き着くのかが分からなくて(^^;;;
どうしたらいいんでしょう…?

>現時点ですとこれが一番分かりやすくかつ面白いです
さっそく発注してみました。来週には届く…といいなぁ(笑)
奥谷さんは旦那さんつながりかな? あの方の描くサクラ大戦…これは面白そうです(^^)

>バクリュウオーが好きなのですよ~♪ 
あの初登場シーンでは勉くんと一緒に泣けましたね~
そういえば、あのあたりで紆余曲折ありましたね~。 さすがにガキンチョの頃だったんでうろ覚えですが…まさかあんな発進の仕方をするとは考えてもみませんでした(笑)

>CDドラマ版の『フレンズ』や卒業フィナーレの『僕たちからありがとう』も素晴らしいですよ♪
おお、なかなか良さそうな感じですね。どこかに売ってれば良いんですが…どうしたものか。
こういうときに、秋葉原辺りにすぐに探しにいけないのはもどかしいです。

>あー言われてみれば麻巳とマリアって共通項が多いわ(^^;
汎用性の高さ、という点では二人ともトップクラスかと(笑)

 

>あの方のやる男性役はどうしてこう、不死身
ですよね・・・Wのゼクス・マーキスにしてもあの状況でどうやって生き残っていたんだか(汗)確かにあの世界のガンダムの頑丈さは異常でしたけど・・・

>ネタにならないアニメ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2980328
・・・これでもですか?(^^;いやこの人を端的に語ってるMADですよコレは(冒頭の17秒でオワッテルとも云えます;)

>どうたどったらお話に行き着くのかが分からなくて
すいません・・・半年前なので多分埋もれたかも(汗)
ttp://princessfeena.blog87.fc2.com/
↑から入って一番下の「Back」で遡っていただければ・・・ちなみにタイトルは「白銀の舞姫~金色の歌姫~千夜一夜」です。

>奥谷さんは旦那さんつながりかな?
かもしれませんね。初期の1のアンソロジーからの参加ですし、アニメディアのサクラタイムズ(だったかな・・・サクラ関係のコーナー)での連載もありますし一番「サクラ大戦」に近しい方であるのは確かです。キャラの崩し方も絶妙だし・・・でもあやめさんとかえでさんを『〇バサン』呼ばわりするのは止めて・・・ファンなのに(そりゃ花組の面々からすりゃ波乱万丈な人生だけどさorz)

>どこかに売ってれば良いんですが
どっちも生産数が少ないので探すとなると多分苦労します。発売元が既に無い為ですが、前者はアルバムもあってそこそこですが、後者は現存が殆どありません(放送終了後の94年発売で極短期間の生産でしたから)・・・あとは

冬コミ時には秋葉原では見かけました。プレミアって値付けでは訳ではありませんが、、程度が良い奴が減っていますのでどうかお早めに。
ちなみに『僕たちからありがとう』のニ〇ニコ版は↓です
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1404552
『みんなが地球防衛組』のタイトルに偽りなし!!本当に大泣きですぅ・・・・・・(つд`;) ヤバイ今も前が滲む・・・

では~

 

>冒頭の17秒で
ま、まぁ…そういうキャラクター、ということなんでしょうね(^^;

>ちなみにタイトルは「白銀の舞姫~金色の歌姫~千夜一夜」です。
第7話からしか見つからなかった(たどり方が悪い?)http://princessfeena.blog87.fc2.com/?q=+%C0%FB%CE%A7 http://princessfeena.blog87.fc2.com/?q=+%C0%FB%CE%A7ので、途中からですが、読ませていただきました。
レティが出てくるのが面白いですね。ダブルプリンセス…なかなかに豪華です。金髪の子はあけるりにいなかったので、カテリナの制服を着せると新鮮かも。『逆襲のフィーナ』…ある意味マジになりそうで怖い(笑)


>キャラの崩し方も絶妙だし
ようやく届いたので読めました♪ …ラチェットに惚れそう(笑) こういうキャラに落ちるのがブタベの宿命なのでしょうか。それにしてもプチミントは…瑛里華に似合うかなぁ…。なんとなく白のほうが面白そう(笑)

>程度が良い奴が減っていますのでどうかお早めに
古いアニメのCDは出てもすぐなくなっちゃいますからねぇ…なかなか手に入れられないですね(^^;
『僕たちからありがとう』も聞きました。
みんなが歌うのはやっぱり防衛組らしい(EDもそうですね)です。
防衛組みのみんなは本当に個性がそれぞれはっきりしていて、お話が楽しかったですね~。
シリーズ第一作にふさわしい、といえます♪

 

>ま、まぁ…そういうキャラクター
そう思ってください^^;10月予定の第二期だと『仮面キャラ』確定だし・・・


>第7話からしか見つからなかった
http://princessfeena.blog87.fc2.com/?q=%C0%FB%CE%A7&page=2
ここの一番下が第一話になります。今見ると粗が多くて修正したい気分です・・・オリジナルキャラのコンセプトは「朝霧家に足りない人」・・・のつもりでしたが、微妙に最強になっていてちょっと自己嫌悪になってますorz

>なんとなく白のほうが面白そう
プチミントの格好はフリルに青と白なんで白ちゃんが着た方が似合いそうですね~瑛里華はラチェットのスタイリッシュなスーツ姿が似合いそうですけど。

>シリーズ第一作にふさわしい
思えば主要なキャラ(防衛組+α)全員にキャラソングが付いたのってライジンオー辺りからだと思います。同時期ですと「サイバーフォーミュラ」や「サムライトルーパー」がありますね(サイバー~は今でも大好き♪)

 

>10月予定の第二期だと『仮面キャラ』確定だし・・・
ま、また子安さんは仮面なんですね(^^; 今度はどんな仮面になるのやら。

>ここの一番下が第一話になります
どうもありがとうございます。じっくりと読んでいこうと思います。

>粗が多くて修正したい気分です
まぁ…ブタベも過去の絵はいつもそうですから(^^;
足りない人…なるほど、仁さんとは別の意味で兄貴的なポジション…と考えていいのでしょうか。それにしても、なんだかオールマイティっぽいですね。

>プチミントの格好はフリルに青と白なんで白ちゃんが着た方が似合いそうですね~瑛里華はラチェットのスタイリッシュなスーツ姿が似合いそうですけど。

どっちも良さそうですね。特に瑛里華はいつものフリフリも似合いますが、びしっとした格好も似合いそうです。

>同時期ですと「サイバーフォーミュラ」や「サムライトルーパー」がありますね
そういえば、サイバーシリーズは『THE 雷舞』と言うCDシリーズがありましたっけ。それまではなかったサブのキャラそれぞれに光がちゃんと当てられたCDになっていたような…。

サイバーは全話録画してあります。やっぱりTVシリーズ最終話が一番すきなのですが…どのシリーズも好きなんですよね~。
サイバーフォーミュラーカーも描きたいんですが、それこそこのページをみる人には需要なさそうで(キャンギャル姿の菅生アスカを描いたほうが人気が出そうです)。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »