06
05月07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

12/30

冬の定番

Category :
「やっぱり、焼いたお芋は冬に食べるのが一番だよね♪ それに、君とデートしながら食べるのも…一番おいしいよっ!」

美味しいものを食べてるときが一番、女の子が素直になる瞬間なのです(笑)

ネタを考える時間があまり取れなかったので、今日の絵は自分の好きなもの詰め合わせになりました。

s-2008オリジナル12A

なんか毎年お芋を食べる女の子のネタで絵を描いているような気がしますが…まぁ、かわいいので良しとしましょう(笑) 先日のツインテールにマフラーの組み合わせの女の子が好評だったので、マフラー再び、です。あったかそうで、ぎゅっとしてみたくなります。

s-2008オリジナル12A2
なんか、朋香以外だとずいぶんと久しぶりにめがねをつけさせた絵のような気も。若干大人びた雰囲気になるでしょうか。

それにしても、久しぶりの黒髪ストレートなのですが、描き方を忘れてしまっていて、非常に困ったり(を
もっと可愛く描けるようになりたいですね~。



で、今日は冬コミ三日目なのですが、さすがに東京まで出向くのはやめました。冷静に考えると、大垣に戻る31日は、規制の客だらけな東海道新幹線に乗らなければならない、という現実があったんで…(^^;

というわけで、歳末のお休みはのんびりと名古屋辺りをふらふらしてみようかと思います。



s-P1040136.jpg
先日撮った大垣駅北口の夕暮れ。黄金色に輝く西空はいつ見ても綺麗です。それにしても、まさかもう一度大垣で年越しをすることになるとは思ってませんでしたが…。



私信。

マクさん>
麻巳も機会を見てまた描きたいところなんですが…なんか、まだブタベの中で眠ったままですね。それにしてもifの麻巳さんはやっぱりえっちぃですね~♪ 本編とは違う『御奉仕』シーンもぜひ見てみたいところです(を
#ウェイトレス服だと二番煎じになっちゃうから、巫女服とかナース服とか?

白は外出着の白い服も好きなんですよ~。表紙にどっちを描こうかかなり迷ったのでした(笑)
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

石焼き芋の季節ですが、焼き芋製造車(?)で売る人を見かけたことないです(^_^;;;
*スーパーの惣菜ばかり(・・;)

>描き方を忘れてしまっていて
やはり時には描かないと覚えてくれないってことですよね(^_^;

>規制の客だらけな東海道新幹線
つーか、うるさいです(汗)
冬こみ帰りの富士はやぶさに至ってはツアー客がとても・・・(・・;)

 

私が東京に行っているうちにかなりの日記が(^^;

お芋さん、拝見しました。
うーむ、眼鏡のあるなしで印象にかなりの違いが…。
眼鏡の魔力、とも言うべきでしょうか。

あと写真も拝見。
この写真を見て脳内でefのオープニングを流してしまったのはここだけのハナシ。

>車間距離は常にある程度空けて
それでもアクシデントと言うのはいつ起こるかわかりませんから、注意された方がよろしいかと思います。

>どんなマッサージかは内緒の話。
#「ふふっ。じゃあ、次は私がマッサージしてすっきりさせてあげるよ♪」
あっ、ちょっと…そこは…
#「すっご~い、こんなになって…」
ぁぁ…っ

…はい、ここまで(えー
これ以上書くととんでもない事になってしまいそうです(汗)

>「ほらほら、寒いんだから、もっとそばで歩いても良いんだよ?」
>とか言われそう。
そんな事言われると嬉しい反面、恥ずかしさが前面に出てしまってぶっきらぼうな態度を取っちゃうんですよね~。
うーむ、青春だ…。

>数を減らすのも手ではあります。
なるほど。
あと、フレアースカートと言うのもいいかも知れませんね。恐ろしく難しそうですが(汗)
冬コミで同人のイラスト集を買ったので、そちらも参考にしてみようかな、なんて思ったりしてます。

>いつかその辺の真相が明かされる日を期待してます(^^)
ま、まぁ善処します~…。
ただ他にも真理の話など、書かなきゃならないお話があったりして(汗)

>大体3・4階建てのビルくらいの大きさ…かと
そんなに大きいんですか?
これは本当に見に行く必要がありそうですね。
壁紙のネタになる…かな。

>以外にツインテールのあの子に似合う名前が思いつかない
うーん、確かに思いつかない事ってありますよね。

私の場合はもうほとんど思い付きで(それなりに考えてはいますが)名前を付けてますから(汗)

もしどうしても思いつかないと言うのであればお手伝いします~。

>緊急連絡には本当に便利なんですけどね
ですね。
すごく重宝するんですが、時々歓迎せざる緊急連絡もあったりして(苦笑)

>香澄は清純だからこそえっちぃのが映えます
まぁ清純とえっちぃのギャップがあるからこそ男子諸兄を燃えさせるわけで…。
あれ?香澄、どこへ行った?
大樹「ひでやん!たいへんたいへんたいへんたい!」
誰が変態じゃあ!
大樹「あれ?違うの?…って、そんな事を言ってる場合じゃなかった」
一体どうしたんな。
大樹「香澄の部屋にこのような置き手紙が!」
んん?これは…なんですってー!

さがさないでください
          香澄

>あの美人教師さんはどうするかなぁ
いやあ、倫理とかはあまり考えないかもしれません(汗)
なにせあらゆるものに興味を持つ人ですから(ォ

>さすがに東京まで出向くのはやめました
正しい判断でした。
ブログにも書きましたが、新幹線の人身事故の影響で一時間以上の遅れになりましたから。
東京駅にある新幹線乗り換え口はもうコミケの人気サークルや企業ブースの人気企業ばりに人がいましたからね(汗)
日本橋口はそれほどでも無かったんですが…<経験者は語る

 

カーフさん>
>焼き芋製造車(?)で売る人を見かけたことないです
んー、埼玉の実家のほうではこの時期なら普通に見られるんですが…やっぱり地域性があるのでしょうか。
大垣でも見ないですねぇ…ちょっと寂しい(笑)

>やはり時には描かないと覚えてくれないってことですよね
オリジナルの絵の髪型に関してはある程度ローテーションでやってるんですけど、ブタベの中のブームというのはやっぱりあるみたいで(^^;
最近描いてないのはツーサイドアップでしょうか。マリーかエリスを描けばいいのですが…オーガストにいないんですよねー。

>冬こみ帰りの富士はやぶさに至ってはツアー客がとても
あ、やっぱりそうなんですね。疲れ果てて寝たい人の邪魔はしないほうがいいと思うのですが…その方々はそちらでテンション上がりまくってるんでしょうね。
この辺はツアー客のなんとも厄介なところで…。
今年のコミケ自体はあまり事故とかもなかったようですが…いつか行ける日が来るのかしらん(^^;

ひでやんさん>
>私が東京に行っているうちにかなりの日記が
ちょうど何日か更新が続いているタイミングになりましたね~。

>うーむ、眼鏡のあるなしで印象にかなりの違いが…
メガネは不思議なオプションですよね。他のどんなものよりも、その人の印象を変えてしまうパーツです。
まぁ…いかんせん、めがねヒロインの人気がそこまで高くならないのがつらいところですが…。
お芋さん…

 「むー、誰なのー、私のこと“いも娘”って呼んだのはー。そんなこと言う人には焼きイモあげないんだからね。ぷんぷん!」

眉間にしわを寄せて怒っている様子が目に浮かぶようです(笑)

>脳内でefのオープニングを流してしまったのは
そういう感じの場面ですね~。あの町の夕暮れが目に浮かぶようです。
前編後編どちらの曲を選ぶかを考えるのも楽しいですね(この場合は前編でしょうか)。

>それでもアクシデントと言うのはいつ起こるかわかりませんから
本気で半年くらい休職したいくらいなんですが…そうも言ってられず。実質的な『何か』が起きている状態でもないんで(そうなったら遅いのですが)、許可も出ないんですよねー。

>#「すっご~い、こんなになって…」
ど、どんなマッサージをっ!?
ぜひ、内緒でその続きを拝見させていただきたいです(笑)

>嬉しい反面、恥ずかしさが前面に出てしまってぶっきらぼうな態度を取っちゃうんですよね~
「えいっ!」
「ふふっ、キミが素直じゃないから私から腕に抱きついちゃうよ♪ ほらほら、あったかいでしょっ!」

完全に尻に敷かれてるカップルの図(を

>フレアースカートと言うのもいいかも知れませんね。恐ろしく難しそうですが
ブタベはプリーツのないフレアーは苦手なので、あまり描きませんが、それもひとつの手ですね。
イラスト集…どんなのか気になる(笑)
形になるのを楽しみにしていますですよ~♪

#文章もそうだと思うのですが、絵描きとしては、まず頭の中にどれだけイメージのストックを溜め込めるか、が大切だと思います。それをどうアウトプットするか、というのはまた別の技術になってくるのですが、まず「こうしたい」というイメージが頭の中に「形」として浮かばないと描きようがないんで…。

>ただ他にも真理の話など、書かなきゃならないお話があったりして
そうですね~。新年最初のお話がどんなものになってくるかも楽しみにしてます(^^)

>壁紙のネタになる…かな
堰、というよりはやっぱり水門なんで、そこそこの大きさはあると思います。高速道路の高架よりは頭出てますしね。
壁紙…うしろに高架だったりビルだったりがなければすごく絵になる場所だとは思うのですが…ぐむむ。

>もしどうしても思いつかないと言うのであればお手伝いします~
比較的苗字はさっさと決まるのですが、名前が(案はあっても)しっくりこないんですよね。今までのオリジナルで名前がすんなり決まったのって、香澄だけですし。
もうちょっと考えてみようかと思います。

>時々歓迎せざる緊急連絡もあったりして
ま、まぁ、エマージェンシーですから(^^;
きっと昨日の午後の東京駅から、大量のエマージェンシー・コールが飛ばされたことでしょう(笑)

>大樹「香澄の部屋にこのような置き手紙が!」
な、なんてこった(笑)
意外にこういう時って、大樹に簡単に見つかるような場所で座り込んでそう。そして慰めつつ…やっぱりえち<マテ

>新幹線の人身事故の影響で一時間以上の遅れになりましたから
31日の大垣に向かうタイミングで発生しなくて良かった…というか、今回は飛び込みなんですよね…。
どんだけ損害が出るか考えてやってほしいですが…そういう人はそこまで考える余裕ないんでしょうし……。

>東京駅にある新幹線乗り換え口は
いつもブタベが使ってる中央口はえらいことになってそうですね。
ともかくもお疲れ様でした。無事に大阪に帰り着かれて何よりです。
きっとこれからコミケで得た収穫が作品に反映されていくんだろうなー、と思うと、本当に羨ましいです。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »