ロイヤル・スカッシュ!!
話が逸れてしまいましたが、今晩の巨人・阪神戦(東京ドーム)は何とも厄介な試合になってくれました。逆転したあと、肝心の久保田のところで再逆転ホームランを食らってしまいました。虎党としてはあまり見たくない試合結果でした(20時50分放送終了で図ってたし)。
なんとなく今の状況は、ポーカーで言えば、阪神がフォーカードやフルハウスでこつこつ勝ちを積み上げるのに対して、巨人は全部ロイヤル・ストレート・フラッシュ狙い(^^; 基本的に博打だけど、はまれば本当に強い、リリーフ陣にとっては何とも恐ろしい打線ですね。それがペナントレースに強いかどうかは、10月になってみないと分かりませんが。
最近の阪神は、ちょっとリリーフ陣が疲れ気味かな。被弾率が高すぎかも。コツコツ勝ってるからいいけど、楽天の岩隈・田中のように先発が最初から完投するつもりでないと、10月までもたないかもしれない。JFK・江草・能見あたりは勤続疲労みたいなものもあるんでしょうね。あとはとりあえず今岡かなぁ…。
○

今日の獲物から。
昼ごろには起きられたので、名古屋栄・松坂屋(北館)の展覧会まで行ってきました。
『ジブリの背景画職人』…その名のとおり、一枚一枚の絵が、武蔵野の野山の草木のざわめき、小川のせせらぎ、風の涼しさ、夕立の独特のにおい、そして、今にもフレームの外からキャラクターが走りこんできそうな躍動感…とてもすばらしい絵ですよね。
特に一番好きなのは、やっぱり『耳をすませば』の冒頭、カントリーロードの流れるシーンの夜景ですね。遥か彼方に見える新宿副都心から、ぼんやりと浮かび上がる街明かりの美しさ、白く描かれるのに真っ暗な静まり方で描写されている多摩川。今にも『物語』の始まりそうな雰囲気です。
『トトロ』や『狸合戦』『耳をすませば』の舞台、多摩地域は大学が結構近かった(八王子の山の上)だったので、植生も同じで何とも懐かしくなります。実家も武蔵野の大地の上にあるから、その辺も影響しているのかな?
上のぬいぐるみは『魔女の宅急便』のジジです。ジブリ関連の展覧会やストアに行くとつい買っちゃうんですよね(笑) ちなみにブタベはトトロはあまり好きではないので買ったことがなかったり。いつか、どこかのメーカーで『14分の1スケール・ラピュタ兵』とか作りませんか?
ジブリといえば、『耳をすませば』の劇中劇、バロンの物語の舞台、イバラードの背景画の絵描きさんの絵も大好きです。こちらは全体的に淡い印象の色使い(モネに近いかな?)が印象的ですが…いつか展覧会があったら見てみたいですね♪
●
あとはとらのあなでお買い物。
『emotional flutter』は某方の布教により、購入(笑) 購入特典のブロマイド目当てとも(えー
ところで、何で優子さんがあの制服を(電撃姫の表紙でも着てますね)。
あとは同人誌。『ハヤテ』『To Heart2』『ハルヒ』『クラナド』…もはや節操なしですね(^^;
そういえば風子は冬制服しか着てないけど、夏制服は似合うんでしょうか。というか、いつになったら起き上がるんでしょう…。映画版?
○
某料亭の使いまわし問題。新社長兼女将が世迷いごとを言ってますが…素直に『残飯』だと言ったほうが早いでしょうね。余計な取り繕いをしようとするからぼろが出る。ホント、この料亭のやることは他山の石です。
○
今日は絵は描いたのですが、即公開できるものではないのでしばらく先かな。やっぱり部屋着のオフィシャルな設定がないとつらいですのう…(謎)
>冥界の性神官様
おかしい…本人の紹介では「品行方正な優等生神官」のはずなのに…邪念だらけだというのか(^^;ブタベストPERFECT GIRL…?No Titleこんばんは、いつも見ているゾ。
>担当声優沢澤砂羽さんの声は演技力高くて中毒性がありますねー。
冥界の性神官様ェ・・サツキヒスイ冬が始まる…よ?もうすぐ春ですねぇ、と春分直前に言う人ついに春になってしまいました…返信できてなくてすみませんです。
> なぜか不正な投稿扱いに…なんでだ
むむ、すみません。
イマイチFC2ブログのセキュリティの網はブタベスト冬が始まる…よ?ようやく寒くなってきましたコメントを書こうとしたらなぜか不正な投稿扱いに…なんでだ。
恐ろしく暖かいかと思えば急激に寒くなったりと変動が激しいですね。
こちらも文章や改造絵が遅々としてひでやん