09
08月10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

01/02

夜明けの来ない夜は無いさ

Category :
松田聖子さんの『瑠璃色の地球』より。


歌声と歌詞に惹かれて時折聴くのですが、新年に聴くとまた格別。今年は去年よりも明るい年になってほしいですね。



というわけで、あけましておめでとうございます。
2013年もどうぞよろしくおねがいします。

今年の年賀用の絵はこんな感じになりました。…今年もあいかわらずになりそうな。

s-2013オリジナル01B

s-2013オリジナル01B2

蛇は去年ミニ竜描いたので、今年も、ということで。…マフラーつけてると首絞めてるようにも…。

下絵を描いてた段階では、ミニスカ巫女さんコスにする予定はなかったのですが、とある方からネタを頂いたので、ノリノリになってしまいました。

本職巫女さんがこんな格好してたら、別の意味で神社が混みそうだなぁ…。


s-2013オリジナル01A2
それにしても、こういう塗り方は時間のある正月だからできることで。
フルカラーは楽しいので、できるだけ塗りたいですね。

s-2012オリジナル32A
こちらはいつもの下絵。
べっかんこう立ちは可愛いのですが、バランス取るのが難しい…。


s-蛇2A
おまけでミニヘビ。

本当はヘビメタコさん描きたかったなぁ(を
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

これはいい巫女さんですね。

ありがたやありがたや……

 

No Title

改めて今年もよろしくお願いします。
ミニスカ巫女さんの塗りに衝撃を受けているひでやんです。
間違いなく進化してますな、うん。

ミニヘビがカワイイですね~。しかし手足を生やしたら何かしら挑戦してる恐竜の子ども…いえ、なんでもありません。

鶴ヶ岡八幡宮の様子を拝見しましたがものすごいですね~。人もそうですがガードマンのコートもインパクトありすぎて。
あと、腸詰屋のソーセージと品川の某店も印象的でありました。

>そのままブーツで踏みつけられそう
気の強い妹系でしょうか。照れ隠しにやりそうな気が。

>年が変わって治っていれば良いのですが
お気遣いありがとうございます(^^)
残念ながら風邪のまま年を越してしまいましたが…。
ひどい時は喉も腫れて声が思うように出せない状態になってました(汗)
昨日病院に行って処方してもらった薬を飲んでるおかげか、今は咳が少々出るほどにまで落ち着いています。

>今はつかれてぐったりしている状況
お疲れ様でした。三が日も終わりすでに仕事始めも済まさせれているとは思いますが、無理なさらぬよう~。

>そのB面の『late in autumn』なのですよ~。
ふむ、聴いてみましたが確かにいい曲ですね~。冬のイメージにピッタリ(^^)
これは録音してSDに放り込まなければ~。

>たしかにあの二人は雰囲気近いかも
今回の歌奈は以前描かれた「初期型」よりちょっと大人っぽくなった「後期型」だと考えてます。
胸の大きさも初期型と比べてちょっと成長した感じ…でしょうか。
晴美がきっかけを作ったかどうかは…ヒミツということで(マテ

歌奈の改造、ある程度進んでいます。あと数点描き加えたらお送りしようかと。

>この場合はブラすらしてないという
それもよさそうですね(^^)
袖口から覗くちっぱいに思わず晴美が興奮して…ヒィッ?!

瑠璃「ブラしたらアカンとや?おぅ?言うてみいやキサン!」

>その辺の(ブタベ的)ラインはご存知だと思いますので、あまり心配はしてないです~。
ま、まあ想像しても形にはならないとおもいます。何よりキャラのイメージにそぐわないですし(汗)

>異次元からマミさんが狙撃してもはや意味不明な展開に
もうこうなったらアルティメットまどかさんに事態を収拾してもらいましょう。

>これからこういうのが増えていきそう
ですねぇ…メンテナンスを欠いたら本当に大変な事になりますからね。

>あの精度で運行できるのはどうしてなんだろう
色々計算してますからね。ただ遅れてうまくいかない時はありますが(むしろその方が多い)…状況にもよりますし。

>キャラクター設定毎回考えるほど、緻密な絵描きでもないので
確かにキャラを描く度に設定を考えていたらなかなか進みませんもんね(^^;
なんか色々縛りがあって大変そうです。


今年は良い年でありたいものです。
毎年言ってるような気がしますが(^^;

 

No Title

返信がおもいっきり遅れてしまってすみません。

サツキヒスイさん>
>これはいい巫女さんですね
おお、翡翠さんにそう言ってもらえるのは嬉しいです~。

平凡な巫女服でも良かったのですが、そうならない辺りがブタベな絵描きなのでした。


ひでやんさん>
>間違いなく進化してますな、うん

んー、進化しているように見えて、実は理想とは離れていってるのがもどかしい所で(^^;
本当はぼかしツールで塗れれば一番いいんですが、そうするとうまくいかなくて。

#理想の一極は『Canvas』の塗り方なんですよね。それができなくて現状アニメ塗りになっているわけで。

>手足を生やしたら何かしら挑戦してる恐竜の子ども…
ん、何かの漫画のネタでしょうか。

>ガードマンのコートもインパクトありすぎて
警備員やるだけあって、皆さんガタイが良いので、そばにいるとけっこう怖いです。
とはいえ、こういうお遊び(?)もあるのもいいなぁ、と思うのです。

コミケもそうあって欲しいなぁ。

>腸詰屋のソーセージと品川の某店も
腸詰屋は美味しいのでおすすめなのですよー。
軽食的に丁度いい感じです。

品川のお店は、もうここ一店だけになってしまったので、南関東に行ったときはぜひ行かないと(笑)

>照れ隠しにやりそうな気が

 「ふ、ふん。兄さんが踏んで欲しいならやってあげるわ。別にわたしの趣味なんかじゃないからねッ」

という感じでしょうか(をい


>冬のイメージにピッタリ(^^)
fripSideは聞いているとアクセルを踏みかねないので気をつけないと(笑)

>何よりキャラのイメージにそぐわないですし
元絵からかけ離れた改造をする人もたまにいますからね…(苦笑)

>アルティメットまどかさんに事態を収拾してもらいましょう
『奇跡も魔法もあるんだよ』ですべてが収拾されてしまいそうな。

どうしようもなくなったら円環の理に導いてしまうとか(何

>メンテナンスを欠いたら本当に大変な事になりますからね
報道を見ていると、今回の笹子トンネルの事故は施工段階の接着剤の問題からして、になってきそうな。

とはいえ、埼玉も老朽化した端が多くて戦々恐々なのであります。

>ただ遅れてうまくいかない時はありますが(むしろその方が多い)…状況にもよりますし
うまくいかないときに、どうやって修正していくか、もしくは修正しないでうまく動かしていくか、その辺に事業者としての力量が問われそうですね。

#遅れたら間引き運転をして調整している、とも聞きますが、冷静に考えれば間引けばすぐ上手く行くわけでもないですよね。複雑なことになってそう…。高崎・宇都宮線が東海道線直通になった時が恐ろしい。


>なんか色々縛りがあって大変そうです
まぁ、『看板娘』みたいなのが一人二人くらい居てもいいかな、とは思うのですが、看板になるほど描く枚数には無さそうで(わは

さて、いつの間にやら2月ですが、頑張るのですよー。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »