06
05月07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

05/13

業務連絡~

Category : いろいろ
早坂様の『夜明け前より瑠璃色な Another Short Story -if- Extra Episode「黒色のご褒美」』にて、ブタベの絵を使っていただきました。

ブタベの絵が早坂様の文章の良い添え物になることをいつも祈りながら描いてますが…どうなんでしょう?

s-さやか5B

というわけで、さやかさん単独です。もっと大人の色香が出せればいいんですが…ブタベの限界(笑) 麻衣の縞々との違いをお楽しみください<マテ

というわけで、短いですが、これにて~。どうにも時間が取れない…。
 
05/12

ポニーテールはトレードマークだけど

Category : いろいろ
s-麻巳42C

マク様から結構前に頂いていたリクエストで、ポニーテール版のメイド麻巳です。う~ん…ストレートのウェイトレス服に見慣れている分、妙な違和感が(笑)
これでメガネをつけたらもっと収拾が付かなくなりそうです。



これから3時間ほどサービス残業をしに行きますので、短めに終わります。こうして公休日って潰れていくんですね…。
 
05/11

そろそろ『くーる・びず』?

Category : いろいろ
『クールに行こうぜ!!』…という、洋装なら良いんですが、元々は政治家の人気取りと経済界の新しい売り方だったんで、それに合わせるのも癪に障るなぁ…と。まぁ、三年くらい経って、ようやく落ち着いた感じ? そろそろ半袖シャツの用意する頃合でしょうか。



 『ワカラン』(小雪様)の制服娘さん(M-A-T 別館:ふみぃ様 経由)を見て、『もうそういう時期なんだなー』と、久しぶりに描いてみるお気に入りのオリジナル娘さん。微妙に昔よりも髪が伸びたかも。


短めのポニテがいいのです


着ているのは『Because』の22ページ目と同じ制服です。

触発を受けたは良いけど、小雪様のように、爽やかに可愛く描けないことに、いつものことながら凹んでます。きっとブタベは永遠に綿毛が飛ぶような背景の女の子はかけないんだ…シクシク(涙)

まぁ、描けるものと描けないものがありますので、気長に行きましょう(^^;



前回のエントリーは、投稿用に編集している最中に店から呼び出しを食らってしまったため(オープンから夕方ピーク終わって帰寮していた時)、ドタバタとUPしたものになってしまいました。いつもよりブタベの文章が少ないのはそんな感じの理由です。そしてクローズまでやって、挙句次の日(昨日)はオープンからクローズまで…いい加減眠いので、とりあえず一旦寝ます…。コメント欄のほうのご返事は夕方の勤務前にはなんとか…(汗)

メールは拝見してます~。そして、相変わらずで済みません(滝汗)

そして、とりあえずチャイナ服をどうしようか考えあぐねながら寝るのです(謎)
 
05/09

【『夜明け前より瑠璃色な』 Short Story 「姉さんの制服、妹の下着」 by やまぐう様】

Category : いろいろ
以前、早坂様のあけるりSSSシリーズ『-if-』のなかで、麻衣が王立月博物館の職員制服を着るシーンがあり、それを元に絵を描いたのですが、今回はその絵に、やまぐう様がお話を付けてくれました。

いつもと違う衣装の、そしていつもの義妹の魅力をお楽しみください(^^)



【『夜明け前より瑠璃色な』 Short Story 「姉さんの制服、妹の下着」 by やまぐう様】

 麻衣ちゃんといっしょに博物館に来てほしいと姉さんに言われ、特に用事もなかった俺は一も二もなく了解した。理由を聞いたら「たまにはみんなで外食でもしましょう」という答えが返ってきたが、それにしては早い時刻を指定された。
「いったいなにがあるんだろうな」
「なんだろうね」
 隣りを歩く妹へ尋ねれば、にこにこしながらそんなふうに返してくる。どうやら麻衣はなにが待っているのか知っているようだが、穏やかな笑顔を見せられてしまっては、それ以上追及することはできない。別の話題でおしゃべりして、のんびりと歩いた。
 博物館に着いてすぐ、姉さんは麻衣を連れていき、俺ひとり館長室へ残されてしまった。どうにも落ち着かない。ソファに座って、足をぶらぶら。急に立ちあがって部屋をうろうろ。
 カチャ、とドアが開き、職員の制服に身を包んだ女性がひとり、入ってきた。
「姉さ……え? 麻衣?」
 いつもなら絶対に間違えることのないふたりを間違えたのは、月博物館職員の制服のせい。目をぱちくりさせて、小さな制服姿を見る。
「ふふふ。びっくりした?」
 帽子もちょこんと頭にのせた麻衣のいたずらっぽいほほえみは、なんとなく姉さんの温かいものと似ているように見えてくる。
「いったいどうしたんだ、その格好は」
「お姉ちゃんが着させてくれたの。わたしに合うサイズの服があるから、着てみるといいって」
 すっと背筋を伸ばし、くるっと半回転。俺に背中を見せつつ振り向き、自分の目でチェックしてから正面へ戻る。
「どう? お兄ちゃん、これ似合うかな?」
「……」
 麻衣の言葉に誘われて、じっと見入ってしまう。
 博物館のなかで見慣れている服とはいえ、着ているのは麻衣。姉さんのトレードマークでもある服だから、違和感があるのは否めない。服は大人っぽくても麻衣はまだ少女で……。
 だけど、その違和感は不思議な魅力になって、俺の瞳を吸いつける。
 唇をゆるませ、熱い息を漏らしながら。
「すごく、魅力的だ」
「ありがとう。着てみて、よかった」
 麻衣は、ほっと息を小さくつき、愛敬たっぷりに小首をかしげる。
 コケティッシュな少女は、麻衣でありながら姉さんでもあるようにも見えて、そうだ、俺は麻衣も姉さんも大好きで……。
 思いが高まる。熱い目線の先にいるのは、博物館の制服をまとった、魅力にあふれる女。
「お姉ちゃんはまだ仕事があるから、しばらく来ないって」
 麻衣の瞳が情感たっぷりにうるんでいる。この目つきは、妹でなくて女。姉さんとともに俺の恋人となったときのもの。
「ねえ、お兄ちゃん。お姉ちゃんと同じこと、したくない?」
 含みのある言葉に、ドキッとする。
 俺はこの部屋で、この制服をまとった姉さんとセックスした。机に這わせ、むっちりしたお尻を向けさせて、獣のように犯した。麻衣はそのことを知っている。
 今の俺の思いだって筒抜けのはずだ。
 麻衣は、くすっとほほえむと俺に背中を向けた。タイトスカートのホックをはずし、膝までずり落としてしまう。

s-麻衣14カラー

「……ごくっ」
 唾液を呑む。呑んでもすぐに湧いてくる。
 露わになった下半身は黒のパンストでくるまれている。姉さんと同じように。
 黒に透けるパンツは姉さんと違って縞々。麻衣の愛用しているそのパンツは、大人っぽい制服にはミスマッチ。だからこそ、目の前にいるのが麻衣だと強く意識し、麻衣への熱い思いが胸に湧き起こる。欲情の炎がめらめら燃える。
「して、いいよ……ううん、してほしいの。お姉ちゃんと同じように」
 麻衣も欲情している。目もとも頬も赤く染めて、黒に包まれる小ぶりのヒップをくねらせている。
 俺は兄でなく、男になった。フォーマルな制服の半裸姿に襲いかかり、黒ストッキングの上から麻衣の脚と尻を存分に撫でまわした。



はたして、この制服でも麻衣が縞パンを穿いていることが、皆様に受け入れられるかどうかが勝負です(笑)
 
05/08

ロイヤル・スカッシュ!!

Category : いろいろ
某熱血アニメーションの決め技(笑) 個人的にはクィーンサイダロンのほうが好きなのです。そう、龍神丸と邪虎丸を秤にかけるようなものですが…邪虎丸は2の白い機体のほうが好きですね~。

話が逸れてしまいましたが、今晩の巨人・阪神戦(東京ドーム)は何とも厄介な試合になってくれました。逆転したあと、肝心の久保田のところで再逆転ホームランを食らってしまいました。虎党としてはあまり見たくない試合結果でした(20時50分放送終了で図ってたし)。

なんとなく今の状況は、ポーカーで言えば、阪神がフォーカードやフルハウスでこつこつ勝ちを積み上げるのに対して、巨人は全部ロイヤル・ストレート・フラッシュ狙い(^^; 基本的に博打だけど、はまれば本当に強い、リリーフ陣にとっては何とも恐ろしい打線ですね。それがペナントレースに強いかどうかは、10月になってみないと分かりませんが。

最近の阪神は、ちょっとリリーフ陣が疲れ気味かな。被弾率が高すぎかも。コツコツ勝ってるからいいけど、楽天の岩隈・田中のように先発が最初から完投するつもりでないと、10月までもたないかもしれない。JFK・江草・能見あたりは勤続疲労みたいなものもあるんでしょうね。あとはとりあえず今岡かなぁ…。



えもの~

今日の獲物から。

昼ごろには起きられたので、名古屋栄・松坂屋(北館)の展覧会まで行ってきました。
『ジブリの背景画職人』…その名のとおり、一枚一枚の絵が、武蔵野の野山の草木のざわめき、小川のせせらぎ、風の涼しさ、夕立の独特のにおい、そして、今にもフレームの外からキャラクターが走りこんできそうな躍動感…とてもすばらしい絵ですよね。

特に一番好きなのは、やっぱり『耳をすませば』の冒頭、カントリーロードの流れるシーンの夜景ですね。遥か彼方に見える新宿副都心から、ぼんやりと浮かび上がる街明かりの美しさ、白く描かれるのに真っ暗な静まり方で描写されている多摩川。今にも『物語』の始まりそうな雰囲気です。

『トトロ』や『狸合戦』『耳をすませば』の舞台、多摩地域は大学が結構近かった(八王子の山の上)だったので、植生も同じで何とも懐かしくなります。実家も武蔵野の大地の上にあるから、その辺も影響しているのかな?

上のぬいぐるみは『魔女の宅急便』のジジです。ジブリ関連の展覧会やストアに行くとつい買っちゃうんですよね(笑) ちなみにブタベはトトロはあまり好きではないので買ったことがなかったり。いつか、どこかのメーカーで『14分の1スケール・ラピュタ兵』とか作りませんか?

ジブリといえば、『耳をすませば』の劇中劇、バロンの物語の舞台、イバラードの背景画の絵描きさんの絵も大好きです。こちらは全体的に淡い印象の色使い(モネに近いかな?)が印象的ですが…いつか展覧会があったら見てみたいですね♪



あとはとらのあなでお買い物。

『emotional flutter』は某方の布教により、購入(笑) 購入特典のブロマイド目当てとも(えー
ところで、何で優子さんがあの制服を(電撃姫の表紙でも着てますね)。

あとは同人誌。『ハヤテ』『To Heart2』『ハルヒ』『クラナド』…もはや節操なしですね(^^;

そういえば風子は冬制服しか着てないけど、夏制服は似合うんでしょうか。というか、いつになったら起き上がるんでしょう…。映画版?



某料亭の使いまわし問題。新社長兼女将が世迷いごとを言ってますが…素直に『残飯』だと言ったほうが早いでしょうね。余計な取り繕いをしようとするからぼろが出る。ホント、この料亭のやることは他山の石です。



今日は絵は描いたのですが、即公開できるものではないのでしばらく先かな。やっぱり部屋着のオフィシャルな設定がないとつらいですのう…(謎)