04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

04/18

4日遅れのCelebration

Category : いろいろ
朝霧様の麻巳SS「ふたつき遅れの……」参照~

朝霧玲一様のサイト『宇宙の星の片隅から』が開設6周年、ということで『何かでお祝いさせてもらおう』と思ったあたりで体調崩してダウン…気がついたら4日目になってしまいました。

FA関連で気が利いた絵が描ける状況でなかったので、記念の14日に公開された竹内麻巳SS『ふたつき遅れの……』からネタを頂ました。お話の最後のほうの、状況を楽しんでいる風な麻巳を感じていただければ幸いです。こういう、落ち込んだり不安になったり浩樹をからかって楽しんだり…くるくる表情の変わる麻巳は読んでいて楽しいですね。

というわけで、遅くなりましたが、朝霧様、サイト開設6周年おめでとうございます~♪
これからも毎日更新楽しみにさせていただきます。



それにしても、今日はお休みだというのに、12時に目が覚めてから頭痛と吐き気で6時間体が起こせないのはもったいないというか口惜しいというか…いつになったらかなでさんに会えるのやら(今はようやく薬が効き始めたのか、とりあえず動けます)。

最近のお買い物。
『NHK趣味悠々 鉄道模型で作る思い出の風景 Nゲージ・レイアウト制作入門』
 さすがに寮でレールは敷けませんが、模型車両は一度手にしてみたいですね。つか、C53の模型で約1万円…恐ろしい値段の世界です(^^;
 誰か道後温泉駅周りの風景でも作ってくれないかなぁ、と思ったり。

『Chronicle』
 鈴平ひろさんの画集。一番好きなのは2007年の1枚目のネコさんかな。この方の絵はラインがシャープなのに、かわいらしさがある、そんな雰囲気がとても好きです。

『野村の流儀』
 野村克也楽天監督の新著。『自分の投げるボールに、明確な意思を伝えろ』(23頁)、『データはゴミにも薬にもなる』(138頁)という言葉は、いかにも、という感じですね。



今朝の大雨・強風で、JR武蔵野線が止まってしまったコトを聞いて、『ああ、やっぱりあっちは関東だなぁ』と不謹慎ながら思ってしまったり。埼京線は止まらなかったみたいですが、武蔵野線は高架路線なんで、すぐ止まるんですよね。これで学生時代、何度ひどい目にあったか。

先日のJR中央線ストップも厄介な事態でしたが…やっぱり公共交通機関なだけに、復旧は大変そうですね。焦って、運行再開してまた止まってしまったり事故になってしまったら洒落になりませんし。一度、八王子~西国分寺あたりで、電線にビニール袋が引っかかって3時間ストップした車内にいたことがありましたが…案外、ああいうシステムというのは脆いんだなぁ、と思った記憶があります。


 
  • « new
  • Home
  • old »