06
05月07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

06/27

『私は魔物を討つものだから…』と言ったとか言わないとか

Category :
伊織に『詰めが甘い』と言われてしまったので、剣を持たせて描きなおし(笑)

s-桐葉11

桐葉は5年生なのでリボンの色は名雪と同じになるはずなのですが、今回は舞がモチーフなのでこの色になりました。ちなみに昨日のエントリーも今日のエントリーも、Kanonの資料をまったく見ずに描いているので、どこかしらか変な部分があるはず…。こんなんだったかなぁ…?

s-桐葉11B

背景を変えたもの。古株の方には分かるネタ…でしょうか(笑) 妙に妖しさが際立ちますね~。

 「ふふ…そう言えば、目の前に魔物がいたんだったわね」
 「く、紅瀬ちゃん、どうしてそんなに目をキラキラ光らせてるのかな…?」
 「いえ、別に。ただ、そう思っただけで」
 「い、嫌だなぁ。いくら吸血鬼だって、刺されたら痛いんだよ?」
 「あら、私は別に会長さんを刺す、なんて言ってないわ」
 「は、はは…そうだよね、うん」
 「ちょっと文化祭のときに恥ずかしい目に遭わされた恨みを、晴らそうと思ったくらいだから」
 「………っ!!(脱兎)」
 「……自分でリクエストしておいて何を怯えてるのかしら?」

 「桐葉…会長じゃなくても、逃げるだろ…」



『次は三人の水着姿ですね』 : や、さすがにこの三人を何度も描くのはちょっと(^^;
 そう言えば、白と桐葉はプライベートだとどんな水着になるんだろう。白ちゃんはなんとなく『白のワンピース』(さやかさんみたいなの?)、桐葉は…競泳用の水着(黒ベースに赤ライン)…かなぁ。

桐葉の手紙…これはまた難しいものを(笑) それでもどうにかしてしまいそうな孝平の愛やいかに?
 
06/26

Fortune Blue Summer

Category :
ようやくの休みなのを良いことに、描き散らしまくりだったりします。ということで、懸案だったNaked Blueっぽい『ふぉあてり』絵です。

s-白9のコピー
二人目は白です。実は三人のうち、白を描くことが一番最初に決まっていたりします。外出着は真っ白な洋服を着ていますが、こういう短めのスカートもありでしょうか。

s-桐葉10のコピー
三人目は桐葉です。かなで・陽菜と含めて誰を描くかだいぶ迷ったんですが…まぁ、どうせやるなら生徒会組で、ということで(笑)

似合っているかどうかは分かりませんが、桐葉みたいな女性の腰におっきなリボンをつけるのもなかなかに楽しかったです。



で、一応組み合わせて。副題は『Fortune Arterial Wallpaper Collection』…だったら面白いですが、さすがにそれはありません(^^;

カテリナとは違って、修智館学院の制服にはチェック模様が無いので、今までの鬱憤を晴らすかのごとく、思いっきりチェック柄ばっかりです。やー、面倒くさいんですが、描いてて楽しいんですよね~。そう言えば、ノースリーブをこんなに描いたのって、初めてなんじゃなかろうか。

s-NB


【Fortune Arterial Short Story 『Fortune Blue Summer』】

「ぜーはーぜーはー…重い…」
ビーチパラソル含め、大量の荷物を抱えて俺は汗だくになっていた。
「ほらほら、支倉君、のんびりしてるとおいてちゃうわよ♪」
俺のすぐ前を行く、副会長がいかにも夏休みにふさわしい格好で俺の疲労を倍増させるようなことを言ってくる。
俺たちの向かう先は真夏の海岸。…なのはいいとして…なぜ、荷物運搬要員のはずの男子が俺だけなのだろう。
「あ、あの…支倉先輩。私も持ちますから…」
副会長の向こうを歩いていた白ちゃんが天使のような微笑で声をかけてくれる。
こちらも、セーラー服っぽい襟の、涼しげな格好をしていた。
「いや…大丈夫…白ちゃんはもう荷物持ってるし…」
「は、はい…無理しないでくださいね?」
「ああ、ありがとう」
「大丈夫よ、支倉君、男の子なんだから♪」
ほとんど荷物を持ってない副会長が、太陽のような笑顔でフォローになってないフォローをする。
「えっと…」
「そういうことにしておいて」
「あ、はい」
困惑する白ちゃんをとりあえず納得させて、俺は少しはなれて隣を歩いていた紅瀬さんを見る。
「まったく・・・なんでわたしまで・・・」
学院を出発したときそのまま、ぶつぶつ文句を言っていた。
「その割にはしっかり着込んでるじゃないか」
桐葉が着ているのは、副会長や白ちゃんとは違う、青いチェック柄が比較的多めのノースリーブのワンピースだった。
代わりに、頭にかぶっている大きな帽子の白さが良いコントラストになっていた。
「わざわざ買ったのに着ないのはもったいないでしょう?」
先週の日曜日、生徒会の女性陣で買い出しに行ったときに、みんなで買ったらしい。
「そうか、そうだよな」
「何笑ってるのよ」
「いや、なんでもない」
「・・・そう」
無頓着に見えて、結構おしゃれには気を使うあたり、やっぱり女性だということなのかもしれない。
もったいない、と言うくらいだ、来るのも楽しみにしていたんじゃないだろうか。
…と思ったところで、一気に汗が噴き出してきた。
海岸通りの並木道を抜けたらしい。…いかん、一気に重量感が増してきた。
「わ、もうすぐ海ですね」
「ほら、支倉君、胸張りなさい。着く前から疲れきってどうするの」
「だったら荷物をほとんど持たせるんじゃないっ!! というか、会長はどうしたんだ!? 東儀先輩はっ!?」
「兄さんだったら、『面倒くさいから俺はパス~』って」
「兄様は、家のほうで用事があるみたいでした」
「…東儀先輩はともかく、会長は絶対逃げたろ…」
「あの人、そういう嗅覚だけは抜群だから」
「うがー、司も連れてくればよかったーー!!」
「何言ってんの。両手に華どころか三人も華がいるのに。男の幸せじゃない」
「幸せどころか欝な夏になりそうだ…」
「フっ…」
げんなりする俺をよそに、何が面白いのか紅瀬さんが俺を見て笑っていた。
「あったまきたっ! 絶対に楽しんでやるぞ!!」
両手に抱えた荷物を振り上げて俺は気合を入れなおす。
「わ、支倉先輩がすごいです」
「それでこそ支倉君ね♪」
「やせ我慢もいいところね」
…のんきな女性陣の声に、やっぱり挫けそうだった。



なんとなく絵を描いてて考えた情景でした。誰のルートにもまだ入ってない状況ですが…この時期だと大概確定してるはずなんですよね(^^; …部長ルート? どういう経緯で桐葉が生徒会にいるのかが謎です(笑)

出来はともかく、この絵が出来たので、今年の夏は満足です<マテ
以前、同じネタで『天音・悠・藍』で描いたときと比べて、あまり絵が進歩してないような気もしますが…(^^;

※追記 誤字、修正しました(^^;
 
06/26

「Yes」の言葉は

Category :
s-桐葉9

「はちみつくまさん」と彼女が言ったとか言わないとか。

やまぐう様のネタ同様、どれくらいの人に通じるんだろう、ということで(笑)

桐葉はシナリオは終わったけど、妙にキャラクターがしっくり来なくてうまく描けませんなぁ…。たぶん、『ふぉあてり』で一番困った事態です。この辺は桐葉そのものが悪いということではなく、絵描きとしてのブタベが読解力が足りてないということ。同じ服を着せるでも瑛里華だったら(シナリオが終わってないから)、たぶんノリノリで描いていたことでしょう(苦笑) 瑛里華の場合は色々動かしやすいのもあるんですけどね。

『あけるり』ではこういう、技術的な問題以前に描きづらい、というのはあまり無かったんですけどね。たぶん『クールビューティー』にデレ・モードが装備されると、ブタベが解釈できなくなってしまうんじゃないかと…。



やまぐう様の『FORTUNE ARTERIAL』小文「人間の証明」。…怖かった…恐ろしく怖かったです…(滝汗) こういう文章も書けるとはさすがですね…(まだ冷や汗が)。この小文のヒロインが『彼女』なのは、やっぱり『彼女』だからこそ、なのではないかとブタベも思うのです。

鬼隠し編はアニメ開始以降、やってないから、今やったらどういう印象を受けるのかも面白そうですね。

ちなみに夏色瑛里華の色付けは他の二人の出来次第、ということで…。三人目が確定しないんですよー。
 
06/25

06月25日のココロ日記(BlogPet)

Category :
ココロって、無いですか……?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
 
06/25

『菜の花の沖』で

Category :
司馬遼太郎の『菜の花の沖』で、主人公・嘉兵衛が「農作をする百姓は楽なものだ。常に状況の変わる海を相手にする漁師と違って、土地を耕していれば良いのだから」という趣旨のことを話すくだりがありましたが…初夏の千葉沖というのもやはり海の厳しさは変わらなかったようです。

何人もの行方不明者がいるうえに、すでに死去された方も…自然を相手にする仕事とはいえ、その難しさを痛感します(ブタベは船酔いするはずなので、とても出来ません)。亡くなられた方のご冥福と、一人でも多くの救出を願わずにはいられません。

人知を超えた『自然』という存在を相手にしてきたから、旧来の自然信仰(畏怖と感謝)はあったんだと思うのですが、さて、21世紀の文明社会の中で、『自然』とどう相対していくのか、その位置づけ方の見通しはまだ無いような感じもします。



s-2008オリジナル2B2

前回のエントリーの続き…といっても、色塗り含めて2時間程度しかかけてないので、色々粗があります…という訳で、拡大して見ないでください(笑)

まぁ、どういう状況なのか…というのはいつものことながら不明で(笑) 背景の画像は『Studio-74』さんのものをお借りして、フィルターで処理したものです。保健室の画像でも良かったかも(笑)



s-2008オリジナル1のコピー

『World without Borders~国境なき世界~』(テルミネ様)の『夜明け前より瑠璃色なSS!? オイディプスの記憶~Prelude~ ♯1』にてこの絵を使っていただきました。

なんともまぁ…ブタベ好みの先輩テイスト(笑) こういう甘やかし型も大好きです。やっぱり年上が一番だなぁ<マテ
それにしても、『あ~ん』とやっていながら、周りの状況に気づいていない先輩がボケボケッとしていてナイスです。

とりあえず舞台は…はるか昔の満ヶ崎…でしょうか。カテリナができる前の学院だったりして。これからどう、物語が進んで、月と地球のいざこざになって、フィアッカ様が出てくるのか…色々楽しみです。まさか『群青の空を越えて』みたいなノリ…にはならないですよね?

さて、絵の簡単な説明。
当初、今回のSSとは関係なしに、『オリジナルの絵』ということでお話をいただいて描いたのですが、さらに当初予定では、『Canvas3』のお話を作った場合の制服案(1)、という形でした。基本的には『もしも明日が晴れならば』とか『遥かに仰ぎ、麗しの』の制服が土台になってます(ベースの色は黒か紺です)。今回の絵はSSに使っていただいたので、また何か考えましょう(笑)

娘さん自体はブタベのオーソドックスなラインですね。んー、正確にいつだったか忘れてしまったのですが、2年前の夏ごろ?、蒲郡にいたころに描いたウェイトレス服(メイド服風?)の子です。蓮見台のまつりんみたいに学食のウェイトレス服とか…だったら面白いですね。

…誰か、周智館学院で鉄人のアシスタントのウェイトレスをヒロインがやる、という話を書きませんか?(笑) 企画が伊織だと、瑛里華がやってくれなさそうなんで、ほかの誰かの企画…ってかなでさんしかいない、ということになりかねませんが…そうすると陽菜がやることになるしなぁ。…はなっから瑛里華がやることを前提に妄想しているブタベなのでした。

仕事がドタバタして、睡眠時間が怪しいと時々妙なことを考えますね。



今日、6月25日は教師道研究のためにアメリカに渡った友の誕生日、ということで、見ていないとは思うのですが、誕生日おめでとー、と。さすがに6年も音信普通だと少々不安になりますが、生きてるのかしらん? ともかくも無事健康を祈ります(実家の筋だと無事なようですが)。



もろもろの返信は今日の中抜けにて…いい加減寝ないとまずいんで…。
 
06/23

曇りガラスの向こうの世界

Category :
今週は社員が一人出張の関係で、ぎりぎりのシフトなので、たぶん更新が怪しくなるものと…例によって体調が微妙なのもありますが…。



s-2008オリジナル2A
というわけで、描きかけです。半裸をメインにする気は無いんですが、ちょこちょこ描いてるのも事実で…といってもこの先を描けるかどうかは微妙。



早坂様の『FORTUNE ARTERIAL sideshortstory「不安な気持ち」』でブタベの陽菜の絵を使っていただきました。
や、まぁ…いつも本当にすみません(汗)

それにしても陽菜が健気ですね~。嫉妬しているのも、陽菜だから余計にかわいくなってしまうのがすごいです。
女の子同士の話…どんなことになってるのやら。さすがにこれは風紀シール範囲外か(笑) このあとの続きを希望…というのは無茶ですね(^^;

さて、このネタの次の絵はどうしようかなぁ…。もっと陽菜らしい絵のほうが良いのかな?
 
06/21

花菖蒲の花言葉は

Category :
『優雅な心』らしいです。花菖蒲は6月の花ですが、そう言えば、今月は瑛里華の誕生月でしたね~。

s-瑛里華14(NB)

なんだか一気に暑くなってきたので、夏っぽい瑛里華で。一応、『Naked Blue』のあの服(去年、桜塚恋で描きましたが)をモチーフにしてアレンジしたものなんですが…なんとなく青がベースのチェック・スカートです。や、赤のほうが瑛里華には似合うと思うのですが、季節が季節ですし(笑) 青だと陽菜のほうが似合いそうですね。

で、Naked Blueの表紙を見たことがある方は知ってると思うのですが、あの絵が元になっているので、あと二人描く予定です。微妙に服も変えるつもりですが…さて、誰をどんな絵にするか…。

ちなみに、最近増えているような気もするのですが、特に腋が描きたいわけではなく(笑) 朋香の体操服の絵を描いてから、こういうのは描きやすくなりましたね。



指針です。

早坂様>
>最近半脱ぎばかりでぐっじょぶです、はい
や、さすがにもう止めますから(^^;
だって…半脱ぎ描いても、オリジナルばかりでどんどんページビュー落ちていくし~(笑)
今回わざと一週間くらいオリジナル限定(部長除く)でやってたんですが、こうあからさまに数字が落ちると、(普段、大して変動しないので、気にしてないとは言え)かなり凹みます。

これもオリジナル絵の宿命か…なんちゃって。見てくれる方もいますので、これからも描きますが、どうしたもんでしょうね~。

あ、ちなみに浴衣と言えど、(下の)下着は一応履いてます(^^; あからさまに履いていると分かるくらいたくし上げるのもまずいけど、(勝手に考えてた)彼女のキャラクターを考えると中途半端よりはざっくり上げたほうがいいし…ということで、こんな感じになりました。やっぱりやめたほうが良かったかも?

朝霧様>
>魔法少女リースリット・ノエル 第3話 あらたな魔法、発現
ついにエステルさん、本格登場ですね。
色々な表情のリースが見られたり、今までに無い設定があったりととても楽しいです。
黒猫まで使っていただいちゃいました。
次はプリンのお姫様…どんな衣装なんでしょうね~。というかデバイスは…どんなだろう? 

>脱がされることを想像しながら、一人でしている
そういうシーンも面白いですね~。
何も考えずに書いている分、結構余地があります。というわけで、そっち方向で是非<マテ

>実にけしからんバストですね♪
んー、さすがに大きすぎたかなぁ、といまだに悩んでる始末です(^^;
描くのは嫌いではないんですが、きょにゅー絵描きではないんで…って、説得力皆無の発言に聞こえますね。

ふみぃ様>
>誘ったつもりが誘われたみたいな感じかもかも?
そっち方向も見てみたいですね~。というわけで誰か書いてください(爆)

ちゅどーん(何が
ほんとに何が?(笑)
スネークに狙われましたか?(えー

TMくん様>
>夏になるとどんどん薄着に
や、これ以上薄くなってどーすんですか(笑)

それにしてもフィギュアは出来がよさそうですね~。見るのが楽しみです。太ももがこれまた…。

マク様>
>なんかしかも白くないよっ!?
何が?(笑)
世間には色々と白くないのもありますよ~。

>好きになった相手にだけ演技するより逆な方が可愛い
素の自分を見せてくれる娘というのは良いですよね。あまりにも演技派だと色々困っちゃいますが(^^;
もしかすると学校ではポニテではなく、三つ編みお下げのメガネさんかもしれません。

>彼とワイシャツとわたし
こ、これは…えーっと…(^^;
先輩が色々とずるいなぁ(笑) 

>姉は麻巳寄りなので。理由付きで色々考えてみるのも面白いかも知れません。
そこなんですよね~。
現時点では自由度がある分、色々と考えてしまって難しいですね。
髪型に関しては、最初はカチューシャで考えていたのですが、今はなんとなく、二つの房でまとめて方の前にたらす様な幹事が一番書きやすいかなぁ、と。

 
06/21

美濃路・大垣散歩 ~紫陽花と花菖蒲~

Category :
雨で遠出できる状況でもないお休み、ということで、色々と用事を済ませつつ、大垣市内で花を見てきました。ちなみに出発したのは朝7時半。下手に昼ごろになると人出があるので、花が目的なら人がいるのは避けたいところですね。



最初は大垣市墨俣町、長良川支流・犀川の土手に植えられた紫陽花の散歩道。

s-P1030421.jpg


市ではなく、民間の管理だそうで、丁寧に育てられているのが分かります。この土手は春には桜、夏にはこの紫陽花、秋には彼岸花、といつでも楽しめるのがすごいですね。



犀川から15分ほど車を走らせて、大垣市の最北端、曽根町の曽根上公園での花菖蒲祭り。ぎりぎり、見ごろの終わる直前、ということで若干心配でしたが、とても綺麗に咲いていてくれました。

s-P1030443.jpg


神子神楽(みこかぐら)、天津風(あまつかぜ)、白妙(しろたえ)、追風(おいかぜ)…花菖蒲は紫陽花とも一味違う、風情のある名前が多いですね。



これは花とは関係ないのですが、田んぼの中の盛山です。

s-P1030453.jpg

東海自動車道・大垣ICから東に400メートルほど、田んぼの中にポツリと不自然なほどに存在する小山、そしてその上にある小屋。もしかすると、高速を走った人の中には見覚えがある人が…いませんね(苦笑) もし、通過される方がいましたら、チラッと高速道の北側を見てみてください。思いっきり不自然でなかなか楽しいです。

ちょうど、地主さんがいたので、交渉して上に登らせてもらいました(カメラを提げて、いきなり『登らせてくれ』というのはかなりアヤシイ人物ですが)。

お話を聞くと、30年程度前、すぐ近くを流れる揖斐川の浚渫工事をしたときに出た土を盛り上げたものらしいです。高さは約8メートルほど(二階屋のベランダくらい)。下から見るとたいしたこと無いのですが、上から見ると、大垣市内が結構一望できます。

大垣市内はあまり原野と呼べる土地が無いので、今回は植生を見るのにとても役に立ちました。つたや雑草なんかは実家のほうとほぼ同じものが生えているのですが、土地の違いなのか微妙に違っていて、牧野富太郎式に興味深かったりします。市内でもこの辺は伊吹おろしが吹き荒れる土地なので、低木で風に強いものしか植えられないみたいです(柑橘系)。一番大きいケヤキは元からあったとか。三種類植えられていた柿の木に頑丈な支えがしてあったのが印象的です。やっぱり武蔵野とは違いますね。

いつでも登っていい、と許可をもらってしまったのでまた晴れた日にでも上ってみようかと思います。


(続き)は、他の写真。…自分の都合のものが多いですが(笑)
 
06/19

和の夏、過ごしませんか?

Category :
s-2008浴衣1

マク様の「浴衣が見たかったな~」というコメントがありましたので、即興で描いてみました。即興過ぎてよく分からない絵になってしまったので、色までつける羽目になりましたが(笑)

 「ほらほら、水、気持ち良いよ♪」
 「俺んちの庭に置いたビニール・プールで何やってんだ、お前は」
 「ぶー、少しでも涼しげな夏にしようと思ってがんばってるのにー」
 「涼しげって言ったってなぁ…」
 「どしたの?」
 「そこまで裾を上げたら見てるほうが恥ずかしいわっ!」
 「あ、興奮してくれたんだ~♪」
 「嬉しがるなっ!! 見られて恥らうとか無いのか、お前はっ」
 「ふ~ん…そういうほうがいいんだ……」
 「そういうほうがとか言う問題じゃないだろ」
 「…………(上目遣い)」
 「な、何だよ」
 「私の恥ずかしいところ見た責任、とってよ……」
 「……っ!!」
 「あ、真っ赤になった♪」
 「って、演技かっ!!」
 「自分でリクエストしといて何言ってんの」
 「しとらんわっ」
 「ふふふ~ん。『オトコノコの本音』ってすぐばれるんだよ♪」
 「頭イタ…」
 「あ、夕方までに治しといてね。神社でお祭りだから」
 「マイペースだなっ、お前はっ!!」
 「キミにだけだよ、こんな態度とるのは♪」
 「学校の男子どもが見たら幻滅するぞ、おい…」
 「『清純派少女』だと結構便利なんだよね」
 「確信犯なのがタチわりぃ」
 「本当の私を知ってるのはキミだけなんだから、喜んでね♪」
 「……とりあえずそう思っとくよ」
 「そうそう♪ オトコノコは素直が一番」
 「やかましいっ」
 「今年最初のお祭り、楽しみだね」
 「ああ…そうだな」
 「うん♪」

別バージョンで、この絵は舌をペロッと出しているのがあったりします。その辺の関係でふと考えたお話なのでした。


それにしても裏地ですか…結構いい加減に描いてるんですけどね(^^; 裏地を描きたくないときはパニエでも入れたくなるんですが、さすがに学校の制服にパニエは無いですね。
 
06/17

逆転! それは男の浪漫

Category :
…と、CMで神谷明さんが語ったのはいつのことだったか(スパロボ…でしたっけ?)。
今日の交流戦は三試合ほど、セントラルのチームの大逆転ばかりで途中経過をビビリながら見てました。見るのは楽しいけど、選手たちにとっては心臓に悪いですね(笑)

さて、そろそろ交流戦も終わりが見えてきましたが…何とソフトバンクが首位!? 阪神と楽天の快進撃だったはずなのに(笑) ほとんど情報に触れてないここ三日間にいったい何が。今年はペナントレースそのものに大きく影響を与える結果にはならなそうです。個人的には、楽天に初タイトルを取らせたいところですが…はてさて。



s-2008ポニテ3C

ひでやん様のご意見もありましたので、ブレザー(夏制服)になりました。…相変わらず半裸ですが。

こういう絵って、18禁にならないラインを追求しながら描くのはとても楽しいんですが、その分手間も増えるわけで…世の抱き枕カバーを描いている人たちはすごいなぁ、と(18禁もありますが)。

今回の娘さんは、以前『あがたの森』の建物を背景にしたときに描いた緑髪ポニテの娘さんですね(スカートはタータンチェックでしたが)。やっぱりこの衣装は描いてて楽しいですね~。またそのうち描いてみたいです。



夕方に頭痛の体をひきずって、名古屋とらのあなまで行ってきました。まだサンクリ関係の本はそんなに出てないですね。

一緒にコンプティーク7月号も購入。部長が出ていて良かった(笑) とりあえず、実行委員のあの娘さんを一度描いておきたいところなんですが(さて誰でしょう)、描けるかなぁ…。
 
06/16

そこにあるけど届かない

Category :
s-2008ポニテ3

決して『半裸』メインのブログにするつもりはまったく無いんですが、今回の絵もその方向です。ただ、ここからどうするか、微妙に決めあぐねてるので、ちょっと止めてます。

選択肢
 1.先日と同じセーラー服
 2.真逆にブレザーの夏制服
 3.気の早い浴衣
 4.水着?
 5.その他

さて、どうしましょうかね。基本的には2の方向…?

『続き』は…一応18禁ということで。


 
06/15

エビフライも子供には勝てない?

Category :
s-上倉那巳

なんとなくのイメージはもともと考えていたのですが、やっぱりお話が先に来たほうがやりやすいなぁ、ということで。

Canvas2SS『なっちゃんとまあちゃん そのに』(マク様)
今回は上倉姉妹の妹、上倉那巳ちゃんのお話ですね。なんとなく、浩樹とエリスを足して二で割った感じでしょうか? こういう娘だと朋子は太刀打ちできないです(^^; 

一番、困ったのは、お話の中でのなっちゃんの服装…でしょうか。なんとなく、お話の流れ(手伝いをしていない)ということで、私服だとは思ったんですが、どんな私服なら幼稚園児に合うのかさっぱり分からない(笑) ということで、適当に見繕ったもので…なんとなく、ふりふり感のあるのは浩樹の趣味でしょう。

個人的な区別では、お手伝いのとき(ウェイトレス服を着るとき)はリボンをはずしたツインテールでヘッドドレスをつけ、それ以外はエリスにもらったリボン(濃紺?)を付けている、という感じでしょうか。麻樹ちゃんは…私服のとき、どうなんでしょうね~。ウェイトレス服のときと同じか、単なるストレートか、カチューシャを付けているのか…考え出したらキリが無く。

それにしても、相変わらずブタベは『満面の笑み』というのがどうにも苦手で…この辺はどうにかしたいです。



とりあえず、睡魔に勝てなくなってきたので、落ちます…。もろもろの件は寝た後で…。東北地震の行方不明者の方が一人でも多く助かることを祈ります。

そういえば、瑛理華フィギュアが実家に来ているみたいだけど…いつごろ拝めるのやら(^^;
注文していた『SENTENCE OF DEATH』(A.S.様)もそのうち着くだろうから、送ってもらうかな…にしても、伝票に内容物をどう書かれるのかが恐ろしい(笑)


 
06/14

ワイシャツとエプロン

Category :
個人的な都合でかなり迷ったり(笑) 結局、ワイシャツになりましたが。

s-朋香18B

部長さんのバストサイズ確か87のDだったけど、これは大きすぎかなぁ、と思いつつ、桐葉(88だっけ?)の絵を描いたらこんな感じになるだろうからいいや、ということで見切り発車。

同じワイシャツネタでも、浅月かすみ様の瑛理華ようにうまくはいかないなぁ、と凹んだり。絵を描くんなら描くで、ちゃんと煮詰めてから描いた方がいいなぁ、と思うのでした。やっぱり、原稿として毎日描いている人は違いますね(^^)

チャイナ服を着てないのは、後はかなでさんだけかしら。部長も…かな。浅月様が描いてくれることを期待しつつ♪ 



下のエントリーの、半裸セーラー服娘さんは、圧倒的に脱ぎかけのほうが良い、というご意見だらけでした(笑) や、確かにブタベもそう思うんですが…ブタベの全裸絵って色気無いんだなぁ、と(を

でも、皆様に楽しんでいただけたようで何よりなのです。

ぷげはっ!(ふみぃ様)
ふみぃ様にいったい何がっ!!?(笑)

さあのちあ様のサンクリ新刊(鏡花本)、ほしいけど、とらのあなで手に入るかなぁ…。早坂様も書いている、ということで是非ほしいけど、誰メインなんだろう。鏡花かな? それとも殿子か…すみすみだったら全力で読みたい(笑)

サンクリはマジで無茶をすれば正午ごろにはサンシャインに居られないことは無いんですが、深夜明けな上に、2時ごろには新幹線に乗らんとまずそう…やっぱ無理だ(^^;

晴れそうなので、一安心、ですね。いつか、栖香と鏡花は描きたいなぁ、と。



やまぐう様の瑛里華小文「ハッピーバースデーの翌日」。予想だにしない絵で、ブタベの大好きな方向のお話をつけてもらえると、すごくびっくりしつつ、やっぱり嬉しくなっちゃいますね(^^)

それにしても甘い紅茶だなぁ(笑) 『恋人たちの甘い空間』というのはあるけど、こういう描写の仕方もあるんですね~。
ところで続きを希望しちゃだめですか? えっとえっと、わ○め紅茶とか?<マテ や、陽菜だとそういう方向にはいかなそうですし。
 
06/11

梅雨時の嵐

Category :
九州のほうが梅雨前線ですごい雨になっているとか…ケガ人とかが出ないことを祈ります。
梅雨の雨って、しとしと…というイメージが強いんですが、意外にドバーッと降るので、結構怖いですね…。

大垣は雨は降らなかったものの、どんより雲とものすごい風が目立つ日でした。初めての土地の夏は予測が難しいですなぁ。



s-2008ポニテ1B

先日描いたセーラー服(夏制服版)の続き…といった感じでしょうか。髪型は都合上変えましたが…セーラー服の構造自体がよく分かってないので、こんなんで良いのかどうか…オリジナルだとこういう時に困りますね。

あまり考えずに黒ニーソで描いてしまったんですが、時期的にもニーソはまずかったかも? おとなしく白ハイソにしとけばよかったかなー、といまさら後悔したり。白ニーソは試したんですが、画面がどうにも白くなってしまってやめました。かなでさんの白ニーソはあの制服だからこそ、ですね。
 
06/09

多分、世界初の『ふぉあてり部長』同人誌?

Category :
やまぐう様のページで、サークル『庭には二羽』のサンシャイン・クリエイション40での新刊情報が掲載されました。そのうちの一冊『恋衣~彼女は部長!』にて、ブタベの絵を使っていただいています。

というわけで、こちらでも本の宣伝をさせていただきます。

s-朋香14(裏表紙)テスト
こちらは表紙絵。美術部長の本、ということで、エプロン、パレット、絵筆と、それっぽいものを付けさせてみました。この構図は以前、マリー・ルーデルのときも使いましたが(使い回しとも)、ご存知の通り、ブタベの好きな形だったり。

s-tomoka.jpg
そして、こちらは裏表紙の絵(若干トリミング)。上の絵よりももっと前に描いたものなので、若干ラインが違います。
寝っころがっているのか、他の状況なのか…その辺りのご想像は皆様におまかせ、ということで(笑)

サンクリに行かれる方に、メインヒロインたちの本だけでなく、部長の本も手に取っていただきたいなぁ、と思いながら描いてみました。と言うわけで、当日参加される方は是非『庭には二羽』のブースへ。やまぐう様らしい、えちぃ文章をお楽しみくださいませ(^^)



先日のプリム服を着た瑛里華は、色々な所のお話に不思議な影響を出してしまった模様で…どうも済みません<マテ

や、本当に、苦し紛れに思いついたネタだった上に、『多分、もう誰かが描いてるんだろうなー』という感じで描いてたんで…びっくりしました。個人的にはあの絵は色々な部分で不満だらけなので、そのうちちゃんとしたものを描いてみたいですね。…肝心の陽菜を描いてない問題が残ってますが(^^;

ブタベが把握している、プリム服瑛里華が関わっているお話

 『FORTUNE ARTERIAL sideshortstory「初めての誕生会」』(早坂充様)
 (ぷちSS)「甘いものは控えめに」(FORTUNE ARTERIAL) (朝霧玲一様)
 FORTUNE ARTERIAL 千堂瑛里華 2008年誕生日SS『君が望む一日』(マク様)

どうもありがとうございます(ぺこり) 
ちなみに、ブタベは流行のチャイナ服は描かないだろうなー、と。そっち方向の二次創作SSで心が揺り動かされたら分かりませんが(笑)

それにしても、TMくん様の捕捉を見ていると、本当にみんな愛があるなぁ~、と。さすがメインヒロインですね♪ 

次の誕生日(フォアテリで)は…8月7日の会長…かな? 『文伽際』のタキシード着た伊織(開会式)を描けたら面白いですね(笑) ほんと、この兄妹は何をやらせても(何を着せても)よく似合う。



各所で話題になってますが…秋葉原で惨事が起きてしまいました。一報を聞いたのは、今日の午前1時に帰宅してから。場所が知ってるところなだけに余計に怖いです。

一日半経って、いまだ情報は錯綜してますが…追い詰められて無闇に無差別殺人に走ってしまう犯人に衝撃を受けました。衝動的、無差別なだけに防ぎようが無い(特に今回のような市街地の人が集まっている場所)ということが、何ともやるせないです。

犠牲者の方のご冥福と、負傷者の早い回復をお祈り申し上げます。

さすがに今回の件で、『秋葉原』と言う土地そのものを問題として取り上げられることは無いと思いますが…なぜ犯人は秋葉原を選んだのか。
 
06/07

ハッピーバースデー・えりりん♪

Category :
s-瑛里華13(プリム服)

どうにかこうにか描けました…といっても中抜けの30分だけしか時間取れなかったので、あまり捻った絵になりませんでしたが、『Fortune Arterial』千堂瑛里華の誕生日祝いです。

 「ふっふ~~ん、支倉君、どうかしら♪」

それにしてもこの娘さんは何を着せても似合いますね。 ホント絵描き泣かせです<マテ や、数描いている分、とても描きやすくなりましたが(^^; 
 
06/07

真似ることは学ぶこと

Category :
支倉先輩っ、デートしませんか?

Fortune Arterialは桐葉ルート終了まできました。あとは瑛里華と真と、部長ルート(笑)。今日は瑛里華の誕生日ですが…さすがに描けるかどうかは微妙です。土日に引っかかったのがまずかった(^^;

絵は先日描いた白です。本当はとある方のリクエスト絡みで描いてたんですが、うまくいかなかったので、外出着に変更しました。夏制服の白も好きですが、この洋服も可愛いですね。そのうちまた描きたい所です。

ちなみに、印を組んでいるわけではないので、『シュラト』のように何かが出来るわけではありません(笑) 



今回の構図は良くある構図ではあるのですが、8年位前、絵を描き始めたころに目にして『いつか描いてみたいなぁ』と、その当時に『無い腕』を嘆きながら、思っていたものでもあります。4月の魔法少女リースリット・ノエルもその延長上にあるわけですが、指を胸の前で絡める仕草はなかなか難しくて、ようやく今回描けた次第で。

今手元にはない絵なので、正確にどんな絵だったのかは覚えてないのですが(描いた絵描きさんは覚えてます)、ずっとその絵を頭に入れて、目標として何度も何度も描いては失敗するというのを繰り返していくのは、非常に大変なのですが、少しずつ形になっていくのは楽しいですね。

あの絵にどれだけ近づいたかはともかく、まねるうちに、自分の絵になっていくのは『学習』と言うのかも、と。絵画の基本は、『とにかく線を引くこと』と『まねること』なのですが、こういう趣味の絵でもそうなんですね、やっぱり。



フォアテリをプレイしていて考えていたこといくつか。

・今の仕事を含めて、高校時代から10数年も洗い場にかかわる商売なんですが…一度も手荒れをしたコトが無いです。冬季のヒビ割れすらないし…これは日々熱湯に晒されているせいで強くなってしまったんでしょうか(笑)
ハンドクリームも使ったコトが無いんですが、あれって匂いがするやつもあるんですね。

・『吸血鬼』のこと。肝心のルートをまだやってないので、思考途中ですが。
物語の中で一番中心になってるのはやっぱり『不老不死』なのかな。東洋でも吸血鬼ではない不死の存在(人と異なる者?)については結構伝奇でも出てきますが(竹取物語や封神演技等々)…どうしてこういう存在が伝えられてきたんだろう、と。不死を求める人がいたからか、人が絶対的に『時間限定的な存在』故のものなのか。

 竹取物語で、不死の仙薬をもっていたかぐやはあっという間に成長した月の人でしたが、『月』と『成長』は直接はかかわりが無いので(多分満ち欠けが絡んでる?)、どうしてそういう存在にしたのかも色々と疑問です。

考え出すとキリが無いのでそろそろ中断。鬼無里村での件以来、こういうことはついつい考え込んじゃいますね。



昨日のあの娘さんのことはすっかり忘れていたので、朝霧様に倣ってネコ缶を置いておきましょう(えー



先日から『ジオターゲティング』というところのブログパーツを試験的に置いてます。要は見ている人の都道府県が分かる・・・ということなんですが、はっきりと『関東・愛知・大阪』のあたりに偏っちゃってますね(^^; そういえば、学生時代含め東北には知り合いいないなぁ。
 
06/05

この後、金属バットを持って屋根の上で決闘です

Category :
Fortune Arterial本編や早坂様の『少女と欅と』を読んでいて、チラッとだけ考えたシナリオが下のような感じでした。ある意味かなでさんらしいといえばそうなるんですが…そういう場面じゃないですね、と言うことで。

と言うわけで、くだらない小文。お話は穂坂欅伐採式典の途中から始まります。



【Fotune Arterial Short Story 『少女と欅と斧と』】

「…危ないから気をつけてね」
「ありがとう」
 会長から斧を受け取ったかなでさんが、思いっきり斧を振り上げた。
「うおりゃーーーーーっ!!」
 (スパーーーんっ!!!)
 ものすごい叫び声とともに振り下ろされたそれは、数百年を経た樹木の幹をものともせず、一撃で切り倒してしまった。
 (ずうううぅぅ…ん…)
 地響きとともに欅がゆっくりと大地に伏せる。
「ふっ」
 残心を忘れない構えのまま、かなでさんが不敵な笑みを浮かべる。
 代わりに、会長を含め俺たちはあっけに取られたままだ。
「またつまらぬものを切ってしまった、だよ♪」
 振り返ったかなでさんが俺に向かってにっこり微笑む。
「かかか…」
「かかか?」
「かなでさん、何やってんですかっ!!?」
 伐採記念式典の雰囲気ぶち壊しもいいところだっ。
「何って…ほらよく言うじゃない」
「何を?」
「『女は度胸だ』って!!」
「…度胸語るほど、胸無いじゃないですか」
「こーへー…今すぐ斬られたいみたいだね」
「げっ、しまった。つい本音が」
「こらマテ、逃げるなこーへー!! 今すぐ『転校』させてあげるからっ」
「それ、『転校』の意味、絶対違いますってば!!」
 逃げ出したオレを、斧を持ったままかなでさんが追いかけてくる。
 なぜだろう。もう夏休みも終わりだと言うのに、どこかからひぐらしの鳴き声まで聞こえてくる。

「………あの、生徒会長さん?」
「……業者さん…とりあえず欅の撤去、よろしくお願いします」
「了解しました。…というか、何なんですか、あの娘は」
「俺に訊かんでください。悠木姉だけは俺の理解を超えるときがあるんで」
 生徒会長と呼ばれた男は、倒れた欅が空けた空を見上げた。
『ツキ…俺の見せ場がなくなってしまったぞ…』
 伊織の独り言は誰にも聞かれることなく、晩夏の空に溶けていった。



もはや何がなんだか(笑)
かなでさんだとどうにもくだらないネタばっかり思いついてしまうんですよね…まずいなぁ。

鉈と斧だとどっちが強いんだろう…なんて思ったり。
金属バット持つのは孝平には似合わないかなぁ…う~ん。どんどんフォアテリのイメージからずれていきますが。



s-2008セーラー服1

そんなことを考えながら仕事中に落書きをしていたら、微妙にレナに似た感じに(笑) 例によってボールペンです。

夏服のセーラー服は今年では初めて…かな。この時期にこの服は爽やかでいいですね~。
オリジナルで描きたいように描くと、なぜかおかっぱかボブカットみたいになります。



で、フォアテリ4周目、桐葉ルート途中です。最初のえちシーンの頭まで行きましたが…なるほど、これは人気出るわけですね~。進むにつれて、どんどん可愛くなっていくのは激しくズルイです。これで文化祭が終わったらどうなるのやら…。それにしても会長、いい味出してるなぁ。
 
06/04

困った問題

Category :
どうにかこうにかFortune Arterial進めてます。先ほど、どうにかこうにか陽菜・白の順にルートが終わりました。まぁ…何というか、かなでさん・征一郎がいいなぁ、と<マテ

各ルートそれぞれすきなんですが(特に陽菜ルート)、サブキャラクターが目立ちまくりで、どうしてもそのキャラの方が好きになってしまうんですよね。とくに、一番のお気に入りのイベント絵がかなでさんが陽菜と孝平に抱きついている絵ですし。やー、やっぱりかなでさんのキャラクターはいいなぁ。

《この辺は、ブタベがどうも補佐役と言うポジションのキャラクターが好きなのが関係している模様で…『プライベート・ライアン』であればトム・サイズモア(ホーバス軍曹役)みたいな感じです。もちろん、かなでさん・征がぴったりその立場ではないんですけどね》

逆にヒロインのはずの陽菜・白は若干消化不足(描写が、ではなくて、自分の中でと言うことで)。下の陽菜がそうなのですが、微妙にうまく消化できていない感じで…どうしたものでしょうねぇ…この辺は。逆にかなでさんはいつもノリノリで描いてしまう辺り、絵描きとして問題ありまくりです。

s-陽菜6(夏制服)

と言うわけで、夏制服の陽菜です。立ち絵の中ではこの制服のものが一番好きかな。ベストがないほうがブタベは好みみたいです。

どういう状況下はブタベも分かりませんが、登校途中か何かで孝平を見上げる陽菜の図…といったところでしょうか。あからさまに胸が強調されているのは失敗した証拠で…う~ん…。陽菜は84センチなんですよね、確か。

それにしても、フォアテリは部長始め、声優がそのキャラクターにぴったり合っていて、プレイするのが楽しいですね。違和感のない人選するのがオーガストのすごさなのか、それとも声優さんがすごいのか(笑)



そして、ゲームをやると他のことが出来なくなる始末で…。せっかく良い情報が入ったのに、あの娘さんが描けないよー(涙)

超私信>マク様
ホントに命がけですね~(笑)
 
06/02

喫茶『やどりぎ』の看板娘は二人いる

Category :
s-上倉姉妹

この絵を見た方は一瞬何の絵だかわからなくなりそうですね(笑)

元ネタはマク様のCanvas2SS『なっちゃんとまあちゃん』で、一応このお話のヒロイン上倉麻樹・那巳です。

文章中で、年齢的な表現はあるのですが、髪型など特徴があまり書かれてなかったので、容姿についてはブタベのやりたい放題になりました(笑)

一応、向かって右側がお姉さんの麻樹ちゃんで長めの髪を首の後ろでリボンを使ってまとめてます。左のほうが妹の那巳ちゃんで、言わずと知れたツインテール。この髪型は年が下のほうが似合いますね。どちらもあえて子供っぽくしてみましたが(ウェイトレス服も若干デフォルメ)、はたして意図が皆様に伝わるかどうか…。

「なっちゃんがパパのおせわすぅの~っ!」
「えっと、えっと、私も……。珈琲、練習して淹れてあげるんだから」


二人のこの台詞がなんとも可愛いですね♪

 ●

個人的には『麻巳アフター』…もとい、Canvas3をこの二人をダブルヒロインにして作ってもらったら良いなぁ、と。両親が二人とも撫子の美術教師で…さて、どんな主人公にしたらいいんでしょう(笑) 二人が絵を描くかどうかも難しい所ですね。描くとしても絵柄はだいぶ異なりそうです。

鷺ノ宮紬も出てきたら面白いですが、さすがに世代が一つ上か。撫子の理事長になってたりして。

1で☆画野朗さん、2で七尾奈留さんだったから…3の絵描きさんが誰になるのかなぁ。さすがに出ないとは思いつつ、いくらでも想像は出来てしまうのがCanvasシリーズの面白いところです。



私信>マク様
>クリア前に『文伽祭』はさすがに慌てすぎな気が
まぁ、そうなんですが、人気投票の某インタビューで母様のキャラクターに打ちのめされてしまったんで(笑) …殺しまくってただけじゃん、と言うツッコミは無しの方向でー。

ブタベはねたバレを気にしない、と言うより、先に結論を知りたいタチなんで、こういうことはよくやります(^^;



『「せんとくん」に好敵?「まんとくん」出現 平城遷都祭』(asahi.com)
うーん、圧倒的にまんとくんが強そうなんですが。二つ並べて、子供たちがどっちに走るかを調べれば、どちらがキャンペーンのキャラクターとしてふさわしいかがはっきりしそう。

「平城遷都1300年祭」の人いわく、

「友達が生まれるのは歓迎したいが、公式キャラはあくまで『せんとくん』。『まんとくん』との共演は要請があれば検討したい」

…事業協会も意固地になってるなぁ…。どっちが頭を下げることになるかも見モノです。




ガソリンが…ガソリンが…エライ値段になってます。もう車で遠出なんて無理ですね~。元々、ブタベはせいぜい月に1~2回程度しか給油しないのですが、気分的には凹みます。ホントにもう…どうにかならないものか。

これでまた経○連の会長あたりがぼやくんでしょう、多分。そして首相は他人事。
 
06/02

淋しいとき せつないとき 一人で落ち込まないで

Category :
林原めぐみさんの曲の中で一番好きな曲『I'll be there』から。
この後、

君のそばに僕
必ずいる 感じて

と続く流れがとても好きなんですが、いつかこの曲にぴったりな絵やお話を作ってみたいなぁ、と思っていました。…がっ!! 満足してしまったので、その夢はとりあえず終了です(えー 何事かと言うと、早坂様の『FORTUNE ARTERIAL sideshortstory「少女と欅と」』を読んだからで…もう、かなでさんファンとしては大満足でした。

最初は雑記のほうだけ読んで『…???』だったのですが、思いっきり勘違いしてしまいました。ケヤキとあの少女と、そしてかなでさんと・・・色々なキャラクターの織り成すストーリーがとても綺麗で、やっぱりハッピーエンドで…ついつい5回も読み返しちゃいました(^^) と言うか、このまま本編でやってくれれば、かなでさんが人気投票で白ちゃんを追い抜けたんじゃなかろうか(大マジ)。もちろん、それこそ『if』なお話なのですが、プレイした後だからこそ、こういうのを考えるのは楽しいです。

そして、企画『かなでさんが「私には貴方がいるわ」と言うお話を誰かさんに書かせよう』が見事に成就しました(どんどんぱふぱふ~♪)。
やー、ブタベの無茶な願いを聞き届けてくれた早坂様に大感謝です。これも穂坂欅のご利益でしょうか<マテ

ワクワクする素敵なこと
どんどん増やして行こう
引き合う力を
信じられる 素直に

キスをしよう 抱きしめよう
ぬくもりを感じあおう
言葉はいらない
熱い思い 感じる


もちろん『I'll be there』はセイバーJの曲なので、ぴったり歌詞に合うわけではないのですが、相手を求める気持ちやつながりを感じる心は、今まで読んだお話の中で一番ぴったりでした。朝からこういうお話を読めると嬉しくなりますね♪


s-麻巳46b

今日の本題はこの絵だったはずなんですが、かなでさんSSでひっくり返りました(笑) まぁ…ごらんのとおり麻巳です。元々こういった絵は、麻巳では描かないつもりだったんですけどねぇ…とあるお方の悪魔のささやきが(笑)

ある意味DVD版に足らないもの、と言った感じで描いてみました。ウェイトレス服のえちシーンも悪くはないんですが、せっかく撫子学園のお話で、唯一のめがねのヒロインなのだから、そこを外してはなるまい、と思ったり。

マク様の麻巳SS『IF……』を読んでから、ずっと頭にあったんですが、とりあえずの形になりましたね(文章通りではないですが)。ブタベが描けるぎりぎり18禁手前はこんな感じなのでした(笑)

 ■

構図自体は『紗奈』の絵と、朋香の体操服の時の絵の掛け合わせといったところでしょうか。左手は朋香同様、前に出したほうが良かったですね。

浩樹視点の角度の関係で、やたらと胸が大きくなってしまったような…気のせいにしておきましょう(笑) いつものことだし<マテ
 
06/01

霧先生にアレを着せてみよう

Category :
【Canvas2 Short Story 『彼女にメイド服ウェイトレス服を』】

 「な、何でわたしがっ!!?」
 「何でって…見てみたいから?」
思いっきり声を上げた霧に対して、俺は率直に理由を話した。

今、俺たちがいるのは喫茶『やどりぎ』。もちろん竹内の家だ。
霧が俺の家に来ていた所で、エリスが『竹内部長の家に行きましょう!!』と言い出した。
最初は『?』を頭の上に浮かべていた霧も、扉を開け、ウェイトレス服を着た竹内が出てきたとたん合点がいったようで、『へ~』と感嘆の声を上げていた。
羨望の眼差しで竹内を見ていた霧を見て、オレが思い付きを口にしたのがついさっきだ。
『霧も着てみたらどうだ?』と。

 「ほらほら~、お兄ちゃんもああ言ってることだし、霧さん着てみましょうよ~」
オレの横で、すかさずエリスが援護射撃に回る。
…というか、オレの台詞を予想してなかったか、お前。
 「わ、わたしにあんなふりふりが似合うわけないでしょうがっ!!」
これまた予想通りの霧の反応。
確かに、霧がいつも着ているのはパンツスタイルのボーイッシュな印象のものだ。
着た姿を霧自身、想像できないのかもしれない。
 「あ、大丈夫です。意外と似合うものですよ。特に桔梗先生みたいな美人ならとっても」
さっきまで他のお客の応対をしていた竹内が会話に参加してくる。
 「おぉ、珍しく竹内が援護してくれるな」
 「ふふ、実は私も見てみたいんです♪」
霧が突然来たときも、大して驚いてなかったことを考えると、もしかしてエリスと竹内がグルになってるんじゃなかろうか。
 「ほらほら、霧さん。どんどん逃げ場がなくなっていきますよ~」
 「この前、撫子の制服着せられた挙句、なんで今度はメイド服まで…」
 「ウェイトレス服です」
 「竹内部長、やけにこだわりますよね」
 「ええ、某常連の方に一度『ご主人様と呼んでくれ』って言われたので、この際はっきりさせておこうかと」
 「おにいちゃ~~~ん~~~?」
竹内の白い目線と、エリスのジト目が俺に向いてくる。
…まずい、いきなりピンチだ。
 「お、おれなのかっ!? 弁解の余地はないのかっ!!?」
 「ありません。言った本人ですから」
 「お兄ちゃん、あとでおしおき」
 「…なんで、俺にとばっちりが…」
お仕置きが何なのか知らないが、いきなりカウンターを食らうとたまらない。
 「というわけで、ウェイトレス服を着てみましょう、桔梗先生♪」
凹むオレをよそに、相変わらず霧のことに関しては竹内もノリノリだ。
 「竹内さん…なんか性格変わってない?」
 「うふふ、そう見えます?」
 「ええ」
 「美人が着れば、『やどりぎ』の宣伝になりますから♪」
 「……私の意見はないのね」
 「さぁさぁ、霧さん、着替えましょうね~~。お兄ちゃんはさっさと外でていくの」
 「へいへい…」
さも、当たり前のように、『やどりぎ』の外に追い出される。

着替えるのは『やどりぎ』の奥、たぶん竹内の部屋だろうに…外に出る必要あるのか?
第一、霧に着せて似合うんだろうか。
『見てみたい』と言ったものの、ああいった服を着た霧を見たことがない分、想像が出来ないのも事実だ。

 「おにいちゃ~ん、入っていいよ♪」
以前、ふりふりのリボン付きの服を着た『妹霧』を想像したときまで思考が飛んだところで、エリスが扉を開けた。
 「やけに時間かかったな?」
 「うん。霧さん、『あたしにこんなの似合わないわよ』ってかなり抵抗したから」
 「まぁ…霧だしな」
 「ふふ…おにいちゃん、そんなこと言ってていいのかな、かな?」
やけにニンマリした顔でエリスが聞いてくる。つか、二回言うな。
 「ほらほら、入って入って」
 「押すなって」
(カランコロン)
 「い、いらっしゃいませ」
『やどりぎ』に入った俺を出迎えたのは、いつもの制服を着た竹内ではなく、ショートヘアのメイドさん…霧だった。

s-霧9(やどりぎ制服)

 「…ひ、浩樹、何かいいなさいよ」
戸惑い気味の霧がそこにいた。
着慣れない衣装だからか、もじもじと両足をこすらせるような仕草。
不安げに口元に寄せた右手。
今まで見たことのない霧を目の前にして、俺は声を出せなくなっていた。

 「……馬子にも衣装?」
 「こっ、この…一遍、死にたいみたいね…」
 「冗談だって。予想外だったが、よく似合うぞ」
 「そ、そう?」
 「俺は嘘なんかつかないって」
 「じ~~~…っ」
 「ええい、そんな疑惑の目で見るなっ! ああもうっ。似合ってます!! べらぼーに美しいです!! 最高のメイドさんです!!!」
 「なんか逆切れしてるわね」
 「とか言いつつ、何でそんな嬉しそうなんだよ」
 「ふふ…それはもちろん」
 「もちろん?」
 「好きな人から褒められれば、誰だって嬉しくなるわよ♪」
さっきまでとは打って変わって、いかにも嬉しそうに、片手にお盆を持ちながらくるっと一回転。
広がるロングスカートとエプロン、ちらりとだけ見えたストッキングに包まれた脚…
思わず『いいなぁ』と口に出しそうになってしまう。
惚れた弱み、とは言え、オレは霧の新しい魅力に打ちのめされていた。

 「部長…なんだか私たち、いつの間にか蚊帳の外にいません?」
 「バカップルここに極まれり、ね。しばらくほっときましょ」
 「そうですね~。あ、『お仕置き』、何にします?」
 「そうね…あのまま霧先生をお姫様抱っこして、商店街に行ってもらいましょうか」
 「あ、それいいですね♪」

 「「良くないっ!!」」

 「あ、戻ってきた」
 「ったく…いつの間にかとんでもないことをやらせようとするな」
 「先生にはこれくらいやらせないとお仕置きになりませんから」
 「あたしまでそれに巻き込まないでよ」
 「う~ん、カップル同罪?」
 「エリス、いつからそんなに黒くなった? そんな風に育てた覚えはないぞ」
 「お兄ちゃんがいつまでたっても襲ってくれないから、グレちゃった♪」
 「グレるな!! つか、グレる方向が違う!!」
 「ふふ…桔梗先生も苦労しそうですね」
 「怖い姑をもったものよ…」
 「上倉先生を手に入れた代償なんですから、諦めましょうね♪」
 「竹内さんもさらっと、キツイことを言うわね」
 「そんなことありませんよ~。上倉先生に絵を描かせてくれたんですから、感謝してます」
 「竹内さんにはあの馬鹿がずいぶんと迷惑かけてたみたいね…」
 「そう思うのなら、先生をちゃんと捕まえていてくださいね。そのほうが美術部のみんな、喜びますから」
 「ええ、そうするわ。アイツの尻を叩く役目はちゃんと引き継ぐから」

……いつの間にやら、霧と竹内が、今にも熱い握手でも交わしそうな会話をしていた。

 「お兄ちゃん、私もお兄ちゃんのお尻、叩いた方が良い?」
 「叩くなっ!! と言うか、女の子が『お尻』って言うな、みっともない」
 「ぶー、いいもんいいもん。ウェイトレス服着た霧さん描いちゃうから」
 「いつの間にスケッチブックを取り出した。…じゃない。それは俺の役目だっ!!」

いつの間にか、『やどりぎ』中のお客の視線を集めていることも知らず、俺たちの喧騒は続くのだった。
 


コメント欄でちょこちょこ書いていたお話に加筆訂正で霧先生のお話でした。
霧メインのお話は初めて…かな。
似合っているかどうかは作中の絵を見た皆様次第、と言うことで。

それにしても、『やどりぎ』制服は汎用性が高いですね(笑) どのキャラクターにも着せられるのがすごいです。

寝ぼけながら書いたお話なんで、ところどころある怪しい部分はご勘弁を…。
 
  • « new
  • Home
  • old »