11
10月12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

11/29

勝利はビクトリー!!

Category :
「キミが応援してくれるから、全力でがんばれるんだよっ♪」

とりあえずボール磨きから始めましょう(を



一撃必殺悪い人とか~~♪

やっぱりかなでさんだなぁ…と(笑)

というわけで、とある人にそそのかされて『FORTUNE ARTERIAL through the season 4 feat.悠木かなで』を買いました。まぁ…さすがかなでさんというか、ジュン様というか…相変わらずハチャメチャだなぁ、と。

面白さ爆発というかなんというか…伽耶にゃんのいる#3も面白そうですね~。
※基本的に、ブタベはドラマCDというものを買わないのです(最後に買ったのがKanonの最初のドラマCDだったかな。アレで名雪@国府田さんにはまったのですが…)。



s-P1040052.jpg
さて、これはどこでしょう。という意味のない質問はやめまして…名古屋市内のJR笠寺駅を出たところの風景(北側)になります。笠寺は大体、熱田とか金山の近く、という感じです。

昨日は一年で最も仕事なのか休日でないのか分からない日、すなわち…上司によるカウンセリングということで、年収で4倍以上稼いでいる方と笠寺の研修室で会って一時間ほどしゃべってきました。……向こうは仕事なのでお金が出ますが、こちらは出ません。なに、この無意味な待遇の差。
もちろん人格的にも立派な人で、昔っから尊敬している方なので、色々会社のこと、プライベートなこととか話してきましたが、まぁ…それよりも今は寝かせてほしいなぁ…と思う一日でした。や、本当に有意義だったんですが…こういう考え方をするのが欝症状なのかなぁ…うむ、自己嫌悪。

で、ただ名古屋に出てそのまま帰るのももったいないので、大須・久屋大通に寄っていつもの買い物を。大須のツクモデンキは閉まってましたねぇ…早いとこ復活されることを祈りましょう。

で、FAのドラマCDは最後まで迷った挙句、最後のとらのあなで買いました。特典のポスター…どうしよう(CDをあまり買わないのはこの辺の問題もあったり)。それにしても…八神部隊長…デカ過ぎです(^^; 某インデックスは秋葉原では売り切れ続出のようですが、こちらは普通に置いてありましたねぇ。土地によるのかな?



党首討論。イングランドで言う、クエスチョン・タイム。明らかに日本での政治的な意味がまったく違うのが困りものですが…。

今の日本の二大政党の最大の問題点は、その党首がどちらもその党の代表的意見を体現する存在でないこと。ゆえに党首討論で相手を説得して頷かせたとしても、それが政党の方針になるわけもなく、政治的な現状はまったく変わらない。少なくとも、記録を読む限り、今回の党首討論は今まで表に出ていた以上の情報は何一つ出てないので、ほぼ無意味なものに終わりました。…国会を一日営業するのにどれくらいの費用がかかるのか分かりませんが…『民主主義は最悪の制度である(後略)』というW・チャーチルの言葉を思い出してしまいます。

まぁ…首相がどれくらい一般人の感覚を持っているのか知りませんが、期間工がばっさり切られて年を越せない状況になっていることを分かっているのかどうか…その辺だけちゃんと訊いてみたいです…。雇ってるほうも年越しまで待てなかったんかなぁ…。



やたらと愚痴の多い日になりましたね(^^;
さて、そろそろクリスマスの絵のこと考えないと~…生きてれば、の話ですが(を

候補。
1 オリジナル(名前の付いているものか、単なる女の子かは不明)
2 Canvasシリーズ(3の面子?)
3 オーガストもの(FA…かな?)
4 efのミズキ

さてさて(笑)
 
11/26

鳴る高架線

Category :
「ぴゅ~、って冷たい風が吹くと、もう冬だなって思うよね。寒いけど…キミの傍に寄り添って歩けるから結構嬉しいんだよ?」

ちょっと恥ずかしげな顔をしながら同意を求めてくるのが可愛いのです(を



いつの間にか“お義父さん”なる呼称が当たり前のようになってますが…早坂さんの『originalshortstory 冬のないカレンダー #9 「目が点になるとは、こう言うときに言うんだな」』でブタベの絵を使っていただきました。

ちなみに、今回の絵の時系列順の経緯(携帯メールのみ)

#7公開
早坂さん「(何の前触れもなく)冬ない、どんな水着がいい?」
ブタベ「白のワンピース(即答)」
早坂さん「その意味は#9にて」
ブタベ「?」
#8公開
ブタベ、今回の絵を描く
#9公開・ブタベ、ようやく意味を悟る

ほぼこれ以上ありません(笑) 打ち合わせほとんど無しでこういうお話と絵ができるのはどうなのかと(^^;

s-雪奈5B2
今回の絵にちょっとだけ手を加えたもの。ピンクのチェックでワンピースも可愛いかな、と思います。でもやっぱり白がいいなぁ、と(断言)
#ブタベが白の水着にこだわるのは市村貴理の頃から変わらず
ちなみに青のチェックにすると『ラムネ』の某ツインテールと同じになるので回避(え~

気づかれている方がいらっしゃれば嬉しいのですが、今回の絵は若干絵の雰囲気が柔らかいかと思います。理由は、線画の違いで、今回はその部位ごとに色を塗りなおしています(肌の接している部分は橙、といった感じです)。手間はかかりますが、普段の焦げ茶のラインよりも柔らかい絵になるので、好きなんです。まぁ…今回は水着ということで色数も少なかったですし(を

それにしてもまぁ…名前も出てこないのに9話までいくとは…早坂さんも恐ろしいお話書きさんです(を



なんか、前に今回の絵のようなもの、描いたような気がするなぁ、と思っていたのですが…これでした(^^;
こういう脚のラインって、何度描いても楽しいなぁ、と。



で、短く私信。

朝霧さん>
>名古屋市美術館でモネ展
おお、モネ再びですね~。今回は『印象・日の出』がメイン…ブタベがモネ作品で一番好きな絵なのがまたズルイ(を
ボストンでやったのはモネの『光』の変遷が主でしたが、今回は『印象派』に絞った感じでしょうか。

機会があればぜひご一緒したい展覧会です(^^)

>イントロを聞いただけで
そうですね~。ブタベにとっても原点みたいな感じで時々聴いてます。というわけで、早くクリアーされて、悠姉さんのお話を~<マテ

>かわいい制服を脱ぎかけのところを
ちなみにブタベはウェイトレス服での半裸はやったことがないはず(を
#『やどりぎ』は除く、ですよ~。



今日は休日でしたが、医者に行く以外は体力も続かないので、遠出もせず今居るところでのんびりしてます。しばらくは貰った薬で寝るしかないですね~。
(体調は特に変わらず。握力が多少戻って、若干長い時間ハンドルが両手で握れるようになったくらいでしょうか)

P1040038.jpg
珍しく昼から起きていられたので、夕暮れ時に合わせて、ずっと前から撮りに行きたかった水門川にかかる橋から夕暮れ時の西空(大垣市内・インターチェンジ北の辺りです。地元民ならガスト付近、のほうが分かりやすいでしょうか)。去年、冬にこの時期のこの景色を見てから一年、またこの時期になるのをずっと待ってたので、少し嬉しかったり(川方向に陽が落ちるのはこの時期しかないのです)。

高架と電線が無いほうがいいかどうか…意見が分かれそうですが、個人的にはあったほうが好きです。

 
11/25

いつの日か描いてほしいの 胸の奥のキャンバスに

Category :
「女の子の気持ちはちゃんと受け止めてね。そして…それがハッピーエンドだったらいいな♪」

ブタベがえろげを始めたのが2000年の秋。で、その最初期に出会ったのがCanvasの『Autumn Destiny』でした。ほぼ同時期の『みずいろ』同様、作品の雰囲気とあっていて、今でも好きな曲です。本編OPでは、途中の天音のモノローグがとてもいいんですよね♪



s-百合奈

唐突にCanvasの話になったのはこの百合奈先輩の絵を描いたからでした。正直、いまだに魚先生の描く百合奈に似ているとは思えないのですが、まぁ、雰囲気はそれなりのものになってるかな、と思います。おかっぱ娘さんは(多分いつまでも)大好きなので、また何年か後に描くのかな、と思いつつ。

百合奈先輩のイベントCGで一番好きなのはやっぱり屋上でであったときのシーンでしょうか。メイド服も捨てがたいですが…(このイベント絵がブタベのメイド服好きを決定付けたと言っても過言ではなく)。

秋が本当に終わる前に描けて良かったと思うブタベなのでした(笑) 本当は色を塗りたかったですが、最近色塗りが多かったのでパスでした。この辺もまたの機会に挑戦したいですね。
 
11/21

見てるのは制服? それとも彼女?

Category :
「むー、かわいい制服を見てもらいたいのも本音だけど、ちゃんと私自身を見てもらいたいのも本音なんだからねっ!!」

かわいい制服を着ている、かわいい彼女を見るのが一番なのです(を
制服絵描きとしては、なかなか微妙な問題ですが…可愛い女の子がもっと可愛くなるのが大好きなんです。はい。



やまぐう様の『FORTUNE ARTERIAL』瑛里華小文、「母のコスプレ?」でブロンズ・パロットな瑛里華の絵を使っていただきました。いつもいつも本当にありがとうございます。

s-瑛理華23(ブロパ)B
こちらは色を付ける前の線画。ちょっと前の彩花の絵同様、やりすぎな部分もありますが、まぁ、描いてて楽しいので(を

ブロパの瑛里華は去年の9月に描いてますね。このときは色を塗れませんでしたが、今回は思いっきり塗れたので大満足です(^^) 
#ただ、当時のブタベはまだ金髪を綺麗に塗る自信が無かった方が大きかったかも。今回の絵も綺麗に塗れているのか、ちょっと分かりませんが。
##当時、フォアテリの英語のつづりを思いっきり間違えていたことを思い出して凹んだり。

それにしても、やっぱり『瑛里華には赤が良く似合う』



今日は桐葉の誕生日ですが、さすがに現時点では10月サンクリ本の表紙の絵以上のものはかけないので、今回はパス、ということで。



で、近況。皆様、ご心配ありがとうございます。
とりあえず、昨日医者に行きまして…診断が出ました。『睡眠障害による体調不良と、欝状態』…(^^; まぁ、2年前から分かっていたことなのですが、地元のかかりつけ医さんの言うとおりだね(仕事を変えるしかない)、と言われてしまうとやっぱり凹みます。

とありあえず、点滴をうってもらって、薬をもらってそれを飲みながらのんびりやっていこうと思います。飯を食うことはできるので、一応ちゃんと体は動いているものと。

それにしても…診断書って高いんですねぇ(笑) これで休めるなら安いものなんですが、休めるはずも無く(爆)



キックスCM 日産ミニ四駆篇
声優さんのせいか、どうしてもレーサーミニ四駆を思い浮かべてしまうのですが、CMの最初に走ってるのはコミカルミニ四駆っぽいんですよね…う~ん(^^;

近場のジョーシンにワイルドミニ四駆がいっぱい置いてあるので一台買ってみようかしらん。ミッドナイト・パンプキンかワイルド・ザウルスか、選ぶのが難しい(笑)

#今、田宮模型が『ミニ四駆PROシリーズ』と銘打って旧作のリメイクをバリバリ出してるけど…シャーシがあまりにも別物過ぎて買う気が失せまくったり。フルカウルが落ち目になってから迷走してません?
10年位前にやってた『ホットショットJr.』とかをタイプ1シャーシで復刻してたアレならいくらでも買うんですが。ホーネットやブーメランも買いたいなぁ、とか。
 
11/19

へんじがない、ただの(略)

Category :
「えと、えっと…『疲れてるときは、とにかく休む』っ、だよね!! お~い…返事してよう…さびしいと泣いちゃうよ?」

ワタクシこと、お義父さんは死にかけてます(^^; どんな水着なんでしょうね~。来年の夏まで待つ…なんてことにはならないですよね?(笑)

今は仕事中はドーピング状態で出力60パーセントくらいで仕事をしてます。が、無理やり体を動かしてるからなのか、ドーピングの反動なのか、寮に帰るとほとんど腕が上がらず…絵の続きがまったく描けず…困ったものです。昨日も昼勤務からよる勤務に変わる日だったので、15時間くらいずっと寝てたのですが、まったく回復せず…医者に行って治るものだったら簡単なんですけどねぇ…。

とりあえず、今日の午前中に医者に行きます。



s-2008オリジナル7A2壁紙
下のエントリーの絵は、この壁紙を作るためのオリジナル娘さんでした。描きはじめた段階から背景の関係で、制服の色は赤に決まっていて、どうやったらそれが映える制服になるか、ということを考えながらになりました。

結果として五月の反動らしく、思いっきり色々な部分を強調したものになりましたが…いかがでしょうか。カラーリング全体はなんとなく『神無月の巫女』が想起されますね(肩がパフになってないだけ?) ブタベは二次創作でない限り、赤い制服は描かないので、久しぶりにとてもワクワクする塗りになりました。

壁紙は自分のノートに合わせてワイドサイズのものになりました。お使いになる方がいるかどうかは分かりませんが、ワイドでない方は左右をちょん切っていただければ(笑) 単純なつくりの壁紙ですが、なんとなく映画っぽくて気に入ってます。

s-2008オリジナル7A2
で、こちらは女の子のみ。うん、やっぱり赤いスカートに黒ストッキングは良く似合います(を 今描いている瑛里華がその方向なのですが、どうにも進まず…。瑛里華で描きだして途中で止まってしまっているのは初めてなので、かなり困った事態だったり。

ところで、朝霧さん、どこを見てるんですか?(^^)



s-2008オリジナル7A
で、こちらは鷺宮五月同様、県立咲島高校の制服バージョンですね。こちらも色々なところが強調されてるのは相変わらず。笑顔のほうがやっぱり可愛いかな? 朝霧さんの仰っている通り、微妙にポーズだったりを変えているのですが、線画の段階でどれくらいの方が分かったか…う~ん?

この二枚、どちらもイチから塗ったせいでむちゃくちゃ疲れました。プロの絵描きさんのやり方は違うと思うのですが(多分素体を作ってそのうえに服を着せていく形のはず)、ブタベはレベルが足りず、結局最初から描く状態…う~ん、ペンタブにもっと慣れねば。というか、新PCにはまだペンタブをインストしてないのですが。



遅ればせながら…になってしまいますが、
『時の棲む森』(早坂さん)400000ヒットおめでとうございます。や~…本当にすごい数字で目がくらみそうです。
これからも更新楽しみにしてます♪ ぼろぼろになりながらも寮に帰ってPCを起動して、最初に開くページが早坂さんのページなのはもう2年以上変わらず。冬ない、あけるり、FA…いろいろな展開が楽しみです(^^)

ブタベのアクセスは(ごそごそ、とメモを出す)…399866と400210…微妙に近いのか遠いのかよく分からない数字になりました。まぁ、前回(300000の時でしたか)より近くなったから良しとしましょう(を

 
11/15

試行錯誤

Category :
「女の子はね、好きな人に振り向いてもらうためにいろんな努力をするんだよ♪ そう、たとえば藁人形…じゃなかった、おまじないとか、髪形変えたりとか、可愛い服を着たりとかねっ」

なぜか微妙に暗いのはどういうことなのか(笑) 
女の子絵描きの楽しみはやっぱり色々な女の子を描けることで…そういうのをやってるときが一番至福のときでもあります。

というわけで、とある都合(笑)で、描いたオリジナル。特に設定とかは考えてませんが、テーマは「ショートカット、スレンダーだけどきょにゅー」。半ばやりたい放題です。

s-2008オリジナル7A2-A
この段階だと分かりづらいですが、なんとなくCanvas2の制服と、アンミラの制服のかけ合わせ、といった感じでしょうか。こういうタイプの服はあまり描かないので、久しぶりに好き放題に。
#ベースの色を黒くすると『スクール○イズ』みたいになってしまうのはどういうことか。

s-2008オリジナル7A3-A
こちらは鷺宮五月と同じ制服ですね。五月に比べて胸の大きさの差が歴然(笑) 
うん、まぁ…ブタベという絵描きはそういう絵描きなので~。

二つとも線画ですが、若干いつもと違うエフェクトをかけてあります。こういうふんわりした効果って好きなんですよね。

両方とも色は塗ってあるのですが、ちょっと色が固まってないので、公開はもうちょっと先。



よく考えてみると、霧センセにラインが近いのかも。しばらく描いてないですしねぇ。霧さんは取っておいてあるネタがあるので、それを描いてから次に移りたいなぁ、と考えているのですが、なかなかに難しい…。
#単にブタベがアネゴ肌な女性が苦手なだけ、という話もありますが…(^^;



『第6回ユーザーAS大賞開催』
まぁ…『Dies irae』にしても『あるすまぐな!』にしても、ソフトを持ってないから参加の仕様がないんですけども…

  『今になってイラスト部門って…』

…もっと早くやってくれれば、(大賞とる自信はまったくないけど)参加するくらいできたんですけど…と、ここでK氏に向けて愚痴っても仕方ない話で(笑)

それにしても、AS・SS部門審査統括があるるんさんって…大賞受賞者出ないんじゃ(を
よし、大賞を取りたい人は金髪ツインテール(房長め)で妹方向、もしくはロボ娘をメインにして書くのですよ~…いや、うそです。ごめんなさい。

というわけで、今回も天井の端っこからまったりと眺めさせていただくのですよ~。

個人的にはやっぱり第二回の大賞が思い入れ深いかなぁ…。井倉茜と市村爽花は今でも好きなヒロインですし。
 
11/14

えりにゃ

Category :
「にゃんにゃん♪ …って、何あきれた目をしてるのよ。可愛い女の子がもっと可愛くなったんだから喜びなさいよねっ!!」

ところで、しっぽはどうやってつけるんだろう、と思ったり思わなかったり?



s-瑛理華22B
本当は早坂さんの『FORTUNE ARTERIAL sideshortstory 「楽屋裏狂想曲~鬼ごっこ~」』に沿ったものにするつもり(猫耳ブルマ尻尾付き)だったのですが、先に『FORTUNE ARTERIAL SSS”えりにゃたんじょう”』を読んでしまったからか、どうしても外出着が描きたくなってしまいこうなりました(後者のSSは多分室内着だと思うのですが)。

まぁ…ブルマの方向で描くとSSそのままになり…これまたいつもの癖で全員描きたくなってしまうので、多分これでいいのでしょう(を 

…今回の鬼ごっこの参戦数が大きすぎる…(^^;
ええと、金色猫耳の瑛里華、白兎、黒猫桐葉、猫耳かなでさん・陽菜、伽耶にゃん(笑)、そしてタヌキいおりん。…7にん? もはやへたれ絵描きの手には…。体力があれば描きたいけど。はたして、荒ぶる鬼(ねこ?)たちに追いかけられる孝平は逃げ切れるのか。捕まえるのは誰なのかっ。…それはアクセスカウンターによって決まるかもしれない(えー



s-瑛理華22A
というわけで、人間バージョン(笑) まぁ…フリルが死ぬほど多くて疲れますが、やっぱり描いていて楽しいです。この辺はやっぱり瑛理華の魅力ですね~。



私信です。

朝霧さん>
んー、ママさんはイメージ自体はかなりはっきりしているのですが、はっきりしすぎていて(某ゲームのママさんで固定されすぎている)、そこから離れられなくて苦しんでる段階です。イメージを壊すのはなかなかに難しいですね~。

マクさん>
五月は元気なだけじゃないので(そのうち設定が発表されますが)、その辺の部分もぜひぜひ書いていただきたいところです。

それにしても浩樹は本当に天然ジゴロだなぁ、と。気づかない朋子も朋子ですが(^^; 
そういえば、朋子は長いこと描いてませんが(一年くらい?)、何か機会があれば…と思いつつ。



右の柱のブログパーツをいくつか組み替えました。
新しいのは『今日の緑さん』というパーツ。ブタベの心の故郷のひとつ・鎌倉にある喫茶店のスィートハートという植物についてのものらしいです。

果たして次に鎌倉に行けるのはいつのことなのやら…緑さんを眺めながら楽しみにしましょう(^^;
 
11/12

いざよう月の下で

Category :
「十六夜の月って不思議な感じだよね…すごく丸くて輝いているのに、どこか足りなくて不安げなの」

ブタベにとって『十六夜月』というと、必ず『セイバーマリオネットJ』(アニメ版)の名曲『十六夜』に頭が向きます。いつかあの曲をテーマにしたような絵でも描いてみたいですが(オリジナルで)、機会があるかなぁ。



関東は雨模様だったようですが、東海は良く晴れて小春日和になりました。…相変わらずブタベが起き出したのは午後4時ごろでしたが(涙) いったいこの時間に起きて何をしろというのか…。とりあえず冬物の着物だけ買ってきました。いつ異動があるか分からないので、荷物は増やしたくないのですが、そろそろ時期的に限界。

#一番問題なのは、明日が9時から仕事なのに、一体何時に寝れば良いのか、ということで…最低6時間寝るとして午前3時。…起きて12時間も経ってないのに寝れませんて(汗) まぁ、布団に入ってしまえば多分寝られる…と思うのですが。



s-シンシア2B

早坂さんの夜明け前より瑠璃色な Moonlight Cradle SSS ”雨の天使”のヒロインの女の子かどうかは分かりませんが(笑)、例によって、シンシア・マルグリッドです。

以前、シンシアの法衣?の構造について、情報を頂いていたので、その情報を基にしながらなんとなく半裸方向になりました。…え、露出がぜんぜん増えてないって? そこはあれですよ、やっぱり「ココロの目で(略)」…コホン、まぁ、MCでそういうシーンがあるかどうかも現段階では分からないので、今はこの辺で。
 
11/11

ついにこの時がきた!!

Category :
「あの~…気合入ってるところ悪いんだけど、半纏引っ張り出すだけでそんなに意気込まなくても良いんじゃない? そ・れ・に! どうせやるなら“おこた”、“みかん”、“お鍋”の組み合わせのほうが楽しくないかな♪」

というわけで、めっきり冷え込み始めたので、冬用の半纏を引っ張り出しました。…体力が低下しているのもあるのですが。
それにしても寮生活になって、コタツから離れて早6年…。さびしいなぁ、と(^^; 炬燵は冬に帰郷するときの楽しみでもあります。



だってこのスカート着たかったんだもん

早坂さんoriginalshortstory 冬のないカレンダー #6 「勝者無き勝敗ってどういう意味?」(11月10日付)から(^^)

まさかこのお話を出してくるとはちょっと考えてなかったので、予定を変更して思わず描いちゃいました(笑) 衣装に関しては、ミニスカ以外の描写がなかったので、完全に趣味です。こういうソックスって、最近描いてないですけど、実は一番好きなんですよね(を 

もっと描きたいなぁ…と思いつつ、世の流行はオーバーニーですし、そっちのほうが描きやすいし(^^; もっと三つ折りソックスに愛の手を!! …自分でそういう女の子を描けば良い、という話になりそうですが。

今回は恒例の首絞めはありませんでしたが…本当に熱々ですねぇ(笑) こういう天然な方向の女の子は読んでいてとても楽しいです。

#ちなみに、お話に反してわざと見えてないのもこれまた趣味だったり。よく言うじゃないですか、「心の眼で見ろ!!」と…(言わない)。

##本当は、今回の絵、左脚のふくらはぎの辺りでトリミングしたほうが絵としては安定するのですが、やっぱりソックスを入れてナンボかな、と。この辺の(個人的なこだわりとの)バランスはいつも難しいです。



昨日から、非常用のドーピングを再び始めました。あまりやりたい手ではないのですが、仕事に支障をきたしていて、従業員さんたちに迷惑がかかっているのでやむを得ず。うん、薬の効き目も値段相応、というのが良く分かります。財布には痛いですが~。
 
11/08

金髪のお姫さま

Category :
「ほらほら、護衛の兵士はひざまづきなさい♪ …え、白? って、スカートの中のぞくんじゃないわよっ!!?」

お姫様と呼ばれる人がフレアースカートしか穿かないのは多分これが原因なんじゃないかと(大嘘)

s-エリカ1C
というわけで、D.C.II P.S.(サーカス)から某国のお姫様、エリカ・ムラサキです。相変わらずキャラクターとストーリーについては良く分かりませんが、金髪でツリ目の娘さん、というのは描いていて楽しいです。いつか色を塗ってみたいですね。

こういう構図って、なんか定期的に描きたくなる模様で。前回は…バナナ(笑)をこすってる瑛里華…だったかな? 本当はハロウィンのときに、伽耶さんでやるつもりだったのですが、時間切れでエリカになりました。

伽耶さんについては、前から描きたいのがちゃんとあるのですが…ほかの人が(ラフだけど)描いている関係上、どうしても機会がなかったり。まぁ、いつか描くかなぁ、と思うのですが。



私信。

マクさん>
祝辞ありがとうございます♪
週一日のお休みは取れているので、贅沢は言えないんですけどね(^^; せめて一ヶ月のうち一週間が昼メインだったらどうにかなると思うのですが(体調不良の主要因は生活リズムの問題なので)、平である以上、これも文句が言えず。まぁ、何とか乗り切って、紅葉の神戸を見物に行きたいなぁ、と(を

ビタミンC、良いですね♪ レモンは食べられないので、それっぽいもの…蒲郡からミカンでも取り寄せようかなぁ(笑)

>鷺宮五月、着色にかなり力が入ってますね
はい。メイについてはひでやんさんがかなり気合を入れて塗っていただいたので、ブタベの絵とは思えないくらいに素晴らしい色になりました(^^) ブタベの当初イメージは黒ニーソのつもりだったのですが、ひでやんさんからこちらを提示されて一気に逆転してしまいました(提示された選択肢には黒もありましたが)。

彼女のキャラクターは、名前は伏せてますが、元になったキャラクターがあって、その影響もあるので、結構やかまし屋な女の子になってると思います。こういううるさ型な女の子って、ブタベが描く娘さんでは珍しいんですよね。

機会があれば、ぜひマクさんにも五月のお話を…<マテ

>でも、同時に凄くかなでさんらしくもあったり
多分、このお言葉はやまぐうさんがすごく喜ぶのではないかと思います。18禁で、しかもやまぐう様の書くかなでさん小文は珍しいので、ブタベはかなり舞い上がりました(笑)

えち文章は、それぞれの人の書き方があって、それぞれの味を楽しめるので、読む側としてはいくらでも読みたいです(^^)
#逆に、絵描きとしては、ブタベの絵は特にえっち度が足りないので、いつもビクビクしながら描いてたり…(^^;



さて、今日、日本シリーズ第6戦。やや巨人有利ですが…どれだけ西武投手陣が、序盤に巨人打線を抑え込めるか、ですね。できれば7戦目まで楽しませてほしいですが、やってるほうとしてはそれどころではないでしょう(笑)

CSが始まって…何年か。ポストシーズンマッチが数ありすぎて、なんか飽き始めているような…というのは変なのでしょうか。
や、阪神がさっさと退場してしまったからではないと思うのですが。CSの意義は重々承知してますが、ペナントレースと日本シリーズでズバッと決まってた昔が懐かしいなぁ、とも。
 
11/07

可愛い子には

Category :
「や~ん、もう…可愛いだなんて本当のこと言っちゃって~~♪ …って、何よ、そのジト目は。むー、“豚もおだてりゃ”? ぶ、豚って言うほど太ってないわよっ!!」

多分、そのまま脳天にチョップがお見舞いされることでしょう(^^;

毎日新聞の記事から。
『小3男子:自宅から軽乗用車3キロ運転 岐阜・大垣』
まぁ…「可愛い子には旅をさせろ」とは言いますが…これは暴走ですよね。よく事故にならなかったものです。漏れ伝わってくるところによるとウチの店の目の前の道も通ったとか通ってないとか…ガクガクブルブル。

正直、私も子供の頃運転したいと思ったことがないわけではないのですが、事故ると面倒そうなのでやめた記憶が。…誰でも、マリオカートのドリフトに憧れたことってありますよね?



s-エリカ1B

今日の描きかけ。…説明文がないと誰にもわからなそうですが(^^;
一応、DC2PSのエリカ・ムラサキの方向で描いているのですが、まったくの別物に。TH2のタマ姉も同じ髪型だとは思うのですが、このツーサイドアップの変形型は難しいですね…。
続きを描くかどうかは不明(笑) 本当は音姫姉さんを描くつもりだったのに…。

DC2PSは…聞いた話だとなかなか面白そうなんですがPS2持ってないんですよね。PC版出るんでしたっけ…?(出てたら済みません)



おととい、大垣駅に行ったときの二枚。午後5時15分ごろ、といったところでしょうか。

s-P1030980.jpg
北側の歩道橋から。目の前の煙突辺りはオーミケンシの敷地です。

s-P1030982.jpg
キオスクの傍から(笑) 黄色、赤、青とまるでルーマニアのように(えー

この土地はこの時期になると妙に夕暮れが綺麗なので、カメラを持ち歩くのが楽しいですね。



私信。

ふみぃさん>
祝辞ありがとうございます(^^)
山に拉致…なんかそのまま置き去りにされそうなプレゼントですねぇ。遭難しなきゃいいけど(苦笑)
あ、そうだ。じゃあ、ふみぃさんにあそこのかき氷を食べていただくのがプレゼント、と言うことで<マテ

ふむふむ…ふみぃさんはお下げ娘さんが好き、と(メモメモ) 
突然の風のハプニング、というのはお約束ですよね。

 
 
11/05

【『FORTUNE ARTERIAL』 Short Story 「ふたりのデートは終わらない」 by やまぐうさん】(18禁)

Category :
s-かなで16

Fortune Arterialのヒロインのはずなのに、どうしても作られないのがかなでさんの18禁二次創作。かなでさんのキャラクターにも起因するとはいえ…ブタベも描いてないので人のことを言えず(笑)

と言うことで、駄目もとでやまぐうさんにお願いしていたのですが…ついに形になりました(感涙) 絵も含めて色々曲折があったのですが、今回はじめてかなでさんのえち文章をブログで掲載できるのがとても嬉しいです。

世界のかなでさんファン全員に喜んでいただければ幸いです(^^)
 
11/04

一年に一度の

Category :
「キミと一緒なら毎日が記念日だけど、今日は特別だよね♪ ほらほら、なんでもリクエストしていいよ? 全力全開で応えてあげちゃうからっ」

…どこぞの魔砲少女みたいな感じなのが微妙です(を

というわけで、昨日の文化の日でまた一歩三十路に近づきました。…あまり考えたくない事実ですが…まぁ、父親が完全白髪になったのを先月見たあとだと余計に自分の年齢を考えてしまいますね。郷里の同窓たちがどうしているかは知りませんが…みんな同じように年をとってるんだろうなぁ、と思いつつ。…女の子たちも同じようにお○さんになって(略)



毎年のことですが、11月3日に描くのは基本的にオリジナルと決めています。

s-2008オリジナル6C

珍しくお下げさん。いつものごとくオリジナルのつばさ台高校の制服ですが、この娘さんはお姉さんタイプになるのかも。お下げ二本だとどうしても里村某を思い出してしまいますが…。

基本的なラインはもともとあるオリジナルの河合聡子というキャラクターと同じなのですが、もう聡子についてはお話が動かないので、久しぶりに資料を引っ張り出して新たな女の子として書いてみました。うん、やっぱりお下げ娘さんは描いていて楽しいです。お下げが大きすぎてバランスがとりづらいですが(^^;

なんとなく、メガネをかけさせたらまったく印象が違うんだろうなー、と思いつつ。特にお話を作るつもりでもないので、想像だけは膨らみまくりです(笑)



五月と書いてメイと呼ぶ?

以前、このブログで掲載した鷺宮五月の絵にひでやんさんが色を塗ってくれました。ご許可を頂いたので本日公開させていただきます。もともとの五月の絵はかなり子供っぽく描いたつもりだったのですが、色が付くと意外にそうでもないように見えてしまう不思議。

ブタベが自分で考えて塗ると、多分こういう寒色メインのカラーリングにはならないので、とても面白いですね♪ しかもどんどんひでやん様の塗りの技術が上がっているので、絵描きとしては戦々恐々です(この絵はちょっとブタベが手を加えさせていただきましたが、その必要もなかったかも)。グレーのチェックのショーツとはまた恐ろしいチョイスをしてくるものです(を

そして、ひでやん様のページで、五月の小文が公開されました。

小文置き場 『An obstinate angel』

もともとブタベの抱いていたイメージにぴったりな上に、さらに上手に味付けされてしまってはもう脱帽としか言いようがありません。怒ったり拗ねたり真っ赤になったり…くるくると表情の変わる五月ちゃんがかわいいですね♪ 



相変わらずブログも返信も止まったり止まったり…いろいろ皆様にご迷惑をおかけして済みません。体調はまぁ…『最悪』から『非常に悪い』くらいには落ち着きましたので…多分大丈夫です。

今日の昼ピークもどうにか回しましたが…ピーク終わったとたんにガス欠状態になってしまうのはまずいですね…よく仕事になってるものです。

基本的に、上司に『大丈夫か?』と問われれば今まではたとえ虚勢だとしても『大丈夫ですっ!!』といえてたのですが、ここ最近は『ん、駄目です。はい』と答えるようになってしまいました。うちの会社はまるっきり体育会系なので、そういう言葉は良くないのですが、そろそろ隠し切れなくなりつつ。

『とりあえず医者に行け』と言われるんですけどねぇ…休日に起床できるのが午後4時ごろで、どうにか動けるようになったら午後6時ごろになる状況で…どこの病院に行けと言うのかと。行かせたいならせめて一度くらい連休を…もちろん無賃労働無しで。

と言うわけで、愚痴羅列すみませんでした。上のような絵を描いている限りはまだ大丈夫だと思いますので、安心してください。懸案だった三枚も終わりましたので、のんびり描いていこうかなぁ、と。



まったくの私事なのですが。

八王子自動車教習所:破産へ 受講生1500人、料金返還額は不明 /東京

せめて今教習をしている生徒の教習が終わるまでどうにかならんかったのかな…。26日には説明会の日程が内部で決まっていたというのに、30日まで何も知らせず教習をしている経営者の神経もどうかとは思いますが(先生方も知らなかった模様で)。

この教習所、ブタベ自身が通った学校ではないのですが、JR中央線の線路のすぐ傍にある関係で、大学4年間の間、ずっと電車の窓から眺めてました。いつも当たり前のように見ていたものが、今になって消滅するのを聞くのはさびしいです。

教習と言えば、高速教習のとき埼玉県の久喜インターから乗りましたが、高速道に入った途端、教官が『いいから(アクセルを)踏めえぇぇぇーーーっ!!』と言い出したのにはさすがにびびった記憶が。制限速度いっぱいで、さらにそれを言われたら教習者はどうすりゃ良いんでしょうね~(^^; 無駄に熱血だったあの先生、元気かなぁ。

 
  • « new
  • Home
  • old »