12
11月01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

12/31

お鍋の季節です

Category :
「お鍋~、お鍋~♪ ぴっちゃーはナベキュウだけどー、お鍋のきゅうりは茹できゅうり~♪」

どんなお鍋だ(笑) はい、もちろん、西武ライオンズの現監督の件です(を
実家では冬の場合は、お鍋よりはすき焼きのほうが多かったです。鍋は夏のほうが多かったかなぁ。



s-かなで20B
というわけで、昨日のお休みは東京には向かわず、朝霧さんと名古屋市内をぶらぶらと歩いてました。特段珍しいものはありませんでしたが、すでに名古屋とらの4階で冬コミ本の中古が出回っているのを見ると…なんだかなぁ、と。三日目の本だったら謎極まりないですね(笑)

で、朝霧さんとの話に出てきた『かなでなべ』。FAドラマCDの小冊子にもそういう絵はあるので、こちらは部屋着のほうで。なんかかなでさんなら土鍋もお手玉のごとく振り回しそうなきがします。

というわけで、朝霧さん、昨日はありがとうございました。アレから大垣に着いたらみぞれが降っていて、『晴れのち雪』というケータイの予報が間違っていなかったことにびっくりしました。さてさて、きりきりの最終回はどうなることやら(^^)



今日で大晦日ですね。なんかあっという間に1年が過ぎてしまったような気がしますが…来年はどうなるのかなぁ。今年できなかった絵の課題も含めて色々考えていかないと。
 
12/30

冬の定番

Category :
「やっぱり、焼いたお芋は冬に食べるのが一番だよね♪ それに、君とデートしながら食べるのも…一番おいしいよっ!」

美味しいものを食べてるときが一番、女の子が素直になる瞬間なのです(笑)

ネタを考える時間があまり取れなかったので、今日の絵は自分の好きなもの詰め合わせになりました。

s-2008オリジナル12A

なんか毎年お芋を食べる女の子のネタで絵を描いているような気がしますが…まぁ、かわいいので良しとしましょう(笑) 先日のツインテールにマフラーの組み合わせの女の子が好評だったので、マフラー再び、です。あったかそうで、ぎゅっとしてみたくなります。

s-2008オリジナル12A2
なんか、朋香以外だとずいぶんと久しぶりにめがねをつけさせた絵のような気も。若干大人びた雰囲気になるでしょうか。

それにしても、久しぶりの黒髪ストレートなのですが、描き方を忘れてしまっていて、非常に困ったり(を
もっと可愛く描けるようになりたいですね~。



で、今日は冬コミ三日目なのですが、さすがに東京まで出向くのはやめました。冷静に考えると、大垣に戻る31日は、規制の客だらけな東海道新幹線に乗らなければならない、という現実があったんで…(^^;

というわけで、歳末のお休みはのんびりと名古屋辺りをふらふらしてみようかと思います。



s-P1040136.jpg
先日撮った大垣駅北口の夕暮れ。黄金色に輝く西空はいつ見ても綺麗です。それにしても、まさかもう一度大垣で年越しをすることになるとは思ってませんでしたが…。



私信。

マクさん>
麻巳も機会を見てまた描きたいところなんですが…なんか、まだブタベの中で眠ったままですね。それにしてもifの麻巳さんはやっぱりえっちぃですね~♪ 本編とは違う『御奉仕』シーンもぜひ見てみたいところです(を
#ウェイトレス服だと二番煎じになっちゃうから、巫女服とかナース服とか?

白は外出着の白い服も好きなんですよ~。表紙にどっちを描こうかかなり迷ったのでした(笑)
 
12/29

時の流れは 二人で刻んで行くんだ

Category :
「最後の締めはやっぱり私の笑顔だよねっ♪ 色々大変だったと思うけど、私はいつもちゃんと傍にいるからね! だから、来年もがんばっていこうっ!!」

s-紗奈16B
今年もずいぶんと色々な絵を描いてきましたが、(えちぃ絵も含めて)どの絵を描くときにも紗奈が基準になっていたような気がします。やっぱりこの子はブタベにとって竹内麻巳と同じくらい特別で、忘れられない存在です。

今年後半は、ポニテがずいぶんと少ない、珍しい期間でしたが、多分この絵が描きたかったからなんだろうなー、と思います。うん、やっぱり紗奈とくればこの冬制服で黒スト(笑) 黒ストを穿いたままのえちぃ絵を描く機会はあるのでしょうか(えー

と、唐突に紗奈のお話になったのは先日、クリスマスの深夜に放送されていた、小田和正さんの『クリスマスの約束』の映像を見たからで。小田さんの歌はどれも好きなのですが、その中でも『こころ』(『ファーストキス』主題歌)は、まさにやまぐうさんの書く相川紗奈のイメージにぴったりなんです。

 YouTube - こころ - 小田和正

 “人ごみをまぶしそうに 君が走ってくる
   降り続く雨はやんで 夏の空に変わった”


うん、この歌詞みたいな恋だったらとっても素敵ですね♪

歌とブタベの絵が、イメージとして重なることはあまり無いのですが、小田さんの『ラブストーリーは突然に』や『大好きな君に』に合うような女の子を描けるようになってみたいなぁ、と思うのです。



とりあえず冬の祭典三日目に行くかどうか検討中…。うつ病の特性として、回復する前にいったん多少悪くなる傾向があるらしくて(程度の差はあるみたいですが)、今、そのドツボのタイミングなんですよね(^^; 
#むしろ、祭りに行ったほうが気が晴れていいのかも、と思ったり。ただ、一日の来場者数が15万を越えるような場所に行って無事ですむかどうか(苦笑)

さて、とりあえず寝まーす。
 
12/28

約束は守るもの

Category :
「ずーっと昔にした、君との約束、忘れてないからねっ。だから…君も忘れないで。願い続ければ、きっとまた会えるから」

多分、ハーモニカの音色の聞こえる校舎の屋上で(を



パレスチナがまた火を噴きました。先に手を出したのがハマスの実力組織だとしても、空軍を持ってるイスラエルが報復を始めてしまった瞬間、泥沼化するのは目に見えていました。

停戦の期間は過ぎ、パレスチナ和平に何の進展も無い。誰の、何のための停戦の約束だったのか。犠牲になるのは誰なのか。この、年末の最後の最後に、また戦火を憂えざるを得ないことがとても悲しいです。

アメリカの国務長官は、先に手を出したのがハマスだからそちらに非がある、というようなことを言ってますが、イスラエルに圧力をかけられる立場にある米国政府が何もしないことがそもそもの原因でしょう。ユダヤ・ロビーに逆らえないのは分かりますが、こうあからさまだと…。次期民主党政権がどう動くかは分かりませんが、一刻も早く、戦火を止めてほしいものです。

停戦の合意が単なる時間稼ぎに過ぎないのだとしたら、犠牲が犬死にに過ぎないのですから…。



s-白13B

今回の冬コミにて、やまぐうさんの個人誌『今夜もお茶をどうぞ』(FA白の本)の表紙を描かせていただきました。ブタベの絵がやまぐうさんの本を手に取っていただくきっかけの一端になってくれれば幸いです(^^)

今回は『お茶会』がテーマということで、テーポットとティーカップの茶器を白に持ってもらいました。衣装はブタベに任せていただいたので、今まで描いてないけど一番描きたかった室内着になりました。この服、シックな割には死ぬほどフリルが多くて大変なんですよね(苦笑) うん、でもフリル絵描きとしてはとても本望です。

ちなみに、10月のサンクリの桐葉本とは違い、ブタベは内容を知らされていないので“ちょっとくせがあるかも”という内容が結構楽しみだったりします。



こちらも、お話の紹介になります。

ひでやんさんの小文置き場にて、オリジナルの鳴滝優奈のお話『A calculating formula of Christmas』(クリスマスの方程式)が公開されています。今まで断片的に公開されていた、美人教師の“普段”の一端が垣間見られてなかなか楽しいお話です。掴みきれなさが相変わらずだなぁ、と思いつつ、ポヤポヤした雰囲気についつい引き込まれちゃうんですよね(^^)

e0075015_2230199.jpg
ほぼ一年前、前のブログで公開したのがこの優奈サンタの絵でした。
今回の優奈さん小文は、いかにも『続き』がありそうな感じですが…果たして続きはあるのでしょうか。こっそりと期待しつつ(をい


早坂さんのoriginalshortstory 冬のないカレンダー #11 「ねぇねぇ、キミっておっぱい好きなの?」 …タイトルからしてずいぶんと危険なものが(笑) こちらもサンタコスですね~。

お養父さんとしてはこのコスはなんとなく、このときの麻巳サンタ衣装か、上の優奈さんの衣装みたいな感じで考えてますが…いきなりはだけるとは…ずいぶんと大胆な女の子になったものです(笑) 11話にして今までで一番えっちぃお話になったのではないかと思うのです♪ うん、このままエスカレートしていくことを希望<マテ 
#それにしても、この内容で40分というのがまた物凄い。

今回のお話を先に知らされていれば、是が非でも絵を描かせていただいたのですが…さすがにクリスマス自体を過ぎてしまうと描くのがなかなかに難しい…。この辺が季節モノの最大のネックですね。水着みたいに、季節お構い無しに描いているネタもありますが…(^^;



体調は相変わらずですが…まぁ、のらりくらりと正月を乗り切ろうと思います。ここ二日ほど眩暈がずっと続いていて物が二重に見えるのが困り物ですが<マテ

どういうわけか、30日をお休みにされてしまったので、本気でどうしたものかと。どこかに出かけるか、と思っても出られてせいぜい名古屋とらのあな…くらいでしょうか。下手に遠出すると倒れそうですしねぇ(人ごみのせいで)。

冬コミ二日目の時点で、どれだけとらのあなに同人誌が出回ってるのか、というのが問題ですね~。
#31日に休みだったとして、はたして東京まで出向いたかどうか、色々びみょー(笑)

今年描ける絵はあと二枚くらい…かな。さて、どうしよう。
 
12/25

起源は“冬至祭り”だったけど

Category :
「うん、実は“あの人”の誕生日じゃないって話もあるけど、ま、いいじゃない。あなたが私にプレゼントをくれる楽しい一日が過ごせるんだから♪ ん、私からのプレゼント? こ・れ・だよっ。…ちゅっ!!」

本来の目的なんて忘れてても、みんなで楽しく過ごせる日、それが『クリスマス』で良いのではないかな、と思います。問答無用でプレゼントをねだられるのはどうかと思いますが(を
#今回の一言台詞の“女の子のプレゼント”が安いか高いかは皆様の判断にお任せ、ということで。



s-朝里利奈2Style2
今年はサンタ娘絵、描けないかなぁ、と思ったのですが、『イブ』に対しては一日遅れだけど描けましたので掲載いたします。

『Canvas3~白銀のポートレイト~』のメインヒロイン、朝里利奈です。さすがに去年のCanvas2の三人娘のように色々とサンタ服を考える余裕が無かったので、アニメ版『Canvas2』の絵を参考にして描かせていただきました。このサンタ服って、撫子の制服が元になってるんだなぁ、と描いてから気づいたブタベなのです。

そういえば、桃色の髪の女の子のカラーって、もしかすると8年ぶりなんじゃ…(^^; 利奈のお団子ツインテールは描いていて楽しいので、これからも機会があればカラーで描いてみたいですね。



短く私信。

やまぐうさん>
今日中には返信致しますので、申し訳ありませんが、もうちょっとだけ待っていただけるとありがたいです(平謝り)。



とりあえず、今日、病院に行って点滴を打ってもらってきました。もう…このままだと年末年始が乗り切れなさそうだったんで…。長い勝負になりそうですねぇ。
 
12/22

時にはインスタントに

Category :
「忙しいときはインスタント食品に頼ったっていいと思うんだよ、うん。だ・け・ど…私との恋はインスタントなんかじゃ許さないから、ね?」

ブタベは実家での経験のせいか、インスタントラーメンは滅多に食べないのですが(というか職場で毎日食べてるし…365日中280日くらい食べてるかも)、どうしようもなく面倒なときやお腹のすいたときにはさすがにストック分のインスタントに頼ります。炊飯器はあってもおかずまで用意できません(^^;

個人的にはインスタントのカレーうどんが好きなのです。出先の食堂でもカレーうどん食べてるような気がしないでもないですが。

ところで、“インスタントじゃない恋”ということは、この女の子のように毎日贈り物をする羽目になるのでしょうか(を 
いずれは…給料三か月分、とか?(笑)

それにしても『どんなに恥辱に満ちた内容であっても』…ですか。うん、それじゃあ『瑛里華を褒めちぎる』なんて指示はいかがでしょう(を
#褒めちぎりすぎて、逆に副会長がぶちきれそうな気がしないでもなく。



で、本題…というほどのまともな絵でもないのですが。

s-2008オリジナル11A
久しぶりに仕事中に書いたラクガキ。あまりにもスケッチブックを開く余裕が無いので、仕事中のお客さんのいなくなった時間に、従業員さんからリクエストを貰って描いた一枚。リクエスト内容は『ストレート、タレ目』。廃棄帳票の裏な上に、時間が5分程度しかとれなかったのもあって、簡単なものになりましたが…うん、やっぱり一枚描くとそれなりにすっきりします。

5分、という限定が付くとどうしてもセーラー服に頼る傾向があるブタベなのでした。あとから見てみると、なんとなく、紗奈が髪を下ろしたらこんな感じかなぁ、と思いつつ(アホ毛が無かったり、前髪が違ったりするので、違うキャラという位置づけですが)。

描く絵、全部がバストアップだったら、多分毎日更新でもできるとは思うのですが…それだと描く意味が無いかな。



で、近況。4日か5日程度ブログをお休みしてましたが…先週は地獄のような状況だったので、何もできませんでした。金曜日(19日)に昼勤務が終わって、夕方からの柳津のお店ヘルプに行くとき、揖斐川の揖斐大橋で走行中に3秒間(位?)、気を失った時はさすがにあせりましたが…。あのまま揖斐川に落ちてたら、多分、今頃洒落になってなかったかも。

体調に関しては上司には伝えてあるのですが、配慮されないどころか、加速度をつけてシフトがやばくなる状況…。本部のある東北は人が余ってるというのに…なに、この無駄な人員偏在。柳津の店長さんのシフトはもっとヤバイ状況なので、ヘルプに行くこと自体は文句無いんですけどねぇ…。

というわけで、寮にいるときは寝る以外まったく何もできなかった先週後半なのでした。25日までに描きたい絵がいくつかあるんですが…ぐむむ。



Xマス・メール送信うまく行く?「きずな」信号に異常

人工衛星『きずな』に絡むJAXAのインターネット企画が頓挫するかも…な記事です。とりあえずブタベも自分の携帯宛てに登録しているのですが…うまくいくのかどうか。

まぁ、うまくいかなくても、こういうちょっとお遊びが混じった企画というのは嫌いじゃないので、また来年、『きずな』を使った企画をやってくれたら面白いなぁ、と思います。七夕メールとか?
#こういうことを繰り返して、『パスポート・ブルー』みたいな未来に近づいていくんだろうなー、と思いつつ。



さて、年賀絵はどうしよう(クリスマス絵自体描けてませんが)。巫女かメイドさんかそのほかのネタか。
 
12/17

ゆっくり揉みほぐして

Category :
「んっ……あ、ぅうんっ……はぁっ、そっ、そこっ、もっと強くっ…あぁっ、そこ…はっ、弱いからゆっくりと…あ、はぁんっ………。…う~ん、やっぱり男の子の力で肩揉んでもらうと気持ちいいね~。あれ? どうしたの、ゲンナリした顔して」

悩ましげ過ぎです(笑)

相変わらず体全体が重いうえに、最近は肩の上に何かが乗っているような重さが続いていて、まったく仕事も絵もはかどらない状態で四苦八苦してます。本当にもう、誰かに肩を揉んでもらいたいくらいで…誰もいないので、国語辞典を使って自分で方を叩いてますが(^^;



s-2008オリジナル10B

以前、『ツインテールは正義の印!』で描いた女の子の私服・カラーです。冬ネタの私服、というのはめったに描かない上にカラーというのも珍しいのですが、ツインテールの魔力なのか何なのか…やっぱり描いてて楽しいです(笑) 今回の冬、最初のマフラー娘さんですね。

s-2008オリジナル10A壁紙B
ひでやんさんからいただいた、尾道の夕暮れの写真を背景にした壁紙バージョン。シンプル極まりないですが、個人的にはこれくらいすっきりしていたほうが見やすいかな、と思います。

s-2008オリジナル10Aのコピー
上のカラー絵を拡大してみていただけると分かるのですが、今回は当初色塗りする予定出なかったので、この絵のように鉛筆で塗りつぶしてしまっていたんですよね。塗るだけ塗りましたが、色の下に斜線が入ってしまったので、ちょっと勿体なかったかも。


s-2008オリジナル10A2
マフラーなしバージョン。というか、最初はマフラー無しのまま取り込んで、ここまで色塗りしてから『あ~、マフラーつけたほうがいいかも』と思い直して、あとからマフラーの線画だけ取り込んで付け加えたのでした。


s-2008オリジナル10A壁紙
で、こちらも壁紙バージョン。マフラー有り無しでずいぶんと雰囲気も違ってきますね。

それにしても、赤いチェックのスカートに黒ストッキングの組み合わせは、『冬の正義』だと個人的に思っているのですが、いかがでしょう?(笑)
 
12/14

扉を開けて

Category :
「ど、ど、どっ、どーして、ノックもしないで開けるかなっ!!?  え? トイレに入ってるときくらい鍵をかけろ? い・い・か・らっ、さっさとドアを閉めて即反転、三秒以内に今見たものを忘れることっ!! じゃないと後でおしおきだからねっ!」

よくあるシーンですね(ないってば)。

選択肢は二つ。
1:忘れる 2:とことん脳裏に焼き付ける
さぁ、どうします?(笑)

フィーナでもありましたが、部屋でお着替えやトイレの最中でばったり、というのは意外にその後の距離を縮めるきっかけになるのがえろげのお約束というか(笑) 

まぁ…フィーナの性格(というより月王国の性格、でしょうか)によっては、達哉は思いっきり不敬罪で捕まるシーンではあったんですよね(^^; 王様が知ったらどうなってたのやら(を
#カレンさんはこういうシーンもありうると考えてたのかいないのかのほうが問題ですが(笑)



s-雪奈6B

originalshortstory 冬のないカレンダー #10 「毒食らえば皿までって、どこまでが毒なんだろう?」の衝撃のシーンから(笑) はい、もちろん「え?」の一瞬ですね。

似たような構図は、以前やまぐうさんの本(『フィーナがなにかに着替えたから』2007年夏コミ・表紙)でのタンクトップフィーナで描いたと思うのですが…こちらはまっぱだったのでどこまで描くべきか…3秒だけ迷いました(笑) というわけで、こんな表情と構図。

お養父さん(笑)としては、あまりこの娘の裸を描く気はなかったんですが…お話書きさんってすごいですねぇ…それまでの意志を簡単に覆されましたよ(を 
まぁ、ママさん達のあの絵もかなりきわどいですが(^^;



で、下は微妙にトリミングしてないもの(笑) 一応、18禁になりますのでご注意を。
 
12/12

扉を閉じて

Category :
「この扉を閉めたら…二人っきり、だね。誰も…見てないから……恥ずかしいこと、できるよ」

さて、どういう状況でしょう(^^; 
コンビニで『ラスト・クリスマス』を聴いてたらこんな台詞が思い浮かばれてしまったのです。



二連休二日目、ということで、昨日は名古屋市内(中川区山王)の中川運河松重閘門(まつしげこうもん)を見に行きました。名鉄の山王駅から降りたのですが…なんかすごい久しぶりに名鉄に乗ったような気が。

s-P1040113.jpg

この施設は昭和5年(1930年)に建築された運河設備でパナマ運河と同じような仕組みらしいです。学生の頃に読売新聞の記事で存在を知って、東海道新幹線や東海道線に乗っているときにちらりと見えるので、いつかは歩いて見に行きたいなぁ、と思っていたのですが、機会もなく。今は体力もなく、遠出が無理、なのででちょうど良いやということで、ちょっと足を伸ばして今回来てみました。

s-P1040117.jpg

到着したのが4時半だったので、あまり鮮明な写真にはなってませんが、高く伸びた二本の尖塔の美しさは記事で見た写真のまま。残念ながら今回は修復工事のため、東側(中川運河側)の尖塔は見られませんでしたが、とりあえず見られたので良し、としましょう。修復が終わるまで(来年の10月)東海にいるとはちょっと考えにくいですし…。

s-P1040124.jpg

高速道路とビルがなければ、きっと美しい夕焼けになっただろうに…と思うとちょっと残念な角度。

この施設は時代的な役目を終えて(水上輸送時代の終了)、完全に閉じられてしまっているのですが、いつか何かのきっかけで門が開いたら良いなぁ、と思うのです。それはもう勝鬨橋みたいに盛大に(を

この幟の寄進料はいったいいくらなのやら
山王地区は大須のすぐ近くだったので、足を伸ばしてそのまま大須商店街に行って、電車に乗って帰りました。うん、リィンフォースのフィギュアは再販が決まったせいか、中古の値段が落ちてきましたね。



で、短く私信。

ふみぃさん>
>なんか冒頭の小文って某さんに対抗してません?
なし崩し的に許可もらったんで大丈夫ですよ~(笑)
対抗する気はないですが…それぞれの書く女の子のイメージが違っているので、面白いなぁ、と思いながらいつも考えてます。
#ブタベは今迄で一番泣いたゲームの某ヒロインのイメージなのですが、きっと誰も気付かなそう(を

21日はさすがに仕事でしょう…多分。来年の一月中旬までは異動も無くなったので、またのんびりと構えつつ。
 
12/11

お掃除お掃除

Category :
「居残り掃除お疲れ様~。まぁ、授業サボってた罰なんだから仕方ないよね~。ほらほら、待っててあげたんだからむくれないの。そ・れ・に、あとで背中くらい流してあげるから♪」

実際は裸でも水着でもなく、普段着の袖まくりで、デッキブラシを使って背中を流されるという、拷問に近いものだったり?(を



で、今日の一枚。

s-2008オリジナル8C

ある意味、毎年恒例となってしまった感もありますが、冬ネタのオリジナルですね。時期的には若干早いですが、今年の絵の総括みたいな意味もあります。

というわけで、棚卸し。四月以前は移転前なので、何を描いてたかな…ちょっと記憶が怪しいですが、Canvasの美咲彩とか描いてたような。あ、『さくらッセ』がありましたね。
四月にブログ移転して、魔法少女ネタだったり、5月のサンクリだったりでどたばたしたあと・・・ああ、そういえば“Naked Blueっぽい『ふぉあてり』絵”なんてのも描いてましたっけ。これもまた長いこと描きたかったネタでした(ノースリーブはめったにやれなかったので)。
そのあとチアガールネタ(弓奈)や夏制服紗奈と…彩花のカラーもありましたね。
秋になって…ミニスカ巫女白描いてたような。確かこの辺りから精神的・肉体的に不安定になってしまって、更新が怪しくなったような気がします。
10月は…五月とか、頭におっきなリボンを結わえた女の子のオリジナルとか描いてた…かな。この時期になると、あまり凝った構図ではなくて一枚一枚しっかり描くことを念頭において描いてたので(ハーゲンダック・フィーナとか)、それぞれが思い入れ深い絵が多いですね。
直近の11月は、念願のかなでさんのえち絵が描けたり、大垣駅の背景でオリジナルの絵を描いてたり…なんかやりたい放題だったかも。

いったい何枚絵を描いたのか分かりませんが、大体150~200枚くらいです。…そんなに描いた記憶はないのですが、PSDファイルは320個超えてるんで…ざっとそんな計算です。やまぐうさんの今年の同人誌を全部お持ちの方はそちらに載っている絵と、今年のブログ掲載分を全部足していただければ、多分何枚描いたかわかります(そんな暇人はいない)。

で、一年間で一番目新しかったのはやっぱりサイドポニーを初めて描いたことと(羽山ミズキの影響ですね)、釣り目のオリジナル娘さんがだいぶ増えたこと(朋香を20枚も描けば慣れもする、かな)、でしょうか。「かみぱに!」の影響もあって、若干顔のラインや目の描き方が変わったのも印象的でした。…見ている人にとってはあまり変わってない、という可能性もありますが(笑) そんな感じの意味合いも込めた今日の絵でした。やっぱり両手を胸の前に当てて、じっとこちらを見て微笑んでいる女の子、というのは描いていて楽しいです。オリジナルだと、どんな言葉をしゃべってくれるのか、考えながらになるのでより楽しかったり(二次創作はある程度イメージがありますしね)。



で、エントリータイトルでお掃除完了の我が部屋の図(笑)

P1040070.jpg

大体こんな感じの状況で絵を描いてます。目の前に朋香がいたり、向こうにえりりんがいたり(^^; ボーイングの全面広告はポスター代わりにいつも重宝してます(えー

P1040072.jpg

で、パソコンと携帯電話。携帯電話はソフトバンクと1時間くらいやり取りしてようやく音楽が聴けるようになりました。なぜか聴いているのが『ザ・ヘッドマスターズ』(笑) 右の縞々麻巳がどこのページにいるかは探してのお楽しみ~。

掃除したとは言え、無駄なものの廃棄は終わってないので、またのんびりと整理していこうかと思います。



短く私信です。

マクさん>
>何かリクエストがあれば……
リクエスト権、ブタベが貰っちゃっていいのかしらん(汗) 
んんー、そうですね~。プレイ順を変える、というよりも一番プレイしてほしいのがやっぱりCanvasの美咲彩のシナリオなんですよね。麻巳と立ち位置が近い彼女のシナリオをマクさんがどう解釈してくるか、どんな二次創作をしてくるか、すっごく興味があったり。
ほかのヒロインのシナリオはどれも好きなので、実は『これ』という優先順位が無かったりするんですよね。多分百合奈シナリオがお好みなんじゃ…とは思うのですが。

朝霧さん>
>なぜだか無性にスカートを脱がしたくな……
脱がしちゃ駄目なんですよ~(笑) 着ててこそ意味のあるときもあるのです(えー

>音楽も、わざわざ携帯で聞かないですねえ
まぁ、ブタベの場合はMDプレイヤーも、ポータブルCDプレイヤーも持ってなかったので、しばらく移動しながら音楽を聴く、ということをしてなかったのもあって、携帯で音楽を聴けるようにしてみたいな、と思ったんですよね。
あと、『新しいおもちゃを手に入れた子供』みたいな心境(笑) どんな機能があるのか、一つ一ついじくりまわしてみたくなっちゃって。

>リボンを結んでいる最中が好きですね
んー、朝霧さんも好き者ですね~♪ そういう構図は描いたことがないので、一度やってみたいです。羽山ミズキのとらのあな特典テレカにそんな構図があったような?

>「突撃でしょでしょ?」ってOP
中央でハルヒ同様に瑛里華が踊ってるのが似合いすぎる(笑) というか、生徒会の面々が踊ってるのが想像できまくりで笑えます。

図書館のアレに倣って『生徒会戦争』『生徒会内乱』『生徒会危機』…なんか『生徒会の一存』みたいになりそうだからまずいかも、なんて。

 
12/09

取り扱いには気をつけて

Category :
「そうそう、女の子に触れるときは、そっと優しく…包み込むように…って、なにエッチな想像してるのよっ!!」

携帯電話が相変わらず良く分かりません。
そもそも、取扱説明書と実際の携帯電話からして違ってるのが困った事態です。市内地図を持ってカイロを目指すようなものですよっ!!?
携帯を買って一週間たっても音楽を聴くことすらできないこの状況っていったい…。



早坂さんのページでブタベの描いた彩ちゃんの絵を公開していただきました。
元ネタはとあるページのお話で…麻衣にも同じスカートを履いてもらいました。

s-麻衣18

カラーでお見せできないのが本当に残念(笑) 普段の服装の麻衣とは違って、若干大人びた感じがあるかも? 子供でもなく、かと言って、大人でもなく…そんな少女である麻衣のコケティッシュな部分が出てるのかな、と思いながら描かせていただきました。

スカートはなんとなく碧陽学園(『生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録』 葵せきな)に近いかなー、と思いつつ(黒い網状のフリルの部分が死ぬほど疲れました(^^;)

そういえば、彩ちゃんと麻衣のコラボ…よく考えてみると、どっちの胸も慎まし…げふんげふん。



さて、とりあえず寝ます…。

そういえば、マクドナルドが妙なエコ・キャンペーン(ポリ袋削減策)始めましたが…間違った方向に動いてますね…。ちなみに、行きつけの店で聞けば、従業員にもものすごい評判が悪いとか(紙袋二つまではポリ袋を使えないので、お客様に渡しづらい上に、飲み物がこぼれやすくなる危険増大)。…関東・関西の旗艦店でちゃんと試行錯誤したはずだとは思うのですが…大丈夫か、マクドナルド。

#それ以前に、モス・フードはもっと迷走気味ですが…。彼らはなにをやりたいんだろう。
 
12/08

【『FORTUNE ARTERIAL』 Short Story 「忙しなく、優しく導く」 by やまぐうさん】(18禁)

Category :
さて、どんなシーンでしょう?
『Fortune Arterial』でお姉さんキャラと言えば、葛城朋香、ということでやまぐうさんから朋香先輩のお話をいただきました。

朋香先輩の生々しく濃厚なえちシーンをお楽しみいただければ幸いです(^^)





 
12/04

ツインテールは正義の印!

Category :
「ふっふ~~ん、どうかな~? 女の子らしくて可愛い髪型でしょ♪ …え? 『中身が凶暴なままじゃ意味無い』? ぬわぁ~~んですってぇぇぇええ~~~!!?」

ある意味お約束のような感じ?
髪型でイメージが変わった最大のヒロインは、ブタベにとっては今も昔も宮代花梨@『水月』なのですが、花梨にしても、本質はあまり変わってなかったんですよね。物語を進めるきっかけにはなるとは思うのですが。

ただ、キャラクターの個性にとって、髪型が重要なのも事実で…仮に瑛理華がポニテだったら色々変わっただろうなぁ、と思いつつ(逆に印象が変わらなそうなのが桐葉と白、かな?)。



s-2008オリジナル8A
というわけで、相川紗奈と同じ制服で、ツインテールの女の子です。ここのところ、白や麻衣以外にオリジナルではツインテールを描いてなかった気がするので、良い機会かな、と。うん、制服がAKD学園が元になっているせいか、やたらと似合いすぎ…と描いた本人だけが思ってる(笑)

ツインテール(ツーテール)は色々な描き方や長さがあって、どれも好きなのですが、一番好きなのはこの絵のようにおっきなリボンをした短めのテール(肩くらいまで)のものでしょうか。可愛さと元気さが同居しているような感じで、描いていてとても楽しいです(笑)

それにしても、紗奈が頭にあるせいか、なぜかこの娘さんはペタンコになってしまいました(笑) まぁ、それもありか。



『良い機会』というのは、今日、携帯電話を新しくして心機一転、というお話です。携帯の機種については良く分かりませんが、新しいのはソフトバンクの830SHとかいうもの。今までの2Gの携帯が使えなくなるので、どっちにしろ3月までには換えなきゃいけなかったんですが…在庫のだぶついている今の時期で結構当たりだったのかも。前回の2年前はナンバーポータビリティーの騒ぎと重なってしまってえらく届くのに時間がかかってましたから…。

同じシャープ製なので、使い勝手自体は大差ないけど…携帯電話でニュースが見られるってすごいですねぇ(を さすが現代日本の技術力です。
#今までブタベはネットを使える契約ではなかったので、その辺がまったく見られなかったのです。

とりあえず、微妙に変わったキーの位置を覚えないとまずいですね。…と、取説との格闘に苦戦しつつ、なのでした。取説読む集中力がなくなってしまってることに愕然としてますが(^^;



で、私信です。

マクさん>
遅くなってしまいましたが、200000Hitおめでとうございます。これからも麻巳やFAなどのSS、ブログの更新、色々楽しみにしてます♪ 

ブタベは…いくつだったかな…(ごそごそ、とまたメモを取り出す)30日の午前3時25分で200040でした。日付越した辺りにキリ番だったのかも(仕事中)…残念。

SS『あの人のために』。孝平と結ばれていない部長のSSは初めて読むので、新鮮でした。うん、いかにも普通(?)の女の子の気持ちが描かれていてとても楽しいお話です。それにしても司…裏でこんなこと考えてたのか(を

>どれを聞いてもかなでさんは一瞬の輝きに命かけてます
ぐはっ、これを聞いてしまうと聴きたくなってしまうではないですか(笑)
実家に居れば、置き場所に困らないので、CDも本もバカスカ買うんですけどね~(^^; どこかで四次元ポケット売ってませんか? もしくは青狸とか(えー

早坂さん>
『FORTUNE ARTERIAL sideshortstory 「楽屋裏狂想曲~鬼ごっこ~」第七話』
結局勝ったのは…誰だろう(笑) 我らがかなでさん、と言いたいところだけど意外にルールが緩い(^^; 詰めの甘さは個性ゆえか。
もちろんこのあと、負けた側を好きにする展開があるんですよね?

>夜明け前より瑠璃色な SSS "二人の時間"
う~ん、大人な女性二人の会話って感じですね~♪ 『冬ない』の大人二人ではこうはいくまい(えー
この二人は年をとってもきっと今のような親友同士の関係を続けていくんでしょうね(^^) 

朝霧さん>
>女の子が不安になるのもわかるような気がします
ママさんズが最大のライバルとはどういうことなのか、という気もしますけどね~(笑)
とはいえ、ママさんたちはきっと楽しんでるだけなんだろう、とは思うのですが…この二人、学生時代はどんな風だったのやら。若い頃の旦那たちが同じように振り回されてそう。

>キッズステーションでつい先日から
ブタベは10年ちょっと前にテレビ埼玉で放送されたのが『ワタル』を思い出すきっかけでした。キッズ…実家に帰れば見られるのに(^^;

>白いワンピースって、なかなか着てる人を見たことがないような
だからこそ描いてて楽しいんですよ~♪ 
そういえば、『白のワンピース』と断言したメールの返信で早坂さんに『ブタベさんのえっち』と言われたのはなぜだろう(を

スク水は早坂さんの策略なので、ブタベは関与してないんですよ。フルカラーの予定でなければ、スク水にするのは簡単だったんですけどね~。早坂さんが冬ないSSで夏の水泳授業を書けばありうるかも?

>「今日のかなでさん」
とりあえずの一区切り、お疲れ様でした。毎日のかなでさんフィーバーはブタベにとってとても楽しい時間でした♪

そのうち『千堂瑛里華の憂鬱』とか『ツインテール少女は白魔法で恋をする』とか、ありませんかね<マテ

ふみぃさん>
>なんかどっかの大阪のゴールキーパーみたく
「いや、そのかなでさんはワシのもんタイ」…という声も聞こえてくるのですが(えー

それにしてもカレンさんの絵は描きたかった…(涙)
 
12/02

綺麗なお姉さんは好きですか?

Category :
「やっぱり好きになるなら年上のほうがいいでしょ? 安心して。いろ~んなことを優しく教えてあげるから♪」

…いったい何を教えられてしまうのやら(笑)
ブタベの年上属性はまぁ…この世界に入った最初のソフトで確定してしまったので、もう直ることもないでしょう~。なかなか桜子さんや悠姉さんを超えるような“お姉さんキャラ”に出会えないのが目下の悩みですが(^^;

#一番それに近いのが音姫さんなんだろうけど…DC2やってないしなぁ。うむむ。

前振りが長くなってしまいましたが、今回は、先日早坂さんのページで公開された『originalshortstory 冬のないカレンダー #9 「目が点になるとは、こう言うときに言うんだな」』のおまけストーリーを頂きましたので、こちらにて掲載させていただきます。『家族の温泉旅行』はどこへ向かうのやら(笑)



【originalshortstory 冬のないカレンダー Appendix Episode #9 「・・・それはいろんな意味でまずいと思います」 by 早坂充さん】

「ふぅ、極楽よね~」
「良い気持ちよね~」
 小さな小部屋のジャグジー風呂に入る俺達。
 この姿を見る限りおふくろ達は年相応だと思う。
「若いって良いわよね~」
「青春って良いわよね~」
「・・・」
「・・・」
 俺達のやりとりだけはしっかりと見てた母親達。
 それを肴に温泉に入っている、俺達にとっては良い迷惑だ。
「ところで、いつお嫁に来てくれるの?」
「え?」
「こら、娘を誘惑しないでよ、それよりキミが婿に来てくれるんだよね」
「こら、息子を誘惑しないでよ! 私は女の子も欲しいからお嫁に来て
 もらうの!」
「・・・はぁ」
「お母さん達、仲良いよね」
「そう、見えるか?」
「うん♪」
 言い争う二人を見て、俺はため息が出てくる。
 その時突然俺の腕をひっぱるお袋は、俺を抱きしめる。
「な?」
「これは私が産んだ私のよ、誰にもあげないわ」
「・・・俺はモノですか?」
 というか、抱きしめられると胸が当たってるんですけど・・・
 実の母だけに興奮するわけじゃないが、俺だって健全な男子、母親じゃなければ
 このサイズには・・・
 そう思ってると今度はおばさんに引っ張られておばさんの胸の中に。
「私だって男の子欲しかったんだもん。ねぇ、私と不倫しない?」
「・・・それはいろんな意味でまずいと思います」
 胸が当たってる事が気にならないほど、俺はなんだか疲れてきた。
 そう思ってると今度はアイツに引っ張られて抱きしめられた。
「駄目だよ、お母さんでもおばさんでも駄目! 私のだもん!」
「・・・」
 アイツの胸に抱かれる俺、さすがにこれはまずすぎる。
 俺は胸から離脱しようと手を動かす。
「あんっ!」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
 アイツの声で、回りの空気が固まった。
「若いって良いわよね~」
「青春って良いわよね~」
「ねぇ、私たちは美味しい物でも食べに行きましょうか?」
「そうね、後は若い二人に任せましょう」
 そう言うとおふくろ達は風呂から出ていった。
「・・・」
「・・・」
「・・・いつまで抱いてるつもりでしょうか?」
「私のだもん」
「わかったから、離れてもいいか?」
「私のだから!」
「あのな、これ以上抱かれてるとな、その、男にはいろいろあるんだよ」
「え? あ、わわわ。ご、ごめんなさい!」
 慌てて離すアイツ。
「ふぅ、やばかった」
「・・・」
「どうした? 俺は別に気にしてないぞ?」
 なんだか落ち着かない顔をしてるアイツに、先にフォローの一言をいれる。
「・・・その、我慢できなくなっちゃったんだよね?」
「え?」
「我慢できないなら・・・その・・・して・・・あげようか?」
 頬を赤らめてる、恥ずかしそうなアイツの顔を見て思わず俺は唾を飲み込む。
 ここは家族用の小さなジャグジー風呂、他の部屋とは隔絶されている。
 そう思うと我慢出来なくなりそうだ・・・けど。
 俺は思いっきりアイツの頭を掴む。
「えぅ」
「おまえなぁ、雰囲気に流されるなよ」
「だってぇ・・・」
「それにさ、もう少し学習しろよ。こう言うときは絶対にな・・・」
 俺は風呂の出口の扉を開ける。
「あ・・・」
「あらぁ」
 そこにはおふくろ達がドアに耳を当てた格好で固まっていた。
「・・・二人とも、言い訳はある?」
「えっと・・・ごめんなさい」
「ごめんなさい・・しくしく」
「嘘泣きはしない! ほら、みんなで飯食いに行くぞ」
 俺はアイツに手を出す。
「うん♪」
 その手を掴むアイツ。
 今はこの触れあいだけで充分だった。




相変わらずママさんズに振り回されっぱなしの恋人たちなのでした(笑) それにしても、このまま突き進んでたらどうなったんでしょうね~(^^; 男の子の理性が残ってるのが良かったのか悪かったのか(を

というわけで、

s-冬ない母二人

ママさんズです(笑) 特に文中での描写がないので、まるっきりブタベの趣味に(^^; ええ、もうストーリーどおりに『妙齢の美人』を描けるなら苦労しないのですが、ブタベにはそれができないので、『お姉さん』のイメージで描かせていただきました。

手前のほうが女の子のお母さんで、奥のほうが男の子のほう。若干手前のママさんのほうが胸が大きいかも?

それにしても、師走だというのに、水着に違和感がないのはやっぱり『冬のないカレンダー』だからか(笑) こういうむっちーんな絵はめったに描かないので、とても楽しかったです。

それにしても、ママさんズを前面に出すとどうしても肝心の恋人二人の影が薄くなってしまうのが問題で(^^;



s-P1040065.jpg

もう先月になってしまいましたが、11月29日に大垣で虹が出てたのでパチリ、と。虹を見るのは…半年振りくらいでしょうか。突然の雨と、その直後の西空の晴れ上がり、劇的なくらい『ああ、虹が出そうだなぁ』と思いながら東空を見ていたら、はっきりと七色の橋が。車で走行中だったので、大急ぎで寮に戻ってデジカメを引っ張り出して7階から撮りました。

s-P1040066.jpg

本当は綺麗に描かれていた半円を撮りたかったのですが、ちょっと遅かった感じですね。まぁ、いつかの機会で撮れることを期待しましょう(^^)

綺麗に空に伸びる虹を見ていると、自然とa・chi-a・chiの『Step』が頭の中に流れてしまうのはワタル世代のお約束でしょうか(笑)
創界山で上の界層にあがるために虹の橋をわたるのですが、時々ふっと消えてワタルたちがすとーんっ、と落とされたりするのが面白かった記憶が。



かなり短めに私信。

やまぐうさん>
了解しました~。
そういえば、和でも洋でも良いんでしょうか? いつもの…は洋ですよね?
 
  • « new
  • Home
  • old »