03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

03/27

いつかの春に

Category :
「先輩は絶対に描きます。だって絵が好きですから」

Canvas ~セピア色のモチーフ~ 美咲彩

去年の春…この時期にもちょうどCanvasの美咲彩を描いたような記憶がありますが、今回の冒頭セリフはいつものオリジナルではなく、Canvas本編の美咲彩のセリフから。

理由はいくつかありますが…しばらくこのブログを更新するのを止めるため、という感じです。


 
03/23

美味しくいただきます♪

Category :
「キミの作ってくれたご飯を食べると幸せな気持ちになれるよね♪ それじゃあ、食べ終わったから、あま~いデザートがほしいなっ。え、用意してない? だいじょうぶ、目の前にあるから…ちゅっ♪ …ほら、甘いでしょっ」

もう、お腹一杯です(笑)

彼岸だからなのか、妙に食べたくなってしまったので、先ほど近所のスーパーに行って、お赤飯を買って来て食べてました。ごま塩のかかっているもちもちっとした赤いご飯は時々無性に食べたくなるんですよね。



s-深浦母娘1D2
いきなり何の絵か、という話になってしまうのですが、先日、早坂さんから『冬のないカレンダー』のおまけストーリーをいただきましたので、挿絵を描かせていただきました。

上の絵はさすがにトリミングしたもので、(続き)以降に本文があります。や、早坂さんの文章自体は18禁ではないんですが、ブタベの絵で形式上そういう形になってしまったのです(笑)
#というわけで、下は18禁ということで一応お願いします。

今回のお話の元々のタイトルは『冬のないカレンダー Appendix Episode #15「まるで新婚さんみたいよね」』なのですが、微妙に変わりました。ちなみに、お話を送られたときにすでに挿絵を描くことがデフォルトで決まっていたという(^^;

一応、時系列順には#16#15の続きになります。
#追記 リンク先修正しました。
 
03/22

オリジナル=趣味?

Category :
「き、キミが好きなものなんだから、わ、私も受け入れる覚悟はあるつもりだけど…同い年の私がいきなり年上になるのはちょっと難しいよっ」

年上趣味でも現実がそうだとは限りません(笑)



s-natsu5.jpg
以前、本家の別館という形で、『祭囃子』というサイトでオリジナルのSSを載せていたのですが、今回久しぶりに更新いたしました。

Original Stories "Somewhere~この世界のどこかで~"
    『十六夜~想いを言葉にのせて~』


今回は左の絵の「弓谷奈津」という先輩キャラのお話です。3・4年程前には掲載分の8割がたまでは(半端に)書いてあったのですが、ずっと放置していて、このたび、ひでやんさんが補完して完成してくれましたので、掲載させていただきます。

ずいぶん前の文章なので、色々粗も多いのですが、『好きなキャラクターを描く』というコンセプトで描いたのがすごく楽しかった記憶のある文章で、いつか公開したいと思っていましたので、公開できて嬉しいです(^^)

 
03/17

春三番

Category :
「は、春になるたびに強い風を意識してるのは、も、もしかして女の子のアクシデントをき、期待してるからなんじゃないかなっ!? えっちな目で女の子を見ちゃ駄目なんだからねっ!!」

そうそう都合のいいアクシデントが起こるわけではなく。
でも、いいんです。絵描きが勝手にスカートをなびかせちゃったりしますから<マテ

先週の終わり辺りから西・南向きの温かい風の日が増えましたね~。大陸からの余計な砂も飛んできますが(昨日は白いマーチが黄色くなってしまいました…)。

この風が目立つ頃になると、ソメイヨシノの開花がちらほらと話に出てくるような時期ですが…今年はどうしようかしらん。ちょい北の薄墨桜でも見に行こうかな? さすがに去年のように京都まで桜を見に行く体力無いですし(一年でそれだけ体調に差がついてしまったということが分かってしまって困った事態ですが)。



冬も終わりだというのに、『冬のないカレンダー』のあの女の子の定番の服を描いてなかったことを思い出しまして早坂さんに送りつけてみました(を

s-雪奈8C2
早坂さんのオリジナル『originalshortstory 冬のないカレンダー #15 「二日遅れのホワイトデー、だね」』にて今回の絵を使っていただきました。上の絵はお話を読んでから色を塗ったものになります。

何とまぁ、バカップル健在というか(笑) ここのところ、ママさんズがかなり前に出てきていたので、この二人だけの描写が新鮮ですね。首締めも相変わらずですし。それにしても・・・いきなりキスをするとは、男の子もずいぶんと積極的になったものです(^^)

絵自体には特にひねりはありませんが、去年のバレンタインのときの絵を意識したのかも。この女の子はやっぱりこのコートと帽子を着けていてこそ、ですね(^^) たった一年で微妙にラインが変わってますが…。

それにしても、黒髪ロングのストレートはやっぱり色を塗っていて楽しいなぁ、と。ブタベの絵の原点です、はい(笑)



s-伽耶4
だいぶ日遅れになってしまいましたが、やまぐうさんの『FORTUNE ARTERIAL』伽耶小文「入学式の朝」で、使っていただいた伽耶さんの絵になります。

やまぐうさんの描く『真ルート』アフターの伽耶と桐葉、というのも珍しいと思うのですが、今度は二人で入学というのも面白いですね~。色々どたばたはしそうですが、この二人ならきっと面白い学院生活になるはず、と思える入学式ですね。
#伊織が面白がって『イケメン教師』として登場しそうなのがなんとも(笑)

 伊織「よし、そこの金髪ちびっ子、前に出てこの問題を解いてみろ」
 伽耶「くっ…は、はいっ!(伊織め、教師の立場を利用して言いたい放題言いおってからにっ)」
 桐葉「ふっ(伊織君、ここぞとばかりに遊んでるわね)」
 伊織「お? もしかして黒板に背が届かないか。よし、それではみかん箱でも持ってこよう!(キラーン)」
 伽耶「こ、これくらい届くわっ!!(ぷるぷる)」
 桐葉「ふふ…伽耶もいつまで耐えられるかしら」

そのうち母子の惨劇が起こりそうな気がするのは気のせいでしょうか(を



ワールド・ベースボール・クラシック、キューバ戦。

松坂のピッチングはだいぶ久しぶりに見ましたが、西武にいた頃よりもずいぶんと安定した感じですね。右打者の胸元をえぐるカーブ、外に落ちていくスライダー、縦に曲がるカーブ。変化球の使い方がとんでもなくうまくなってますが…この辺はキャッチャー・城島の凄みなのかも?

それにしても…キャッチャーの後ろ側の壁面…広告が思いっきり日本語なんですが…どうにも違和感が(日本マクドナルドがそういう枠で買ってるんでしょうけど)。日本での放送を当て込んで広告を差し込むのは商売としては当然だとは思うのですが、アメリカでの試合を観ている実感が減らされる感じでどうにも妙な気分。
#ディズ○ーランドで消費者金融の広告看板を見させられてる感じ…。



マクドナルドといえば、新商品クォーター・パウンダー(QP)が岐阜県内でも発売されだしたので、早速行ってみました。店内のメニュー表示の写真がでかい…アレだけでお腹一杯です(^^;

ボリュームを実感したいので、ダブルのメニューで注文(普通にセットで頼むと780円しますが…もはやファーストフードじゃない値段かと)。ブタベはマクドナルドのチーズは好きではないのでチーズ抜きで食べましたが…正直、もう少し肉汁がほしいかも。一緒にはさんでるオニオンのせいなのか、妙にぼそぼそ感があるし(レタスなら大丈夫かな)。外食雑誌の特集で、QPについて「店舗によってはぼそぼそした調理になっている」という記事がありましたが、今回食べたのはその悪いほうに当たった模様。ミートパティをはさんでいるバンズの焼き面にバターを塗る(朝マック同様、です)のならこういう形にならないかも、と思いますが…さてさて。

#以前売れなかったマックグランなる商品の焼き増しのような気はしてましたが、どうやらそんな感じの解釈で良い模様。メインメニューのボリュームアップはここ1・2年のFFSの流行なのですが、いつまでもつかなぁ…。
 
03/13

正体不明

Category :
「ふっふっふっ。女の子はね、結構オトコノコに本当の姿を隠してるものなんだよ。というわけで、私も“正体不明”なんだよっ。…え? ぺたんこ・勝気・短気・ちみっこ。それだけわかってりゃ十分? それだけって言うなーーーっ!!」

この女の子の場合、なんとなく『殺人料理(クッキング・ブレイカー)』というスキルが加わりそうな気がするのはぎゃるげのやりすぎでしょうか?(笑)



上の小噺は措いておいて(爆)、『とある魔術の禁書目録』から一枚。

s-風斬氷華1
きょにゅー、眼鏡、棒タイ、黒髪ロングという、卑怯な要素たっぷりのヒロイン・風斬氷華(かざきり ひょうか)です。うん、めがねっ娘は麻巳みたいなのもいいけど、こういうボケボケッとしたキャラクターも大好きです。

ブタベは『とある魔術の~』の小説版を読んでないので、氷華についての情報は、先日見たアニメ版22話『石像(ゴーレム)』の回までしか分かりません。なにやら周りの超能力の余波でできた存在のようですが…う~ん? この辺は小説を読んだほうが早いのかも。

そういえば、インデックスと美琴って、今の今まで出会ってなかったのね(22話)。前に会ってたのは…御坂妹でしたっけ。

ところで、今放送、あと二回で終わるとか終わらないとかいう話があるんですが…何も回収しないで終わりそうな予感。『2』待ちなんでしょうか(最近そういうの多いですねぇ)。



私信です。

マクさん>
>このぬいぐるみを弄っている時に漏らすであろう呟きが
その辺はお話を書ける方々にお任せします~(笑)

>『white day』
確かに『白の日』ですね~。なるほど…こういう展開を狙ってましたか(さすがに孝平が『俺をプレゼント』というオチは無かろうとは思ってましたが…)。

穏やかで、甘く(辛い部分も歩けど)、白の日らしい楽しい文章ですね♪

#ところで、『恋人らしい情熱的な時間』の描写は無いんですか?<マテ
 
03/12

新しいユニフォームでヨロシク!

Category :
「じゃーん♪ コレがバイト先の新しい制服だよ~。どう、可愛いでしょ? むー、なんか反応薄いなぁ…。え、他のヤツに見せたくない? ふふっ、じゃあ…お仕事する前に…シてみる?」

ナニを?(笑)

今週の頭から仕事場のユニフォームが変わりました。まぁ…メイド喫茶等みたいに、制服で売るお店ではないので、制服が変わったからどうこう、というわけではないのですが、新しい服に袖を通すときの緊張感はどんな服でも楽しいですね。



『ん…?』
やまぐうさんの『FORTUNE ARTERIAL』伽耶さん小文「覗いて危機一髪」で、ブタベの絵を使っていただきました。
ペタンコでも何でも、ギリギリで先っぽが見えないようにするのがブタベ・クオリティ。

今回の絵はもともと浅月かすみさんの最近の絵に影響されたものなのですが、「ネタはともかくとして誰を描こう?」と思ってぱっと浮かんだのが伽耶さんでした。扱いづらいネタの絵をうまく小文にしていただいたやまぐうさんに感謝です(^^)

でも、修智館の制服を伽耶さんに着せた絵でも、1月4日付の浅月さんの伽耶さんのようには可愛く描けないなぁ、と思ったり。



s-2009オリジナル7B
最近描いたオリジナル。おかっぱ分が不足していたので補給してみました。肩周りで切りそろえた髪、というのは描いていて楽しいですね(^^)
#微妙に見えそうで見えないようにスカートを靡かせる辺りがブタベの絵。

なんとなく“先輩方向のキャラ”っぽく考えてるけど、多分『ラムネ』のジャージさんの影響かな、と。



で、私信です。

朝霧さん>
>久しぶりにちょこっとラクガキしてみました
一番最初に『ああ、うらやましいなぁ』と思ってしまったブタベなのです(笑)
『何を?』という質問が返ってきそうですが、『そのキャラクターを描こうとする意思』が感じられるのが、ということです。
ブタベもその気持ちが無いわけではないのですが、自分のラインが確定してしまっている分、描いてもそのキャラクターになってないなぁ、という気持ちがどこかにあるんですよね。
#ずいぶん昔に左門ウェイトレス服の麻衣を描いた頃にはまだ『麻衣』を描こうとしていたと思うのですが。

ネックッレスをしているところを見ると私服かな?

>もう、三義姉妹でいいじゃないですか
いやいやいや、それはさすがに(苦笑) ママさんズは喜ぶかも、だけど。

>今後の展開に期待をしてます♪
はい、ブタベも期待してます♪<を

>達哉のほうがぼやけてる感じ
そうですね。縮小したあと、ラインをもう一度引きなおせばよかったんですが、その手間まではさすがにかけられなかったので、違和感が残ってしまいました。

>ぱんつは見えちゃだめですよ
えぅ~…しくしく…(『の』の字を描く)

早坂さん>
>ブタベストさん原案です、たぶん
んー、原案・キャラデザ・御囃子がブタベで、脚本・演出・落とし穴誘導が早坂さんっぽいかと(を

>ある意味冬ないに全く遠い存在かも
まぁ、『冬ない』である必要はないんですけどね>あだるてぃーなお姉さん
何かの機会で描いてみたいなぁ、ということで。

>生まれたときから幼なじみでしたし
ということは、子供のころは一緒にお風呂とかあったわけですねっ!!(わくわく)

TMくん>
>ちょっと急いで名古屋駅行ってくる
さやかさんは見つかりましたか?(笑)
達哉人形をいじくるヒロイン、というのはいくらでもネタが出てきそうだから困ります。

ふみぃさん>
うぉ、上田駅がすっげぇ懐かしい…。
別所温泉駅は外観が鄙びた感じでとても好きなんですよね~。

>実用化するのか?
何に使う気ですか(笑)
オーガスト/ARIA次第でしょうね~(を



とりあえず体調が危険領域です。
おととい、柳津町(岐阜市柳津地区)のお店まで片道14キロほど走ったときは計10回ほどブラックアウト(居眠りなら前兆があるから対応できるんですが)するわ、3回くらい追突しかけるわ、最後のほうはセンターラインが三本に見えてるわ…。

仕事そのものは普通に回すので(というか、回してしまう)、上は『やる気がない』くらいにしか見てくれないんですよね…。店内の例のゴタゴタが顕在化して以来、ほとんどまともに眠れてなくて、いくつかやるべきこともできてないし…。

そのうち岐阜県版の社会面に『某外食の社員、通勤中に事故死』とかいう記事が載ったら多分ブタベです。先日の日曜日の朝、中京テレビで王将と一緒にうちのチェーンが取り上げられて、客足が上昇気味なんですが…他に放送するべきことあるんじゃ…と思わざるを得ないブタベなのでした。

まぁ、うちはココほどひどくは無いのですが、外食はどこもこんなもんです。
 
03/08

はなれていても

Category :
「ホントは分かってるの。あなたも私も、やらなきゃいけないことがあって、いつでも一緒にいられるわけじゃないってこと。だけど、時々だけど、あなたの笑顔がとっても見たくなるときがあるんだよ。だから…次に逢えたときは、笑顔を見せて、私をぎゅっと抱きしめてねっ」

精神的に、肉体的に疲れているときほど、大切な人の顔を見たくなるもの。片道四時間程度とは言え、家族のいる故郷はやっぱり遠いですね。

#店内のゴタゴタの都合上、どうやら次の異動はどうやっても五月の連休明け以降になることが確定しました…しくしく(涙) 東海にいるのが嫌なわけじゃないけど、やっぱり何年かに一度は関東付近に戻りたいですね。



s-さやか7B2
3月6日は『夜明け前より瑠璃色な』のお姉ちゃんこと、穂積さやかさんの誕生日だったのですが、どうにもうまく絵がまとまらず、二日遅れの今日になってしまいました。うん、やっぱりお姉さんキャラは描いていて楽しいですね♪

なんとなく、二度目の月留学の最中のさやかさんのイメージの絵になります。デフォルメ達哉はきっとミアが作ってくれたぬいぐるみに違いない(笑) 『家族』としてのイメージであれば、麻衣のデフォルメ絵も描いたほうがよかったのですが、二度目の留学のときはやっぱり『達哉との遠距離恋愛』がクローズアップされると思うので、こんな感じに。

いつか、誰かがそのあたりの時期のさやかさんについてお話を描いてくれることを祈りつつ(笑)
#MCで期待してたけど、どうもさやかさんについては扱いが弱そうな感じで(号泣)



上の絵で違和感を感じた人は大正解。時間の都合上、さやかとデフォルメ達哉は別々に描きました。

s-さやか7
こちらはさやかのほう。先日名古屋に行ったときに、JRのコンコース(中央改札付近)で見た資生堂の広告(「MAquillAGE(マキアージュ)」とかいうシリーズの口紅のものです)が印象に残っていたので、それを参考にさせていただきました(広告に対して左右反転させてますが)。

ブタベはあまりグラビアとかを参考に絵を描くことはないのですが、時々印象的なものがあって、無性に描きたくなることがあるんですよね。その場合、ほとんどは普通なシーンで、えっちぃものはあまりないのですが…なんでだろう。


s-達哉1
で、こちらはデフォルメ達哉。達哉の髪形は孝平と違って特徴的なので、『彼』にしやすいですね(実はこの絵、20分くらいしかかかってなかったり)。

上で書いた『違和感』ついては、分かりやすくお話しますと、線の太さの違いです。さやかの絵と達哉の絵は同じシャーペンで、同じような大きさで描いてしまっているので、同じ尺でスキャンした場合、このような構図にするために達哉を縮小すると極端に線が細くなってしまうわけです。時間があれば、この辺の調整もできるのですが…まぁ、いいや、ということで(笑)

このぬいぐるみ達哉、フィーナや麻衣、菜月辺りなら喜びそうだなぁ、と思いつつ。

 仁「よし、ではこのぬいぐるみを地球土産として連絡港で売り出そう!」
 達哉「全力でやめてくださいっ!!」
 フィーナ「あら、残念」
 達哉「フィーナ?」
 麻衣「えー、お兄ちゃん、駄目なの?」
 菜月「………達哉のぬいぐるみ…一緒に抱いて寝て…ぼんっ!!」
 達哉「麻衣に菜月まで…っていうか、何で菜月は茹で上がってるんだ?」
 フィーナ「もちろん達哉がかわいいからじゃないの」
 麻衣「お兄ちゃんも、お兄ちゃんのぬいぐるみもね♪」
 達哉「男としては『かわいい』と言われても複雑なんだけどな…」
 仁「女性陣の賛同も得たところで、早速ぬいぐるみを生産ラインに乗せることにしよう」
 達哉「待ってくださいって!! フィ、フィーナ、頼むから止めてくれっ!!」
 フィーナ「達哉は地球と月の架け橋になりたくないのかしら?」
 麻衣「これも交流のひとつだよね♪」
 菜月「…毎晩抱きしめて…キスして…ぎゅーっとして…ぼんっ!!」
 達哉「肝心の菜月はこの調子だし…」
 仁「心配するな、達哉君。これもきっと月と地球の歴史の良き一ページになるだろう!!」
 達哉「なに無意味にイイ顔で言ってるんですかっ! 俺に人権はないのかっ!?」
 フィーナ「ふふ、真っ赤になって叫ぶ達哉もかわいいわね♪」
 達哉「笑い事じゃないわーーーーっ!!」

さて、未来の女王様のフィアンセぬいぐるみは完成するのでしょうか(笑)

#個人的にはやっぱり“リースリットぬいぐるみ”が欲しいなぁ、と。
 
03/05

どさくさにまぎれて

Category :
「やっ、あぁん、もうっ! 私の部屋の掃除、手伝ってくれるのはいいけど、あちこち見ないでちょうだいっ!! ど、どさくさにまぎれて、私の恥ずかしいものとか探そうと…してるんでしょ…?」

あるんかい。
偶然開けたタンスの引き出しの中に黒のレースなアレとかを見つけてしまったら、どう反応したらいいんでしょう(笑)

 Ans. 何も知らなかったフリをしてそのままタンスを閉める

物音のしたほうを振り向くとそこには般若の顔をした少女の姿が…(を
#色々お約束のような気も。



早坂さんの『originalshortstory 冬のないカレンダー #14  「私のおっぱいのほうが良いの!」』に使っていただいた絵の元絵になる二枚。

s-雪奈7B
メインヒロイン(のはず)の女の子。#14だと母親と一緒だからか、妙に積極的ですね(笑)

s-冬ない深浦母2B
で、女の子の方のママさん。明らかに楽しんでるっぽい感じがいかにもです。この二人については思いっきり姉妹に見えるように描いてますが…どこまで成功してるのかな?

ママさんズについては、多少なりとも、年上っぽい描写にしたほうがいいのか、ブタベのいつものラインで描いてしまっていいのか、いつも迷います。いつか、ちゃんと“あだるてぃー”なお姉さんも描けるようになってみたいですね。



お姉さんの話が出たのでどさくさ紛れに、ちょっと前に描いた一枚。

s-奈津2009D
当ブログの古株の方でもほとんど覚えている方はいないと思いますが、ブタベオリジナルの中で唯一、先輩キャラでちゃんと名前や設定もあるのがこの弓谷奈津というキャラクターです。先輩キャラスキーなブタベにしては珍しいかも?

3・4年ほどずっと眠っていたのですが、ここの所ちょっと動き出したので描いた次第。うん、ショートカットもやっぱり描いていて楽しいです。



で、私信です。

早坂さん>
>その辺どうなんでしょう
分かりやすくお答えしましょう。ブタベはおっきなおっぱい“も”好きなんです(を
#節操無し、とも言う。

主人公君の場合は、彼女がそういうお胸だったからそれが好きになったのか、それとも母親が…なのか、その辺の描写は早坂さん次第、ということで。

>FORTUNE ARTERIAL sideshortstory「ひな祭り」
瑛里華のオーラは会長になってさらにパワーアップしそう(笑)

>修智館学院らしいイベント
えー、獣耳が無いじゃないですか~<マテ

陽菜は最後の最後においしいところをもっていきますね~。さすが人気投票一位です。

朝霧さん>
>やって無駄なことってないんだよ
おお、そう言われると、頑張ろう、っていう気になりますね~(^^)

>「アンドリュー・ワイエス展」
描画工程が分かる一連の作品の中だと、私も『火打ち石』が印象深かったです。
過程の中で色々な物が消えたり復活したり。絵描きが何を描こうとしているのか、その思考過程が分かるようで面白いですね。

ワイエスの描くものはどれも、脆くて崩れそうなものばかりなのに、どこか強い芯を感じさせる、そんな雰囲気が感じられますね。モネの絵を見た後だからこそ、余計にそういうものに惹きつけられるのかなぁ、と思ったり。

>チアなら、きちんと飛び跳ねてるシーンがいいなあ、なんて
見えていたほうがいいですか? …なんちって<何が

恋華がそういうキャラなのかどうか…さっさと体験版をプレイせねば。

マクさん>
>それが報われないお話にも惹かれてしまうのは
ルリルリも結局は報われて…いないんですよね、確か。

悲しくてもそういう物語がなくならないのは、恋自体に『せつなさ』の成分が含まれているから…かな、と思うのですがはてさて(笑)

>とてもおっきいです
某『みやびちゃんぷりちー』なお嬢様と違って、この雅はとっても大きいのですよ~(ヒロイン中最大ではないですが)。
プリマ☆ステラはきっとマクさんにも気に入っていただけるソフトかとは思うのですが…相変わらず中古でも値段が落ちてないんですよね。
#主人公がかなりしっかりした性格なせいか、いいんちょヒロインがいないのが残念(笑)

>美咲彩
後輩なのに、ものすごく押しが強くて見ていて楽しいヒロインですね。
惜しむらくは声がDVD版で変わってしまったこと(DC版は榎本温子さん)。…まぁ、榎本さんに18禁をやらせるのは無理でしたが…。

>元の絵より上目遣いに見えるのですが、見比べてみると気のせいなのかな
すごい、良くぞ気づかれました。若干上目遣いに変更しています。多少雰囲気を変えるためだったのですが…普通気づきませんよね(^^;

ネコミミはまぁ…そういうお話を誰かが描いたら、ということで(笑)

ふみぃさん>
相変わらずものすごい動き方を…天候が微妙なので、ご無事であれば良いのですが…。

#これだけ電車に乗ってても、全線踏破はできてないとお聞きして、ああ、本当に『線路は続くよ、どこまでも』なんだなぁ、と思ったり思わなかったり。

>腰元のリボンのつく制服って今の学校にあるのかなぁ
ある意味、女の子絵描きの楽しみの一つでして、つい描いちゃうんですよね。
現実にはちょっと考えがたいものも描けるのはとても楽しいです。

個人的には近くの『大垣桜高校』の制服はほとんどアイマスの制服なんじゃ…といつも通学中の女の子を厨房から見ながら思ってたりします。某デザイナーさんがデザインしたものだとか…なので、もしかすると腰にリボンのついた制服も世界のどこかにはあるかも、ですよ♪

名古屋方面だと、名城大付属の制服も微妙にぎゃるげちっく…と“まにあっく”な話になりそうなのでやめておきましょう(を
 
03/03

薄布一枚

Category :
「ごきゅ、ごきゅ、ごきゅ。う~ん、やっぱりお風呂上りの牛乳はおいしいよね~♪ どうしたの、真っ赤な顔して? …バスタオル一枚でうろつくんじゃない? ちゃんと胸元は締めてるから大丈夫だよ~。……そ・れ・に、もし脱げちゃっても、キミの前だけでなら大丈夫でしょ♪」

それは男として見られていないということなのか、ほかの意味なのか(笑)



s-冬ない雪奈・苗穂母2

早坂さんのオリジナル『originalshortstory 冬のないカレンダー #13 「だってキミはおっぱい星人だっておばさまが言ってたよ?」』から一枚、です。

やー、まさかこの組み合わせで描くことがあるとは思ってなかったんですが…今日付けの『時の棲む森』をご覧になっている方には、きっと信憑性皆無(笑) ちなみに、ブタベがおっぱい星人なわけではないです。ええ、多分(必死)…“お義父さんの趣味”…そ、そんなことないもんっ!!

ま、まぁ、絵のお話。基本的には#13の「なんて姿してんだよっ!」の辺りです(笑) まぁ、いきなりこの姿ではびっくりしますよね~。それにしても#14も含めて、どっちのママさんも若い若い(を
本当に若い二人にとっては天敵というかなんというか。

(続き)以下は、今回の絵の下絵になります。やっぱり、二人が絡む絵、となるとどうしても下絵に手間がかかる上に、ラインが安定しないので、一度スキャンして描きなおし、という手間がかかり…結果、こういう絵がデータとして残るという。

 
03/01

あなたの一番になりたい

Category :
「いつでも、どんな時だって、私のことを見てほしいの。私が、あなたに惹かれ始めたのはいつだったのかな。毎日、毎朝、会うたびに少しずつ積もっていった私の想い。あなたの周りにはたくさん女の子たちがいるけど、誰よりも強いこの想い、ちゃんと気づいてね」

3月、という季節は別れの季節でもあって、少々感傷的になってしまいますね。きっと伝説の樹だったり、鐘だったり、鳴らない鐘塔だったりが思いを伝えてくれたりする…かも?



というわけで、世間は『夜明け前より瑠璃色なMoonlight Cradle』一色なのですが、ブタベは『プリマ☆ステラ』(アトリエかぐや)をやってたりします。

s-雅&巴1
というわけで、4人のヒロインの中から攻略済みの雅と巴の二人。この二人はセットで考えるのが妥当だけど、意外にこういう風にくっつくシーンは想像しづらいですね~…というわけで、絵描きの特権でくっつけてみたり。

今回のソフトは半ばまきいづみさん(雅)方向で買ったけど、意外に巴のストーリーにはまりました。仔犬系の後輩キャラ、というのはブタベの中にはあまりいないんですが…この子が初めてかなぁ。担当声優の茶谷やすらさんについてはよく知りませんでしたが…記憶にある限りさかのぼると四方山むつき(友達以上恋人未満 2004年)までさかのぼることになる模様…。ほかにもサナララとかで聴いているはずですが、あまり印象ないなぁ…。やっぱりこういうのはシナリオライターさんの力が大きいのかな。

それにしても、巴の髪形は…好きだけど難しくて難渋しました(雅もポニテの割に厄介ですが)。この辺は今後の課題ですね。

というわけで、以下は雅ルート・巴ルートのプレイ雑記です。発売して時間経ってるから隠す必要もないかも、ですが。

 
  • « new
  • Home
  • old »