09/19
ゴリマッチョのほうが好きなのです
Category : 絵
あんなに鍛え上げた肉体を端役に使うなんて(を
ずいぶん遅れ気味ですが、ようやくプロテインウォーターのCMを見ました(気づいてなかっただけかも)。田中浩生さんという方が企画したらしいですが…アイデアを考える人ってすごいですねぇ。
○
女の子の絵を描く場合、設定とかを考えないと自由度が高くて面白いなぁ、と(その代わり、描くたびに考えなくてはならないので、非常に面倒だったり)。

下のエントリーのワンサイドアップ(『死神のキョウ』のキョウみたいに“サイドミニポニー”のほうが正しいのかな?)の女の子の、こちらは冬制服です。下の絵よりは多少活発な感じになったでしょうか。動作ひとつで印象が変わってしまうのが、立ち絵の難しいところ。
色塗りは相変わらず未定のままですが、なんとなく、白いブレザー(茶系の縁取り?)と夏制服同様の緑のスカート(タータンチェック…かな?)で考えてますが、こういうのはやっぱり“考え中”のほうが楽しいですね。
○
下のエントリーを更新した辺りから一気に体調を崩しまして、今週はずっとベッドの主と化してました。多少は出かけたりしてましたが…風邪でもないのに体が動かなくなってたのは少々面倒でした。やっぱり、実家に帰ってきて一月たって疲れたのかしらん。
とりあえず、庭の小屋で鳴いている、鶏が毎朝うるさいです(^^;
#帰ってきた当初はこの鳴き声を気にする余裕もなかったんだから、だいぶ精神的にはマシになったんだろうなー、と。
○
NHK土曜ドラマ『再生の町』、断片的にですが、ちょこちょこと観てます。
もちろんフィクションなので、都合のよい部分もあるんですが、フィクションだからこそ『リアル』なのかなー、と思ったり。現実のほうがドラマチック過ぎてお話にできない、ということは以前何かの本で読んだことがあったような。
さてさて、次が最後の放送回ですが、どうなることやら。“ハッピーエンド”というものを設定するべきなのかどうか、これほど難しいドラマも珍しいような気がしますが…。
#現実に夕張や大阪のようにまだまだ問題が解決できてない都市だらけなのに、あっさりドラマで町の再生ができちゃったら嘘くさくなる、と感じてるのかしらん。
○
短く私信(ずいぶんと久しぶりですが)です~。
早坂充さん>
>いきなり和風な感じになってる
和風にするつもりはなかったんですが、うまくはまる画像がこれしかありませんでした(^^; 場所が特定できるような写真は避けたつもりだったんですが、見事にばれました(金沢の東茶屋です)。
麻衣はどんな服を着てもかわいいですね~♪ シンシアの着てた服のようなゴスパンク風味の服が本編の麻衣にあったら色々変わったかな? と考えるとなかなか面白いですね。
朝霧玲一さん>
仕事の合間に、ということは同僚さんにも見られていたわけですね♪ 自分から晒し者になるなんて勇気ありますね~<マテ
絵の女の子は『妄想少女』の娘さんでしょうか。正面向きはやっぱり難しいですよね。
>孝平って、制服フェチだったのかしら……
すべては瑛理華の魅力がそうさせるのですよ~(嘘)
『ふふ。ようやく支倉君も目覚めたようだねっ』とか言って伊織がでしゃばってきて☆になる展開が読めます~。
ふみぃさん>
エターナル、お疲れ様でした~。あれは美味しくいただきました♪ …謎のういろう売りは次はどこへ行くのやら(笑)
フィアッカさん本は、さすがに誰かの文章がないと描けないとは思うのですが…伽耶さんと二人になったら面白そうだなぁ、と(を
#どたばたとする二人を、さやかさんと桐葉が後ろで笑いながら見ていそうな気が。
マクさん>
>伽耶の場合は仏頂面になっちゃうんでしょうかね
真っ赤になって孝平に突っかかって、桐葉に笑われて、瑛理華になだめられて、かなでさんが面白がって騒ぎ立てて、陽菜がわたわたして、というパターンですね?
>瑛里華で動きのある絵
FAだと、動きのあるヒロインで、華のあるのは彼女が一番ですしね~。
かなで「ほほう、この私には華がないと言うのかな? そんな子には風紀シールだよっ!!」
>ギャルゲとかだと、みんな凝ってますよねえ……
オーソドックスも固定客はいると思うのですが、店頭で目を引こうとするとどうしても凝ったものになってしまいますね。ブタベはどっちも好きなのですが…描くのはオーソドックスのほうが楽しいかも、です。
>1年かけて一冊作って参加、みたいな人も居るのでしょうか
ブタベもよくわかりませんが、コミケだけの参加だと、半年かけて…かもしれませんね~。ブタベは…三年くらいかけるのかも(笑)
>髪形のバランスもそうですが全体の構図的にも細部に凝ってますね
オリジナルだと、どうしてもそれだけでは見てくれる人が少ないので、なるべく見ていて面白い絵になるようにしてますが…はたしてうまくいっているのかどうか。
リボンはやっぱり絵を描き始めた当初から一番好きなパーツなので(どこぞの200系型のアレを求める某フェチ野郎みたいで微妙ですが…)、いつも力が入ってしまいます。これからもかわいいリボンを描いていきたいですね♪
○
今日はシルバーなウィークの初日だったためか、中仙道沿いを広告用の飛行船が飛んでいました。

こちらは桶川のマメトラ付近。携帯電話であわてて撮ったので、解像度にどうしても限界が(^^;

こちらは桶川駅前から。こういう角度になってると「Wind - a breath of heart -」のOPを思い出しますね~。背景が青空だったら最高だったのです。
そういえば、minoriの『eden』が発売されたようですが…どうなんだろう。“大人のeden”って一体(^^;
○
今回のつぶやき
「文化祭とくれば…なんだろう?」
ずいぶん遅れ気味ですが、ようやくプロテインウォーターのCMを見ました(気づいてなかっただけかも)。田中浩生さんという方が企画したらしいですが…アイデアを考える人ってすごいですねぇ。
○
女の子の絵を描く場合、設定とかを考えないと自由度が高くて面白いなぁ、と(その代わり、描くたびに考えなくてはならないので、非常に面倒だったり)。

下のエントリーのワンサイドアップ(『死神のキョウ』のキョウみたいに“サイドミニポニー”のほうが正しいのかな?)の女の子の、こちらは冬制服です。下の絵よりは多少活発な感じになったでしょうか。動作ひとつで印象が変わってしまうのが、立ち絵の難しいところ。
色塗りは相変わらず未定のままですが、なんとなく、白いブレザー(茶系の縁取り?)と夏制服同様の緑のスカート(タータンチェック…かな?)で考えてますが、こういうのはやっぱり“考え中”のほうが楽しいですね。
○
下のエントリーを更新した辺りから一気に体調を崩しまして、今週はずっとベッドの主と化してました。多少は出かけたりしてましたが…風邪でもないのに体が動かなくなってたのは少々面倒でした。やっぱり、実家に帰ってきて一月たって疲れたのかしらん。
とりあえず、庭の小屋で鳴いている、鶏が毎朝うるさいです(^^;
#帰ってきた当初はこの鳴き声を気にする余裕もなかったんだから、だいぶ精神的にはマシになったんだろうなー、と。
○
NHK土曜ドラマ『再生の町』、断片的にですが、ちょこちょこと観てます。
もちろんフィクションなので、都合のよい部分もあるんですが、フィクションだからこそ『リアル』なのかなー、と思ったり。現実のほうがドラマチック過ぎてお話にできない、ということは以前何かの本で読んだことがあったような。
さてさて、次が最後の放送回ですが、どうなることやら。“ハッピーエンド”というものを設定するべきなのかどうか、これほど難しいドラマも珍しいような気がしますが…。
#現実に夕張や大阪のようにまだまだ問題が解決できてない都市だらけなのに、あっさりドラマで町の再生ができちゃったら嘘くさくなる、と感じてるのかしらん。
○
短く私信(ずいぶんと久しぶりですが)です~。
早坂充さん>
>いきなり和風な感じになってる
和風にするつもりはなかったんですが、うまくはまる画像がこれしかありませんでした(^^; 場所が特定できるような写真は避けたつもりだったんですが、見事にばれました(金沢の東茶屋です)。
麻衣はどんな服を着てもかわいいですね~♪ シンシアの着てた服のようなゴスパンク風味の服が本編の麻衣にあったら色々変わったかな? と考えるとなかなか面白いですね。
朝霧玲一さん>
仕事の合間に、ということは同僚さんにも見られていたわけですね♪ 自分から晒し者になるなんて勇気ありますね~<マテ
絵の女の子は『妄想少女』の娘さんでしょうか。正面向きはやっぱり難しいですよね。
>孝平って、制服フェチだったのかしら……
すべては瑛理華の魅力がそうさせるのですよ~(嘘)
『ふふ。ようやく支倉君も目覚めたようだねっ』とか言って伊織がでしゃばってきて☆になる展開が読めます~。
ふみぃさん>
エターナル、お疲れ様でした~。あれは美味しくいただきました♪ …謎のういろう売りは次はどこへ行くのやら(笑)
フィアッカさん本は、さすがに誰かの文章がないと描けないとは思うのですが…伽耶さんと二人になったら面白そうだなぁ、と(を
#どたばたとする二人を、さやかさんと桐葉が後ろで笑いながら見ていそうな気が。
マクさん>
>伽耶の場合は仏頂面になっちゃうんでしょうかね
真っ赤になって孝平に突っかかって、桐葉に笑われて、瑛理華になだめられて、かなでさんが面白がって騒ぎ立てて、陽菜がわたわたして、というパターンですね?
>瑛里華で動きのある絵
FAだと、動きのあるヒロインで、華のあるのは彼女が一番ですしね~。
かなで「ほほう、この私には華がないと言うのかな? そんな子には風紀シールだよっ!!」
>ギャルゲとかだと、みんな凝ってますよねえ……
オーソドックスも固定客はいると思うのですが、店頭で目を引こうとするとどうしても凝ったものになってしまいますね。ブタベはどっちも好きなのですが…描くのはオーソドックスのほうが楽しいかも、です。
>1年かけて一冊作って参加、みたいな人も居るのでしょうか
ブタベもよくわかりませんが、コミケだけの参加だと、半年かけて…かもしれませんね~。ブタベは…三年くらいかけるのかも(笑)
>髪形のバランスもそうですが全体の構図的にも細部に凝ってますね
オリジナルだと、どうしてもそれだけでは見てくれる人が少ないので、なるべく見ていて面白い絵になるようにしてますが…はたしてうまくいっているのかどうか。
リボンはやっぱり絵を描き始めた当初から一番好きなパーツなので(どこぞの200系型のアレを求める某フェチ野郎みたいで微妙ですが…)、いつも力が入ってしまいます。これからもかわいいリボンを描いていきたいですね♪
○
今日はシルバーなウィークの初日だったためか、中仙道沿いを広告用の飛行船が飛んでいました。

こちらは桶川のマメトラ付近。携帯電話であわてて撮ったので、解像度にどうしても限界が(^^;

こちらは桶川駅前から。こういう角度になってると「Wind - a breath of heart -」のOPを思い出しますね~。背景が青空だったら最高だったのです。
そういえば、minoriの『eden』が発売されたようですが…どうなんだろう。“大人のeden”って一体(^^;
○
今回のつぶやき
「文化祭とくれば…なんだろう?」
>冥界の性神官様
おかしい…本人の紹介では「品行方正な優等生神官」のはずなのに…邪念だらけだというのか(^^;ブタベストPERFECT GIRL…?No Titleこんばんは、いつも見ているゾ。
>担当声優沢澤砂羽さんの声は演技力高くて中毒性がありますねー。
冥界の性神官様ェ・・サツキヒスイ冬が始まる…よ?もうすぐ春ですねぇ、と春分直前に言う人ついに春になってしまいました…返信できてなくてすみませんです。
> なぜか不正な投稿扱いに…なんでだ
むむ、すみません。
イマイチFC2ブログのセキュリティの網はブタベスト冬が始まる…よ?ようやく寒くなってきましたコメントを書こうとしたらなぜか不正な投稿扱いに…なんでだ。
恐ろしく暖かいかと思えば急激に寒くなったりと変動が激しいですね。
こちらも文章や改造絵が遅々としてひでやん