02
01月03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

02/27

春は雨降りの時期

Category :
ここのところ天気が中途半端で、朝出るときに折り畳み傘を用意するかどうかの判断に困ります。
離職する前は傘なんてそれこそ半年に一回程度しか使わなかったんですけどね~(^^;

行動の中心が自転車と電車になると不便なような便利なような。



s-エステル2009-9
ここで宣伝っぽい絵を一枚。

2月11日の時のやまぐうさんの記述にあるブタベの絵のうちの一枚(トリミングしてますが)です。

続編のお話の内容は絵のままです(を
#続編のほうは絵が先にできたもので、かなりブタベの趣味に偏ってたり。



s-2010オリジナル07B

こちらは下のエントリーの続き…といった感じでしょうか。

こんな感じのフェミニンな服は、オリジナルではあまり書かないので新鮮だったり難しかったり。
 
02/24

当初の思惑はどこへ

Category :
やはり日曜日の法事で疲れたらしく、ぐったりしてます。
神経使ってぐったりする程度は、11月ごろに比べればだいぶマシになりましたが…。

s-2010オリジナル06A
もともとはちゃんと服を着せるつもりだったのですが、いまいち衣装の構想をまとまらないまま描いてたら、下着なのか水着なのかわからない下絵を描いてました(^^;

このまま服を着せるつもりだったけど、別の形にしたほうがいいのかも。

絵自体は一応下着です。
某通販誌のページを手繰っていた時に見つけた、桃色ベースのチェックの上下なのですが、絵にしちゃうと写真ほどの色気はないなぁ、と。
絵描きとしての拙さを実感してしまいます。

…とはいえ、下着を描くのはとても楽しいのですが(^^;
 
02/21

ニュー・ウェポン

Category :
…というほど、大仰なものではないのですが、普段絵描き用に使っているシャーペンのグリップについてるラバーが摩耗してしまったので、新しく買い換えました。

値段は105円だし、シャーペンが変わったからといって、絵がすぐどうこうなるものでもないとは思うのですが、新しい文房具を使う時というのは、なぜか心まで引き締まる気がします。

で、今日の絵はそのシャーペンでまともに描いた最初の一枚。

s-瑠璃6A
ブタベの最初に描いたオリジナル妹ヒロイン(オリジナル度は50%ですが)、藤本瑠璃。おかっぱ頭は何となく妹のイメージがブタベには強いらしいです。

昔描いたのはこんなのだったのですが、調べてみるとこのページの絵は2003年の10月の絵だった模様。気が付いたら7年近く経ってるんだなー、と。

今日の絵にかかった時間が20分…さすがに慣れていると描きやすいらしいです。



33回忌の法事終了…さすがに少々疲れました。

ブタベは仕事の関係上、8年近く親戚付き合いをしてなかったので、自分にとっても相手にとってもかなり久しぶり&どちらも年とったことが印象的でした。

相変わらず元気な人、色々あった人、そして…居ない間に逢えなくなってしまった人。

ほとんどの人が半径3キロ以内に住んでいる方々とはいえ、一期一会は大切にしたいです。
#次に会うのは3月の彼岸…でしょうか。

…神経使ったからか、終わったあといきなりガス欠になってしまって22時ごろまで寝てました(^^;

家がらみのドタバタもようやく終わったので、今度は自分のことに集中しましょう。



連絡返信、遅れてしまってすみません。来週前半中には何とか…。
 
02/20

そこはアースティアではなく

Category :
主人公が「騎士道大原則ひとつ!!」とか言い出したり?

s-ユースティア・アストレア1

AUGUSTさんの次回作『穢翼のユースティア』のメインヒロイン…でいいのかな、ユースティア・アストレアで一枚。相変わらず白いですが…(^^;

衣装が『あけるり』の月の教団『静寂の月光』同様、かなりややこしいですが、エステルさんを描いているうちに気にしなくなっていく不思議。

さて、これからどう展開するのやら。



明日は法事です。あまり主催者側になりたくないイベントですね(を

というか、ウチの親族…というか、私もですが、つい二週間前に葬式が三つ重なってさらに明日…なので、いろいろと大変だなあぁ、と。

いわゆる冠婚葬祭、生老病死に係る催事、村八分の残りの二分、こういったことはいつまでもなくならないらしいですね(なくなっても困りますが…)。
 
02/19

月のメイドはウェイトレス服を着るか?

Category :
ちょっと前のコスチューム・カフェに行ったり、品川のアンミラでお食事したりしてて、『ああ、やっぱりブタベはウェイトレス服、大好きなんだなぁ…』としみじみ思ってた次第。

そこ、かわいそうなものを見る目で見ない(笑)



というわけで、今考えているネタシリーズの習作。

s-ミア2010-1A
元ネタは『夜明け前より瑠璃色な』―ファミレス編?(2007年05月29日)の地球人編。

途中でFortune Arterialのウェイトレス服編もやりましたが、あけるりMCは今は最新ソフトなので、やってもだいじょうぶだろう、と(笑)

最初はミア-馬車道の組み合わせ。似合うかどうかわからなかったので、描きなおし前提で描いてたらこんな感じになりました。

有能月王宮メイドなミアなので、きっと馬車道の制服を着てもすんなり仕事をしてしまいそうですね。

ミアの頭にリボンをつけるのはまずいかなぁ…とも思ったのですが、この制服の頭にポニテリボンはお約束なのでつけちゃいました。
#微妙に某マジカルアンバーみたいになってるような…?



この絵を塗りつぶして、そのままウェイトレス編として進めるか、ちゃんと描きなおすか思案中…。ほかの月人の制服が決まらないのが難しいんですよ~。

ええと、フィーナ・リース・フィアッカ・カレン・エステル・シンシア…といったところでしょうか。
制服の種類は大体4・5くらい。う~ん。

こうやって悩んでるのが一番楽しいんですけどね(^^)



オーガスト、新作発表されましたね~。

もう少し情報が出てくれば、絵もかける…かも?(『姫』には載ってるようですが)
なんとなくメインヒロインのあの娘さんは『(陽菜+シスター天池)÷2』みたいな感じになりそうな?



とりあえず日曜日の法事の準備でバタバタしてます…。
 
02/14

毎年のお約束?

Category :
s-陽菜5A1

毎年どんな女の子で描こう…と悩むことしきりなテーマがバレンタインなのですが、今年は悠木陽菜になりました。

シチュエーションのほうが先にあって、FAのヒロインのうちだれにしよう、という感じで考えたら陽菜が一番似合ってるかな、と。

せっかく陽菜にめずらしくマフラーをつけさせてるので、もうちょっと凝った絵にしたかったけど、うまくいかず。おとなしめな女の子の場合、マフラーをしっぽみたいに翻らせるのも無理があるし…ぐむぅ。

#これがかなでさんや瑛理華だったら考えなくても思いつくのがまた問題(笑)



私信です~。

マクさん>
>塗りは単純に綺麗だなーと思ってしまうのですが
絵描きなので、ついつい塗にはこだわってしまうのが悪い癖(こだわる割には大した塗りができてないですが…)
メガネ+チェック模様はカチッとした感じでぴったりですね(^^)

>袴が赤い方がえっちぃ
漫画ではたまーに青い巫女服とかが見えたりしますが(^^;
#神無月のアレとか

>薄くても無くてもそこが胸であるとして描かねばならない
ま、まぁ、おっきいほうが描いてて楽しいから描いてなかったというか(を

>クラナドの智代さんを思い出したり
似ている感じですね~。ロングで黒髪、ヘアバンド、さらにタレ目だと揃いすぎだったかも。

挿入歌『OVER』の流れてたあたりのシーンが大好きなヒロインです。

女の子がスカートをはくのは『女の子であるため』…という理屈もあるらしいですが…(フェミニストには怒られそうですが)、寒空の下でもスカートを履き続ける根性には敬服なのです。

『かにしの』面白いですよ~。
マクさんもきっと栖香にはまるはず~。

ふみぃさん>
>意外と子供っぽい雰囲気があるんですが
相方の鏡花がしっかり者ですから、どうしても子供っぽく見えちゃいますよね~。
個人的には、子供っぽいのに胸が大きい、というギャップも…げふんげふん。

制服を着た駅長さん、かわいいですね~。
そのままぬいぐるみとしてお持ち帰りしたいくらいです(笑)
残念ながら、もう行ってもあえないようですが…ぐむぅ。

早坂さん>
>駅で見かけた人をモチーフに、なのになぜかパンチラ
や、さすがに実物はそんなことないですが(^^;
でも、見えていたほうが、絵としては楽しいでしょ?…なんて。



今日は体が重くて、一日中布団の中にいました。
寝ることもできないのに、本を読むこともできない…そういう状況だと、やたらと時間の進みが遅いですね。
 
02/14

メイド服は難しい

Category :
s-優奈5A

竹内麻巳ではありません(を

ええと、ブタベの50%オリジナル鳴滝優奈さん、メイド服バージョンです。

#「魔法少女はここにいる?」の鳴滝彩のお姉さんという設定です。

ガーターベルトはともかく、見えるくらいまでたくし上げるのはやりすぎたかなぁ…と思いつつ。



メイド服。男には永遠に届かない夢のような言葉だったり衣装だったりするのですが(手が届いても困りますが)、同じメイド服でも、絵描きさんによって描き方がいろいろ変ってくるのが面白かったり難しかったり。

今回はいつも描く、裾とか肩周りとかのフリフリは無しで…少し簡素なものになりました。でも、肩周りのフリフリがないと、メイド服というよりウェイトレス服に見えそうな?



とりあえず寝ます~…。昨夜のドタバタのせいで、まるっきりリズムがくるってしまいました…。
 
02/13

眠い…

Category :
昨日は結局、夜中の道路工事のせいで、ほとんど眠れませんでした。
道路の補修も大事だとは思うけど、安眠も大事なんじゃ…これが『公益』という恐ろしい魔物なのかっ!!?(大げさ)

s-2010オリジナル05B2

とりあえず絵だけ更新(最近このパターン多いですが…)。

10月か11月かごろ、ファッション雑誌での記事で、ショートパンツ(ホットパンツの方かも)に黒ストッキング、という妙にはまった組み合わせがあって、そのうち描こうと思って早半年弱。こんな感じでおっきなコートを着せると可愛いかなぁ、と。

髪型はほとんど桜塚恋(Canvas)の私服時のもの。お団子頭はときどき妙に描きたくなりますね(^^)

冬でも活発そうなこういう服は描いてて楽しいです。


 
02/08

風のRhythmで踊る自由な海鳥は

Category :
先週末にどたばたとサンシャインクリエイションとワンダーフェスティバルをハシゴしてました。

s-ちとせ

サンクリで買った本の一つ、『遥かに仰ぎ、麗しの』本は三嶋鏡花本でした。
鏡花を描いてもうまくいかないので(笑)、相方の結城ちとせ嬢を一枚。

参考にしたのは『かにしの』ビジュアルファンブックの表紙裏のちとせの絵なのですが…彼女はツリ目なのかタレ目なのか(^^; 


#胸が大きいのは、設定が無いのを良いことにやりたい放題?

『遥かに仰ぎ、麗しの』応援バナー

とはいえ、肝心の栖香を描かないブタベって(笑)



今週から先月同様、試験のどたばたが始まるので、またレスポンスが怪しくなるかと思います…。
 
02/06

さむさむ

Category :
s-IMG_1822.jpg
先日の雪の降った日の確か午前6時半ごろ、夜明け直前…寒かったです(笑)

白く染まった実家の畑を見るのも結構久しぶり。寒いのは困るけど、ちょっとホッとするのでした。

s-2010オリジナル04A
昨日、赤羽駅のコンコースで見かけた女学生さんをモチーフにして一枚。
冬なんだからブーツにすればよかった…でしょうか。

制服の場合は仕方ないとはいえ、この時期のスカートは寒そうです(^^;
 
02/01

なるほど、それで達哉くんを嫁にほしいと

Category :

だいぶ遅れて、ですが、ようやくドラマCD3巻、カレン編聴きました。
うん、酔っぱらったさやかお姉ちゃんがかわいいのです(笑)

今回の主役はカレンさんとヒゲのおじさんライオネス陛下。
5トラック目のタイトルが『Parental love』というだけあって、月の家族はあったかいですね…。


s-カレン3A

さやかさんの寝言の時に、達哉とイイ感じにならないあたり、カレンさんルートは作られないんだろうなー、と思ってしまったブタベなのでした。

それにしても、夜中、ライオネスが達哉に忍びの話を持ってきたときに『まさか夜這いかっ!!?』と思ってしまったブタベも困ったものです(笑)

ラスト、なかなか衝撃的なシーンに。本編と違うけどいいのかなぁ…。



主役&ヒロインのカップルを弄るのは、親友のお約束だと思うのですよ(笑)

久しぶりに登場のきょにゅーちゅうがくせい…もとい、和葉ちゃん。
絵描きの個人的には、彼女のモチーフは遠山翠さんなのですよ~。
 
  • « new
  • Home
  • old »