07
06月08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

07/30

【Original Story  『上に乗る彼女 2』 by やまぐうさん】

Category :
しばらく前にきょにゅー娘さんはしばらく無いかなー、とか書いたのですが、どうもそうでもなかったみたいです(わは

s-2012オリジナル24B

今回も以前のポニテ娘さんのお話に引き続き、やまぐうさんに文章を書いていただきました。タイトル通り騎乗位メインのお話です。

前回の『上に乗る彼女』の時は途中で正常位に変わりましたが、今回は…

さて、二人のえちしーんはどんなことになっているでしょうか。




【Original Story  『上に乗る彼女 2』 by やまぐうさん】(18禁)
 
07/17

若人よ いざ まなじりは 歓呼に答え

Category :
高校野球甲子園大会歌『栄冠は君に輝く』より。
去年の大会は、『被災地の歌声、甲子園へ届け 大会歌を300人合唱』 (YOUTUBE)が印象的でした。今年は…どうなるんだろう。



ツイッターやGoogle+に書いたとおり、休みの日と母校の試合がちょうど合ったので、3回戦を見に行って来ました。

s-2012オリジナル22C

毎年恒例(?)の夏の野球部マネージャーさん。
左手に持ってるのはグラウンド整備用のトンボですね。

着ているのはめずらしくジャージなのですが、こういうネタでないと去年までと被りそうなのでした。

2011年 ポニテマネージャーさん ブレザーでボール
2010年 ストレートロング セーラー服とバット
2008年 サイドポニー チアガールさん

#2009年がないのは私事でドタバタしていたからだった模様。


s-IMG_4540.jpg

全国的にですが、この球場も暑かったです…。

s-IMG_4551.jpg

白い屋根に青い空。夏景色ですね~。


 
07/11

巫女舞

Category :
古来、巫女の舞(神楽)には邪を祓うと言われる舞という意味合いも多少なりあったと聞きますが、さて、ここ最近の状況だとなかなか難しそう。

大津の方は『有力者』さんの関係で、余計に面倒くさいことになってるようだし…。
#いろいろ暴露されているあたり、現代のネットの恐ろしさが凄まじいです。

#別件だけど、一度琵琶湖側から比叡山見てみたいですね~。



s-花梨4C

前回に引き続き、『水月』から宮代花梨です。今回は巫女舞バージョン。
本編では舞神楽のシーンが、決定的なポイントになったりもしていましたが、そういうのは全くなしの、元気な花梨に踊っていただきました。

神聖さはともかく、こういう方が見ている人は元気になりそうな。

 
07/04

はじめて逢った頃は 子供のようだった

Category :
田原俊彦さんの『ごめんよ涙』より。
ドラマ(教師びんびん物語2)のこの曲のOPで踊る田原さんに憧れてたのがちょうど小学生の頃でした。

というわけで、幼馴染といえば水月から宮代花梨なのです。

s-花梨3B

早坂さんの『是非一押しの花梨の絵も見てみたい』というコメントから、とある原稿用の一枚(ボツ案)。

あえて制服も巫女服も外すあたりがブタベの趣味なのです。

本編では弓道着のえちシーンはなかったんですよね…残念。


それにしても、弓道着は構造がよくわからなかったので、だいぶ適当に描いてますが…『あまつみそらに!』の弓道少女担当の某ライターさんに怒られたらどうしよう(わは

 
07/02

ふたり出逢った日も 雪が降っていた

Category :
s-雪2B

タイトルは火魅子伝OP『Pure Snow』ですが、絵は『水月』の雪さんです。

夏の暑さが感じられるようになってくると、『水月』を思い出して、その中でも(どういうわけか)最初にイメージされるのは雪さんだったりします。

#ブタベのイチオシは後にも先にも花梨なのですが。

それにしても、那波と雪さんはブタベがどう描いても彼女たちに見えないのが困りモノ。
次に雪さんをメイド服で描いたら、こんどこそ彼女っぽく見えるのでしょうか(^^;



今月から3ヶ月間、恐ろしいくらいに忙しくなるっぽいので(っぽい、というか確定事項なのですが)、コミケに行くどころでは無さそう…しくしく。
 
  • « new
  • Home
  • old »