04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

08/14

涼やかに暮れて

Category :
涼暮(すずくれ)、というのは水無月(6月)の異名なのですが、個人的には8月のこの時期、立秋を過ぎてからの1週間、というのが一番合ってるなぁ、と毎年思います。

二つの原爆忌を過ぎると、どの土地にいても(どういうわけか、この時期は毎年別の所にいることが多い)、夕方、日が陰ってくると一気に空気がひんやりと涼しくなってくるんですよね。聞こえてくるのも同じ虫の音とは言え、終わりに差し掛かったセミと、気の早い鈴虫やこおろぎではずいぶんと趣が違って。
♯去年は瀬戸、その前は蒲郡、上田、師勝、杉戸、実家…の順かな? どこの寅さんですか、ブタベは。

浴衣と花火の一番似合う時期でもあり、なんとも故郷の庭が恋しくなります。故郷の祭り、多分今年は17日。その年最後の打ち上げ花火が、なんともきれいなのは、そういう季節的な空気もあるから、でしょうか。




というわけで、お盆期間突入です。普通の人々の休み、すなわち自分の稼ぎ時…と思いながら、がんばります。なので、お盆の終わる17日まではレスポンスが怪しくなるかと…。

稼ぎ時、とは言え…こんなニュースが出るくらい、外食産業は色々と問題もありますが(^^;
さすがに二年前のMBOのときは予想だにしませんでしたが…ロードサイドのガストも苦戦していたのでうすうす予想はできていたこと、でしょうか。いわゆる『ファミリー・レストラン』という商売が、色々な意味で一定の役割を終えてしまったのかな、とも思います。そもそものお客様、旧来型の『ファミリー』の存在自体が怪しくなってますから。個人的には横川(前)社長がどんな手を出してくるか、とても面白く見ていたのですが、銀行も余裕がなかったようですね。

堅い話になりましたが、外食の先進地、合衆国ではいまだに新型の外食が出てくるくらいなので、まだまだ進化するはず…と思います。すかいらーくの今後やいかに(他人事のように言う)。商売の切り売りだけは止めてほしいところですが(小僧寿しは売る模様?)



簡単に私信。随分とたまってしまいました(汗)

早坂様>
>当日お渡しする方法思いつきません
当日行けないブタベはそもそもどうすれば(涙)
とりあえず会場で事故も何もないことを祈りつつ…。

>そのタイトルは命知らず(笑)
だって、それしか思いつかなかったんですよー(を
毎回エントリータイトルにはいつも迷います。

マク様>
通常更新、楽しみにしております(^^)

入った先が全裸の桐葉…なんとなく、ブタベは眷族の力で思いっきり吹っ飛ばされて、風呂場の壁に大の字で(かえるのように)へばりつく孝平が思い浮かばれました。
このお話も完成を楽しみにしてます♪

あ、質問。ちょっと前の麻巳の文章(初デート)ですが、麻巳の髪型ってどうなってるんでしょう。ポニテでないのは分かるんですが、単なるストレートか、私服のときのヘアバンドか…それとも他のものか。ちょいと気になったもので…。

朝霧様>
>孫のほうかと思った
孫でもいいですね~♪ 伽耶ちゃんの場合、黒髪なんでちょっと修正が必要そうですが…髪型が固まっていたら是非描いてみたいところです。

>「あー、聞いた俺が間違っていたよ……」
まぁ…孝平ですから(笑)
でも、孝平と出会わなかったら、もしくは孝平と結ばれなかったら、そういう未来もありえたんですよね…。
お話としてはかなり難しいですけど、一度見てみたいイフではあります。

香澄のアレなシーンは…構想中ですが、なかなかに難しく。あの時期に考えたヒロインズって、そういう絵を描くことを前提にして作ってないんで、結構考えづらいんですよね。ちょっと前の半裸の香澄が初めてかも。

>どういうわけか、フィーナが「はいてない」ように見えるのですが
黙秘させてください(笑)
とりあえず気のせいではないです、とだけ。絵の処理の途中でミスりまして~。

ふみぃ様>
それはもう、伽耶さんなら女生徒陣に囲まれてもみくちゃにされてしまうことでしょう(笑)

TMくん>
ラジオ体操第二って…どんなのでしたっけ?(爆)
TMくんがそう言うということは相当ハシタナイ?(どんな体操だ)

女中にしておくのが…、なるほど、メイドさんにすればいいわけですね?(違)



とりあえず、17日までは絵が描けませんので、毎度のストックの放出期間です(次があるかどうかは不明)。

…で、ここで注意。100パーセント18禁なので、(続き)を開く方、また、このエントリーに直接リンクされる方は注意してください。

s-桐葉12のコピー
いわゆる一つの69と言われる絵です。桐葉のこのネタの、習作として描いたもの。えちぃく描いたつもりなのに、あまりえちぃくないのはブタベの絵の宿命でしょうか。とりあえず、桐葉の場合はもみ上げリボンがあるので、色々な意味で面倒ですね(^^;

黒線の当て方がおかしい、というご意見がありましたらお伝えください。もっと増やすなりしますので(^^) ぼかすと桐葉の顔までぼかす羽目になりそうだったので黒線になりました。

69はFA本編では白のスク水えちで一度ありました。生徒会役員がその場所でそんなことをしていいのかと小一時間(略)
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

8月も半ばですが、なかなか涼しく感じないのはどういうわけでしょう。
やっぱり温暖化の影響なのかしらん。

>柔道の華はやっぱり投げ技
私もそのクチですね。「YAWARA!」を読んでいた人間としては特に(笑)
あのすぱーんっ、と決まる投げこそが柔道の醍醐味だと思います。
や、投げがすべてじゃないんですけどね(^^;

>やっぱり後付けの論理かもしれませんが
そうですねぇ。ほかにも様々な説がありますし。
でもその分色々な説があって楽しく思えてきたりします。

>あの清純な香澄はいったいどこへ
>香澄「ここにいるよー♪」
嘘だっ(笑)
初登場の頃は清純な女の子だったのに…誰が彼女をそうさせたのか。

香澄「張本人がいまさら白々しい事を言っているのカナ?」
…すいません。私のせいでした(汗)

>どうやっても彩が泣く方向に
どうあがいても彩は優奈に勝てなかったりするのです。

隆之「うぅむ。それにしてもやっぱり先生だ。下着はオーダーメイドのものを…」
彩「悪うござんしたね。どーせ私のんはデパートのワゴンセールで買ったやつですよ」
隆之「そういじけるなよ。下着くらいで…」
彩「隆之かて姉ちゃんがつけてるような下着がええんやろ?」
隆之「どんな下着をつけても彩の魅力は色褪せないと思うけどな」
彩「えっ?」
隆之「俺にとっては彩しか見えていないからな。下着なんて二の次だよ」
彩「それはそれで何だかヘコむな」
隆之「ごめん。言葉が足りなかった」
彩「ううん、ええよ…。隆之が私の事を思ってくれてることが改めてわかったから…」

と、まぁこんな感じでラブラブになるのですが、これも隆之のフォローのおかげだったりするのです。

>小説用ブログのほうでの公開を
途中で止まってますからね。
えちシーンとオチを……
データが紛失してしまってるorz
こりゃ一から書き直す必要がありそうです(汗)

>エンブレムの加工の仕方がうまいですよね
>ああいう塗り方も綺麗でいいですね
本当なら完全に色を塗りたかったんですけどね(^^;
エンブレムの方はサイズを合わせたあと、フィルタのゆがみで適当に加工したものだったりします。

なお先日加工してお送りしたカットですが、昨日小文置き場に掲載しました。
お忙しい中ご無理ばかり言って申し訳ありません(汗)

>お姉さんいたんですね
や、無理もないです。最近考えたキャラですから(^^;
ちなみに彼女は大樹の兄嫁で夫の仕事を手伝う傍ら、怪しい実験をしたりしています。
そんな実験をするくらいだからおそらく大樹はとんでもない目に…。

>最初の設定よりもどんどん怪しげな
大樹「平穏無事なつばさ台高校はどこへ行ったのかねぇ…」
香澄「ここにいるよー♪」
大樹「もぉええわ!」

…おあとがよろしいようで。

 

昨日のお盆最終日はそれなりに涼しく…なってたのかな? ずっと厨房にいたのでよく分かりませんでしたが…冷し中華の出方が鈍かった(笑)

>「YAWARA!」を読んでいた人間としては特に
そうですね~。あの漫画も特に投げ技重視ですし(漫画でポイント重視やられても面白くない?)。
ブタベの場合は『コータローがまかり通る』(とか言う名前?)の西郷三四郎の技(山嵐かな)が好きだったので…でしょうか。

投げが無い柔道はさすがに柔道とはいえない様な…と言い切るのは難しいですけど、投げがあったほうが面白いですね。

>香澄「張本人がいまさら白々しい事を言っているのカナ?」
なぜか正統派ヒロインには鉈が似合う(違)
まぁ…本当に最初はそうするつもりは無かったとは言え、最初の階段のシーンからして…ですからねぇ(笑)

>こんな感じでラブラブになるのですが、これも隆之のフォローのおかげだったりするのです
この二人の場合はこんな感じですね~。
彩が尻に敷いてるはずなのに、意外に彩のほうが支えられている部分が多かったり。

>データが紛失してしまってる
あのデータ消失(ブタベが覚えているあの時…で合ってると思うのですが)は大変でしたね…描きかけのがすべて吹っ飛んでしまったような気が。
ブタベはメインが絵だからもともとのスケブが残っている分少しは気楽…でしょうか。
PSDの作業をやっている途中に吹っ飛んだら泣けますが(^^; こまめに保存しているとはいえ、今のPCはやたらと不安定(マシンパワーが弱すぎる)なので、いつも不安になりながらやってます。

>こりゃ一から書き直す必要がありそうです(汗)
が、がんばってください(^^; 日の目を見られることを期待しつつ…。

>>エンブレムの加工の仕方がうまいですよね
>>ああいう塗り方も綺麗でいいですね
>本当なら完全に色を塗りたかったんですけどね
まぁ…手間をかけられれば一番いいんですけども(^^;
今みたいに塗りつぶし(淡色カラー)がメインになったのは、結局、色を手間隙かけて塗るより、数多く絵を描いたほうが楽しいし、見ているほうが面白いかも、という判断からでした。
イラストサイトを標榜するならフルカラーがメインのほうが正しいんですが…。
♯絵描き個人としては、フルカラーの絵がほとんど無いのに、見に来てくれる人がいることに感謝しつつ戸惑いつつ(^^;

>エンブレムの方はサイズを合わせたあと、フィルタのゆがみで適当に加工したもの
ブタベはゆがみって苦手なんですよね(^^;
なんか、どうやっても調整がうまくいかなくて。エンブレムの件が出たあと、どうやって描こうか、ということばかり考えてました。

>なお先日加工してお送りしたカットですが、昨日小文置き場に掲載しました
確認しました。掲載ありがとうございます(^^) 正直、この香澄でダメ出し食らったらどうしようかと悩んだのは内緒の話で(笑)

絵があると、より香澄の設定ページにふさわしくなりますね。あと…三人、でしょうか(^^;

>最近考えたキャラですから
なるほど。新キャラですね~。どんなお姉さんなのやら…田丸副部長みたいな髪形だったら面白いなぁ、と(笑)
大樹は確かに長男坊というよりは次男以下という感じですね。兄嫁のいい玩具になっているのも分かる(えー

大樹「何で俺ばっかり…」
何を言う。香澄ちゃんという可愛い彼女がいながらそんな台詞を言うとは…つばさ台の男子生徒全員を敵に回したいのか?
大樹「………あんたも実験台になってみれば分かる」
…何があったんだろう…。

てるてるの頼子の姉さんのようにオリジナリティあふれる薬が飲めることでしょう。たぶん。

>大樹「もぉええわ!」
んー、半分はあんたのせいだ(笑) 山の上だったり体育倉庫だったり…連れ込んだのは誰かな~?

 
 
  • « new
  • Home
  • old »