04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

09/23

落ち込んだりもするけど(略)

Category :
落ち込みっぱなし(笑) ええと、とりあえず生きてます。

汚い話になりますが。
実家のほうのドタバタ(ゴタゴタ、では無いです)のためか、若干神経が疲労しているようで、ここ三日間ほど毎日2~3回吐いている状況で…う~ん…仕事中は何とかもつんですが、仕事前や休憩中、帰寮後、というパターンが続くのは…非常にまずい…。
生きて秋の彼岸を終えられるのかしらん。

おはぎを食べない彼岸も長くなりましたなぁ…(ブタベは市販のおはぎは食べないので)…と現実逃避。



s-瑛里華20

唐突に瑛里華(笑) この一枚で三日間かかってしまいました。

あまり出来のよくないことを考えると、調子の悪いときはスケブに手をつけないほうが良いのかも。
こういう構図は好きだけどあいかわらず難しい…。

あけるりをプレイされている方は、この絵の元ネタが分かるはず…? まぁ、オーバーニーのほうが映えますね(を



ええと、いろいろなことは夜に…。そろそろ仕上げるもの仕上げないと怒られかねないんで~(苦笑)
というわけで一眠りしてから、昼からお仕事です。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

何かエラい事になっているみたいで心配しています。
今の加減はいかがですか?
とにかく空いている時間はマジで休んだ方がいいですよ!

>いつかひでやん様の見たような
明らかに撮りすぎですね(苦笑)
ちなみに山は浄土寺山と千光寺山の二つに登りました。浄土寺山は見晴らしがいいのですが、山道を登らなければならないので結構しんどかったり(^^;

ちなみに尾道市街の西はずれに鳴滝山と言う山の存在を最近知り、「偶然は怖いやね」と思ってしまいました(笑)

>ガラス窓が多いんで
コーティングしているとなればもし割れても被害は最小限に食い止められるかも知れませんね。
ただ、けがをしないと言う保証は何処にも無さそうですが(汗)

>バストサイズは87
サイズは87でも大半はおっぱおで占められていることにしましょう。そうしましょう(笑)
こういう光景を見ていいなぁ、と思う私はやっぱり男の子やなぁ、と改めて思ったり(^^;;;

>比叡山の列車に乗って
叡電にはきらら(notまんがタイムズ)がありますからね。車窓を撮るには好都合かと。
ちなみに今の時期は車両点検の絡みで本数が少ないようです。
紅葉シーズンになるとフル回転するようですが…。
とりあえず情報をば。

叡山電鉄 きらら時刻表
http://www.keihannet.ne.jp/eiden/jikokuhyo/kirara/kirara-top.html

>派手さはないかな
確かに派手さはないけどそれがいいと思うのです。
穏やかな感じが麻巳の魅力かと。

>まだだ、まだ終わら(略)
関西在住の私としてはこの同率首位は苦痛と言うより他にはありません(汗)
早いとこ突き放して欲しいのですが、いつしか中日と言う伏兵が(汗x2)

>ちゃんとお客としての態度をしてほしい
それ、わかります。
客だからと言って何やっても許されるわけじゃないんですよね。
最近そう認識している人が多くなってきているような気が…。

>駅からの近さだと
岩崎邸は上野公園の裏手でしたよね。
不忍池を眺めながら歩くと言うのもまたオツなものかと(^^)

>鴨川の川床でのんびりお食事
川床も悪くないですねぇ。
そこで色々アイディアでも<何故アイディアにこだわる(笑)
しかしどうやって川床に座るのか、関西人の私でもわからなかったり(汗)

>そのうち一日をず~っと好きな本を読んでいられたら…
いいですねぇ(^^)
部屋にこもってダラダラ過ごす…これほどの贅沢は他にないですね。
私の場合は小文書きとテレビを見ながらゴロゴロする…かな。

>どこに座っていいか迷いそうで怖い(を
それはありますね。
以前ホテルに泊まった時恐ろしく広い部屋に通されてビビった経験があります(笑)

>まずはひよのちゃんを描いてみないことには
ですね。ひよひよくらいの太さが妥当かと。
ともあれまずは描く事からすべてが始まります…ということで。

>いろいろ考えることはありそうです。
そうなんですよねー、すべてはそこから始めなきゃならないんですが…。
これが色々と難しいのんとめんどくさいのんとで(^^;

 

>今の加減はいかがですか?
吐き気は治まったんですが、頭痛がひどい状態ですね。
順繰りに何かしらかの不調が襲ってくるのが困ります(^^;
一番困るのは、寝ているほうがきついということで…ダラダラと眠れずに動いてたりします。
実家のほうにいれば、なじみの病院に飛び込んで点滴打ってもらうんですが…今の状態だと点滴までは他の医者だとお願いできず(涙)

>ちなみに山は浄土寺山と千光寺山の二つに登りました
どっちも景色のよさそうな場所ですね。比較的ブタベは山道を登るのは好きなんで、たぶん大丈夫…体調次第ですが(苦笑)
まぁ、赤城山に登ると思えばどんな山だって(を

成滝山…これはまたすごい偶然が。その辺に藤本川とかありませんか?<マテ

>ただ、けがをしないと言う保証は何処にも無さそうですが
ふふ・・・駐車場でアクセルとブレーキングを間違えた車が店に突っ込んでもヒビが入るだけだったのですよ~(無駄に自身ありげに)。1年半前だったので、ブタベはよく知らないんですが。
なんか、外食産業でガラス窓については決まりごとでもあるんじゃないかなぁ、とか思ってたり。

>こういう光景を見ていいなぁ、と思う私はやっぱり男の子やなぁ、と
女性の胸は男のロマンですからね~。
あの絵は文章を読んで速攻で描いたのですが、『あの』絵をすぐに思いつくあたり、ブタベもやっぱり男の子、ということで。

>叡電にはきらら(notまんがタイムズ)がありますからね。車窓を撮るには好都合かと
おお、さすが観光地。坊さんが車掌をやってたらさらにナイスです<マテ
こういう車両があるのはすごいですね~。観光客を大切にする姿勢はどこも見習ってほしいです。

きっと…紅葉シーズンに京都にいけるように…なったら良いなぁ、と淡い希望を。
当面の人手不足で、しばらく飛ばされなさそうですし。というか、他の面子が修行に出されていて、飛んでる余裕がない(^^;

>穏やかな感じが麻巳の魅力かと
穏やかなのに、結構体育会系でアッパーな部分もあったりで…やっぱり描いてて楽しいんですよね~。
大分マクさまの文章のイメージが混じってる感じはありますが~。

>早いとこ突き放して欲しいのですが、いつしか中日と言う伏兵が
とりあえず、ひとつ離して首位決戦、ですね。どうなることやら…わくわくドキドキ(^^)
中日の前に、なんだか赤い鯉が迫ってきましたよ(笑) 今はレトロなユニフォームでやってくれてるのでとても嬉しいブタベなのです。

今期はCSがうまく機能して、セ・パ両方とも大盛り上がりでとても楽しいです。
後半追い上げてきた広島・横浜・オリックス、前半それなりに勝って、今でもそれなりの位置にいる(去年までとはえらい違いです)楽天が踏ん張ってるからでしょうね~。やっぱりプロ野球は戦力均衡が一番です。

>最近そう認識している人が多くなってきているような気が…。
おお、そういうお客様も増えてきてるんですね~。
モンスター○○○が糾弾されるようになってきたから…でしょうか。
そういうことをやってる人って、自分が周りから見たらどう見えているか、意外に見えてないんですよね…。

>岩崎邸は上野公園の裏手でしたよね
確か、不忍池を一番底にした本郷台地の上にあったような…行くだけで汗だくになった記憶があります。
秋ごろにでも、上野近辺をお散歩…というのは楽しそうですね~。

…アメ横で何かしらか買い食いしてそう(^^;

>しかしどうやって川床に座るのか、関西人の私でもわからなかったり(汗)
川床を出している料亭だか食事処に客として入る…のかな、と思っていますが…う~ん。
京都の風情を味わうのは意外にハードルが高い(笑)

>以前ホテルに泊まった時恐ろしく広い部屋に通されてビビった経験があります
赤川一平のいるホテルですか?(笑) …確かアレはヒルトン…でしたか。
一度くらいはハイソサエティな世界も味わってみたいなー、と思いつつ、贅沢な食事と来て『木曽路』の料理以上のものが浮かばない(アレはあれでものすごい贅沢ですが)平民そのものなブタベです。

>ともあれまずは描く事からすべてが始まります…ということで
原稿も一段落して、弓奈方面も一段落したんで、そろそろ手をつけたいところですが…う~ん。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »