04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

11/21

見てるのは制服? それとも彼女?

Category :
「むー、かわいい制服を見てもらいたいのも本音だけど、ちゃんと私自身を見てもらいたいのも本音なんだからねっ!!」

かわいい制服を着ている、かわいい彼女を見るのが一番なのです(を
制服絵描きとしては、なかなか微妙な問題ですが…可愛い女の子がもっと可愛くなるのが大好きなんです。はい。



やまぐう様の『FORTUNE ARTERIAL』瑛里華小文、「母のコスプレ?」でブロンズ・パロットな瑛里華の絵を使っていただきました。いつもいつも本当にありがとうございます。

s-瑛理華23(ブロパ)B
こちらは色を付ける前の線画。ちょっと前の彩花の絵同様、やりすぎな部分もありますが、まぁ、描いてて楽しいので(を

ブロパの瑛里華は去年の9月に描いてますね。このときは色を塗れませんでしたが、今回は思いっきり塗れたので大満足です(^^) 
#ただ、当時のブタベはまだ金髪を綺麗に塗る自信が無かった方が大きかったかも。今回の絵も綺麗に塗れているのか、ちょっと分かりませんが。
##当時、フォアテリの英語のつづりを思いっきり間違えていたことを思い出して凹んだり。

それにしても、やっぱり『瑛里華には赤が良く似合う』



今日は桐葉の誕生日ですが、さすがに現時点では10月サンクリ本の表紙の絵以上のものはかけないので、今回はパス、ということで。



で、近況。皆様、ご心配ありがとうございます。
とりあえず、昨日医者に行きまして…診断が出ました。『睡眠障害による体調不良と、欝状態』…(^^; まぁ、2年前から分かっていたことなのですが、地元のかかりつけ医さんの言うとおりだね(仕事を変えるしかない)、と言われてしまうとやっぱり凹みます。

とありあえず、点滴をうってもらって、薬をもらってそれを飲みながらのんびりやっていこうと思います。飯を食うことはできるので、一応ちゃんと体は動いているものと。

それにしても…診断書って高いんですねぇ(笑) これで休めるなら安いものなんですが、休めるはずも無く(爆)



キックスCM 日産ミニ四駆篇
声優さんのせいか、どうしてもレーサーミニ四駆を思い浮かべてしまうのですが、CMの最初に走ってるのはコミカルミニ四駆っぽいんですよね…う~ん(^^;

近場のジョーシンにワイルドミニ四駆がいっぱい置いてあるので一台買ってみようかしらん。ミッドナイト・パンプキンかワイルド・ザウルスか、選ぶのが難しい(笑)

#今、田宮模型が『ミニ四駆PROシリーズ』と銘打って旧作のリメイクをバリバリ出してるけど…シャーシがあまりにも別物過ぎて買う気が失せまくったり。フルカウルが落ち目になってから迷走してません?
10年位前にやってた『ホットショットJr.』とかをタイプ1シャーシで復刻してたアレならいくらでも買うんですが。ホーネットやブーメランも買いたいなぁ、とか。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

とはいえ、どんな女性にも制服が似合ってしまうものなんですよね(笑)

>診断書って高いんですねぇ
これだけで精神にダメージ喰らうぐらいに高いです(^_^;;;

>ミニ四駆
はやってた頃、Nゲージ鉄道模型していたひねくれものの私・・・(ぉ
*列車と車で競争させようと言ったら断られた

 

>どんな女性にも制服が似合ってしまうもの
まぁ『制服』はそういうものですから~。
というわけで、カーフさんはまるちゃんが学院の制服を着るお話を書くように~<マテ

>これだけで精神にダメージ喰らうぐらいに高いです
昼飯代が4日分くらい吹っ飛びました(^^;
まぁ、お医者さんの『責任税』もあるんでしょうけどね~。

>Nゲージ鉄道模型していたひねくれものの私・・・
ブタベの場合は周りにミニ四駆も鉄道模型もやってる知り合いがいなかったので非常に孤独でした(笑)
代わりに、入院しているときに小児科病棟でミニ四駆ブームを巻き起こしたりしてましたが。

>列車と車で競争させようと言ったら断られた
そんな無茶な(^^;
…結局どっちが速いんだろう(を

#でも、ミニ四駆と人間の脚だったら100パーセントミニ四駆ですよね。
漫画のマシンのスピードを疑う子供心なのでした。

 

ブログにも書いた通り

尾道(と言うより広島)から戻ってまいりました。
今回もパシャパシャと撮って来ましたよ。サルのように(ォ

>休めるはずも無く
確かに診断書は高いですよねぇ。
これで休めるなら心強いのですが、休めないのはあまり診断書の意味が無いような気が(汗)

>結局どっちが速いんだろう
Nゲージは脱線のリスクがありますし、あと、モーターの出力もあるのでミニ四駆の方が速いと思います…多分。

>ちょっと安心していますが
ご心配をおかけして申し訳ないっす(汗)
はじめはだるかったのですが、旅行の影響かある程度持ち直しました(^^)
色々寝汗をかいて難儀したりしましたが(笑)

やはり早く寝て早く起きたのが功を奏したのかも…。

>お互いに謝ることができれば一番かと(^^)
まぁそれがベターなんですけどね(^^;
こっちにも言い分があれば向こうにも言い分があるし…御菓子女史の言う通りなんですが…(汗)

>こういう景色は何度見ても飽きないですね
ですねぇ。
私も今回の旅行で夕暮れの写真を撮って来ました。
赤からだんだんと寒色系の色に変わるグラデーションはやはり楽しいです。

>PSDをいじくれば
遅ればせながらPSDを送っていただきありがとうございました。
PSDと写真データを組み合わせて壁紙を作っていこうと思います。

>どんなお話になってくるのやら
うーん、話の方はまだまだ簡単な構想の域から出てないんで…。
どういう風に話を進めていこう…。

>00ってまだやってましたっけ
今セカンドシーズンをやっている最中です。
何だかドラマのような進め方をやってるなー、などと思ったり。

>なんか部屋でくつろいでいる感じ
や、外出着のイメージで書いたんですけどね(笑)
Tシャツに普通のシャツを羽織って、下はショートパンツ・ニーソ・ブーツ…と言った感じで。

部屋着と言うのも悪くなさそうですが。

>お話の通りB3のものが
それじゃあそれで行きましょう。
戻るにあたってお話を書いた方がいいなぁ、と考えたり。

>一枚の絵に時間がかかりすぎてしまって
今の状況を考えると致し方ないと思います。焦らず無理せずおいおいやっていきましょう。
楽しみに待ってますので(^^)

>ん、それも楽しみです~。
とりあえず話の流れとしては「この道~」の後日譚でいこうと思います。
ひょっとしたら数年後のお話になるかも、です。

>インフルエンザ
うーむ、これはまたエライ事になりましたね。
予防接種をしなければ、と戦々恐々しています。
ブタベストさんも十分お気を付けください。

 

仕事中にぶっ倒れてしまい、診断されたのが「急性肝炎」だった私です(今も入院中)orz

我ながらこーいう時職場が医療機関だと助かります^^;保険の手続きが面倒ですけど(をぃ)

・・・すいません。諸事情で来訪できずにいました。

>ミニ四駆
当時は「ダッシュ四駆郎」より「ミニ4トップ」派だった私^^;WB(ウィニング・バード)はウィング類が付け辛かったけどシャープで大好きでしたー・・・キックスのCMは・・・当時アニメ版観てなかったからな。いまいちイメージが(汗)四駆郎って野沢さんだったんだーー;

>ミニ四駆PROシリーズ
ホビヲタ親父の性で箱絵で買っちゃいましたが積んでます^^;確かに当時のじゃないのは微妙ですよね。今なら工具てんこ盛りで色々イジリ倒せるのに。

では~

 

ひでやんさん>
>尾道(と言うより広島)から戻ってまいりました
お疲れ様でした~。鞆の浦も…久しぶりに行ってみたくなりました。

>休めないのはあまり診断書の意味が無いような気が
まぁ、医者に行った証明の意味しかないですね~(苦笑)
とりあえず、相変わらずシフト上の配慮はまったく無しです…。期待もしてませんでしたが……。

>モーターの出力もあるのでミニ四駆の方が速いと思います…多分
そうですね~。まぁ…吹っ飛ぶ危険を考えるとミニ四駆も微妙かとは思いますが…今はパーツがレベルアップしましたからねぇ…(タイプ1シャーシの頃を見る遠い目)

>旅行の影響かある程度持ち直しました
好きなことをやると血行が良くなるのでしょうか(^^)
旅そのものの疲れもたまっているかもしれませんので、今は特にお気をつけて~。
早寝早起き…私は一体何時に寝たら良いんだろう(を

>…御菓子女史の言う通りなんですが…
御菓子さんの笑顔の前には全てがひれ伏してしまいそうです(笑)

>私も今回の旅行で夕暮れの写真を撮って来ました
いつかブログに乗る日を楽しみにしております。どんな土地のどの景色なのか…色々なところに行かれているのでぱっと分からないのがすごい(^^;
夕暮れ・朝焼けは自然の作る美しさの極致のひとつですね。旅に出られない分、大垣付近でそういう写真を取れるだけ撮っていきたいです。

>PSDと写真データを組み合わせて壁紙を
どんな壁紙になるのか、楽しみにしております(^^)
それにしても、写真背景を前提にした絵なんてずいぶんと久しぶりでした。

>話の方はまだまだ簡単な構想の域から出てないんで…
腕が動かないうちにどんどん構想が山積みになっていくブタベは一体どうしたら(^^;
いきなりえちシーンよりは偶然そうなる感じの方が好きかな~、とか(えー

>今セカンドシーズンをやっている最中です
なんかお姫様がもっと貧乏になってるとかなってないとかいうデマも聞くんですが…う~ん…チャイナドレスのあの人は一度書いてみたい(を

何だかドラマのような進め方をやってるなー、などと思ったり。

>Tシャツに普通のシャツを羽織って、下はショートパンツ・ニーソ・ブーツ…と
んー、ブーツは苦手だなぁ…(いつものことですが)。Tシャツは長袖な感じのイメージですが(半そでで今描くと寒そう)
ショートパンツだと具体的なイメージが湧きづらくて困ります(楽しいですけど)。

>戻るにあたってお話を書いた方がいいなぁ、と考えたり
髪形が戻って『破局か!?』と職場がまたバタバタしそうですね~(を

>とりあえず話の流れとしては「この道~」の後日譚でいこうと思います
>ひょっとしたら数年後のお話になるかも、です
おお、これは面白そうですね~。二人がどんな成長をしているのか楽しみです。
原作者本人としてはまったく想像できないのが困りものですが~。

>予防接種をしなければ、と戦々恐々しています
ブタベが今接種するとそのままインフルエンザになってしまいそうなので怖くてできなかったり(苦笑)
ひでやんさんも特に不特定多数と接触する職場なので、本当にお気をつけください(^^)

銀狼さん>
>診断されたのが「急性肝炎」だった私です
うわわ、大丈夫…なんでしょうか。いきなり倒れるだなんて…恐ろしい…。
職場がそういうところでも、そういう利用の仕方はしたくないですね(^^;

というわけで、お久しぶりです。あまりお元気ではないかも、ですがご無事で何よりです。

>WB(ウィニング・バード)はウィング類が付け辛かったけどシャープで大好きでしたー
ウィニング・バードはボディの形状がエンペラーっぽかったらまるっきりプロトエンペラーだなぁ、と思いながらパッケージを見ていた記憶が(笑)
ブタベは最初のライジング・バードのほうが好きだったかな? 思いっきり巨大なウィングが強烈な印象を残したマシンでした。

>四駆郎って野沢さんだったんだーー
そうなんですよ~。今でもニコニコ動画に『ダッシュ! 四駆郎』の映像が残ってるかも、なので、ご覧になれるようでしたら一度ご覧になってみると面白いと思います。
個人的には同時期の『燃えろ! アバンテ兄弟』も好きだったんですよね~(キリが無い)

>今なら工具てんこ盛りで色々イジリ倒せるのに
そうなんですよね~。今なら道具も素材も揃える金だったり技術だったりがあるのに~、とちょっと悔しかったり。
そういえば、高校生の頃、タイプ3シャーシ版エンペラーを使って『前ペラー』を作った記憶が…今、どこに仕舞ってあるのやら…。

今の子供たちは、遊びの舞台がどんどん画面の中になってしまっているようで、ちょっとさびしいけど…時代ですかね~。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »