03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

12/11

お掃除お掃除

Category :
「居残り掃除お疲れ様~。まぁ、授業サボってた罰なんだから仕方ないよね~。ほらほら、待っててあげたんだからむくれないの。そ・れ・に、あとで背中くらい流してあげるから♪」

実際は裸でも水着でもなく、普段着の袖まくりで、デッキブラシを使って背中を流されるという、拷問に近いものだったり?(を



で、今日の一枚。

s-2008オリジナル8C

ある意味、毎年恒例となってしまった感もありますが、冬ネタのオリジナルですね。時期的には若干早いですが、今年の絵の総括みたいな意味もあります。

というわけで、棚卸し。四月以前は移転前なので、何を描いてたかな…ちょっと記憶が怪しいですが、Canvasの美咲彩とか描いてたような。あ、『さくらッセ』がありましたね。
四月にブログ移転して、魔法少女ネタだったり、5月のサンクリだったりでどたばたしたあと・・・ああ、そういえば“Naked Blueっぽい『ふぉあてり』絵”なんてのも描いてましたっけ。これもまた長いこと描きたかったネタでした(ノースリーブはめったにやれなかったので)。
そのあとチアガールネタ(弓奈)や夏制服紗奈と…彩花のカラーもありましたね。
秋になって…ミニスカ巫女白描いてたような。確かこの辺りから精神的・肉体的に不安定になってしまって、更新が怪しくなったような気がします。
10月は…五月とか、頭におっきなリボンを結わえた女の子のオリジナルとか描いてた…かな。この時期になると、あまり凝った構図ではなくて一枚一枚しっかり描くことを念頭において描いてたので(ハーゲンダック・フィーナとか)、それぞれが思い入れ深い絵が多いですね。
直近の11月は、念願のかなでさんのえち絵が描けたり、大垣駅の背景でオリジナルの絵を描いてたり…なんかやりたい放題だったかも。

いったい何枚絵を描いたのか分かりませんが、大体150~200枚くらいです。…そんなに描いた記憶はないのですが、PSDファイルは320個超えてるんで…ざっとそんな計算です。やまぐうさんの今年の同人誌を全部お持ちの方はそちらに載っている絵と、今年のブログ掲載分を全部足していただければ、多分何枚描いたかわかります(そんな暇人はいない)。

で、一年間で一番目新しかったのはやっぱりサイドポニーを初めて描いたことと(羽山ミズキの影響ですね)、釣り目のオリジナル娘さんがだいぶ増えたこと(朋香を20枚も描けば慣れもする、かな)、でしょうか。「かみぱに!」の影響もあって、若干顔のラインや目の描き方が変わったのも印象的でした。…見ている人にとってはあまり変わってない、という可能性もありますが(笑) そんな感じの意味合いも込めた今日の絵でした。やっぱり両手を胸の前に当てて、じっとこちらを見て微笑んでいる女の子、というのは描いていて楽しいです。オリジナルだと、どんな言葉をしゃべってくれるのか、考えながらになるのでより楽しかったり(二次創作はある程度イメージがありますしね)。



で、エントリータイトルでお掃除完了の我が部屋の図(笑)

P1040070.jpg

大体こんな感じの状況で絵を描いてます。目の前に朋香がいたり、向こうにえりりんがいたり(^^; ボーイングの全面広告はポスター代わりにいつも重宝してます(えー

P1040072.jpg

で、パソコンと携帯電話。携帯電話はソフトバンクと1時間くらいやり取りしてようやく音楽が聴けるようになりました。なぜか聴いているのが『ザ・ヘッドマスターズ』(笑) 右の縞々麻巳がどこのページにいるかは探してのお楽しみ~。

掃除したとは言え、無駄なものの廃棄は終わってないので、またのんびりと整理していこうかと思います。



短く私信です。

マクさん>
>何かリクエストがあれば……
リクエスト権、ブタベが貰っちゃっていいのかしらん(汗) 
んんー、そうですね~。プレイ順を変える、というよりも一番プレイしてほしいのがやっぱりCanvasの美咲彩のシナリオなんですよね。麻巳と立ち位置が近い彼女のシナリオをマクさんがどう解釈してくるか、どんな二次創作をしてくるか、すっごく興味があったり。
ほかのヒロインのシナリオはどれも好きなので、実は『これ』という優先順位が無かったりするんですよね。多分百合奈シナリオがお好みなんじゃ…とは思うのですが。

朝霧さん>
>なぜだか無性にスカートを脱がしたくな……
脱がしちゃ駄目なんですよ~(笑) 着ててこそ意味のあるときもあるのです(えー

>音楽も、わざわざ携帯で聞かないですねえ
まぁ、ブタベの場合はMDプレイヤーも、ポータブルCDプレイヤーも持ってなかったので、しばらく移動しながら音楽を聴く、ということをしてなかったのもあって、携帯で音楽を聴けるようにしてみたいな、と思ったんですよね。
あと、『新しいおもちゃを手に入れた子供』みたいな心境(笑) どんな機能があるのか、一つ一ついじくりまわしてみたくなっちゃって。

>リボンを結んでいる最中が好きですね
んー、朝霧さんも好き者ですね~♪ そういう構図は描いたことがないので、一度やってみたいです。羽山ミズキのとらのあな特典テレカにそんな構図があったような?

>「突撃でしょでしょ?」ってOP
中央でハルヒ同様に瑛里華が踊ってるのが似合いすぎる(笑) というか、生徒会の面々が踊ってるのが想像できまくりで笑えます。

図書館のアレに倣って『生徒会戦争』『生徒会内乱』『生徒会危機』…なんか『生徒会の一存』みたいになりそうだからまずいかも、なんて。




こちらは久しぶりに上の絵の描画過程。お暇な方は全部DLしてパラパラ漫画にしていただけると面白いです。

P1040073.jpg
絵描きの基本から見たらこのラインの取り方は間違ってるんですよね(円の中に顎は入らない)。

P1040074.jpg
全体を描く前に顔の中身を全部描いちゃいます。ここで失敗したらそこでそのページは終了。ポイ、です。

P1040075.jpg
前髪描き描き。前髪はキャラクターの印象を大きく左右するので、結構気を使います(今回はオリジナルですが)。

P1040078.jpg
この時点ではおっきなリボンと短めポニテにするつもりでした。

P1040079.jpg
手を描いてからしっくりこないので、ポニテを消してしまいました。

P1040080.jpg
ツインテールか、ツーサイドアップにするつもりで、頭の横にリボンをつけてみました。

P1040081.jpg
髪形を放置して、そのまま描き続け。

P1040085.jpg
コートも描き描き。『冬のないカレンダー』と区別をつけるのが大変です(笑)

P1040086.jpg
肩幅を修正しつつ、描き進め。

P1040088.jpg
ここまで来て、『釣り目の片ポニーもありか!?』と思い、サイドポニーにしてみました。スキャンする直前のこの段階ではまだ鷺宮五月みたいな無口っぽい表情ですね。

冬ネタなのにマフラーをしてないのは、単に昨日が暖かかったからで(笑)
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

ちゃんと洗剤もつけて洗わないとダメですよ(だまれ)

>いったい何枚絵を描いたのか分かりませんが
でも、たくさん描けばそれだけうまくなるものなんですよ、ええ。

>なぜか聴いているのが『ザ・ヘッドマスターズ』
・・・トランスフォーマー(殴)

>上の絵の描画過程
こういう感じなんですね。わかりやすくていいですが・・・
・・・私にはやっぱりできないなぁ(¨;)

 

>ちゃんと洗剤もつけて洗わないとダメですよ
「さ~て、背中流すからね~って、どうしたの、微妙な顔して。え? バスマ○ックリンって、ボディソープじゃなかったっけ?」
俺の背中は風呂場の床か?と激しく突っ込みを(笑)

>たくさん描けばそれだけうまくなるものなんですよ
まぁ…そうなんですけどね~。たまったスケッチブックの数の割には、相変わらずだなぁ、と思いつつ。『下手』と言うほど下手でもないはずだけど、上手いとも思えないんですよね~。

>・・・トランスフォーマー(殴)
ん、合ってますよ~(^^) 個人的にはロディマス・コンボイが一番好きなのでした~。あとはジンライですかね~。
持ってた玩具はなぜかデストロンが輪のほうが多かったり。

>・・・私にはやっぱりできないなぁ
ん~、もっとちゃんとした描き方はあるんですけどね(とらのあなとか、普通の書店とかで、『漫画っぽい絵の描き方講座』物の本があると思うので、そちらのほうをご一読いただければ)。
その本を読めば誰にでも絵は書けるんですよ~。ブタベなんて高校のとき、美術が5段階で2だったんですから~(マジで)。
と言うわけで、カーフさんもミアの誕生日に向けてミアを描いてみませんか?(と勧誘してみる)

 
 
  • « new
  • Home
  • old »