03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

01/08

夜に歩こう

Category :
「冬の真夜中ってやっぱり寒いけど、他に誰もいなくて、本当にキミと二人きりっていう感じがするよね。たまになら、こんな夜のお散歩もいいかな♪」

というわけで、三脚使って撮影の続き。昨日の深夜勤務が終わって、赤い月が西の空に浮かんでいたので早速撮影に出ました…が、ここ一週間前後は月の入りが午前3時半前後で、ブタベが寮に帰れるのは三時半過ぎ。…月が屋根に隠れないポイントを探してうろうろと歩いているうちに沈んでしまい、撮れませんでした。

s-P1040184.jpg
で、てくてく歩いてった到達点が、写真の養老鉄道・室(むろ)駅。さすがに三時半も過ぎると車通りも家の明かりも無くて、真っ暗で…ちゃんと撮れるのかなぁ…と思いながらカメラを『星空撮影モード』に設定。何回か失敗を繰り返して(三脚の扱いに慣れてない)、上の写真になりました。

星がぶれているのは多分、シャッターを押したときにぶれたんじゃないかと思うのですが、駅のホーム自体は大体期待通りの写り方。向こうの空が赤くなってるのは赤い月が沈んだ直後だからです。とは言え、撮影現場は本当に真っ暗で何も見えない場所で(明かりがほとんど無かったんで)、その状況でもこれだけはっきり撮れるのがすごいなぁ、と思います。

夕暮れ時のこのホームも撮ってみたいけど、そのときはさすがに人がいるから…撮ってたら通報されそう…(^^; お気に入りの写真を撮るのは難しい(笑)

#最近近場の写真が多いのはやっぱり出かける気力が無いからで(汗) 今日自体は休みだったのですが、室駅との往復の4キロを歩いたら疲れ果ててしまって、昼の間中ずっと横になってました。うーん。



s-白14B
先月にもご紹介した、やまぐうさんの冬コミ新刊の『今夜もお茶をどうぞ』の、裏表紙に使っていただいた絵になります(今回の絵はいくつか修正してます)。

この外出着や、マグカップを前に持っているのはとても好きなので、描いていて楽しい絵でした。ただ…この絵、締め切りを若干オーバーしてしまったので、やまぐうさんにご迷惑をおかけしてしまったものでもあり…次からはそういうことの無いように、と思いつつ(^^;



迷走、というのはハンドルを握っていれば成立すると思うのですが…この場合はどうなんでしょう。漂流?

昼間に横になっていた間、衆院予算委員会の審議をずっと眺めてたんですが…“首相…『そういうこと』しか言えないんだったら辞めたほうが良いんじゃね?”と、ぼんやり呆れながら見てました。

まぁ、もともとあのバラマキ計画自体が前の内閣の決定事項で簡単に覆せないものだったり、某連立相手のゴリ押しだったりで、扱いが面倒なのは重々承知してます。が、一企業の経営者やってたことがあるなら、ああいうことを二転三転しながら言ってるようだと、周りがどう思うか分かるでしょうに…(ウチの店舗で店長がそういうことをやったらそれこそ三ヶ月で店が崩壊します。…というか、三ヶ月もたないかも)。

『家計は織り込み済みだから覆せない』と言いながら、『決まってない事柄については(金を使うかどうか)答えない』…中学生辺りからやり直しますか? 一回どこかの街の地下道でダンボール敷いて寝てみますか? “盛大に使え”って、どんな『上から目線』ですか? 札束でほっぺたをペチペチ叩かれてるような気がしてものすごいウザイんですが…。

こうして漂流政治は漂ったまま。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

真夜中は本当に静かで「シーン」が聞こえてくるところの人です(:^-^)

>出かける気力が無いからで
いっそすぐ部屋のすぐ外を撮ってみるとか(^_^;

>マグカップを前に持っているのは
かわいらしい雰囲気が出るからでしょうか。
うさぎがよいですね。

>こうして漂流政治は漂ったまま。
しかし代替案を出せる面子がどこにもいないのが日本(汗)

 

>真夜中は本当に静かで「シーン」が聞こえてくるところの人です
それはそれでとても良い環境なのでは…と言うほど、実際に住むのは簡単ではないんですよね(^^;
今まで異動してきた土地は、どこも『草木も眠る…』な状況にならないところばっかりだったので、たまにはそういうところに住んでみたいのですが…。

>いっそすぐ部屋のすぐ外を撮ってみるとか
まぁ、そういう写真も何枚か出してますが…あまり出すと寮の位置が特定されて襲撃されかねないんで~(笑)

>かわいらしい雰囲気が出るからでしょうか
ちょこん、という白の女の子らしさが良く出ている感じがすると思います。うさぎは無地だと寂しいかな、と思って描いたのですが、ちゃんとウサギに見えているようで安心しました(^^;

>代替案を出せる面子がどこにも
どこにも、かどうかはちょっと分かりませんが、今、国会の中で政局を動かせる力をもった人にそういうことをしようとする人がいないんですよね…。
この辺は小選挙区制の弊害(党執行部への公認権の集中)が強く出てしまっているような気がしますが…はてさて。

今の国会を見ていると、こんなくだらないことで言い争いやってるんだから、日本は(悪い意味で)平和だなぁ、と。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »