09
08月10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

03/03

薄布一枚

Category :
「ごきゅ、ごきゅ、ごきゅ。う~ん、やっぱりお風呂上りの牛乳はおいしいよね~♪ どうしたの、真っ赤な顔して? …バスタオル一枚でうろつくんじゃない? ちゃんと胸元は締めてるから大丈夫だよ~。……そ・れ・に、もし脱げちゃっても、キミの前だけでなら大丈夫でしょ♪」

それは男として見られていないということなのか、ほかの意味なのか(笑)



s-冬ない雪奈・苗穂母2

早坂さんのオリジナル『originalshortstory 冬のないカレンダー #13 「だってキミはおっぱい星人だっておばさまが言ってたよ?」』から一枚、です。

やー、まさかこの組み合わせで描くことがあるとは思ってなかったんですが…今日付けの『時の棲む森』をご覧になっている方には、きっと信憑性皆無(笑) ちなみに、ブタベがおっぱい星人なわけではないです。ええ、多分(必死)…“お義父さんの趣味”…そ、そんなことないもんっ!!

ま、まぁ、絵のお話。基本的には#13の「なんて姿してんだよっ!」の辺りです(笑) まぁ、いきなりこの姿ではびっくりしますよね~。それにしても#14も含めて、どっちのママさんも若い若い(を
本当に若い二人にとっては天敵というかなんというか。

(続き)以下は、今回の絵の下絵になります。やっぱり、二人が絡む絵、となるとどうしても下絵に手間がかかる上に、ラインが安定しないので、一度スキャンして描きなおし、という手間がかかり…結果、こういう絵がデータとして残るという。




s-冬ない雪奈・苗穂母
冬ないの三人は全員髪がロングでタレ目なため、非常に書き易い女性陣で…ついつい色々趣味に走ってしまいます。

#13で、ママさんについては髪の描写がなかったので、アップにしてみました。こういう形のほうが年上の女性、という感じがするのですが…ブタベの趣味が偏ってるのでしょうか?

ちなみに、この絵(#13の)を描いたのが今朝で、#14に掲載していただいた絵を描いたのが今日の夕方という…恐ろしくバスタオルまみれな一日でした(笑)




現状。

コメント欄でもチラッと触れてますが、先週の5連休のあと、職場(店内)がかなり危険な事態になってまして(店長と従業員さんの関係が険悪化)…これまではどうにかブタベが抑え込んできた(というか中和剤の役割)のですが、五日間も店を開けたのがマズかった。戻った日にはもう、ブタベでは抑えきれないくらいになってまして…じつは、従業員さんたちのクーデター決行日が明日になってしまっているという…。ブタベ自身は『知らないことにしておいてくれ』とお願いされている状況でどうにもできず。

もともと、店長は前の店でも同じごたごたを引き起こして急遽ウチの店に回されてきた方だったので、かなり警戒してブタベは動いていたのですが…う~んんん…困りました。さて、明日の夕方以降…どうなるのやら。



昨日・今日の政治がらみのニュースから。

東京駅前の東京中央郵便局の再開発計画。歴史屋ブタベの個人的な感想からいえば、『何をいまさら…』というのが本音です。あの一等地の古い建物を放置するはずがないし、工事自体が計画含めたら結構前から動いているのに、今の今になって騒ぎ出すほうが(権力をカサにきている分)反則です。

第一、今の総務大臣が、そこまで文化財保護に熱心なセンセイだったなんて記憶はひとかけらもないんですが。本当にとめるべきだと思っていたのなら、一議員の身分でとっとと動き出しているべきだったでしょう(文化財保護は郵政民営化問題と衝突するとは思わないし)。それとも法務大臣だったから手を出せなかった、なんて言うのでしょうか、このセンセイは。

個人的には、あの局舎は可能な限り現状のままで保護・保存してほしいです。文化財保護法の理念はそういうものですから。ただ、今のまま計画を進めると、現在の大阪証券取引所のような不思議な建築物ができあがりそうな感じですが…。初めて大証のあの建物を見たときの『…?』という感覚は今でも忘れられません(そのあと説明を受けて納得しましたが)。

首都東京の玄関。その目の前に昭和初期の近代化の象徴が残っていることは、これからの日本にも意味のあることだとは思いますが…はてさて。



08年度二次補正予算案成立見込み。

んー、定額給付金はどっちにしても実家に行くので、個人的にはどうでも良かったり。うちにいて私が使ってもメシ代に化けるだけだし、母親に任せても、スーパーで買う食材に化けるだけなんですが…。つか、1万2千円じゃ、実家にも帰れませんが…。

で、民主党代表・小沢一郎の第一秘書逮捕ニュース。
なんか、このタイミングというのが非常に都合が良すぎるような気が…(流れから言って、西松建設にガサ入れを始めたときから計画されてたことなんでしょうけど)。とは言え、『陰謀』と騒ぐ民主党執行部は根拠を示してほしいところ。憶測でモノを言って失敗したのはついこの間の話なのですから(岡田が代表の頃でしたっけ?)

ただ、都合が良い、と言っても与党にとって本当に都合が良いのかははっきりせず…今回の一件が小沢代表のみの『疑獄』程度で止まるかどうかしだいでしょうか。まぁ、はっきりしているのは、小沢一郎はもともと自民党の主流派だったヒト、と言うことで。それ以上でもそれ以下でもなく。

個人的には、ある意味これが『戦後政治=古典的な自民党政治の最後の最期』かも、と思ってます。某『飛脚のマークの宅急便』事件に比べればずいぶんと金額的にもしょぼくなりましたし。



関東では雪だとか。皆様、お怪我をなされませぬよう、どうかお気をつけて。

“春の雪”と言うのは、言葉としてはとても風情があるのですが、実際は危険な天気なので怖いですよね。淡雪(あわゆき)とも言うとか。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

なんだか相当深刻な状況になっているようで(汗)
でも従業員さんから知らなかったことにしてと言われているところ、ブタベストさんて人望あるなぁ…と思ったり(気分を害されたらごめんなさい)。

部外者から見てもこの状況は心配です。


某総務相氏って最近郵便屋とよく喧嘩してますねえ。
何か恨みでもあるのかしらん。
東京駅の近くと言えば、三菱一号館の復元が進んでいるようですよ。

 

>なんだか相当深刻な状況になっているようで
そうなんですよね~。自分が原因ならいくらでも改めようがあるのですが…相手が10年以上年長の上司だとさすがに手のうちようが(言っても聞いてくれない…警告はしてるんですけどね)。

>ブタベストさんて人望あるなぁ…と思ったり(気分を害されたらごめんなさい)
ん、気分を害する、ということではないです。あまり言わないほうがいいのですが、まるっきりその通りの状況になってまして(^^;
従業員さんたちにしてみると、店長含む社員三人のうち、一番飛ばされると困るのが私、という状況でして…うむむ。このままだといつまで経っても関東に帰れませんぞ。

>部外者から見てもこの状況は心配です
今回の件は、店長のさらに上(いわゆる地域リーダー的な上司)が、店長をこの店によこしたときに、よこす原因になった前の店での問題をちゃんとウチの店の従業員に伝えようとしなかった(わざともっともらしい別の理由を並べ立てた)ことで、従業員さんたちが反発しちゃって、余計にこじれてしまったんですよね。ブタベはもちろん最初から知っていたのですが、あからさまに上が『言うな』という態度だったので黙っているしかできず(言った途端に店が崩壊しそうだし、報復を受けかねない)。

#ブタベの立ち位置は、従業員さんのお願いもあって一応「何も知らなかった」的な“中立”です。ただ、個人的には店長が飛ばされようがどうでも良くて、大事なのは従業員さん達で…。
##この辺は店長という存在がどうでもいいということではなく、店長はほかの店でも働けるけど、従業員さん達は今いるこの店しかない、ということです(本気で生活がかかってるパートさんたちが多いし)。
###ブタベの社員という立場を賭けて上にかけ合うから待ってくれ、と先日言ったのですが、『それは駄目だ』と止められてしまい…う~ん。そして今日を迎えて…ぐむむ。胃が痛い。星野は~いつ~も~胃~が痛い~(古っ)

>某総務相氏って最近郵便屋とよく喧嘩してますねえ。
恨みがあるかどうかは分かりませんが(小泉絡みの意趣返しかも?)、とりあえず『かんぽの宿』の件でうまくいったため、調子に乗っているんでしょうね。
まぁ…この人も首相同様、お坊ちゃんなので、自分が強く言えばどうにかなる、と思ってる節が見えるんですが…。

>三菱一号館の復元が進んでいるようですよ
おお、こちらの建物もコンドル設計なんですね。存在を知らなかったので、今回色々調べてみましたが、なかなかに興味深い建物です。
ぜひとも復活した姿を見てみたい…平成22年完工予定…ちょっと先かな?

 

とりあえず腰に手を当てるのは基本ですね(爆)
>風呂上りの牛乳

>おっぱい星人なわけではないです。
はいはい言い訳ご苦労様ご苦労様(殴)

>アップにしてみました
結んだりするのもありかなとは思いますけどね(笑)

>明日の夕方以降
穏便にいきたいものですが・・・
お客まで巻き込むことは避けたいところですよね(¨;)

>ある意味これが
そしてまた小泉時代になるオチなんでしょうね(¨;)

 

>腰に手を当てるのは基本
なんか、ミナトさん@ナデシコを思い出しちゃいますね(^^)
個人的には風呂上りにはコーヒー牛乳を。

>はいはい言い訳ご苦労様ご苦労様(殴)
ぐはっ!!(笑)
まぁ…ブタベの描いた絵を見ている方にはそういわれてしまってもしょうがないんですが…あえてはっきり言いましょう!!
『私はおっきなおっぱい“も”好きな絵描きなんだ』と(を

>結んだりするのもありかなとは思いますけどね
それもいいですね~。まぁ、朝のバタバタした時間に描いていたので、比較的簡単なものを選んでしまいました。
女の子のほうのママさんでそういうのに挑戦してもいいかも。どういう機会になるかは早坂さんのみぞ知る、という感じですが。

>お客まで巻き込むことは避けたいところ
そうなんですよね~。
お客様って、店内の雰囲気の微妙な違いを感じ取りますから、思った以上に影響って出るんですよね。
とりあえず、昨日の一件は『様子見』で終了…いつまでもつかは分かりませんが。
前の店でも同じ『様子見』で二週間もたなかったんですよねぇ…。

>また小泉時代になるオチなんでしょうね
んー、まぁ、小泉自体は引退しますし、あの劇場政治は小泉首相というキャラクターあってこそ、でしたから…。
今回の件での影響で、一番怖いのは『政治への無関心』の増加で…国民の三分の一くらいしか参加しない民主政治になりそうな怖さが。

ブタベは日本で『オバマ』的存在が現段階で良いとは思わないのですが、世間は求めてそうな感じ。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »