03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

03/08

はなれていても

Category :
「ホントは分かってるの。あなたも私も、やらなきゃいけないことがあって、いつでも一緒にいられるわけじゃないってこと。だけど、時々だけど、あなたの笑顔がとっても見たくなるときがあるんだよ。だから…次に逢えたときは、笑顔を見せて、私をぎゅっと抱きしめてねっ」

精神的に、肉体的に疲れているときほど、大切な人の顔を見たくなるもの。片道四時間程度とは言え、家族のいる故郷はやっぱり遠いですね。

#店内のゴタゴタの都合上、どうやら次の異動はどうやっても五月の連休明け以降になることが確定しました…しくしく(涙) 東海にいるのが嫌なわけじゃないけど、やっぱり何年かに一度は関東付近に戻りたいですね。



s-さやか7B2
3月6日は『夜明け前より瑠璃色な』のお姉ちゃんこと、穂積さやかさんの誕生日だったのですが、どうにもうまく絵がまとまらず、二日遅れの今日になってしまいました。うん、やっぱりお姉さんキャラは描いていて楽しいですね♪

なんとなく、二度目の月留学の最中のさやかさんのイメージの絵になります。デフォルメ達哉はきっとミアが作ってくれたぬいぐるみに違いない(笑) 『家族』としてのイメージであれば、麻衣のデフォルメ絵も描いたほうがよかったのですが、二度目の留学のときはやっぱり『達哉との遠距離恋愛』がクローズアップされると思うので、こんな感じに。

いつか、誰かがそのあたりの時期のさやかさんについてお話を描いてくれることを祈りつつ(笑)
#MCで期待してたけど、どうもさやかさんについては扱いが弱そうな感じで(号泣)



上の絵で違和感を感じた人は大正解。時間の都合上、さやかとデフォルメ達哉は別々に描きました。

s-さやか7
こちらはさやかのほう。先日名古屋に行ったときに、JRのコンコース(中央改札付近)で見た資生堂の広告(「MAquillAGE(マキアージュ)」とかいうシリーズの口紅のものです)が印象に残っていたので、それを参考にさせていただきました(広告に対して左右反転させてますが)。

ブタベはあまりグラビアとかを参考に絵を描くことはないのですが、時々印象的なものがあって、無性に描きたくなることがあるんですよね。その場合、ほとんどは普通なシーンで、えっちぃものはあまりないのですが…なんでだろう。


s-達哉1
で、こちらはデフォルメ達哉。達哉の髪形は孝平と違って特徴的なので、『彼』にしやすいですね(実はこの絵、20分くらいしかかかってなかったり)。

上で書いた『違和感』ついては、分かりやすくお話しますと、線の太さの違いです。さやかの絵と達哉の絵は同じシャーペンで、同じような大きさで描いてしまっているので、同じ尺でスキャンした場合、このような構図にするために達哉を縮小すると極端に線が細くなってしまうわけです。時間があれば、この辺の調整もできるのですが…まぁ、いいや、ということで(笑)

このぬいぐるみ達哉、フィーナや麻衣、菜月辺りなら喜びそうだなぁ、と思いつつ。

 仁「よし、ではこのぬいぐるみを地球土産として連絡港で売り出そう!」
 達哉「全力でやめてくださいっ!!」
 フィーナ「あら、残念」
 達哉「フィーナ?」
 麻衣「えー、お兄ちゃん、駄目なの?」
 菜月「………達哉のぬいぐるみ…一緒に抱いて寝て…ぼんっ!!」
 達哉「麻衣に菜月まで…っていうか、何で菜月は茹で上がってるんだ?」
 フィーナ「もちろん達哉がかわいいからじゃないの」
 麻衣「お兄ちゃんも、お兄ちゃんのぬいぐるみもね♪」
 達哉「男としては『かわいい』と言われても複雑なんだけどな…」
 仁「女性陣の賛同も得たところで、早速ぬいぐるみを生産ラインに乗せることにしよう」
 達哉「待ってくださいって!! フィ、フィーナ、頼むから止めてくれっ!!」
 フィーナ「達哉は地球と月の架け橋になりたくないのかしら?」
 麻衣「これも交流のひとつだよね♪」
 菜月「…毎晩抱きしめて…キスして…ぎゅーっとして…ぼんっ!!」
 達哉「肝心の菜月はこの調子だし…」
 仁「心配するな、達哉君。これもきっと月と地球の歴史の良き一ページになるだろう!!」
 達哉「なに無意味にイイ顔で言ってるんですかっ! 俺に人権はないのかっ!?」
 フィーナ「ふふ、真っ赤になって叫ぶ達哉もかわいいわね♪」
 達哉「笑い事じゃないわーーーーっ!!」

さて、未来の女王様のフィアンセぬいぐるみは完成するのでしょうか(笑)

#個人的にはやっぱり“リースリットぬいぐるみ”が欲しいなぁ、と。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

仕事やらプライベートやらでレスが遅れに遅れたひでやんです。
その上駐車場の料金支払い機に車の角を擦らせてしまうという惨劇にorz

前記事のイラスト拝見しました。
親子と言うより双子にしか見えないのは私だけでしょうか(^^;

さやかさんのイラストも拝見。
携帯からは違和感を感じなかったのですが、パソで見ると確かに違和感が。
合成くささを出来るだけ抑えた方がいいんじゃないか…と思ったり。

>個人的にはファンディスクにそこまで期待せんでも
まぁ、そうなんですけどね。
しかしお値段がよろしい分やっぱり評価したくなるのも人情じゃないか、とも思ったりするんです。
やっぱりみどりんは外ハネ(ry

>何者なんだろう、とは思ってましたが…
原作は週刊誌や夕刊紙に連載されている同名の漫画です。
もともと深夜帯のドラマだったので、私も当時はあまり期待してなかったのですが、スペシャルドラマとゴールデン進出を機にすっかりハマってしまいました(^^;

>ひでやんさんが楽しんで書かれたものならきっと
ある程度出来あがりました。
あとは微調整を残すのみかと…。

>どうせなら大樹と…げふんげふん

大樹「うーん…箕谷は確かにキツイとこがあるけど結構出てるところは出て、引っこんでるとこは引っこんでるんよな…」
薫「まぁ、確かに。性格は鳴滝先生と正反対だが、グラマーなのは鳴滝先生に通じるものがある」
大樹「お高くとまってて潔癖そうな感じだけど、その反面、結構エロい事を考えてるんじゃないかしら」
薫「おい、大樹…」
大樹「もし何かのきっかけがあれば恐らくは…」
真奈美「恐らくは?」
大樹「かなりえろえろ~んな展開に…だっ!」
真奈美「へぇ~え、そんな目で私を見てたんだぁ…ああそぉ~…」
大樹「み、箕谷先生!頭を掴むのはやめて!か、先生!香澄ちゃん!見てないで助けてよ!」
唯「藤本君、残念だけど私としてはどうする事も…」
香澄「いい機会だわ、この際だから箕谷先生にこってり油を絞られてきなさい」
真奈美「そう言う事だから、行くわよ」
大樹「そ、そんなぁ…」

…その後、大樹は箕谷先生によって生徒指導室に連行され、こってり油を絞られたのでした。

>機会があれば拝見してみたいネタです
ですね(^^)
飲み屋を舞台にしたハナシとかを書いてみたいものです。

>もしかすると胸周りがちょっと痛いかも

アンナ「ご心配にはおよばず、ですよ」
と、言うと?
アンナ「ウチの制服はいつでもエッチな事が出来るように、シャーリングネック部分には伸縮性の良いゴムを使用しているのだよ。だから(中略)も全然オッケー、モーマンタイ!」
でもどうしてそんな制服を?
アンナ「そりゃあ、イテッ」
雄樹「お前が楽しむため、だろ?まったく、もう少し実用性に富んだデザインに…」
アンナ「なーに、その優等生ぶった発言は。ダーリンだって、あんな事やこんな事をするときあの制服は…もごもご」
雄樹「はいはい、わかったから部屋に戻ろうなー」

…あんな事やこんな事?
うーむ気になる(笑)

>次の異動はどうやっても
どうやら問題が表面化してしまったようで(汗)
一度入った亀裂を修復するのは非常に困難ですし、元の状態に戻すにはよほどのウルトラCが無いとダメなんでしょうね…。
一連のお話を見て、組織の問題点や人間関係の難しさを改めて思い知った次第です。

>復活した姿を見てみたい
検索をかけてみると復元事業をばっさり切り捨てた意見もありますが(^^;
古い建物スキーとしては出来れば歴史的建造物は出来るだけ原形に近い形で末永く保存してほしいのですが、建築主なりの事情もありますし(納得できる出来ないは別として)…。
建て増しや復元も一つの選択肢だと、私は思っています。
とはいえ、あからさますぎる、いかにも「なんじゃこりゃ」な建て増しは好きじゃないですけどね(苦笑)

にしても美術館の開館記念展が妙に気になってます。

 

故郷・・・ってうちは実家住まいか(^_^;;;

>そのあたりの時期のさやかさん
なんか欲求不満で夜な夜な1人えろいこ(何者かに粉砕

>どうもさやかさんについては
人気ですから(/_;)
まあ、次作品に至っては大人キャラが意図的に人気が出ないように仕組まれましたから・・・(¨;)

>デフォルメ達哉
別に女性キャラでなくともぬいぐるみって可愛いものですね。絵を見てそう思いました。

>達哉「全力でやめてくださいっ!!」
残念ながらキミはオレンジさんじゃない(何

 

ひでやんさん>
>駐車場の料金支払い機に車の角を擦らせてしまうという惨劇
うわぁぁぁっ!! 考えたくもない事態ですねっ!(汗)
そういえば、最近はこの体調なのに、どこかに車体をこするということしてませんが…まぁ、偶然の女神様に守られていると思っておきましょう。
下手に過信すると事故りそうですし。
#女神様が“イーゼル持ったメガネ部長さん”のような気がするのはどういうことか(を

>親子と言うより双子にしか見えないのは
ま、まぁ、女のこの方をモデルにして、ママさんを描いたのでどうしてもそうなってしまいますよね。
もうちょっとはっきり年齢差が分かるようにしたほうがいいのかどうか…『冬ない』としては難しいところです(笑)

>合成くささを出来るだけ抑えた方がいいんじゃないか…と
まぁ、合成したあと印刷してその上から絵をなぞりなおしてしまえばいいんですよね。
体力と気力が残っていればそれもやるんですが…(色塗りたい絵ですし)。
#今回はそういうネタの絵を描けただけで満足です。

>お値段がよろしい分やっぱり評価したくなるのも
まぁ…結構高いですよね(^^;
スタッフも結構力を入れているみたいですが…やっぱり外ハネとポニテだと人気の差が(略)

>ある程度出来あがりました
遅くなりましたが、拝見しました~(^^)
うん、綺麗にえっちぃく(を)、まとまってて良い感じです♪
追加部分に若干の誤字があるみたいなので、それを修正すれば、公開して良いのではないかと思います。
ブタベ個人の贅沢をお許しいただければ、入れた後の描写がもう少し長いほうが良いかなぁ、と。二人とも初めてなので、このほうが自然なのですが(苦笑)

それにしてもまぁ…あのお話がちゃんと完結するとは思いませんでした(笑)
個人的には別ルートっぽくさな子のお話を考えてみたいところですが…今の状況だとちょっと厳しい(^^;
さな子のどたばたしたキャラクターは好きなんですよね。

香澄のほうもいただきました。うん、この描写があったほうがよりえっちぃです(を
ぷるん、という擬音が出てきそうな感じですね~。

>大樹「み、箕谷先生!頭を掴むのはやめて!か、先生!香澄ちゃん!見てないで助けてよ!」
その後の大樹の運命やいかに(笑) へろへろ~になって下校する姿が想像できそうです。
校門のところで香澄が待ってたりして。

>アンナ「なーに、その優等生ぶった発言は。ダーリンだって、あんな事やこんな事をするときあの制服は…もごもご」
自分も相手も楽しむために作ったわけですね(^^)

>組織の問題点や人間関係の難しさを改めて思い知った次第です
まぁ、どこの会社も同じくらい大変だとは思うんですけどね。人間が関わっている以上仕方ない、とは思うのですが…今回は私は力尽きてしまいました。
#問題は今回の一件について、いまだに私に情報を回してこないことで…どうしたものやら(こういうことをするから組織に対する忠誠心がなくなっていくんですが…)。

>建て増しや復元も一つの選択肢だと、私は思っています
まぁ、人間が使うものである限り、何らかの手を加えざるを得ないのは事実なんですよね。全部が全部神戸の異人館のようにはできませんし。
何じゃこりゃ…大坂城の上に通天閣がくっついたりとか<マテ

カーフさん>
>故郷・・・ってうちは実家住まいか
実家住まいのほうが楽そうですね~(多分)。
カントリーロード@『耳をすませば』のように、『かえれ~な~い~♪』という状況になってしまってるブタベなのでした。

>なんか欲求不満で夜な夜な1人えろいこ(何者かに粉砕
よし、言いだしっぺということで、カーフさんがそれを執筆すること~。
意外にカレンさんが相手ということはありま(斬

>次作品に至っては大人キャラが意図的に人気が出ないように仕組まれましたから
最強無敵の母様がいますけどね(^^;
八月の年上方向への愛の足りなさは、ブタベにとっては大きな不満です、ぷんぷん(笑)
ここはやっぱり美術部長を…ぐはっ!!(かなでさんに撲殺され

 かなで「お、おねーちゃんはわたしだけで良いんだからねっ!!」

>別に女性キャラでなくとも
こういうデフォルメだと、描き方にもよりますが、目が大きくて可愛くなりますよね。
この辺はやっぱり日本の文化かなぁ、と思いつつ。

>残念ながらキミはオレンジさんじゃない(何
すみません、ネタが分かりません(笑)

 
 
  • « new
  • Home
  • old »