04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

03/23

美味しくいただきます♪

Category :
「キミの作ってくれたご飯を食べると幸せな気持ちになれるよね♪ それじゃあ、食べ終わったから、あま~いデザートがほしいなっ。え、用意してない? だいじょうぶ、目の前にあるから…ちゅっ♪ …ほら、甘いでしょっ」

もう、お腹一杯です(笑)

彼岸だからなのか、妙に食べたくなってしまったので、先ほど近所のスーパーに行って、お赤飯を買って来て食べてました。ごま塩のかかっているもちもちっとした赤いご飯は時々無性に食べたくなるんですよね。



s-深浦母娘1D2
いきなり何の絵か、という話になってしまうのですが、先日、早坂さんから『冬のないカレンダー』のおまけストーリーをいただきましたので、挿絵を描かせていただきました。

上の絵はさすがにトリミングしたもので、(続き)以降に本文があります。や、早坂さんの文章自体は18禁ではないんですが、ブタベの絵で形式上そういう形になってしまったのです(笑)
#というわけで、下は18禁ということで一応お願いします。

今回のお話の元々のタイトルは『冬のないカレンダー Appendix Episode #15「まるで新婚さんみたいよね」』なのですが、微妙に変わりました。ちなみに、お話を送られたときにすでに挿絵を描くことがデフォルトで決まっていたという(^^;

一応、時系列順には#16#15の続きになります。
#追記 リンク先修正しました。


【originalshortstory 冬のないカレンダー
      Appendix Episode #15「最高の親子丼、用意できるわよ」】


「ただいま~」
「・・・おい、俺の家なのになんでただいまなんだ?」
「ん? 何か間違ったかな?」
 俺が間違いを正そうとしたとき
「お帰りなさい」
 そういって奥から出てきたのはおばさんだった。
「・・・おばさん、なんでいるんですか?」
「もぅ、何度言ったらわかるの? 私のことは」
「ですから、なんで俺の家にいるんですか、お義母さま?」
 俺の言葉に硬直するおばさん。
「・・・おばさんと呼ばれて幾星霜、やっとお義母さんと呼んでくれたわ」
 そう言うとアイツの手を取り握手する。
「良くやったわ、婿ゲットね!」
「うん、ゲットしたよ♪」
 そうしてひしと二人で抱き合う。
「・・・先行ってるぞ」

「あら、お帰りなさい」
「ただいま、おふくろ。なんでおばさんがいるんだ?」
「なんでって言われても居るんだからどうしようもないわよね~。
 あの子、意外に嗅覚鋭いからカレーに釣られたのかもよ?」
 そんな馬鹿な話が・・・あ、いや、嗅覚が鋭いのにはなんとなく
 納得してしまうからあながち嘘じゃないかもしれない・・・
「それよりもすぐに準備するんでしょう?」
「あぁ、でもご飯が炊けるまで時間が」
「それなら用意済みよ、だからカレー、完成させちゃいなさいな」
「・・・ありがとな、おふくろ」
「どういたしまして」

 台所で俺は最後の仕上げをする。
 鍋に火をかけて暖め直す、だがこのカレーは具が完全に溶けている。
 だから、新たな具を用意する。
「今回は時間がないからな、定番でいいか」
 手早くにんじんの皮をむいて切る、そしてコンソメで煮る。
 ジャガイモは小さめに切って炒める。
 タマネギと牛肉も炒める、肉に火が通りタマネギが黄金色になったら
 炒めてる中華鍋に全てを集める。
 そしてカレーを鍋に入れる。
 この方法だと一度作ったカレーの具を後で作り直せるので残っても
 応用が利くのだ。さらに具をルーと合わせるだけなので、野菜の味を
 そのままいかせるし、何より食感が損なわれない。

「まだかな?」
 アイツがいつの間にか台所に来ていた。
「もうすぐだな、そろそろご飯の用意しててもいいぞ?」
「うん♪」
 そう言うとアイツはなれた手つきでお皿を用意し、ご飯を盛る。
 冷蔵庫からサラダを出す。
「サラダなんかあったっけか?」
「きっとおばさんが用意してたんだよ」
 カレーに集中すると俺はそれ以外を良く忘れる。
 以前にご飯を炊くのを忘れて外に買いに行ったこともあった。
「こっちはいつでも準備おっけーだよ♪」
「よし、もうすぐだからな」

「ねぇねぇ、まるで新婚さんみたいよね~」
「そうよね~、私たちのことなんて全くアウトオブ眼中よね~」
 背後からひそひそ話が聞こえてきたが、気にしないことにした。

 テーブルにはカレーとサラダ、牛乳にビール・・・
「って、なんでビールがあるんだよ」
「飲むからに決まってるじゃない、美味しいわよ~」
「ねぇねぇ、食べて良い?」
 俺がおふくろにつっこむ前にアイツは今にも食べ出しそうだった。
 まるでおあずけを受けてる犬のように。
「・・・それじゃぁ食べるか」
「うん、いただきます!」
 アイツは嬉しそうに俺のカレーを口に運ぶ。
「まろやかで美味しいよ」
「そっか、そりゃよかったな」
「うん、良かったよ」

「照れてますね」
「そうですね、照れてますね、これはツンデレかしら?」
 カレーを食べながらビールを飲むおふくろ達の言葉を聞くのは
 すでにやめていたので気にならなかった。

 俺自身食べたカレーは少し甘めだった。
 だけど、おふくろやアイツは辛目になると駄目なので、まぁまぁの
 味に出来たと思う。
「ねぇ、おかわりある?」
「おばさん・・・まだ食べるんですか?」
「えー!」
 嫌そうな声をあげるおばさん。
「なんでお義母さんって呼んでくれないの~?」
「そっちですか・・・1日1度言わないと気が済まないって言うから
 俺も1日1度にしただけです」
「もぅ、照れちゃって可愛い♪」
「・・・おかわりは今日はないですよ、おばさんも知ってるでしょう?」
 そう、このカレーは食べる分しか作れない。
 最初から4人分を作ったのでもう具が無かった。今からおかわりを作ると
 新しく具を刻んで炒めないといけない。
「まぁまぁ、デザートは用意してあるから」
「え? デザートって何ですか?」
 おふくろの一言にアイツが飛びついた。
「んふふ、それはね~・・・」

 2日遅れのホワイトデーはカレーパーティーとなった。
 平日の夜だっただけに、いつものように派手ではなく、おふくろ達も
 飲み過ぎず、おとなしく終わった。

 そしてアイツを送っていく帰り道。
「えへへ」
「うふふ」
 俺の右腕にはアイツが、左腕にはおばさんが腕を組んでいる。
「なんで二人とも腕を組むんですか」
「駄目?」
 そう言うアイツの下から俺をのぞき込むような目つきには敵わない。
「いいじゃない、未来のお婿さん♪」
 そう言うおばさん。
 ・・・左側だけ無理にでもふりほどこうか?

「送ってくれてありがとうね、さすがは男の子」
 アイツの家の前まで送った俺は帰ろうとする。
「ねぇ、泊まっていかないの?」
「明日休みじゃないんですよ?」
 おばさんの勧めを即座に断る。
「それと、期待するような眼で見てもだめだからな」
「残念」
 と、明らかに残念がっていないアイツ。
「今ならごちそう用意できるのに、残念よね」
「ごちそうって、夕飯食べたばかりじゃないですか」
 おばさん、まだ食べれるのか?
「そう? カレーのお礼に最高の親子丼、用意できるわよ?」
「・・・一応確認したいんですけど、それって」
「食べるのはキミ、食べられるのはわ・た・し・た・ち」

s-深浦母娘1D

「お疲れ様でした」
「否定早っ! しくしく」
 泣き真似をするおばさんを無視してアイツに挨拶を済ませる。
「それじゃぁ、また明日な」
「うん、また明日。今日はありがとうね、ちゅっ」
 アイツは俺の頬に口づけをする。
「おやすみなさい」
「ふふっ、おやすみなさい」
 俺達のやりとりを見ていたおばさんも一緒になって家へと入っていった。

 触れられた頬が熱かった。家に帰るまでに熱は冷めるだろうか?
「・・・ったく」
 そう毒づきながらも、熱を持った頬がゆるむのが自分でもわかった。




というわけで、親子丼な挿絵は誰かさんのイメージなのでした(現実にやっちゃまずいでしょ<マテ)。
ちなみに、珍しく、ではあるのですが、今回の絵の原寸サイズを置きます。

 http://members.jcom.home.ne.jp/avan1/fukaura1.jpg

ブタベの絵は色を塗ると余計に粗が目立つので、あまり追及されないように(笑) ちなみに、長いこと絵を描いてますが、乳首をまじめに塗ったのは初めてという話。

#あとから気づいたのですが、今回の絵、『あかね色に染まる坂』(アニメ版)のオープニングの影響もあるのかも、と思ったり。アニメーション自体はほとんど観てないのですが、オープニングはとても好きで何回も観てるんですよね。

ちなみに、先日の絵を使うと親子丼ならぬ他人丼になってしまうという…コレこそ本当にやっちゃまずいのですが(^^;

ところで、デザートって何だったのでしょう? 微妙に伏線を残す辺り、早坂さんらしいというか。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

休みだったのですが、歯医者行ったり買い物したり昼寝したりしてあっという間に夜も更けてしまいました。
このレスがアップする頃には日付も…ぐむぅ。

奈津先輩のお話とイラストのアップを拝見しました。
微力ながら、公開のお手伝いが出来て何よりです(^^)
新しく描き下ろされたイラストと、以前お描きになった先輩とさな子のイラストを見比べてみると、やっぱり時間の流れを感じるなぁ…と思ったり。
そんなわけで次はさな子のイラストを(マテ

そして冬ないのイラスト。

まー、なんてえっちなんでしょう(笑)
でも見ていると親子丼と言うより姉妹丼と言った感じ(ry

>もう南禅寺まで歩く気力もないです
それってかなりシャレになってないんじゃ(汗)
寝れない状態が続くのはかなりつらいですよね…。
一刻も早い状況の好転を祈るばかりです…。

>一度試してみるのも面白いのではないかと
ですね。いずれはダブルを食べてみたいものです。
私の場合サイドメニューはサラダにするので、余計に値段が上がりそうですが(苦笑)

>これが悩みならまだ大丈夫でしょうか
やーそれだけだといいんですが、他にも色々と深い悩みが…(汗)
とは言え、悩んでばかりいても仕方が無いんですけどね。
ケ・セラ・セラのなんくるないさー精神でやり過ごすか、真正面にぶつかっていくかしか無いんですが。

C3は買いました。それなりの値段に思わずカクンとなってしまいましたが(笑)

>キャラクターがほとんど分からないまま描いてもなー
こういう時にようつベを(マテ
ちらっと拝見したのですが、確かにブタベストさんのツボを突きまくってますね~。アレな状況下になった地下街でごにょごにょ…。
個人的には美琴よか氷華の方がいいかと思ったり(ちょこっとしか見ていないというのもありますが)。

>せんせーはどういうビジュアルなのかしらん
んーそうですねぇ…
眼鏡・ツリ眼・標準サイズ・髪を後ろでまとめてる…ってな感じですね。
ビジュアルイメージはこの前お送りした資料がベースです。

>ビシバシと座布団を折檻しているのですよ
それ、なんの幼稚園児マンガに出てくる友達のお母さんですか(笑)
何か事あるごとに隠れて座布団やぬいぐるみをせっかんしてそうで怖いです。

>個人的にはキャラクターに合っているかそうでないか
私の場合はまず巨乳って言うイメージがあって、そこから肉付けをしていきます(汗)
まず巨乳って言うのはちょっと問題かも(^^;

>うまくいってほしいな
そうですねぇ…睡眠時間の確保をしっかりして安全運転につなげてほしいものです。
つか、ウチの会社もそうしてほしい気が(汗)

>吹奏楽部に入るとあっという間におたまじゃくしが読めるようになる
そう言う事です。
以前中学時分の数学の教科書にダイヤが掲載されていた当時は「ナニこれ」な感じだったのですが、今は十分に読めてしまっています。

>…どういう需要を目指しているのかしらん
やはり観光需要かなぁ…。
ただ、どうなんだろう。野球の応援団体向けに臨時列車を仕立てるのならともかく、普通の特急だと需要が見込めるのか疑わしいものですが…。

>あと100年も経てばこの時代の遺産になりますから
そして保存か解体かでもめるわけですね(笑)

>らーめん食べても砂を食ってるような気分
またエライ状態で(汗)
とりあえずエビオスを飲んでみてはいかがでしょう。あれは亜鉛が含まれていますし…。

 

>歯医者行ったり買い物したり昼寝したりしてあっという間に夜も更けてしまいました
ま、まぁ…お休みのすごし方としては間違っては…いないかと(^^;
ブタベみたいに何もやる気が起きないわけでもないと思いますので…。

>微力ながら、公開のお手伝いが出来て何よりです(^^)
あのままだと本当に永遠にお蔵入り状態だったので、ありがとうございました。
やっぱり締めが書けてないと公開のしようがないんで~。

>そんなわけで次はさな子のイラストを(マテ
やっぱり見えているほうが?<マテ

>でも見ていると親子丼と言うより姉妹丼と言った感じ
ま、まぁ…そういう風に受け取ってもらえるように描いてるわけですしね(苦笑)
それにしても今回の絵は早坂さんにも若干予想外だった模様です。予想の斜め上を行く絵描き…いいのだろうか、それで(^^;

>それってかなりシャレになってないんじゃ
京の春和菓子を食べに行けないのがつらいです(を
状況については今日の(これから書く)エントリーにて~。

>私の場合サイドメニューはサラダにするので、余計に値段が上がりそうですが(苦笑)
なるほど。健康的で良いのではないかと(^^) 値段はまぁ…野菜系はどうしても(在庫としての)経費もかかりますしね(^^;
ブタベの場合、イモ…もとい、ポテト目当てでマクドナルドに行く人間なので、あまりヘルシーな食べ方をしてないですね。

>ケ・セラ・セラのなんくるないさー精神でやり過ごすか、真正面にぶつかっていくかしか無いんですが
彩さんの言ってたような形ですね(^^)
彩さんの場合、下僕(二名)をいじめてすっきりするのが最大のストレス解消…だったり?
#そしてお姉さんのせいでまたストレスがたまりそうですが。

>C3は買いました。それなりの値段に思わずカクンとなってしまいましたが
なんか妙に高くなってましたね。そんなに色々特典付いてましたっけ…?(買ったはいいが見てないやつ)
早坂さんのプレイ雑記を見ている限りは良さそうなので、いつかプレイするときが楽しみなのですよ。

>ちらっと拝見したのですが、確かにブタベストさんのツボを突きまくってますね~
ふふふ…やっぱり巨乳めがねですから(違)
美琴については13話付近(シスターズ・アクセラレータ編)をご覧になっていただけるときっとお気に召すはず、なんて思ったり(笑)
ひでやんさんの場合、意外に御坂妹にはまりそうな気がしないでもなく?

>眼鏡・ツリ眼・標準サイズ・髪を後ろでまとめてる…ってな感じですね
箕谷先生のイメージはほぼ確定…したんですが…腕が…重い(汗)

>何か事あるごとに隠れて座布団やぬいぐるみをせっかんしてそうで怖いです
学生達や、同僚の先生(主に優奈先生?)への鬱積を晴らしているのですよー(勝手なことをいう奴)。
座布団の裏に『箕谷専用』とか書かれてそうですが(どこぞのイーゼルみたいだ)。

>まず巨乳って言うのはちょっと問題かも(^^;
ま、まぁ、個人の趣味ですし…(苦笑)
ブタベの場合は…オリジナルの場合、どうしても“黒髪”からどう広げるか、という感じですね~(ポニテ多めですが)。

>そうですねぇ…睡眠時間の確保をしっかりして安全運転につなげてほしいものです
電車の居眠り運転なんて恐ろしすぎる(汗) もしそうなったら車両が鉄のカンオケですからねぇ…。
どこの商売もそうなんですが、安全に勝るサービスはないなぁ、と。

>そして保存か解体かでもめるわけですね(笑)
ビッグエッグの殻を割るかどうか、とか(を

>とりあえずエビオスを飲んでみてはいかがでしょう。あれは亜鉛が含まれていますし…
んー、お酒は勘弁です(^^; 
お酒が飲めれば、人生もう少し楽になるんでしょうけどね~…といつも思うのですが、この辺は遺伝の問題もありますしね…
#ウチは父方が代々お酒が飲めないのです

最近梅干の果肉を砕いて混ぜた雑炊頼りの日々です。らーめんなんて…1ヶ月くらい食べてないかも(まずい物を食べて落ち込むくらいならおかゆで済ます癖が付いてしまいました)。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »