03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

04/15

雨が降って

Category :
「雨に濡れた葉っぱを見てると、瑞々しくって良いよね~。ほら、わたしのお肌みたいでしょ♪ 何なら触ってみる?」

どういう誘惑なのか(笑)
四月になって初めての雨で、ケヤキの新緑がいい色になってますね。この雨が降ると、もうすぐ初夏なんだな~、と(気が早い)。

いきなり湿度が上がってしまって、かなりうっとうしいですが(^^;



s-山吹恋華3C
唐突に、Canvas3から山吹恋華です。本当は別の衣装で描くつもりだったのですが、いきなりそれを出すと誰だかわかりづらくなるので、繚乱学園の制服で。

ぶちぶち文句を良いながらもこの制服を描いているあたり、ブタベもワガママです(苦笑)

まだC3をプレイしてないので、恋華がこういう動きをするのかどうかわかってなかったり…もうちょっとおとなしい子かな?
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

雨のせいで桜が全滅してしまいましたが(^^;
そんな中大阪では桜の通り抜けが始まりました。
そう言えば十数年来通り抜けに行ってないなぁ…。

んで恋華イラスト拝見。
ぶちぶち文句を言いながらも繚乱学園の制服を描きあげるあたり、制服に愛を感じるのですが…いかがでしょう?

>風紀委員の癖に自分で風紀を乱しまくりです
確かに。
やまぐうさんの文章を見る限り「ホンマに風紀委員なん?」と疑ってしまいます(笑)

>その方向の雑誌なり本なりを読めば
私もそういった類の本を購入した事があるのですが、いかんせん二、三回目を通してあとはそれっきりだったり(苦笑)

>と言うほどの距離でもない
そうですねぇ…はじっことは言え神戸市内ですし。時間がかかってもそれほど遠くに行った実感はわかないです。
海峡を越えて淡路に渡ったり、明石を以西に入ると話は別なんですが。

>ホームから海が見える、というのはすごい風情
大阪近辺でこのような風景の駅はそう無いような気が。
ただ、真正面に目を向けると、埋立地と下水処理場があるのでかなりのがっかり名所なんですが(苦笑)
でも全体的にホームや駅前の住宅地の風景を見てると、何だかゲームの舞台にいるような気分になってしまったのはここだけのハナシです。

>昨日は21時間ほど寝てました
また随分と長い睡眠時間で…(汗)
それくらい寝て体調が落ち着く状況だとまだ道は長いようで…。

仕事の状況もあまり芳しくないようですね。
何だか宮仕えの厳しさを感じます。
まぁ、そういった上司なんてのはどこの世界にもいるもんなんですが(苦笑)

いずれにせよ時間をかけてゆっくりとやっていくしかなさそうですね。

>ついでにオリジナルの絵も描きませんか
また無茶な事をおっしゃる(汗)
小文と改造絵にかかりきりなので、オリジナルの絵まではなかなか食指が動かず…。
申し訳ないですorz

>優奈先生監修のお弁当辺りから始めてみてはいかがでしょう
うーむ、そこを起点にゼロから書き直す事も考えた方がいいのかなー…と思ってみたり。

>いったいどんなブラを考えられてるのか…(ちょっと怖い)。
や、そんなにビビらんでも(^^;
水玉模様だったり、ちょこっとフリルを入れたり、リボンのアクセントをつけたりと考えてるだけですので<ホンマかいな

>どんどん崩れていってしまうんですね(^^)
今小文を書いているのですが、澄ました部分より崩れていく部分がウエイトを占めてしまいそうでちょっと不安に思っていたり(汗)
その上なかなかお話が進まず…ぐむぅ。

>これまた拘りが
基準は奈良にある別の職場近くにある中華屋の唐揚げだったり(笑)
そこの唐揚げ弁当の唐揚げがすごく柔らかくておいしいんですよね~(^^)
そう言えばそこの唐揚げ弁当、最近全然食べてない…。

>のほほんとしているおねえちゃん
そののほほんとした性格のせいで、良くも悪しくも人が集まってきたり。

>便利な世の中になったものです
でも関係が希薄になったり、携帯が無いとダメ…なんて言う弊害もありますしねぇ…。
テクノロジーと言うのは諸刃の剣ですね。

>今度はどんな形になってるのか
もしよろしければ完成した分をお送りしますが…いかがでしょう?

 

桜の次は藤の季節ですね

>いきなり湿度が上がってしまって
その上虫が増えてくるんですよねぇ・・・
夜に明かりをつけると虫がわらわら(¨;)

>恋華がこういう動きをするのかどうか
ぽけぽけって感じの妹ですけどね(笑)
そしてお兄さんお兄さんと呼んでくれそうな絵かと思ったり

 

ひでやんさん>
>制服に愛を感じるのですが…いかがでしょう?
まぁ、Canvasというシリーズそのものへの愛…でしょうか?
外ハネの髪型よりはハードルが低い、ということで(を

>「ホンマに風紀委員なん?」と疑ってしまいます
こーへーへの愛ゆえに(笑)
どこまでが『学生としての節度』なのか、というのはえろげでは問うちゃいけないんでしょうね~。
#学園モノ全てが破綻しかねない

>いかんせん二、三回目を通してあとはそれっきりだったり
多分、アレだけを使ってちゃんとかけるようになる、という人はそんなにいないんだろうなー、と思います。
アレを読んだ上で、延々と描き続けられるかどうか…が重要なのかな、と。ソレが難しいのですが…。

『学校』というのは強制的にソレを続けさせるから、教育機関なのですよね~。
登校直前に、痛くもないのに『おなかが痛い』とか言ったことはありますが(笑)

>時間がかかってもそれほど遠くに行った実感はわかないです
何か大きな境界(山とか海とか川とか?)を越えると、遠くへ行ったな~、という実感が湧くのかもしれませんね~。
ブタベの場合、東なら大井川(か箱根山)、西なら淀川、でしょうか。
連休明けには一度実家には戻りたいなぁ、とは思うのですが、はてさて。

>でも全体的にホームや駅前の住宅地の風景を見てると、何だかゲームの舞台にいるような気分になってしまったのはここだけのハナシです
ふと、そういう気分に浸れる雰囲気の場所ってありますよね~。駅、というのは妙にそういう場所が多いような気がしますが…なぜだろう。

>それくらい寝て体調が落ち着く状況だとまだ道は長いようで…
ここのところ、若干落ち着いていたのですが、今週からまた悪化し始めました…(実質休み無しの週なので…)。
#都合上仕方ないとはいえ、睡眠薬を一日抜くと一気に体力が落ちるのは、現在の自分の体がどういう状態なのかが分かってしまってゲンナリと。

>そういった上司なんてのはどこの世界にもいるもんなんですが
そうなんですよね~。
『部下は上司を選べない』…ああ、なんという恐ろしい言葉か(笑)

>小文と改造絵にかかりきりなので、オリジナルの絵まではなかなか食指が動かず…
ふふふ…ブタベはいつでも水を向けまくりますよ~(を
というか、ひでやんさんは以前、絵を描かれていたのをブタベは知ってますし(^^)

>そこを起点にゼロから書き直す事も考えた方がいいのかなー…と思ってみたり
優奈先生の計略で、真菜が『あ~ん』をやるシーンが発生したりとか(を

>水玉模様だったり、ちょこっとフリルを入れたり、リボンのアクセントをつけたりと考えてるだけですので
さな子の場合は、思いっきり女の子っぽいか、思いっきりセクシーか、どっちかに行きそうですね(^^)

>そののほほんとした性格のせいで、良くも悪しくも人が集まってきたり
優奈先生のそばにいると楽しそうですしね~。色々事件に巻き込まれそうですが。

>もしよろしければ完成した分をお送りしますが…いかがでしょうか
(返事が遅れてしまってすみません)
ありがとうございます。どのようなものなのか、拝見させていただいてよろしいでしょうか。

メールのほう、ありがとうございます。
箕谷先生の絵は現在調整中…です。あの方をあの髪型にしてしまうと、髪形が某ママさん(バスタオル時の)にそっくりになってしまうので、どう描いたものかと(^^;
胸が大きすぎたかな~、と心配していたのですが、杞憂だったでしょうか?

そして真菜。ま~、なんというバリエーションでしょう。思わず全部印刷して並べて悦に入っております(を
一部の衣服がないのはなんともえっちぃですね~。
個人的には、例の『セリフ』がファイル名のあの絵は靴を変えるともっといいかな~、と(服を変えるのでそれに合わせて、ということで)思ったり。
どんなのか、と言われるとちょっと難しいですが…。

カーフさん>
>桜の次は藤の季節ですね
そういえば、近くの公園には見事な藤棚がありましたね~。今年も大垣で見られるのはちょっと嬉しいです。
藤というと、つい、長野の国分寺(塩尻か上田か忘れてしまいましたが)、の藤棚が規模が大きくて、時期ハズレに赴任してたのでちょっともったいなかったなぁ、と。
自然、特に花の場合はその季節にそこに居ないと見られないのがつらいです(^^;

>夜に明かりをつけると虫がわらわら(¨;)
そしてゲコゲコ・ジージーという鳴き声が聞こえてくるのですよ~。
実家に居るときはその騒ぎのど真ん中に爆竹を放り込んで、一瞬鎮まるのを楽しんでましたが<ヤメレ

>そしてお兄さんお兄さんと呼んでくれそうな絵かと思ったり
是非にそういうお話を書いていただきたかったり(を
ブタベは本編やっていなくても、人様の二次創作で絵を描いた実績のある絵描きなので、つい描いちゃう可能性大(笑)

 
 
  • « new
  • Home
  • old »