04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

04/25

『Original Short Story 彼女たちのメモワール(回想録) ~朱音~ ”乾杯”』

Category :
先日、ブタベが頂いたお話を掲載させていただきます。

とあるお話に絡むお話ですが、そのネタ元はまずは内緒で、そしてこれを描かれた人も内緒、ということで…さてさて。




『Original Short Story 彼女たちのメモワール ~朱音~ ”乾杯” by Secret Person』

 リビングのソファに座りながら、私は手に持ったコップを揺らす。
 中にある、透明な液体が波のように揺れる。
 そのグラスを目の前まで持ち上げる。
 そして、グラス越しに庭へと続くガラス戸を見て、そしてその先にある桜の樹を見つめる。
「今年も咲いたわね・・・」

 ソファの向かい側には我が息子「祐介」と将来の娘「雪奈」ちゃんが寄り添って眠っている。
 そして何故か、祐介に寄り添う雪奈の反対側に寄り添って眠っている春乃。
「何やってるんだかなぁ・・・」
 私は毛布を持ってきてそっと3人にかける。
「こうしてみると、本当に姉妹みたいよね」
 春乃は見た目が相当若い。とても一児の母とは思えないほどだ。
 自分の娘と一緒に歩いてると姉妹と勘違いされることが多く、未だにナンパされるそうだ。
 私が祐介と一緒にあるくと恋人同士に見られるのと同じ・・・
「そんなわけないか」
 最近一緒に歩いてくれないからなぁ、やっぱり恋人同士に見られるのは抵抗があるのだろう。それは、実際に本当の恋人がいるから。

「なんだかんだ言っても、上手くいきそうよね」
 3人の寝顔を見ながら、私は一度キッチンへと戻る。
 そして新たなコップを2つ用意し、自分のコップと一升瓶をもって庭へ通じるガラス戸の所へと行く、そして開ける。
 桜が咲くこの時期でも、夜はまだ冷え込む。
 私はそこに座って、空のコップに酒を注ぐ。

「今年も咲きましたよ、お義父さん、お義母さん」
 おいたままのコップに自分のコップを触れさせる。
 コップ同士の触れ合う乾いた音が響いた。

 主人は出張が多い仕事に就いた、その出張の長さはとても長く、とうとう単身赴任と呼ぶほどの長さになってしまった。
 本当なら私たち家族も一緒に主人の所へ行くべきなんだろう。
 けど、主人も私も、それはしなかった。
 祐介と、雪奈ちゃんとの関係、その問題もあったけど、そんなのは二の次。
 主人も私も、この桜を手放したくなかったからだ。

 お義父さんとお義母さんが結婚した記念に植樹された庭の桜。
 戦争の間も生き延び、そして今では大きく育っている。
 この桜は二人の愛の証だって、常々仰ってた。
 私は、その時の二人がとても大好きだった。
 こんな関係を主人と作れたらいいな、と。
 お義父さんもお義母さんも私に優しかった。
 子供が出来にくい身体であることを知ってからも、態度を変えることなく主人との結婚を笑顔で喜んでくれた。
 そんな私に訪れたささやかな奇跡、桜の咲く頃、私は身籠もった。
 主人もお義父さんもお義母さんも喜んでくれたし、私も嬉しかった。
 無事に祐介を産んでからの我が家は毎日が騒がしく楽しかった。

s-苗穂朱音

「・・・なにセンチメンタルになってるのよ、私」
 この桜が咲く頃にいろいろと思い出す。
 お義父さんもお義母さんも、祐介が幼稚園に入る前に亡くなった。
 天寿を全うした二人は、寄り添うように笑顔でこの世を去っていった。
 だから、何も悲しいことは無かったはずだけど・・・
 この家から二人が消えた事が大きくて。
 だからこそ、笑顔で溢れるこの家を守りたい。
 主人も賛成してくれた。たとえ離れて暮らすことになっても・・・

 距離なんて関係ないわよね、お義父さん、お義母さん。だから、
「乾杯」
 コップの中のお酒を飲み干す。

 空から見えてますよね、この桜の樹と私たち。
 私は二人のコップからも酒を飲み干す。
「よし、センチメンタルは私のキャラじゃないから、もうお終い!」
 ガラス戸を閉めて部屋へと戻る。
 そしてデジタルカメラを持ってきて、今の3人を撮影する。
「んふふ♪」
 これで明日、からかうネタが出来た。
 祐介はどんな反応をするのか、楽しみね。
 ・・・でも、なんだかずるい。 
 春乃ばかり一緒に寄り添って眠って。
「これは私が産んだんだから、私が自由にしても良い、よね」
 私も3人の中に無理矢理潜り込む。
「うふ♪」
 また一つ、明日の朝の楽しみが増えた。
「やっぱり私はこうでなくっちゃね、おやすみなさい」




とあるストーリーに絡む外伝的なお話でした。以前、前のブログでもやったことがありますが、さてこれは誰が描いたお話でしょう?(笑)

一発で正解された方には、その執筆者さんから、何かがプレゼントされる…かもしれません? 御本人曰く『まぁ・・・すぐばれると思うけど』、だそうです(を

絵については、苗穂朱音さんという女性ですね。この絵で元ネタが分かる人がいらっしゃるかもしれませんが…実はちゃんと服を着た絵なのはこれが初めてというオチ(笑)

それにしても、絵の中に桜の花びらを舞わせたのなんて、ずいぶん久しぶり。フルカラーになったら綺麗かもしれませんね♪

今回の謎々の答えは次回のエントリーにて。明日かそれ以降か、いつになるかちょっと分かりませんが(笑)
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 

>今週からまた悪化し始めました
今週はあの連休がありますからねぇ(汗)
さらに悪化してしまわないかと不安になってます。
何とか無事に乗り切ってもらいたいものですが……。

>『部下は上司を選べない』
まぁ、その逆バージョンもあるわけですが(苦笑)

真奈美「全くその通り!」
わっ、びっくり。
真奈美「唯とのほほん乳眼鏡のせいで、私ゃどんだけ苦労していることか……」

>苗穂朱音さん
あれ、名づけたの私でしたっけ?
どうにも記憶が……。

真奈美「ちょっ、大丈夫?あんたはただでさえ忘れっぽいんだから…」
心配すんな、あんたとは数年しか歳が離れてないから。
真奈美「んだとコラ!」
唯「兄さ…じゃない、先輩落ち着いてください!」
某錬金術師マンガの影響、モロにかぶってます(苦笑)

>Canvasというシリーズそのものへの愛
なるほど、それならうなずけます(^^)
ちなみにシリーズ中で好きな制服は初代の撫子学園の制服だったり。

>というのはえろげでは問うちゃいけないんでしょうね
普通のギャルゲならまだしも、えろげでそれを問う事はある種の禁忌なのかも知れません(笑)
そんな禁忌を犯す骨のあるえろげは…無いんだろな。

>延々と描き続けられるかどうか…が重要なのかな
結局はそこに行きつくんでしょうね…。

>絵を描かれていたのを
さ、さて、なんのことでしょう(汗)

>『学校』というのは強制的にソレを続けさせるから
学校に優奈先生のような女教師がいたら、恐らく毎日楽しい学校生活が送れたのかも…
などと、妄想してみたり(笑)

>何か大きな境界
そうなのかも知れませんね。
私の場合だと東は伊吹山・青山トンネル・敦賀以東、西だと明石海峡・姫路以西(以前明石以西と書きましたが(^^;)を越えたら遠くに来た実感がわきますね。

にしてもここんとこ遠出して無いなぁ…
遠出するとしたら早くても連休明けになるかしらん。

>駅、というのは妙にそういう場所が多いような気がしますが…
町の玄関口だからじゃないでしょうか。
駅に着いて改札を出ると生活の舞台が目の前に広がっていく…
今回降り立った駅はまさにそんな感じのする駅でした。

>真菜が『あ~ん』をやるシーン
それはありうる…かもです。
いや、これは優奈より彩とか瑠璃たちがけしかけるにふさわしいのかも。

>どっちかに行きそうですね(^^)
確かに。
女の子っぽいのも捨てがたいし、逆にセクシーなのも…。
どちらがいいのか迷ってしまいますね~(^^;
とりあえずはさな子の設定画でも(マテ

>優奈先生のそばにいると楽しそうですしね
ですね。
ただ色々と苦労させられそうですが(笑)

彩「でもほっとかれへんしなぁ・・・」
浩介「どうにも気になってしょうがないのよね」
香澄「ほっとくと大樹が優奈先生になびいちゃいそうだし…」
唯「優奈先輩の授業や教え方はすっごく参考になります、ねぇ、真奈美先輩」
真奈美「お、お前は何を言ってるんだ。私はただあの乳おばけをギャフンと言わせたいだけで…」

……なんだかんだ言いながらみんな優奈になびいていくんでしょうね(^^)

>拝見させていただいてよろしいでしょうか。
画像掲示板でアップされた画像を材料にして作った壁紙で、あまりセンスがいいとは言い切れないですが…。
また宅ファイルにて送らせてもらいます~。

>箕谷先生の絵は現在調整中
箕谷先生については先日のメールにて…。
色々ややこしい事を言ってしまって申し訳ないです(汗)

>ま~、なんというバリエーションでしょう。
ご指摘もらうまで靴はあのブーツのままで行こうと思ってました(苦笑)
とは言え、楽しんでいただけたようで何よりです。

真菜に続いて今度は以前から凍結状態になっていたショートの女の子の改造絵もひと区切りつきました。
壁紙とセットで送ろうと思います。
PSDとそれをもとにした画像を絵物語っぽくしてお送りします。
ただ、ちょっとダーク入ってるので受け入れてもらえるかどうか…(汗)

 

>何とか無事に乗り切ってもらいたいものですが……
あまり無事には乗り切れてませんが…まぁ、生きてますので良しということで(^^;

>真奈美「唯とのほほん乳眼鏡のせいで、私ゃどんだけ苦労していることか……」
まぁ、そういう運命、というか役回り、ということで~。きっといつか役得なこともありますよ~。

>あれ、名づけたの私でしたっけ?
朱音と春乃についてはブタベです。それにしても、雪奈の名前が公式に表に出るのもずいぶん時間がかかりました(^^;
#ファイル名ですでに出てはいましたが。

>唯「兄さ…じゃない、先輩落ち着いてください!」
アニメでまた人気が出てますね~。唯の声設定はあの声優さんですか?

>ちなみにシリーズ中で好きな制服は初代の撫子学園の制服だったり
ブタベだと2…ですかね~。1の頃はあの制服を可愛く描く自信がなかったので(今でもあるかどうか怪しいですが)。
3も含めて、それぞれの個性があってかわいいですね(好みはあれど)。

>そんな禁忌を犯す骨のあるえろげは…無いんだろな
学園モノなのに、制服でのえちのないえろげを作ればいいんですよ~<マテ

>さ、さて、なんのことでしょう(汗)
ブタベはあの絵はよ~く覚えてますよ~(笑)
ブタベの描かない方向の絵や設定だったのでとても面白かったです(^^)

>学校に優奈先生のような女教師がいたら、恐らく毎日楽しい学校生活が送れたのかも…
トラブル満載の某ジャンプ漫画みたいなことになりそうな(えー
学校生活だと友達も重要ですけど、教師も重要なファクターですね~。

>遠出するとしたら早くても連休明けになるかしらん
連休明けに一度家に帰りたかったんですが…ちょっと無理っぽいなぁ、と。
あさってのお休みに病院に行った後、どこかに行きたいなぁ、と思いつつ。

>いや、これは優奈より彩とか瑠璃たちがけしかけるにふさわしいのかも
やりそうですね~。彩さんなんかノリノリで仕掛けてしまいそう。

 隆之「俺にはやってくれないのに…しくしく」
 彩「大の大人が何を子供じみたことを」
 隆之「男にとってはいつまでも夢なんだよ~」
 彩「泣くなうっとうしいっ!!」

果たして隆之の夢は叶うのか(笑)

>とりあえずはさな子の設定画でも
もともとさな子のビジュアルは美咲彩を元にしているので、そこをどう区別するかで困ってるんですよね~。
文中でもっとさな子の出番があれば(学校外とか)、もうちょっと煮詰められるんですが…。

>画像掲示板でアップされた画像を材料にして作った壁紙で、あまりセンスがいいとは言い切れないですが…
可愛いのが多いですね~♪ というわけでいただきました。
早速これを参考に絵を…という訳には行きませんが(^^;
#壁紙としてひとつの世界を作ってあると、絵に転化しづらかったりします。

>箕谷先生については先日のメールにて…
タイトスカートはブタベの領域と外れてしまっているので、どうしても微妙なところで狂ってしまっているのかも、ですね。
どう直したらいいのか分からないのが、絵描きとしても困ってますが…う~ん。

>PSDとそれをもとにした画像を絵物語っぽくしてお送りします
何をどうやったらこんなにバリエーションを作れるのか(^^;
ブタベでは疲れてしまってとてもできませぬ(というより、ずっと同じ絵を見てると飽きるっぽいです)。
もともとあの先輩のお話はそういう方向でしたので、ややダークでも仕方ないですよね。
最終的には救いがあったので良いと思うのですが…。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »