03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

06/09

夜明けの青いソファー

Category :
「んぅ…朝…? そっか、ゆうべは二人で毛布にくるまってソファーで寝ちゃってたんだっけ。…ふふっ、かわいい寝顔してる。早く起きないと、お姫様のキスで起こしちゃうぞ?」

立場が逆です(笑)

普通の生活をしていると、ソレこそ「夜明け前より瑠璃色な」の世界に起きていることはめったにないのですが(さすがにブタベも部屋の中にいます)、そういう一瞬にめぐり合えた日はちょっと嬉しくなりますね。

夜明け前後の一瞬の街の美しさは、今まで異動したところだと上田が一番だったような気がします。四方八方が山に囲まれているからか、街全体が青紫に染まってものすごく綺麗だったんですよね。その当時のカメラの性能が弱かったので、まともな写真が撮れなかったのが心残りですが(上田に4ヶ月ほどしかいなかったのも写真が撮れなかった原因)。



s-さな子3C
さな子の絵も何パターン目になるのか、ちょっと分からなくなってきましたが…今回は私服バージョン。ここのところ、フリフリ成分が足りなかったので、思いっきりフリフリです。うん、やっぱり楽しい。描くのが苦痛に感じなくなってる辺り、末期的とも言えますが…。

なんとなく『かみぱに!』の女の子達の衣装の影響がある感じですね。やっぱりあの作品は夏のお話だなぁ、と思いつつ。



この写真は昨日の朝になります。ブタベの寮の部屋はみな見向きなので、今の時期は日の出がいつなのか、正確に把握できないせいで、こういうタイミングの写真を撮れるのは結構珍しかったりします。

P1040630.jpg
露出を調整したものなので青い色のほうが強く出てますね。もう少し前の時間で、東向きの部屋だったら(実家の部屋が東向きなんです)、きっと部屋も真っ青に染まったかも?

P1040615.jpg
こっちはマニュアルで撮ったもの。夕暮れと変わらない色合いですが、大垣の街では比較的朝焼けは珍しいです。さて、あと何回この景色を拝めるのやら。

いい加減異動申請出して9ヶ月も放置されると、何もかもどうでもよくなってきますが…。



短く私信。

マクさん>
復活おめでとうございます。まだまだ大変かとは思いますが、どうかお大事に。

>気が強いというより活動的な印象になるのが良いですね
ツリ目とサイドポニーがうまくかみ合った感じで、きつめの印象が消えているんですよね。この娘さんと一緒にいたら、夏もとんでもなく楽しいことになりそうです。

>赤・黒は更に似合う
エレガント、という視点で考えるとこの二色をメインにしたほうが似合う感じですね。あまりそういう色合いの服は少ないですが…何かあるかなぁ。

>あの喫茶店で(千堂瑛里華 2009年誕生日SS)
こ、これはまたなんとも可愛いメイドさんウェイトレスさんたちですね~。孝平たちよりも、麻巳達のほうが年上なのは、原作の発売時期の差なのかしらん(笑)

色々と我慢しているえりりんも可愛いです♪ 

喫茶店でバースデーソング、というと、なんとなくアンナ・ミラーズを思い出しますね。

 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

えろげの世界だと大抵主人公は朝弱いです(爆)

>夜明け前後の一瞬の街の美しさ
三次の霧の海・・・ってちょっと卑怯か(笑)

>フリフリ成分が足りなかったので
楽しく描ける複雑さっていいものですよね。
というかそうしないといっぱい描けないというのもありますが

>この写真は昨日の朝になります
こういうのが夜明け前の瑠璃色ってことなんでしょうかね。
なかなか撮るのは大変そうですがすごいなぁと。

 

メールの分と、ここに掲載されたさな子イラスト拝見しました。カラーになるとさらにきれい度がアップしますね。
さな子の髪は茶髪だと思ったんですが(^^;;;

改めて見るとさな子はフリフリも似合うな、と改めて感じました。

それと、夜明けの写真拝見しました。縦長の写真があまりにもきれいだったので、携帯の待ち受けに使わせてもらってます。

>やまぐうさんがブタベの趣味を把握してるから
うーむ、確かにそうかもしれませんね。
私もブタベストさんの絵描き心をかき立てるようなお話を書きたいものです(^^;

>パンツスタイルならホットパンツかジーパンかなぁ
カーゴパンツはあまりお好きではないようで…。
ホットパンツやジーンズも似合いそうですが、カーゴパンツも良さげな気がします。

>ブーツもちゃんと描けるようになりたい
確かに編み上げのブーツは手間がかかりますからね、あと、皺の入れ方とか。
苦戦した分もっとうまく描けるようになりたいなー…と思いつつ。
目の調子がアレなんでなかなか前に進めませんが(苦笑)

>履いているものについては
すみません、こちらが深く考えすぎていたようです(汗)
確かにつばさ台の制服に一般的なローファーは似合いますよね。

メールを読んでると、色塗りとかショートブーツ(orスニーカー)の改造をしてみたくなりました。

>納豆は匂いがないのもある
関西ではにおいの少ない納豆が出回るようになり、食べる人が増えているとかいないとか。

>旬のものが出回るころあいでしょうか
うーん、今はさくらんぼが幅を利かせていますから…あと少しじゃないでしょうか。

>どこかに飛ばされていそうな気がする
敵に回してはいけないということでしょう(笑)
とはいえ、優奈と指導方針を巡ってぶつかることがあるようですが。

真奈美「表立ってぶつかっちゃいないけどね」
唯「まさに暗闘、って感じですよ」

>大樹のお義姉さんとは息が合いそうだなぁ
数学と魔術の融合でとんでもないことになりそう(笑)

優奈「では理論は確立していますから…」
アンナ「今こそ賢者の石を…」
真奈美・唯「こらーーー!!!」

どんだけ賢者の石が好きなんだよ…(苦笑)

>だまされてる…私、絶対にだまされてるよ
昔はそういうイメージだったんですけどねぇ…今は完全に独り歩きしてしまい明るく腹黒いキャラクターに…。

瑠璃「腹黒いは余計だ」

シチュエーションについては今のところ全然思い付かなかったりします(^^;
やはり彼氏なしというのが原因なのかも…。

>どういう角度にしようか考え中
上から見上げた形になるのか、はたまた脚を組む時に見えてしまう状況になるのか、楽しみです(^^)

>中国、九州がどたばたし始めてしまいましたが…。
感染の話はいまだにちらほら聞きますね。このような状況がいつまで続くのやら。


>心の中で~
あまり自分を追い込まずに(汗)
とりあえず、無理のない程度に運動されてみてはいかがでしょう。

 

カーフさん>
>大抵主人公は朝弱いです
世話焼きの幼馴染、というテンプレートなヒロインは人気がありますからね~
#現実にはいないほうが多い、ということでもあるのですが…。

>三次の霧の海
ありだと思いますよ~♪ 大垣では濃霧はまったく見られませんが、長野にいたころは、諏訪湖の上を走っててよく濃霧になって綺麗でしたし。
なんとなく『耳をすませば』のラストシーンを思い出したブタベなのです。

>そうしないといっぱい描けないというのもありますが
フリルとリボンを描くのにはまると、そこから抜け出せない、という悪魔みたいな要素なんですけどね(^^;

>なかなか撮るのは大変そうですがすごいなぁ
まず夜明けの時間に起きてないといけないですし、個人的にはこのテーマだと、あるていど雲がほしいかな、と思ってます。
…あけるりのフィーナと達哉のシーンに雲があったかどうか覚えてませんが(汗)

ひでやんさん>
>さな子の髪は茶髪だと思ったんですが(^^;;;
んー、ちょっと試してみたのですが、ピンク色の服がベースになっているせいかどうも不安定な配色になってしまったので、髪を寒色系にしてみました。
本当は濃い目の赤にしたいんですが…タマ姉と同じになってしまうんですよね(苦笑)

>さな子はフリフリも似合うな、と改めて感じました
普段があの調子ですから、女の子らしい服のほうが普段着としては合ってるかな、と(^^)

>携帯の待ち受けに使わせてもらってます
どうもありがとうございます♪ あの色を撮れるのは本当に一瞬(10分くらい)なので、どうにも難しいのが困りものですが…。

>私もブタベストさんの絵描き心をかき立てるようなお話を
ではでは、早速縞パンなお話でも(誰に穿かせるのか、謎ですが)。

>確かに編み上げのブーツは手間がかかりますからね
昨日の智花の絵を描いておいて言う台詞ではないんですが、あまりごてごてした装飾を描くのは好きではないんで、どうも簡素なものを描いてしまうんですよね>靴周り
それではまずいと思いつつ…実際に編み上げを描いたら死ねますが。
その辺はやっぱり魂を揺さぶる文章が必要なのかなぁ、と二次創作絵描きは思うのでした。

>確かにつばさ台の制服に一般的なローファーは似合いますよね
色はともかく、形は単純なブレザーですしね。とはいえ、たまにはスニーカーを履いた女の子も描きたいものです。

>色塗りとかショートブーツ(orスニーカー)の改造をしてみたくなりました
だいぶ反応が遅くなりましてすみません。
今日は家にいるので無理ですが、今回のさな子の絵のPSDはご入用でしょうか?

>今はさくらんぼが幅を利かせていますから
というわけで、実家での最初の食事のデザートはさくらんぼでした(笑) …いったい何年ぶりに食べたのか分からないですが…。

>数学と魔術の融合でとんでもないことになりそう
『数学と魔術が出会う時、物語は始まる』
…どこぞのライトノベルみたいですが(笑) でも、『なのは』のシリーズも似たような感じですし、意外にありなのかも、ですね~。
賢者の石を作られたら色々困りますが…。

>今は完全に独り歩きしてしまい明るく腹黒いキャラクターに
明るい腹黒、って。
やっぱり『潜めるほどに広いっ!!』のあの台詞がきっかけかなぁ、とブタベは思うのですが…これも結構前になりました。
久しぶりにおかっぱの女の子も描いてみたいですが…瑠璃の描き方、忘れてしまいましたよ!!? どーしよう…。

>やはり彼氏なしというのが原因なのかも…
隆之が彩さんとくっついちゃってますしね~。
ここはひとつ、教育実習生あたりの男を出すしか(を
#ぼんやりのんびりやな実習生をかいがいしく(義兄にするがごとく)世話を焼く瑠璃…なんかが見えてたり?

>はたまた脚を組む時に見えてしまう状況になるのか、楽しみです
下からのアングルかなー、と考えているのですが、真奈美先生がスカートをちらりと持ち上げている、なんてのも面白いかなぁ、と(誰に見せているのか)。

>感染の話はいまだにちらほら聞きますね
なんか、感染者が発覚してもあまり大きなニュースにならなくなってしまったことに少し危機感が。
クライシスに対する『慣れ』というのはある程度必要だとは思うんですけどね。第二波がきた時が怖い…。

>無理のない程度に運動されてみてはいかがでしょう
なんか、昨日の昼間、大垣駅までの1.6キロを歩いていて、5歩くらい歩くごとにほんの一瞬意識が切れてるのが実感できて怖かったんですが、どうしたらいいでしょう<寝るしかない
本当はサッカーボールけりたいんですけどね~。『ロウ・きゅーぶ!』読んだらバスケがやりたくなってしまいました。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »