03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

07/18

キミは日本のどこかにいる

Category :
「よ~く考えてみると、日本にはこんなにたくさんの人がいるのに、同じ時間にひとつの場所で出会って恋に落ちるなんて、まさに運命だよね~。というわけで、運命ついでに、偶然見つけたあのたこ焼き屋さんで1パック買ってくれないかな~♪」

運命の確率から言うと、1億2千万分の2、でしょうか。たこ焼き屋さんの確率はともかく(^^;



s-2009オリジナル15C
特に何かのキャラクター、ということも無く、『夏っぽいセーラー服(白メイン)』というコンセプトで描いたらこうなりました、という話。黒ストになっているのは思いっきり趣味ですが(真夏だと暑そうですね…)。

白地に黒いライン&黒ストッキングというのは実際には無いと思いますが、絵としてはアリかなー、と。

s-2009オリジナル15C(スタイル)D
夏を意識して描いた絵だった割に、背景の写真がまったく手元に無く、ひでやんさんに写真をお借りしました。坂の町と女の子、というのはいかにも物語が生まれそうなシチュエーションです。

s-2009オリジナル15C(スタイル)F
『滝の茶屋駅』の写真だそうです。元々この女の子の絵自体は、この絵のようにバストアップで終わらせるつもりだったのですが、気がついてたら脚まで描いていた、ということで…『ややツリ目でロングの女の子』をどう可愛く描けるか、という課題でもあったのですが、さて、うまくいってるかどうか。

『滝の茶屋駅』みたいな光景を見ると、つい“前略、僕は日本のどこかにいます。 ”の予讃線下灘駅のポスターを思い出します。旅は非日常に出会いに行くもの、という定義もあるみたいですが、こういう駅の写真は本当にそうですね。

下はひでやんさんに頂いた写真を使ったバリエーションです。写真を頂いたときに、地名の説明も受けたのですが、メモって無くていくつか忘れてしまいました(滝汗)

s-2009オリジナル15C(スタイル)J
ええと、滋賀の駅か関西私鉄のどこか…だったかな? 夏休みに部活に向かう登校風景とか?
#画像を差し替えました

s-2009オリジナル15C(スタイル)A
中国地方のどこか…だったでしょうか。都会の夜の背景の場合、ブレザーのほうが会ってるかも、ですね。

s-2009オリジナル15C(スタイル)C
これまたどこかの夕暮れの街。放課後のショッピングとか、でしょうか。

s-2009オリジナル15C(スタイル)H
長野県松本市のあがたの森の建物の中から。某宇宙人な先生とかが出てくるでしょうか(^^)

s-2009オリジナル15C(スタイル)E
同じく旧制松本高校の廊下。白い壁がいかにも昔っぽい感じです。

s-2009オリジナル15C(スタイル)G
尾道…か、同じ中国地方の港ですね。

s-2009オリジナル15C(スタイル)I
滝の茶屋駅の立ち絵バージョン。こちらのほうがスッキリしていて見やすいでしょうか。

さすがにこのままの制服を採用している学校は無いと思いますが、確か神戸辺りの私立の女子中学高校の夏制服に白いワンピースのものがあったような(衣替えのときに時々新聞に写真が載りますね)。


 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

お菓子を探して京都駅から三条まで歩いたひでやんです(爆)
や、ホントはいつものウォーキングのつもりだったんですが、いつの間にやらお菓子探しの旅に…。
一体何やってんだか、と我ながら思います。

んで、壁紙連を拝見。へっぽこ写真を使っていただきありがとうございます。
感想についてはメールにて。

でも今回の壁紙エントリーを見て改めて思いました。
白制服ってのもいいなー…と。

>味とかメーカーとかで
もし私だったらエース○ックのスープ春雨にしてくれって言いますね。
や、あそこはスープ春雨の中で一番おいしいシリーズなんで(笑)

>NOeL3の岡野由香っぽい
>ショートカットとめがねの組み合わせ
そうです、岡野由香です。最初のシリーズ雑誌紹介されていたのですが、そこですっかりハマってしまいました(笑)
ショートカットとメガネの組み合わせはある意味最強です(^^)
ひょっとしたら彩と真菜も由香の影響を受けてるのかも…。

>岡崎で現物を見て感想をば
一体岡崎のどこにあるのやら(笑)
それ以前にパスタを食べに行ってるような気が<
コラ!

>あそこが夕暮れで染まったらすごいことに
なります、確実に。
オレンジ色に染まる夕空とその下に広がる明りのコントラストと言ったら…。
あと、雨がやんで晴れた日の眺めも良いですよ。

>その場所にいて晴れてても
そうですねぇ。気象条件にもよりますし…。
場所とか時間とかも考えるとある種の粘り強さが必要なのかも…。

>『何か』があったら
いくら保険をかけているとは言っても、歴史は保険金で賄う事なんて絶対にできませんからね。
輸送業者さんの苦労がしのばれます。

>何が起こったのでしょう
一体香澄の身に何がっ?!
おそらく良い子には見せられない状況が起こったと思われるのですが…。

>小恋みたいになってるような

香澄「な、何だかメインヒロインの座から引きずりおろされそうな気が…」
考えすぎやで…たぶん。
香澄「んな無責任な!生みの親の片割れ(?)なんだから何とかしなさいよ!」
そんなこと言ったって…。

>ブタベにやらせると裸エプロンに

香澄「裸エプロンなんて絶対いやっ!」
そんなこと言われてもねぇ…
真理「いいじゃない、裸エプロンになったら。そうしたら藤本も興奮して…やだ、もうっ、何を言わせるかなぁ!」(バキャッ☆)
ぶべらっ!なんで俺が…
香澄「…だったら真理がやんなさいよ。甲斐先輩に」
真理「や、そのう…わたしはいいよ」
香澄「言いだしっぺなら責任持ちなさいっ」
真理「もう責任取ってますから、この前甲斐君が帰国した時に…」
香澄「やってるんかいっ!」

>気が向かれたときにでも
すみません。出来る限り設定を煮詰めていこうと思いますので…。
と、その前にさな子のお話のアップと設定をまとめなくては…(汗)

 

>いつの間にやらお菓子探しの旅に…
何か楽しみを持ちながら歩いたほうが、効果もあるのでは、なんて思ったりします(^^)
京都か…歩くたびに京菓子屋さんに目移りしてて歩くどころじゃなくなりそうなブタベだったり。

>感想についてはメールにて
とりあえず、例の絵については差し替えてみました。確かに微妙でしたね。

背景写真のフィルター処理をしないのは、ブタベの都合で、ぼやけたりしている画像がデスクトップにあるとどうにも目がちかちかしてしまうんで(^^;
明度を落とすくらいなら良いのですが…。

>白制服ってのもいいなー…と
合宿のときの反応が薄かったので『んー、お気に召さなかったか』と思ってたのでした(を
まぁ、たまにはこういう絵もいいかな、ということで。

>もし私だったらエース○ックのスープ春雨にしてくれって言いますね
突っ込みどころがそこはかとなくズレてます(笑)
ブタベはカップ麺ならカレーうどんを毎日がいいです…って、それもまずいか。

>ひょっとしたら彩と真菜も由香の影響を受けてるのかも…
今回由香の画像を見て最初に思ったのはその二人のことでした。
元ネタ、というほどではなくても、どこかしらか影響を受けているのかもしれませんね。

>一体岡崎のどこにあるのやら
確か東岡崎駅付近から市役所方面に抜ける大通り沿いの商店街だったような?
パスタもいいですけど、岡崎行ったら八丁味噌なのですよ~(を

>オレンジ色に染まる夕空とその下に広がる明りのコントラストと言ったら…
う~む、それはすごいことになりそうです。
自然の夕焼けと、人工的な明かり…なんとも幻想的な組み合わせですね。
大垣ではそういう場面が撮れなさそうなのでうらやましいです(^^)

>ある種の粘り強さが必要なのかも…
入江泰吉さんの『雪の東大寺大仏殿』の写真を撮るくらいの粘りが必要っぽいですね…ぐむぅ。

>歴史は保険金で賄う事なんて絶対にできませんからね
タリバーンがバーミヤンの石仏を破壊したときはさすがにのけぞりました。
#原理主義なんで理屈は分かるのですが、やっぱり歴史屋としては悲しい。

昔の人が遺したものはなるべくそのまま次の時代に渡していきたいですね。

>一体香澄の身に何がっ?!
某けい○ん!のベースさんのように、全学生の前でひっくり返って、縞々のアレを見せてしまう、とか(笑)
ほかには…やっぱり大樹がびびるくらいの迫り方をする、とか?

香澄「そ、そんな迫り方しないよっ!!」
ほほう。そんなことを言ってていいのかな?
香澄「ぎくっ!」
あーんなことやこーんなことをして大樹君に迫ったことを忘れてはいけませんなぁ。
香澄「うわーん、いじめっ子がいるーーー!!」

>香澄「な、何だかメインヒロインの座から引きずりおろされそうな気が…」
それはだいじょーぶですよ~。ブタベの一番趣味なデザインが香澄ですから(を
それに、単にいじり易いだけです(笑)

>香澄「裸エプロンなんて絶対いやっ!」
ふむ…これは大樹君にお願いしてもらったほうが早いかにゃー。

>その前にさな子のお話のアップと設定をまとめなくては…
色々な話を抱えちゃってますね(苦笑)
さな子のお話は続きが取っても楽しみなのですよ♪

 
 
  • « new
  • Home
  • old »