03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

09/04

魔法少女はここにいる?

Category :
『魔法』って何? と、いきなり考え始めるとイマイチ確定した定義を見つけるのが難しい言葉ですが…『お話を無理やり聞かせる=砲撃』が“魔法”じゃない…はずですよね(苦笑)

s-彩2009-1
こちらはひでやんさんオリジナルの鳴滝彩さんに、ひでやんさん案・魔法少女コスをしてもらったもの。なんか、こういう帽子を描いたのってすっごく久しぶりのような気がしますが、やっぱり描いてて楽しいですね♪ 秋になったことだし、また描いてみたいです。

s-名称未設定 1
今回の絵についてひでやんさんと相談していたのは、先日の北陸旅行の帰りの特急『はくたか』と越後湯沢以降の新幹線の中でして…こんな感じのメモをしながらでした。ガラガラだったので、できたことですが、普通に周りがお客で埋まっていたら恥ずかしくてこんな話は出来ないですね(^^;

ブタベは基本的にこんな感じの構想を頭の中に浮かべてイメージを作ってから、スケッチブックに落としていきます。
今回は左のページの真ん中にあるような基本形をひでやんさんが描いてくださったので、構想を固めるのが非常に簡単でした(ブタベはこの『ベースになるイメージ』を作るのがとっても苦手です)。

#こういう形の衣装をギンガムチェック模様にしたがるのはブタベの悪い癖です(このままやると神戸屋そのままになってしまいますが)。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

魔法少女パワフルあーや

彩「た、頼む…武士の情けでその恥知らずなタイトルはやめてくれ」

先日のダウンロード不具合に関する対応、ありがとうございました。
んで、イラストの感想。

見てると魔法少女ともウエイトレスともとれるイラストに思わず心の中で親指を立ててました(笑)
基本イメージとは全く程遠い落書きからここまで表現できるブタベストさんの表現力にただただ感服するばかりです(^^)

>ガラガラだったので
や、はくたかはともかく新幹線は結構お客さんが入ってましたよ(^^;
今考えるとよくこんな話が出来たなーと感心するやら恥ずかしいやら(笑)

>最後にはごにょごにょ、なんて展開になったり
その可能性は…捨てきれないですね。
まだ執筆が始まったばかりなので、どうやってオチをつけるか考え中だったり。

>衣装をクラウディア様監修にすれば
黒もそうですが、携帯メールで拝見した会話を見て、フワフワした感じの衣装もいいかなー、と思いつつ。

>回ったところがこんなに色々見所のある場所だとは
まったくですね。
訪れたところは色々とその土地の特色がありましたからね。
それにしても富山市の寂びれ具合が妙に気になったりして(汗)

>東茶屋まで歩いた挙句、兼六園を回って
ループバスを利用すればある程度は体力の消耗を抑える事が出来たかも知れませんね。

かく言う私も岩崎邸・銀座の珈琲店・汐留・丸の内とあちこち行って来たのでもう少し効率よく回れんかったのか、と反省してみたり。

>ご満足していただければ何より
非常に満足しました(笑)
こちらとしてもいかにして加工しようか考え中だったり。
いや、その前に文章を…。

>道路を広くしても結局あまり変わらない
うーん、それはありえそうです(汗)
そうなったら今までしてきたことは?という徒労感も感じますからね。

>『ある意味』殺人マシーン
車にしても他の乗り物にしても、機械類全体にしても、使い方を違えば『ある意味』殺人マシーンになり得るので、メーカーにすべてを背負わせるのは酷だと思うのです。

でもその現実にちょっとだけでも目を向けて、『ある意味』殺人マシーンとという汚名を少しでも払拭できるよう研究に取り組み続けてほしいですね。

>不安要素はたっぷりですが…
そうですね。あの党首夫人の迷言を見てると不安度が上昇(汗)
個人的には強く出過ぎず、さりとて媚びすぎず、国益にかなった政策、状況に応じた柔軟な対応を望みます。

>彩さんのような方には(良い意味で)似合いそうですね

彩「そりゃあ、私は何着ても似合うからな」
じゃ、魔法少女のコスや黒歴史の特攻服とかも似合う…っちゅうことになるわな。
彩「さ、さぁ、何の事でございましょう」

イメージで最も近いのは消防の活動服でしょうか。
活動服に編上げの半長靴…そんなこと考えてたらどこかの火災現場に行きそうな感じがしてきた(苦笑)

↓とりあえず消防の活動服に関するサイトがあったので、アドレスを置いておきます。↓
ttp://www.hyakumasa.com/

>汗ばんでスケスケになったタンクトップが見所なのですよ
それは彼氏でなくとも見入ってしまいそうですな(笑)

彩「ちょっと近所に葬儀屋があるからそこで葬式の予約をしておいで」

>相変わらず時間がかかってしまってすみません
いえいえ、こちらこそ急かしてしまって申し訳ありません。
そういうわけで3・4両日、スケジュールを空けましたので。
あとは宿をどうするか…うーむ。

 

>魔法少女パワフルあーや
マスコンで怪人役の交通局員をしばきそうな気がするのは気のせいでしょうか(^^;

>魔法少女ともウエイトレスともとれるイラストに
エプロンを付けたらそのままウェイトレスでもいけそうな感じですね~。こういう服は描いててとっても楽しいのでとてもノリノリでした。

>基本イメージとは全く程遠い落書きから
あの基本イメージがないと困ってしまうんですけどね(苦笑) アレがあればこその今回の絵なのですよー。

>よくこんな話が出来たなーと感心するやら恥ずかしいやら
気にしたら負けなのです(を
いつも名古屋から乗って東京駅まで行ってた朝の新幹線はほぼ満員だったので、あのくらい空いているとガラ~ンに思ってしまうブタベなのでした。

>携帯メールで拝見した会話を見て、フワフワした感じの衣装もいいかなー
優奈さんの場合はふんわりしたものが似合いそうですね~。『リボンふりふり』とかだと描くのにはだいぶ死ねますが(^^;

>富山市の寂びれ具合が妙に気になったりして
そうでしたね~。
ブタベも今まで異動してきた土地では、地方の中核都市以外の都市はだいぶくたびれが目立ってきているなー、と思いながら見てきました。
時代とはいえ仕方ないこととは思いたくないのは、旅行者のワガママかもしれませんが…。

今回の政権交代で、どの程度変化があるのか、はたまた余計にえらいことになるのかな…千葉県の経理どたばたを見ているとなんだか地方分権も怪しいなぁ、と思いつつ…。。

>岩崎邸・銀座の珈琲店・汐留・丸の内
この回りだと結構歩きますね~。景色が良いところなのであるいてて楽しそうだなぁ、とうらやましくもあり。
丸の内だと三菱地所のあの建物を見に行ってみたいなー、と。

>使い方を違えば『ある意味』殺人マシーンになり得るので
そうですね。使う人によっては包丁一本がとんでもない事件を招くことにもなりますし…交通ルールを皆で守って安全な道路にしたいものです。
#本当にどうしてあんな無茶な走り方をするのか、という車も中にはいますが…。

>イメージで最も近いのは消防の活動服でしょうか
夢咲市の消防団みたいなのに参加してたりして(^^)
ラクロス部含めて、そういった、交通局とは別のところの彩さんの生活も面白そうですね~。

>彩「ちょっと近所に葬儀屋があるからそこで葬式の予約をしておいで」
な、なるべく穏便な葬儀で(違)
さわやかな汗をかいているシーンはショートカットの女性が一番映えるシーンのひとつだと個人的には思います~。

>あとは宿をどうするか…うーむ
どちらかというと大阪の東横がいいかな、と思ってます(前回が奈良だったので)。
まだ大阪方面でどこに行くか考えてませんが、そこのほうが動きやすいかな、と。

SS二ついただきました。
夏希のお話は『夏の残照』とは正反対の、テンションの高いお話ですね~。読んでいて思いっきり雨晴駅回りが思い浮かびました。夏樹にはあの辺りが夏の太陽に照らされている光景がよく似合いそうです。

紗奈のお話は…なんともえっちぃ…(^^)
同じキャラクターでも、書く人によってここまで違うんだなー、と。さて、どんな挿絵にしましょうかね~。最初のほうに一枚、えちで二枚…くらいでしょうか。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »