10
09月11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

09/13

君がゆく 僕がゆく すべて包んで時はゆく

Category :
s-シンシア3A2A
早坂さんのページでちらりと写真が出ていましたが、今日の『オーガスト作品オンリー同人誌即売会「AugusticEternal」』で、早坂さんの個人誌に表紙と挿絵を描かせていただきました。上のシンシアはその表紙です。

やー、衣装の腕の部分の装飾が面倒くさい(笑)

s-フィアッカ1A
こちらは前日の未明に描き上がったフィアッカさん。シンシアとくればフィアッカさんを描かずにはいられません…というか、そういう風に考えてしまうくらい、本のフィアッカさんが可愛いんです♪ 

もともとは本に使われる予定の絵ではなかったので、早坂さんにいらぬ迷惑をかけてしまったかなー、と。

実は、今回の本の企画を早坂さんに最初に聞いたのは半年以上前、今年二月の『夜明け前より瑠璃色なMoonlight Cradle』発売直後だったりします。早坂さんの意気込みは相当のもので、結果として今回の本に載せていただいた絵は、フィアッカさんの絵を含めて7枚と、ブタベにしてはかなり多くなりました。一人のヒロインをこんなに短い期間(実質6日間くらい)に何枚も描くのは後にも先にもこれきりなんじゃないかなー、と。

s-彩花5A
こちらはおまけペーパー恒例、早坂さんちの彩花ちゃんです。今回は抱き枕の表っぽくアンミラコスをしていただきました。ちなみに裏側の絵はありませぬ(笑)




こちらは今日の写真何枚か。

s-IMG_0864.jpg
開場2時間ほど前に浅草駅で早坂さんと合流して浅草寺経由で会場へ。真ん中の建物が今回の会場、東京都立産業貿易センター台東館です。

今回ブタベは早坂さんのお手伝いという形でサークル入場だったのですが、サークル参加をするのは初めてだったので、早坂さんや両隣のサークルさん、そして皆様に色々ご迷惑をおかけしてしまいました。

オンリーではよくあるという、アフターイベントの終わりまでいると、結構な時間になりますね~。とりあえず、アフターは色々笑わせていただきました。まさかブタベまで色紙を描くことになるとはちょっと考えてませんでしたが。
#肝心の色紙のえりりんは写真を撮ってなかったので、ブタベの手元にも絵が無かったり(^^; そういうものとは言え、複製も手元にないのはちょっと寂しい、かな?

s-IMG_0873.jpg
アフター直後の産業貿易館7Fから西側、浅草寺方面です。

s-IMG_0876.jpg
早坂さんと一緒に会場を出て、墨田川沿いの公園経由で浅草駅に。この写真のどこかに墨田川名物のアレなオブジェが(笑)

s-IMG_0880.jpg
公園の中に咲いていた、白(黄?)の彼岸花。この色の彼岸花を見るのは初めてだったので、なんとも不思議な感じです(存在するのは知ってましたが…)。

s-IMG_0886.jpg
帰宅して、戦利品の一部をパチリ。既刊本含め、全部だとえらいことになってしまうのが残念。伽耶様手ぬぐい、手に入ると思ってなかったので嬉しかったです♪

s-IMG_0883.jpg
こちらは帰宅後組み立てた『EZ-004 レッドホーン』…といっても、カバヤ食品の食玩(ミニアクションゾイド・6才以上)ですが(^^; 

こういう小さなおもちゃって好きなんですよね。子供のおもちゃ、と言ってもちゃんと作りこまれていますし(子供って結構手抜きを見抜くものですし)。…にしても、このプラモ、6歳に組み立てられる代物ではないです。むかーしのワタル・プラクションやミニ四駆より難しいんです。

次に組み立てるのはRZ-001 ゴジュラスの予定~。シールド・ライガーがこのシリーズにないのがちょっと残念(笑)
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 
  • « new
  • Home
  • old »