10
09月11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

10/29

“みさと”と読むまちは二つある

Category :
私用で埼玉県南部の三郷(みさと)市に行ってました。

埼玉県には美里(みさと)町(県中西部)もあるので、非常に紛らわしく…周りの大概はどっちも「みさと」としか言わないし(用件でどちらに行くかがほとんど分かるのでこうなる…)、埼玉県に戻っての苦悩のひとつ(笑)

というか、愛知(瀬戸市)の三郷(さんごう)と紛らわしすぎて困るのでした。



ブタベは県内では高速を使わないので、第二産業道路(埼玉を離れているうちに新設されて道路地図が読めなくなった要因のひとつでもありますが)を南下してさいたま市を通過、川口市あたりで県道一号線に乗って、三郷JCTで東に折れて三郷市へ…。さすがに県都境まで行くと遠い…。片道2時間弱かかると少々疲れます。

…時間かかる割には三郷市にいたのは10分も無かったわけですが…何しに行ったのやら。

s-007.jpg
帰りに三郷JCTで信号待ちになったので一枚。年中混雑するだけあって、この交差点通過するだけで20分かかりました(^^;

前回第二産業道路を通っていて気付かなかったもの。

Sangyo street (第2産業道路1)
Sangyo street (第2産業道路2)

さいたま市三室村のあたり(三室、という地名にもだいぶ興味がありますが)の産業道路のど真ん中にかなり昔から立っている木らしいです。よく切られないものですが…。

『カーブ注意』と書くくらいなら切れば…という声が無粋になるくらい、この木には意味があるんでしょうね(^^)



車間距離はとろう。

興味深い地名を見るとついつい考え込んでしまうのは歴史屋ブタベの悪い癖なのですが…さすがに運転中は危険だ、と久しぶりに再確認した一日だったのでした(を

#しばらく大垣にいたのでこのパターンは無かったのです
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

道路の真ん中に今もそびえる大きな木…なんともよく切られないものだと感心しました。
やはり何か宗教的(もしくは霊的)な何かで切られなかったのでしょうか。

>天然時々毒舌
完全に天然キャラのイメージがしっくりくるような気が。
何も知らない彼女をだまくらかして、もといアドバイスしてあんなことやらこんな事やらをしていくお話にすると面白いかもです。

>どうやって脱がせるか、でしょう♪
どうやって脱がすシーンを描いてくれるのか、密かに楽しみにしていたり。
やっぱり下着はフリルでしょうか(^^)

>神戸屋は東京にもたくさんあるようなので
以前駒場公園近くの店に行ったような記憶があります。
ホムペで確かめてみたのですが、一向に見当たらず(^^;
機会が合いましたらレストランに行きたいですね~(^^)

>いったい誰が最初に考えたのやら
まったく、この制服を考えた人は偉大ですね(笑)

>京都の海とかで毎年泳がれてますから
や、ここ数年は海に行ってないですね。
だんだんと海水浴から遠ざかっているような気がしないでも無く…。

風呂上りにケ○ィアはちょっと…(汗)

>「もぅ…しょうがないなぁ」とか言って相手してくれるのに…

大樹「いやあ、そんなこと無いよ」
嘘だっ
大樹「ホントだって!ときどきアプローチしてるんだけど、あいつ、なかなか応じてくれなくて…」
それじゃ無理やりやろうとしたら…
大樹「確実にボコられます」
うーむ、当然と言うべきか大変と言うべきか…
大樹「でもまぁ、合意あってのアレだから…無理強いは俺としても気が進まないし」
香澄は大樹のそういうところに惚れてるのかもね

香澄「もうちょっと押しが強かったら…もっといいんだけど」

>それでもどこか楽しそうなあずにゃん
と同時に恋愛に関して複雑な感情に悩む所や、ツンデレな所があった方がいいかもしれませんね(^^)

>三年後まで今の状態のままこのノートPC使ってると
とりあえず保険の意味合いで申し込みました。
東芝だと結構特典があるみたいなので、そこらへんにも惹かれまして…。

>健康は自分で管理しろという
そんなわけで引き続きウォーキングや、鍛錬を続けていたり。
にしても腕立てはしんどいです…。

>大体は動くんじゃないかな
チョウチン記事の可n…げふげふん。
いずれにせよまだ出たばかりなので、推移を見守ろうかなー、と考えています。

ちなみに7では群青が動かなかったという情報があります。
となれば、他にも動かないゲームがあるかもしれません。
>俺の瑠璃が壊れた
瑠璃「ちょっと待て!いくらなんでも私はそこまで壊れないぞ!」
そうなん?
瑠璃「そりゃ私だってメルヘンにうつつを抜かす時がありますがね、それなりに節度を持っているつもりで…」
隆之「そう言ってる割にはかなり本気だった気が…」
瑠璃「わーっ、わーっ、わーっ!!!」

>縞々は確か瑠璃ちゃんの持ちネタだったような
瑠璃「いやいや、「縞々=私」のイメージを持たれては困りますなぁ。縞パンは持ってるけど」
それじゃ、いつも縞パンをはく事は…
瑠璃「ありません」
それじゃいまはいてるパンツは?
瑠璃「薄いピンクの…って、何言わせんだ!」

>モザイクがかかっていたほうがえっちぃのはどういうことなのやら
やっぱり隠れている分興奮するからでしょうか。

>絵描きとしての自信を失いそうです
いや、そんなこと無いですよ。私はただ描き加えただけですし(^^;
ブタベストさんの描かれたベースが非常に良かったからだと考えてます(^^)

 

No Title

>何か宗教的(もしくは霊的)な何かで切られなかったのでしょうか
大阪(京都でしたっけ?)のあの道路の真ん中にある木もそうですが、たまに不思議と切られてないものがありますよね。

 予想1.道路の地主(買い上げ拒否)が切ることに抵抗
 予想2.まちの境界とかで切るといろいろ問題が起こりやすい木だから(基準点みたいに植えられている木がウチの畑にもあります。戦前からの木なのでだいぶ老木ですが…)。
 予想3.神木ゆえ地元が反対
 予想4.木の下にはアレが埋まっていて、伐採するといろいろ問d(略)

3番が一番都合の良い答えですが、はてさて。
#さいたま市見沼区役所に行けばすぐ分かりそうな気もします。

>何も知らない彼女をだまくらかして、もといアドバイスしてあんなことやらこんな事やらをしていく
スポーツだとか、健康に良いとか言って、えちをするわけですね?<マテ
ぽわわん、としていると本当に信じそうだから困りますが(^^;

>どうやって脱がすシーンを描いてくれるのか、密かに楽しみに
う~ん…前開きか脇の下のチャックかで悩む制服です。たくしあげでも良いんですけどね。
フリル…う~ん…白のレースが良いなぁ、なんて。

>ホムペで確かめてみたのですが、一向に見当たらず(
聞くところによるとぽんぽん閉店している模様なので、駒場のお店もそれに巻き込まれたのではないかと(^^;
どうして制服メインのお店はどんどん消えていくんだろう…ぶつぶつ。

>この制服を考えた人は偉大ですね
アンナ・ミラーズがアメリカのホーム・メイド・パイを主力にしているお店なので、アメリカの高級なおうちにいる家政婦さんの制服が元になってたり、とか。
少なくとも東洋的な発想ではないですよね、あのデザインは。

>だんだんと海水浴から遠ざかっているような気が
では、淀川あたりにどぼん、と<ヤメレ
交野の山の中の小川とかなら泳げそうな気もしますが…そこまで水量が無いかな?

>香澄「もうちょっと押しが強かったら…もっといいんだけど」
まー、それが大樹君ですから~。
バイト先の某お姉さんに一服盛ってもらうとか考えてみたらいかがでしょう>香澄さん

>そんなわけで引き続きウォーキングや、鍛錬を続けていたり
ともかくも、診断結果良好とのことで、おめでとうございます(^^)
これからはどんどんマッチョになっていくわけですね~(違)

#仮に駅員さんが全員パワフルマッチョだったら、クレーマーなお客さんも怖くて誰もクレームつけないかも

>チョウチン記事の可n…げふげふん
若干アプリケーションが動かないという情報がちらほら出てきてますね~。
ウチの弟がダイナブックの新型を買いたいけど値段と7がなー、とぼやいてました。

>瑠璃「そりゃ私だってメルヘンにうつつを抜かす時がありますがね、それなりに節度を持っているつもりで…」
お兄ちゃんとあれやこれやするのを妄想する女の子に節度を言われても…。
瑠璃「しとらんわっ!!」
おや、ここに『瑠璃の秘密日記』なるものが…
瑠璃「見るなっ!! つか、どうやって持ってきたっ!!?」

>瑠璃「薄いピンクの…って、何言わせんだ!」
えー? 続きは~?

>やっぱり隠れている分興奮するからでしょうか
見えないことにこそ意味がある…って、なんだか日本舞踊の秘伝みたいですが、内容はえちなんですよね(を

 
 
  • « new
  • Home
  • old »