03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

12/25

冬に欠かせないもの

Category :
「おこた」と「みかん」…と言う話ではありません(^^;

s-エステル2009-8B2
やまぐうさんのページで告知されていますが、今回の冬コミでもエステルさん黒パンスト本の表紙・挿絵を描かせていただいています。

上の絵が本の表紙の絵になります…ブタベの趣味そのままですが(^^;
#今回の本の場合、ブタベが黒ストメインで絵を描くとこうなる、という点である意味ブタベらしい絵が多いかな、と。実際にどういうものになっているかは、本をご覧になって(笑って)いただけると。

個人的には、内容がまだ分からないリース本にも興味がありますが(笑)



本の内容とは絡んでないですが、冬に司祭が外出する場合は、ローレルリングに似たマントでも羽織っているのかなぁ、と思いつつ。ひらひらしたマントがふんわり翻るのは大好きなのですよ~。

#大好き、といいつつ、そういう絵は少ないですが。



こっから私信です~。

早坂さん>
>ささやかな晩餐会
毎年露出が増えているから今度は…と思ってたら(^^:
ほんわかしてて、さやかさんメインらしいお話ですね~♪

>なんてすばらしい決断なんでしょう
麻巳に関してだけは、絵描きも結構突撃型になる…らしいです(笑)

>秋葉原電気外祭り
すみれさんのタオルだけ目当てに行ってしまいそうなブタベ…。

朝霧さん>
>ぷちSS「聖なる夜のおくりもの」(てるてる天神通り)
今年も天神通りはあったかいですね~♪ 甚五郎兵衛さん(違)も喜んでいるはず~。
果たして今年の三人娘はサンタ服を着てたのかどうか…それだけで集客力がアップしそうなんですが(笑)

>ウェンディーズ
ベッカーズと区別の付いてない人がここにいたり(笑)
先日、某SS書きさんと秋葉原で合流したときにベッカーズにいたのですが、商品が出てくる辺りでようやくウェンディーズと違うことに気づく始末で。
一番近いところだと北浦和店…かな? 今行くと混んでそうだけど食べてみたいですね♪

>今度は宇宙姉弟を出そうぜ
そういえば出てこなかったですね~。
次は1クールの半分を教室のほうにすれば姉弟が騒いでくれそうな。声優さんが誰になるのかも楽しみですね~。

>真冬ちゃん
個人的には11話のツインテール真冬ちゃん(ツンデレ装備)が好きなのですよー。

>大晦日に出かけるのはいろいろ大変なので
さすがに名古屋方面だと31日はきついですよね。
ブタベも埼玉にいるから行ける可能性がありますし…。

>三分の一はSS書いてた
「サニーディ・ファインディ」で一月半書いてますし、FAヒロインズもそれぞれありましたから…ものすごい数ですよね。

>朝とか大丈夫ですか?
血圧が低いのはどうも遺伝らしくて(^^;
朝、起きてからまともに体が動くようになるのに1時間くらいかかります。

今は6時半には朝飯を食べているので、起きるのは5時の時報にあわせてます~。



先日のお休み12月23日に練馬区立美術館の日本画家「菅原健彦」展を見に行ってきました。

s-IMG_1749.jpg

美術展を見に行くのもずいぶん久しぶりですが、こういう所に行くだけの余裕はいつももっていたいなぁ、と思うのです(^^)








ここからは最近の写真とか。

s-IMG_1743.jpg
美術館があるのは西武池袋線中村橋駅のそばなので、池袋で乗り換えです。こちらは埼京線を降りたときに見た…ええと、スペーシアでしょうか。「鬼怒川行」しか見えなかったのでよく分かりませんが。オレンジ色のラインもかっこいいですね~。

s-IMG_1748.jpg
西武線の黄色い車体。最後に見たのは13年ほど前に西武球場に行ったときです(^^; さすがに住民以外は球場か西武園に用が無いと乗らない路線ですね。

s-IMG_1754.jpg
展覧会のポスター。「雲龍図」という、巨大な絵です。

s-IMG_1755.jpg
これもポスターから「薄墨桜」。白黒の絵なのですが、筆遣いに圧倒されるばかりで、しばらく絵の前で絶句してしまいました(これまたサイズが8畳くらいあるもので)。



s-IMG_1740.jpg

隣町で撮った夕焼け。夕暮れはその場所をまったく違う場所に見せてしまう不思議な時間ですね。

s-IMG_1735.jpg
これは家の近所にて。家の辺りは西のほうの土地が落ち込んでいるので、崖の上から見るような夕焼けになります。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

冬に欠かせないもの

確かに黒ストは欠かせませんよね(笑)
黒ストとブーツはニーソ・ハイソに負けないほどの組み合わせだと思うのです。

>こういう所に行くだけの余裕はいつももっていたいなぁ
メールで拝見しましたが、気分転換になったようでなによりです(^^)
サムネの薄墨桜を見て驚きましたが、実物だとどれくらいすごいんだろう…。

 

No Title

>確かに黒ストは欠かせませんよね
あとはマフラーとか、おっきな帽子とか、ぶかぶかのセーターとか…趣味だらけですが。

>薄墨桜を見て驚きましたが、実物だとどれくらいすごいんだろう…
結構大きいですからね~。特大パネルを8つくらい並べた感じになります。
ぜひとも一度見ていただきたい…と思ったら今日で終わりなんですよね…今回見に行くのもギリギリになってしまいましたが、期限のある展示はなかなか見るのが大変です。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »