03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

01/03

お正月とくれば

Category :
赤い鳥居に朱塗りの社殿、そして緋袴の巫女さんなのですよ~。

s-2010ori01.jpg

元日のメイドさんとこの巫女さん、どちらにトラ耳&尻尾を付けさせるかで、去年の終わりはかなり悩んだのですが、メイドさんが勝ったのでした~。

…このふりふり具合で、『巫女さん』という表現が正しいのかどうか、という問題はありますが(^^; 
一度これくらいふりふりした巫女装束、描いてみたかったのです。

今回の女の子は『9月15日』『9月19日』のときのワンサイドアップさんなのです。この髪型は、時々無性に描きたくなる不思議な髪形ですね。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

初詣

と言えば元旦未明を連想するひでやんです。
そんなわけで初詣小文を書き始めました。
なんとか今月初旬にはアップできたら…いいなと。

今回のトラメイドと双璧をなす巫女風イラストを拝見。
ワンサイドさんって黒髪だったのね。
イメージとしては金髪とかそれに準じた色だと思っていたのですが(^^;

これが巫女装束と言えるのかという疑問はさておき、チラッと見える絶対領域が良いのですよ~。
見てると思わず(ry

>昼間は結構厳しくて
オーソドックスなツンデレさんですね。
イメージ的には夜になるとかなり積極的に求めてきそうな感じがしないでも無く(笑)

>危険地帯の象徴なのですよ
言われてみると確かにトラ柵とか、トラロープとかは危険地帯と言うイメージがしないでも無く。
彩「あとウチの「装甲車」(事業用車両のあだ名)もバンパーに虎ジマが書かれてるしな」
やはり虎=危険と言うイメージがあるという事なんでしょうな。
彩「では阪神も危険であると?」
…今シーズンはある意味でそうかも知れん(汗)
彩「う~む…それは言えてるかも」

>明日から授業再開なのですよ
私は今日と明日が休みです。
正月勤務だったせいか昨日の夜9時から今朝までバタンキューだったのですよ~。
とりあえず公休二日はだらけてる予定ですが…はてさて。

>ブタベ好みの要素たっぷりで大好きなのです。
そう言っていただけると何よりなのです(^^)

私服だとやはりジャンパースカートになってしまうかなー、と思っていたり。
そう言えば桜子さんだけでなくすみれさんもジャンパースカートだったような(笑)
普通のロングスカート+タートルネックと言うのもいいかもしれませんね。

>どの男の妄想になるのやら
やっぱり近親そう…げふげふん。
妄想で済めばいいのですが、これが現実になったら色々と弊害がありそうです(^^;
一応イメージは浮かんできてるのですが(苦笑)

ビジュアルファンブックですが、今月のテックジャイアンに掲載されていたminoriのコラムによると、時期は未定ながらエンターブレインから出る模様です(作業は佳境に入っているらしい)。あと、「eden」のビジュアルファンブックも他社から出るみたいです。
いずれにせよアナウンスがあるかと思います。

>なんとなく『たくしあげ』がキーワードになりそうな
前はだけもお忘れなく~(笑)
すみれさんだとどんな服にも似合いそうな気がしますね(^^)

>曾祖母って…いったい何者なのやら
明治の偉人と親交を持ち、つばさ台の前身である学校の教諭を経て校長になったり、様々な問題を解決したりと町では名士と呼ばれた存在…という設定です。
彼女の物語も書いてみたいですね~。

>以前のブタベの部屋はとんでもないことになってる
そういうつもりで言ったわけでは(汗)
気分を害されたようでしたら申し訳ないです。

とは言え、本やら積みゲーやらが押し入れの他に隣の部屋にも侵食しているので、それもなんとかせにゃならんなーと思うのですが、なかなか進まないです(^^;
いかにして分けていくか、そして処分するか…まさに永遠の課題ですね~。

>C2の中でも特異ですが
私はこのシーンは好きです。
特に体育館でエリスにケンカ(笑)売るところは、ハッキリ自分の気持ちをエリスに叩きつけてますから。

>桃色のはがき
と、いうわけで今年の年賀状は壮大なミス隠し(笑)でございます。
本当は二十二年のつもりが二十一年と誤って印刷して送ってしまいまして。それを隠すために新しく印刷して送ったという(^^;
とは言え、楽しんでいただけたら何よりかな…と思っていたり。

>趣味がどういうものなのか、分かってしまうのが困りモノですが
それほど困るほどの事でも無いかと。
実際、私自信が書く話も甘々な話とか、えっちぃ話がほとんどですし。
困るほどの事ではないのですが、もうちっとハードボイルドな話を書けたらいいなーと思っていたりしますが。

>ブーツだとどうにも服装がイメージできない
うーん、大体フレアースカートとか、デニムのタイトスカート、ショートパンツが妥当かなーと。
ブーツの通販画像とか、ファッション雑誌を見ればイメージがわくかもです。

>そのシーンを見てしまった隆之が襲いかかったり
瑠璃「うわーぉ、それはそれですんごい展開ですのう」
隆之「襲う?瑠璃を?ぶひゃひゃひゃひゃ…」
瑠璃「ムキャ!なぜ笑う!」
隆之「そりゃあいつとは血ぃ繋がって無いけどさー、あんなのにムラムラするなんてぜってーありえねー…」
瑠璃「と言う事は私を女として見ていないという事だな?!許せんっ!」
隆之「うわやめろ何を…ぎゃあ!」
瑠璃「泣かす!シメる!男としてダメにしてやる!」
彩「あ~あ、私知らんで…」

>和歌山にも一度行ってみたいです
和歌浦は近くにマリーナシティかあるせいか、ちょっとさびしいイメージがあったりするのですが(汗)
その近くの雑賀崎はひなびた漁港と言うイメージがあるのですよー。

城崎と言うのもいいですね~。
一日中温泉につかったり、宿で色々絵を描いた小文を書いたり。
贅沢なんだかだらけてるんだか(笑)

>可能なかぎり都合をつけますので~
仙台へ行くのはまだ決めたわけではないので結構流動的だったりするのです。
とは言え決まり次第連絡しようと思います。
またそちらも何かありましたらこちらでも都合つけますので~。

 

No Title

>そんなわけで初詣小文を書き始めました。
除夜の鐘を聞きながらの初詣もいいですよね~。
学生時代には自転車で20キロほど離れた氷川大社まで行ってました(今は車で家族も連れて行くので昼間に行きますが)。
ボーン…という梵鐘の響きは大好きです。

初詣小文…どんな女の子がメインになるのかわかりませんが、なかなか面白そうですね~♪
女の子はもちろん振袖を着ていることが絶対で、「よいではないか」とクルクル回すのがお約束(違)
楽しみにしてます~(^^)

>ワンサイドさんって黒髪だったのね
んー、あまり考えてませんでしたが、比較的虎耳メイドさんが明るめの髪の色だったので、こちらは日本的黒髪になったという感じです。
#もともとのこのワンサイドさんのモチーフが黒髪だったのもありますが…。

金髪・ブロンドのワンサイドアップもかわいいですよね。
そういう女の子も描いてみたいです。どんなネタになるか、ちょっとわかりませんが。

>これが巫女装束と言えるのかという疑問はさておき
可愛いから良いのです(笑)
ここ最近描いてる巫女服はオーソドックスなものが多かったので、今回は徹底的に遊んでみました。
ぎゃるげに出てきそうな気もしますが…。

たくしあげの絶対領域、どうもここ最近のブタベのお約束らしいですよ?(笑)
先日の冬コミでのエステル本がたくしあげがテーマにもなっていたせいかな、と。
今年は絶対領域をどの程度描くかなぁ…ブタベのメインテーマではないだけにちょっと分かりませんけども、描いてて楽しいのも事実で(わがまま)

>イメージ的には夜になるとかなり積極的に求めてきそうな感じが
ご主人様が悶えてしまうくらい甘えて且つ攻めてしまいそうな(^^)

>彩「では阪神も危険であると?」
少なくともファンは天然危険物クラスでは(笑)
#ブタベも阪神ファンなので危険発言

城島の入った今年がどうなるのか、いろいろな意味で楽しみなのですよ♪
…矢野・城島ともにベテランなのが気がかりですが…。

>正月勤務だったせいか昨日の夜9時から今朝までバタンキューだったのですよ
年末年始の勤務、お疲れ様でした~。
西のほうの情報はあまり伝わってきませんが、新聞とかの記事を見てると特に大きな事故もなかったようでなによりです。
二日間ゆっくり休んでくださいね~(^^)
初旬に初詣SSということは、このお休みに書く感じでしょうか。

>私服だとやはりジャンパースカートになってしまうかなー、と
ほわほわなお姉さんタイプだと、(偶然か)ジャンパースカートが似合う感じですね。
今回は比較的まじめタイプ+ほわほわなので、かちっとした(かつフリフリも少しある)シャツ+ロングスカートや、たゆんたゆんタートルセーター(寒色系?)、もしくは紺デニムのジャンパースカートの下に白系のトレーナーとか、でしょうか。
好きなタイプのヒロインなので、服装を考えるのも楽しいですね♪

>やっぱり近親そう…げふげふん
ギリギリの危険さ具合がいいのです(笑)
まぁ…実際にそうなったらお兄ちゃんは苦悩しそうですが…。でも見てみたいブタベは天の邪鬼?

>時期は未定ながらエンターブレインから出る模様です
出たら買ってしまいそうです。……買ったはいいけどなかなか活用できないのが困ったものですが(苦笑)

>前はだけもお忘れなく~
すみれさんだと、セーターの印象があるからなかなか…前開きだと制服になるのかなー。

>町では名士と呼ばれた存在…という設定です
曾祖母さんの時代だと、矢羽模様の袴をはいてる女学生スタイルとか、ありそうな。
そういう時代のお話も見てみたいです♪

>気分を害されたようでしたら申し訳ないです
いえいえ、大丈夫ですよー。
実際それくらいダンボールやら本やら新聞やらが山積みになってましたから。六畳二間が全部埋まってるくらいに(笑)
いっそのこと全部捨てちまうか…と8月の中ごろに考えてたのでした。

>と、いうわけで今年の年賀状は壮大なミス隠し(笑)でございます
楽しませていただきました~。
年月のミスは意外とありますよね~。年賀状はその前の年に書くわけですし。

>困るほどの事ではないのですが、もうちっとハードボイルドな話を書けたらいいなーと
なかなか書きたいものと書けるものが一致しないのが難しいところですよね。

>大体フレアースカートとか、デニムのタイトスカート、ショートパンツが妥当かな
そうですね~。雑誌の表紙とか(車雑誌が多いかな)でもそういう組み合わせで見ることが多いです。
そういうのをみると『描けるようになりたいなぁ』としみじみ思ってしまうのですが、なかなか難しい(笑)

>隆之「そりゃあいつとは血ぃ繋がって無いけどさー、あんなのにムラムラするなんてぜってーありえねー…」
どのおにいちゃんも最初はそういうことを言うのですよー(を
男としてだめになったら、隆之もオネにーさまになってしまうのでしょうか?
それにしても瑠璃ちゃんもずいぶんと凶暴に…。

>その近くの雑賀崎はひなびた漁港と言うイメージが
富山方面の海岸もそうでしたが、ひなびたところは大好きなのですよ~。
雑賀崎…もしかして雑賀党水軍のかな。そういうところも調べてみたいのですよ~。

>一日中温泉につかったり、宿で色々絵を描いた小文を書いたり。
>贅沢なんだかだらけてるんだか(笑)
たぶん『無駄』に見えるからこそ贅沢なんですよ~(^^)

とりあえず、旅行するとしたら、訓練期間の終わる3月中ごろから…でしょうか。
就職活動もあるとは思うのですが、今よりは暇になりそう(というか一日暇人?)。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »