03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

04/07

楽園にセーラー服少女と巫女さんはいるか?

Category :
ええと、元ネタは相変わらず分かる人には分かるネタで(を

早坂さんの『eden* SSS”再び悩んで遊んで”』に下の2枚を使っていただいてます。
あいかわらず真夜の扱いが不憫ですが(^^;

それにしてもシオンの言う『今の流行』て…?

s-シオン3A
たくし上げシオン。
描いた時点ではそこまで深く考えてなかったんですが…まぁ、元ネタが元ネタだったので。

セーラー服の元ネタはminoriの3作目『はるのあしおと』の桜乃悠のもの。腰のおっきなリボンがキュートですね♪

s-真夜1
巫女服真夜。そういえば、彼女はキャラクター紹介にも無いから一応『隠しキャラ』扱いになるのでしょうか。

巫女袴は長いので、たくし上げではなく、まくり上げ方向がブタベの基本です(を
ちらりと見えるふくらはぎが重要なのですよ。



2枚の絵の塗りつぶしが違うのは、それぞれの絵が別の構想で描かれたからで、そういう絵も早坂さんにかかってしまえば簡単に一つのお話になってしまいます。

#ブタベにはそういう話書きの技術はないのでうらやましいです。

たまーに、シオンの絵みたいに、鉛筆塗りだけで皺や色の強弱を表現することに挑戦したくなるのでした。

某友兼(トモカネ)同様、かなり力技ですが(笑)
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

昨日桜の写真を撮りに神戸方面へ行ってきたのですが、どの桜もほぼ満開で見ごたえがありました。
ただ写真の方は…微妙(苦笑)
満開になるほど暖かくなったと思えば、また肌寒くなったりと何ともやきもきさせる気候です。
いつになったら安定するのやら。

>方言には『その役』とイメージの合う既成概念があるようです
なるほど、言われてみると方言とイメージが固定されてますよね。
ちなみに関西弁は商人の他にコワイ系の方々と言う不名誉なイメージもありまして(汗)

彩「ちょお待て、何で私の方を見んねや?」

>大宮駅東口の再開発がようやく再始動した
さいたま市のHPを見たら廃止されているようですが、再び始まったと言うことでしょうか。
一度通ったことがありますが、ごみごみとした印象しかない記憶が(汗)

>大宮に来るころには、とんでもない変貌をしてたり
スーパーアリーナが魔界とのゲートになって大宮と新都心一帯が妖魔によって支配され、魔都と化してしまうんですね(爆)

冗談はさておき、梅田あたりも大阪駅大改造や阪急百貨店改築が進んでいて、街並みもかなり変化しています。
大宮も梅田も変化が進んでいるようで。

>姉弟ではなく…どういう設定になるんだろう
んー、姉弟生活の流れから離れることになるかと…設定は未定ですが(マテ
どうするか迷っているのが正直な話です。

>その辺はご趣味にお任せを
そんなわけで改造が一段落し、あとは色塗りを残すのみとなりました。
ブタベストさんの塗りには到底及びませんが、自分なりにやってみようと思います。

>誰もがタイツにどうこうというわけではないですね
ですね。
世の中にはさまざまなフェチがあって、人によっては理解し難い考えを持ってるでしょうから。

>第三セクターも存在冥利に尽きますね
ニューシャトルのような恵まれたケースはごくまれで、大抵の三セクは赤字だったり問題があったりで叩かれてますからね。
すべてがすべてじゃないですが、三セクは何のために作られたのか、原点に立ち返って事業を進めてもらいたいです。

>ブタベの領域は大したことないですよ
いや~あの塗りには本当に参りました。絵の方も進化してますし、ただただ脱帽なのです(^^;

>つばさ台の制服は誰にでも合いやすい制服
基本中の基本と言った感じがしますね<つばさ台制服
現実にはありえないカラーリングですが、どういうわけかあのカラーリングでないとしっくりこなかったり。
濃紺やグレーでイメージしてみても「?」となってしまいます(笑)

>桜庭真理のお話
また懐かしいお話を(^^)
その当時の瑠璃はまだまだ可愛げのある妹キャラ、もしくは元気な後輩キャラと言った感じでしたね。
…今は腹黒いけど。

瑠璃「なんか言った?!」(ギヌロ)

 

No Title

>昨日桜の写真を撮りに神戸方面へ行ってきたのですが
神戸の桜も、芦屋川の桜もきれいですね~(^^)
トップの画像も満開ですごいです。うまい人が撮るとこういう風になるんですね。

#ブタベが撮るとどうにもぼんやりした写真になりやすい桜

来週頭になるとまた天気が崩れるみたいですね。
GWまではこんな調子なのかなぁ、と。

>関西弁は商人の他にコワイ系の方々と言う不名誉なイメージも
おお、そんなイメージもあるんですね~。
ブタベは何となく、『極道』がらみなのか、コワモテな人というと広島弁なイメージが。

方言と言えば、今の時代に鹿児島弁で『ゴワス』と言ってる人がどれくらいいるのか(^^;

>一度通ったことがありますが、ごみごみとした印象しかない記憶が
大宮駅東口の商店街は、やたらと地権者が入り組んでるらしくて、再開発しようにも全然まとまらないらしい…というのが商工会の人に聞いたお話(新聞にもありますが)。
ごみごみしているのは線路と同じ方向の小さな商店の多い商店街通りですね。
個人的にはあのごった煮具合が大好きなのですよ~。

再開発の焦点は、東口正面左側の古ーいビル(名前は忘れてしまいましたが)ですね。
名古屋でいう、大名古屋ビルヂング(桜通り口)の建て直しみたいな感じですが…さて、どうなるか。
どうもエキュート大宮ができたせいで、思いっきり売り上げが落ちて尻に火が付いたとか付いてないとか。

>スーパーアリーナが魔界とのゲートになって大宮と新都心一帯が妖魔によって支配され
なんだか、3×3EYESか某ルルーシュの出てくるアニメの新宿…みたいな感じですね(を

ちなみに、今年でジョン・レノンミュージアムも撤退とのことで…このままいくと本当に廃都になりかねません。
どうも第二東京タワー誘致に失敗したのが響いてる模様。

#今の県知事が新都心開発に比較的反対らしいです(開発推進だったのは土屋前知事)。
個人的にはシネマコンプレックスや紀伊国屋書店が在ったりでけっこう便利な街なのですが。

>んー、姉弟生活の流れから離れることになるかと…設定は未定ですが
年齢や幼馴染といったテーマから離れた、別のテーマになってきそうですね~。

>ブタベストさんの塗りには到底及びませんが、自分なりにやってみようと思います
アニメ雑誌の紹介記事などの絵を参考にして、べた塗りをしてみるとやりやすくなってくると思います。

今季は『迷い猫オーバーラン!』の絵を参考にすることが多くなりそうだなー、なんて(笑)

>ニューシャトルのような恵まれたケースはごくまれで
沿線に大学二つ誘致して、専門学校一つ、高校二つも設置するとさすがに利用者も多くなります(苦笑)
とは言え、運賃が高くて地元民にとってはつらい路線です。

#代替路線のない『人質路線』なる物言いをされることがあります。

>絵の方も進化してますし
進化してるかどうか…今日の絵のように、あいかわらず微妙にニッチなものを狙ってたりします。

>つばさ台制服
>どういうわけかあのカラーリングでないとしっくりこなかったり

『君が望む永遠』の制服のカラーリングがベースなのですが、それがうまくはまったみたいですね(^^)
#最初のころに描いた真理&香澄の絵の色塗りがうまくいってたのが大きかったかも?

濃紺・グレーのブレザーにする場合は、別途でヒロインを考える必要が出てきそうですね~。

>その当時の瑠璃はまだまだ可愛げのある妹キャラ、もしくは元気な後輩キャラと
あの頃は某雪希ちゃん○6歳のイメージのままでしたし(^^)
今の瑠璃さんは、色々な意味で成長した、ということで。

瑠璃「肝心なところが成長してないんじゃーーー!!」

 
 
  • « new
  • Home
  • old »