04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

05/16

半熟な恋を

Category :
s-2010オリジナル12A2

マクさんのオリジナルSS『半泣きツリ目系』に挿絵として今回の絵を使っていただいてます。

元ネタのツインテール絵とは違って、文章のこの時点では、まだストレートだったりします。

今回の女の子、篠座紅子(しのくら こうこ)を描くときは、外見と中身の違いがあることを絵で表現できるかどうか、文章と一緒にして、内面に対していい意味でミスマッチな絵が描けるか、といったことを考えてます。

だから、今回の絵も見えてますが、実はそこはメインじゃなかったり。


高校一年生の女の子と、中学三年生の男の子。
どっちも不器用で、だけどどちらも互いが大好きで。
二人+αがどんな物語を見せてくれるのか、絵描きとしても楽しみです♪
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

イラスト&お話を拝見。
クールに見えるけど、本当はシャイな彼女、と言うのがいいですね。
イラストを見て気になったのですが、顔がちょっと小さすぎるような気が・・・(^^;

白セーラーさんも拝見。
ぼうっとした感じはイメージ通り儚い感じがします(^^)

古河庭園は数年前に行ったきりなんですが、夜景の写真を見ると昼間とはまた違った風情がありますね~。
うーむ、また行ってみたいものです。

>あんなことやこんなこと…ぜひ、その辺を詳しく
あんなことやこんな事といえばやはり、人気のないところでゴニョゴニョ(ォ

>女の子が意地を張り合ってるの図
私も嫌いじゃないですが、度が過ぎると引いてしまうものがあります(^^;

>原画を見たほうがより楽しめる芸術じゃないかな、と思います。
図録だとそのまんま図鑑を見ているような気になっちゃいますからね(^^;
関西じゃやらないかと思っていたのですが、ぐぐってみると結構やってるみたいです。

>絵、楽しませていただきました
楽しんでいただけたようでなによりなのです。
えちしーんについてはどうやって話を進めて、どう区切っていくのか悩ましいところです。

>瑠璃ちゃんもいろいろ増量が必要…

瑠璃「余計なお世話だ!」
まぁ、増量せずともそれなりの魅力が・・・
瑠璃「うるせー!!」(ズビシッ!)

>テニスが主か、パンチラが主か
そりゃもうパンチ・・・

香澄「どーして男ってこういう事しか頭にないのかしら」
何を言う、香澄だってそういう事をよく・・・(ゴシャッ)
香澄「ん?なんか言った?」
大樹 「笑顔でクロスを振り下ろすのはやめなさい」

>香澄の合服えちとかありそうですね
いいですね~。
香澄のえち話って、夏服か冬服だけでしたから。
とは言えどういったシチュエーションがいいのやら・・・ぐむぅ。

>なかなかインパクトのある文章でした
そうでした。そんなお話でした(^^;
白昼夢のハナシとは言え、今までの作品の中では夏の話、卒業式のハナシと並ぶダーク度でしたから。
とは言え、巷に出回るものに比べたらまだまだかわいいもんなんでしょうが。

 

No Title

>クールに見えるけど、本当はシャイな彼女、と言うのがいいですね
ブタベの絵から、よくこういうキャラクターを創作できるなぁ…とびっくりすること仕切りなのでした。
#見た目と中身のギャップ、というのは前から話にはしていたのですが。

有能そうに見えて実はドジっ子・もしくはいじられ役、というのはブタベの大好きなキャラクターなのです。

>イラストを見て気になったのですが、顔がちょっと小さすぎるような
はい、後になって気づいたのですが、描きなおすわけにもいかず(汗)

ttp://cid-ab421e78d90db853.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/s-%e7%b4%85%e5%ad%90%e4%bf%ae%e6%ad%a3%e5%88%86.jpg
こんな感じで少し修正してみたのですが、そもそもがグラビアを元にしていたせいか、なかなかうまくいかない(^^;

>白セーラーさんも拝見。
>ぼうっとした感じはイメージ通り儚い感じが
こういうキャラクターも久しぶりで描いてて楽しかったです。
色塗りの試行錯誤は、これからも続くのですが、ちょっと大変(^^;

>夜景の写真を見ると昼間とはまた違った風情が
中ノ島の公会堂や、京都国立博物館の夜の写真も撮ってみたいなぁ、と。
夜はまた一味違った景色が見られそうですね♪

ちなみに、古河邸の夜間公開は一年の中で春のこの時期だけしかなくて(汗)

>あんなことやこんな事といえばやはり、人気のないところで
体育倉庫に連れ込んだと思ったら、香○や○樹の二人みたいな先客がいたりするわけですね~。

>ぐぐってみると結構やってるみたいです。
ボタニカル・アートの美術館は小規模なものだと各地にあるみたいなので、関西にもありそうですね。
植物画は、塗りが透明水彩やアクリルなので、透明感のある絵だと思います。

>えちしーんについてはどうやって話を進めて、どう区切っていくのか
その後、彼らのえちな逢瀬は日が暮れるまで続くのであった、マル
…なんてことになったら、彩さんにタコ殴りにされそうですが(^^;

えちシーン描くにしても、どう締めるかは難しそうですね~。

>何を言う、香澄だってそういう事をよく・・・(ゴシャッ)
ラクロスだと、スカートが翻っても、スパッツなんですよねー…だが、それもありだ!!

香澄「やかましいっ!!(ごすッ)」
大樹「クロスを凶器にするなって」

>とは言えどういったシチュエーションがいいのやら・・・
合服の時期だと、イベントも少ないですからね~…これまた難しい。
中間テストが終わったその日の放課後に、大樹が襲いかかるとか(えー

>巷に出回るものに比べたらまだまだかわいいもんなんでしょうが
世の中にはダークなお話も、それを読みたいという人も、結構多いみたいですね~。
それを実践しないでくれれば良いだけなんですが…。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »