09
08月10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

08/09

カウントダウン6日前

Category :
カウントダウンと言いつつ、たぶん毎日は続かないとは思いますが(^^;

s-朋香40(表紙案1)

昨日のエントリーの夏コミ本『My Swimwear, Your Heat!』の表紙ボツ案です。

学生の水着、ということなので、とりあえずのイメージ作りに描いたのでした。

同じ時期に描いた桐葉の水着と比べると、露出が少ない割に妙にえっちぃような?
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

…それは朋香がえっちぃということで(ォ

ショートでブレザー制服できょにゅーな女の子…ブタベストさん、どんだけ私のツボをついたら気が済むんですか(笑)
いやもうある意味最強としか言いようがありませんです、はい。
して、いつ脱がs…ブツッ!<原因不明の通信途絶

>このスカートの翻り方、後ろから見たらすごいことになってそうな気も
多分後ろは男子が喜ぶことになりそうな光景となっているはずです(笑)
そして夜になると彼らはその光景を思い浮かべながら頑張るのです<何をだ

暑中見舞い、ありがとうございました。熱中症に続いて台風が出てきたので双方ともお気を付けください~。

>いつのまにやらそういう絵描きになっちゃってます
私はそれでいいと思うのです。
好きならばその題材で描く、それが一番かと。

>さな子は一応ツインテール
ツインテールだったのか(汗)
と、いう事はさな子ver.2.0(マテ

スカートについてはこの丈でも大丈夫だと思いますよ。
ただ、ひざ下丈のロングスカートと言うのも悪くないかなー、と思っていたり。

>抱きつくかなでさんも見えてきそう

抱きつくどころか一眼レフを構えて激写してそうな気も。

かなで「いいよいいよー伽耶にゃーん。こっち向いてー、ほら、にっこり笑ってー」
伽耶「…にこっ」
かなで「おおぅ!ぐっどですよ!ぐれいとですよ!そんなわけで写メも撮っちゃおう」
子供「ママー、あれ何?」
母親「しっ!見ちゃいけません!」
伽耶「…ちきしょう(涙)」

>かなり趣味に走ったキャラクターなので
なるほど。
もともとえっちぃイラストを描くために生まれたキャラと(違
こうなったらえっちぃ和葉のイラストを<やめなさい!

>日本が突出しているとか
そうなんですか?
私はもしドラから人気が出てきたものと思っていたのですが。

>『Secret Assistant』以上のえっちぃ感じになるのでしょうか
うーん、どんな感じになるかは読んでいただかないことには(^^;
書いた側の視点では濃い感じにしたつもりなんですけどね。あとは読み手の受け取り次第、ということで。

>彼らの日常は見てみたい気も
ですね。
いずれは書いた方がいいかなー、と思いつつ。

>エミリーのそういうお話も見てみたいですね
やっぱりハッピーエンド…かなぁ。
そのあと尻に敷かれるという終わり方で(笑)

>あの辺りって、フォッサ・マグナの近くなんじゃ
そう言えば集落に向かう途中岩肌剥き出しの崖があったような(汗)
確かに危険なのはあの辺りに限ったことではないですよね。

>最後はしんみりとえっちな流れに
そんな展開も悪くないかもしれませんね。

>ローラースケートとかなんてどうでしょう
そう言えば某高校の書記さんがローラースケートで登校してますよね(^^)
あとはセグウェイ…は、無理か(笑)

>けっこう夏な小文になるのでしょうか
ええ。キーワードは夕立とアイスとビキニとつぶれたクーラー、と言ったところでしょうか。
しかしえちする場所をどこにするか、どういったえちにするか悩みどころで…。

>ある程度色々重なってしまうのは仕方ないですよ
そうなんですけど、どうしてもサボってしまう癖が足を引っ張ってしまう現実と、何とか出したいという思いが強い葛藤になってしまいまして(汗)
プロだと自分のと比べ物にならない葛藤・プレッシャーと必死で戦って、文章や漫画を描いてるんだろうなぁ…。

 

No Title

>朋香がえっちぃと
やまぐうさんの文章の朋香はえっちぃですよ~。
FAPSPでも、彼女のシナリオがほしいところですが…う~ん。

>どんだけ私のツボをついたら気が済むんですか
や、ひでやんさんのツボを突くにはメガネが必要かなー、と(笑)

たゆんたゆんなのはかなり作為的です(わは
こういう絵は見て楽しいものでないとー、なんて。

>夜になると彼らはその光景を思い浮かべながら
バットを使った練習ですね? ボールが2つくっついt(ごっ!
#どこからかスコアブックが飛来

>好きならばその題材で描く
まぁ、好きなものを追求すると、毎日ポニーテールだらけになりかねませんので、ちょっと自重しつつ(笑)

>と、いう事はさな子ver.2.0
や、すみません、確認したら、さな子はツーサイドアップの設定だったみたいです。
#さな子のデザインは(確か)美咲彩がベースなので、てっきりツインテールだとばかり。

もしかすると、ν-さな子かもしれません(えー

でも、絵描きとしては今回の絵は、さな子よりは幼い感じのイメージですね。

>ひざ下丈のロングスカートと言うのも
そうですね。そういう絵も夏のうちに一枚描いてみたいです。

>かなで「いいよいいよー伽耶にゃーん。こっち向いてー、ほら、にっこり笑ってー」
なんだか、とある科学の超電磁砲 第19話「盛夏祭」でのカメラマン黒子を思い出しました(笑)
涙する伽耶さんが可愛いのですよ。

>えっちぃイラストを描くために生まれたキャラと
や、さすがにそこまでは。
早坂さんの描く『冬ない』が前提なので、たぶん18禁な絵は描かない…はず?

>もしドラから人気が出てきたものと
いわゆる世間の『経営者』と呼ばれる人なら、知らない人がいない経済学者…だと思います。
#さすがに一般人ではどれくらいか分かりませんが…門外漢のブタベも高校生のころから知ってました。

でも、一般の人にドラッカーを触れさせた、もしドラはすごいですね~。
出版してしばらく立つのに、近くのツタヤではまだ売り上げ一位です。

>書いた側の視点では濃い感じにしたつもり
おお、これはかなり濃い目のえっち期待大ですね~。
ということは紗奈や恵梨菜みたいなえちシーンレベルになっていくのか…。

>いずれは書いた方がいいかなー
秋になると文化祭も出てきますので、そういうイベントでの彼ら二人、というのも面白いかもですね~。

>そのあと尻に敷かれるという終わり方で
ゲシゲシと虐げつつ、ベタ惚れなエミリが見えるようです(笑)

>あとはセグウェイ…は、無理か
学生の移動手段になんて高級なものを!
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で、マイケル・J・フォックスが乗っていたホバーボードみたいなのがあったら乗ってみたいなぁ、と。

>キーワードは夕立とアイスとビキニとつぶれたクーラー
恵梨菜でこのキーワードだと、夏の海の近くの民宿…みたいなイメージが浮かびますね。
えちする場所…お外とか?(を

>プロだと自分のと比べ物にならない葛藤・プレッシャーと必死で戦って
生活かかってますものね~…締め切りに間に合わせつつ、必要なクオリティを保ちつつ…。
さすがに創作でそういうプレッシャーにさらされるのは難しいです。

バタバタと忙しい時期ですし、一つ一つやっていくのが一番ですよ♪

 
 
  • « new
  • Home
  • old »