04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

08/12

カウントダウン3日前

Category :
下のエントリーから1時間くらいしかたってませんが、今日は、バタバタしそうなので今の時間に。

s-2010オリジナル51B

08/07野球の神様、がんばってるみんなにほほえんで。のときの女の子。

あまり最近は描いてませんが、こういう構図はとても好きなのです。
昔はこういう構図のとき、スカートをどう描いて良いか分かりませんでしたが…いつの間にやら適当に描いちゃってます。

ぼんやりしながら描いてたので、細部に変なところはありますが、まぁいいや、と思いつつ。

黒のハイソックスは良いですね♪
#白のハイソのときもたぶん同じことを言う(わは



さて、今日はどうしよう…秋葉原の祭りもあるけど、ほかにやることもあるし。ぐむぅ。

#どっちにしても、大宮までは行くんだよなぁ、とぼやきつつ。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

ショートさんのこと

先日いただいた半脱ぎイラストといい、今回のエントリーと言い、また人のツボを突くイラストを…
ショートさんの半脱ぎイラスト、ひょっとしたらPSD化をお願いするかもです。

あまりにもインパクトがありすぎたのでキャラクター設定が湧き上がってしまいましたよ?

薫「…あんま紹介してほしくねぇな」
?「いいやん。減るもんやねーし」

どうやら薫くんの血縁のようですが、はてさて。

>黒のハイソックスは良いですね♪
黒に限らず白・緑・紺・茶・グレー…と、ハイソの魅力はものすごい破壊力です(笑)

>ひでやんさんのツボを突くにはメガネが必要かなー
一つで最強、これらが揃えばもはや無敵です(笑)
まるで最強を集めたようなコですね~(^^)

>バットを使った練習ですね? 
>ボールが2つくっついt

?「そんなこと考えてるエロガキはすぐに前に出ろ。そしてそのバットをオレに差し出せ。あっという間に切り落としてやんよ」
薫「年頃の女の子がそんな物騒なことを言うなよ」
?「あら、野球部ではやさしいマネージャーで通ってますのよ?」
薫「ホントかよ…にわかに信じがたいな」
部員「マネージャーハイイヒト、マネージャーハイイヒト、マネージャーハイイヒト、マネー…」
?「ねっ?部員の子たちもこう言ってるし」
薫「ウソだ、それ絶対ウソだ」

>やまぐうさんの文章の朋香はえっちぃ
全くその通り。
やまぐうさんが書かれるお話はキャラの魅力とえっちさを引き出すのが非常にうまいと思います。

>毎日ポニーテールだらけになりかねませんので
それでは外ハネの娘さんを(マテ

>ν-さな子かもしれません
イメチェンしたさな子ですか(違

イメージ的に進化したさな子に見えなくもなく(笑)

うーん、本家本元(?)のさな子が見てみたくなりました。

>そういう絵も夏のうちに一枚描いてみたいです
それではロングスカートが似合わなさそうな娘さんに穿いてもらいましょう(えー

>カメラマン黒子を思い出しました(笑)
どちらかっていうとバラエティー番組の1コーナーのイメージですね。
この様子を伊織がロケバスの中にあるモニターを見て笑っているという。

瑛理華「なんてシュミの悪い…」

>たぶん18禁な絵は描かない…はず?
もしそうなればとんでもない事になってしまうかもしれませんね(汗)

>世間の『経営者』と呼ばれる人なら、知らない人がいない経済学者
そんなに有名人だったのか(汗)

それにしてももしドラ人気はとどまるところ知らず、といった感じですね。
いずれはもしドラから本当のドラッカーのマネジメントを読んで経営者になりました…なんて人が出てくるかも。

>これはかなり濃い目のえっち期待大ですね~
そんなわけで先日、奥の院にてアップしました。
どのように感じ取っていただけるか、期待半分不安半分。
知ってる人にも告知しなければ…。

>秋になると文化祭も出てきますので、そういうイベントでの彼ら二人、というのも面白いかも
あのショートさんを絡めて薫とあずさがドタバタに巻き込まれる…と言うのもいいかもしれませんね。

>ホバーボードみたいなのがあったら乗ってみたいなぁ
私はトヨタのi-unitに乗ってみたいですね。
いずれも学生の移動手段としては高級すぎる気がしないでもなく(^^;

>えちする場所…
ぎくぎくっ。
ともあれ、ようやく前フリが上がったので、どういう風に書いていこうか悩みどころです。
何とか数日中には書き上げたいところですが…。

>バタバタと忙しい時期ですし、一つ一つやっていくのが一番ですよ
ですね。
いずれにせよ確実に片づける、これしか方法は無いようで。

 

No Title

>また人のツボを突くイラストを…
ひでやんさんにショートカットで喜んでいただけると嬉しいのですよ♪
PSDは必要であれば言ってくださいませ(あまりまともな線画でもないですが…)。

>あまりにもインパクトがありすぎたので
おぉ? そんなにインパクトある描き方をした記憶はないのですが…あのたくし上げ方でしょうか(苦笑)
会話を聞いていると、関西弁のちょっと怖い女の子のような気もしますが…。

>白・緑・紺・茶・グレー…と、ハイソの魅力は
またものすごいバリエーションを(^^;

>まるで最強を集めたようなコですね~
おお、これはまたものすごい評価を。
これはまた色々な展開のありそうな感じですね。

>部員「マネージャーハイイヒト、マネージャーハイイヒト、マネージャーハイイヒト、マネー…」
部員が壊れてる…いったいどんなマネージャー業をやってるんだろう(^^;

>やまぐうさんが書かれるお話はキャラの魅力とえっちさを
そうですね~。
キャラクターが生き生きしてて読んでいて楽しいですね♪

>イメチェンしたさな子ですか(違
ちょっと赤い彗星とかが対抗ヒロインに出てきたりしかねませんが(^^;

>本家本元(?)のさな子が
んー…どんなさな子の絵が良いんだろう…。

>ロングスカートが似合わなさそうな娘さんに穿いて
関西弁でショートカットな運転士さんですね(違)

>もしドラから本当のドラッカーのマネジメントを読んで経営者に
とっかかりとしてはこの本はすごいですよね~。
ちょっとオタク趣味な経営者が増えていったり(笑)

>そんなわけで先日、奥の院にてアップしました
お話二つ、読ませていただきました~。

香澄のお話は、いつもどおりのえっちさですね~。
体位の変更がないのが珍しい感じでしょうか。
けっこう前戯が濃厚になっていっているような感じですね。

美咲のお話は初々しい二人のえっちがいかにも青春ですね。
個人的にはスカートを下ろさないほうが好みかな(笑)

比較的、どちらの文章も今までに比べると、説明的な部分が減らされて、流れがスムーズになっているかな、と思います。
ノリの良い感じで、とても読みやすいです(^^)

>あのショートさんを絡めて薫とあずさがドタバタに巻き込まれる
つばさ台を見物に来たところでドタバタとしそうですね~。
#野球部の対抗試合とかもありそうです。

はたしてショートカットさんとあずさは意気投合するのか、それとも…?

>トヨタのi-unitに乗ってみたい
おお、愛知博で紹介されていた個人乗りの車ですね~。
高齢化社会になると、こういう個人車も増えていきそうです。

まぁ…学生の乗り物になるにはしばらくかかりそうですが…。

>>えちする場所…
>ぎくぎくっ

楽しみにしてます~。
季節ものだと、時期をハズしてしまうのが怖いところ…。
恵梨菜たちはどんな夏を過ごすのでしょう~。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »