03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

05/15

【『FORTUNE ARTERIAL』 Short Story 「望まれるポーズ」 by やまぐう様】

Category : いろいろ
今回の葛城朋香のお話は5月4日の描きかけ朋香がきっかけでした。あの絵に、やまぐう様から今回の文章を頂き、(今回の)一枚目の絵を描いて…『この絵とあの描きかけを並べるのはまずいだろう』と思ってしまったのが運の尽き(笑) 掲載まで延々と日が伸びてしまいました。

というわけで、昨日のエントリーの朋香の絵をクリーンアップして、文章と一緒に掲載させていただきます。

今回は修智館学院の美術部部長・葛城朋香が描かれる側になるお話。皆様ならどんなポーズになってほしいですか?




【『FORTUNE ARTERIAL』 Short Story 「望まれるポーズ」 by やまぐう様】

 美術部の部活がない今日、孝平君が、モデルをすることでモデルの気持ちがわかるよ、ポーズの指定もやりやすくなる、といきなり言い出した。反論しても易々と受け流され、彼になんどもモデルになってもらっているから拒むに拒めず、押し切られてしまって私がモデルをする羽目になった。
 場所は孝平君の部屋。彼はスケッチブックを開き、私にあれこれポーズの注文をつける。
 前は私が描く側、彼が描かれる側で、同じようにしていた。彼がしてくれたように、私もおとなしく従う。
 でも彼は私と違って、なかなか鉛筆を動かさない。

クッションに座る朋香


 むむむと声に出したのを聞いて、こちらから訊ねる。
「本当に絵を描く気があるの?」
「う~ん。慣れてなくて、手が動かない。でも、朋香先輩を絵にしたいという気持ちはマジだ」
 スケッチブックに線が引かれなくても、私を見る彼の目は、ときに鋭くなる。
「マジ」という言葉に偽りはない。だから口を閉じて、ポーズを取りつづける。
 ……見られるだけでは落ち着かない。せめて手を動かしてくれれば。
 私はずっと静物画を描いてきて、人物画を描いたのは彼が初めてといっていい。今までモデルになってくれたのは彼だけ。恋人同士になったこともあって、気安くお願いしていた。
 孝平君の言ったとおり、モデルとして見られるのはいい経験だ。向こうが希望するポーズを無言で保つことが、こんなにもつらいなんて。
 鉛筆が少し動いて、またとまる。動いていてもスケッチブックになにも描いていないことが私にはわかってしまう。
 手をとめ、唸ってばかりになった彼の口から、別の要求が飛び出した。
「写真を撮っていい? 朋香先輩」
「え、そ、それは」
「絵を描こうとすると固くなっちゃうから、やりやすい写真で。ね、頼むよ」
 顔の前で手を合わせて、こっちを拝む。下手に出ると、ひとつ下の学年相応に可愛らしくなる。こういうところが器用というか、ずるいというか。
 彼の手元に、すでにデジタルカメラは用意してあった。それを目にしたときから予想と覚悟をしていたので、「ええ」と素直にうなずく。
 孝平君は鉛筆をカメラへ持ち替えたとたん生き生きとした顔になり、カシャ、カシャと軽やかにシャッターを切る。ポーズの変更も、きびきびと指示してきた。
 ああっ。光を感知するカメラは簡単に私の姿を切り取ってしまう。私の姿をありのまま、機械的に。
 孝平君が欲しいのは私の姿。使いやすいカメラで、存分に私の姿を吸収していく。
 喜んでカメラを使う彼を見ていて、嬉しくなると同時に小さな疼きが生まれた。絵を描くといってカメラを使っているから……では、ない。絵であろうと写真であろうと、モデルを務めるのに差がないのははっきりしている。じゃあ、なぜだろう?
 沈黙が続くなか、カメラの音で空気がさざめいている。
 音だけじゃなく、私の胸の鼓動が空気を揺らしている。
 いいえ、私だけじゃない。孝平君の胸の鼓動も聞こえてくる。
 シャッター音が消えていた。
 孝平君の瞳に、炎がきらめいている。
「……先輩。脱いでくれないか」
 なにも言いかえせない。首を横に振ろうとして、動かない
「ヌード……セミヌードでいい。下着は残していいから、飾らない先輩を、ありのままの先輩の体を記録したいんだ」
 したい、という彼の熱意が痛いほど伝わってくる。「体を記録」という言葉は、性行為を求めているのとほとんど変わらない。
 肉体関係まである彼を今さら拒んで、なんになろう。私は彼が好き。彼が望むのなら、私は……。
 うなずくより先に、服を脱ぎはじめる。言われるまま、命じられるまま。今日の私はモデル。彼の言うとおりのポーズをとらなくてはいけないのだから。
「お尻をついて座って……膝をたてて、そう」
 下着姿になって、頭がぽうっとしてきて、現実感が喪われる。彼の言葉に操られるマリオネットのように、私の体は勝手にポーズを完成させる。

膝を立てる朋香


 いちだんと瞳を輝かせた孝平君が正面からカメラを構える。彼の前で私は、ストッキングにくるまれた脚を立てて、そのあいだにはショーツがあって、彼のカメラはそれもすべて記録しようとする。
 ドクンと胸が鳴り、キュンと締まる。
 だしぬけに、わかった。高まると同時に大きくなった胸の疼きは、もどかしさ。
 体を捧げるときになってまで、彼にカメラを持ってほしくない。鉛筆だって、イヤ。
 こうして体を孝平君に見せているのは、写真に撮られたいからじゃない。絵にしてほしいのでもない。
 はじめに戻ってほしい。見てほしい。もっともっと見て。見て、今ここにいる私を感じてほしい。
「孝平君」
「なに?」
 じっと彼へ視線を注ぐ。彼のほうが照れるくらいにまで。
「カメラで撮られるだけじゃ、イヤ。せつないの」
 弱々しく、甘える。彼よりも年下になって、声を震わせる。見上げる目は、精一杯媚びている。
「そ、それは」
 孝平君の喉が揺れた。なかで液体が流れ落ちている。
 私は小首をかしげて、流し目を送る。
「わかってるでしょ。今の私の気持ち。ずっと孝平君に見られて……ああっ、モデルってこんな気持ちになってしまうのね。孝平君も、我慢していて、だからあんなに」
 そうだった。モデルをしてもらったあとの行為は、激しかった。そのときは単にしょうがない人と思っていたけど、モデルになった今、彼がたまらない気持ちでいたことを痛感する。
 淫らな液が漏れて、ショーツに染みてる。今シャッターを切られたら、はしたない思いがそのまま記録されてしまう。
 恥ずかしいほど高まった今こそ、肌を合わせてほしい。機械に記録しないで。あなた自身に刻みこんで。
 お尻を床につけたまま、両手を彼へ伸ばす。
 カメラが脇に置かれた。彼の手にはなにもない。
 じっと私を見つめてくる。私は熱く熱くほてって、感じてしまう。
 一歩、また一歩、迫ってくる。
 なにも持ってない手が私を求めて伸びてきて、触れた手の指と指とが絡みあい、すぐに体も重なった。肌で私を感じてもらうだけで、甘い幸福感に包みこまれた。




やまぐう様の描く『葛城朋香』のお話はCanvasシリーズにはない視点が多いので、絵描きとしても読んでいて面白いです。それにしても、年下(後輩)モードになったときの孝平、強すぎ(笑) かなでさんシナリオでは描かれない孝平の一面ですね。

基本的に、ブタベが描く下着はシンプルなのが多い(というか手抜き?)のですが、今回はあえて色々と作りこみました。まるで正月の菜月以来です(笑) まぁ…作りこんだと言っても、ブタベの絵なのですが(^^;
未トリミング版です

こちらはトリミングしていないものです。絵としてはこれでもいいのですが、文章の中に入れると据わりが良くないので、こちらにて。やーストッキングに包まれた足を描くのはいつも楽しいです。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

おや、テレビを見ている時点では阪神が負けていたのにブログパーツを見た時には勝っている…。
なんにせようれしい話です。

>三人…配置が難しいですなぁ
真菜は従妹なので三姉妹と言う事で…<苦しい苦しい
やどりぎへようこそみたいな配置なんてのもいいですし、優奈の後に続いて歩く彩、真菜ってのもいいかも知れません<簡単に言ってくれる…(汗)

>お尻の大きさは同じ
うむむ、そういうカラクリでしたか。
確かにまた描き直しとなるといろいろと狂っちゃったりして大変なことになりそうですからね(^^;

>晴れることを祈りつつ
この日の長野は雨らしいです…。
そう言えば前回長野へ行った時も何日かは雨だったような…。
雨が降りやすい土地っていうイメージはないんですが…。

>朋子と変わらない絵
彼女も三つ編みでしたねぇ。三つ編みふた房だと…うーむ、イメージがわかない。
某ハヤテのマリアさんみたく後ろでまとめるとか、思い切ってショートにするとか。

何だかわけがわからなくなってしまいました(汗)

麻巳「だからなんで人の髪をいろいろと妄想してやがりますかっ!」
や、まぁ色々と…
麻巳「頭に風穴を開けてやろうか?あぁ!?」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
…中の人(アニメ版)つながりですみません 

>ペンタブのあるなしは
本当にペンタブは便利ですよ。
今回のブラシツールを用いた模様スタンプや色塗りはもちろん、選択範囲の微調整や線画の修正などにも重宝しています。

>これはどうなるんだろう
ネタとしては一応二つあるんですけどね。鎮圧系と遠隔攻撃系を…ゴニョゴニョ。
あとは中の人(アニメ版)つながりで二架イーゼルとかw

>スカートが長いので難しい
うぅむ、確かに。
ショーツが見えたらいいんですけどね~、どうやって見せるか…このエントリーに載っている朋香の構図が妥当かなぁ…などと思ってみたり。
いずれにせよ長いスカートでどうやって見せるかがカギですね。

>いい加減な絵なりのやり方もあるのですが
今回は元絵と線画の二つに分けて、元絵で範囲を選択して線画のゴミを除去する方法を取ってました。
もう少し効率のいい方法がないかなぁ…と思うのが正直な感想だったり。

>色気づく悪魔
次回半脱ぎのウエイトレス服を描いたら本当の色気づく悪魔にw

>脚辺りが艶かしくなってしまってます
>まぶしいほどの白ストッキング
ブタベストさんもやまぐうさんも白ストッキングに包まれたおみ足に目が行ったのでしめしめ、と思ったりw

>色々芸が細かいです
実はこの背景、ブタベストさんが作られた壁紙をヒントにしたものだったりします。壁紙では過去に描かれたイラストをまとめておられましたが、それでは真似しになるのでブラシのプラグインでそれらしく装飾してみたり(^^)
いずれにせよ背景が真っ白だとちょっと寂しい感じがしたもので…。

ただ本編を進めているとウエイトレス服の色がちょっと違っているような気が…(汗)
他にもカフスボタンの塗り忘れや肌の色と塗り方、他に気の利いた文は無かったかなど、反省すべき点は結構あったりして。

メガネありバージョンも拝見しました。
うーん、麻巳の場合メガネは似合えどポニテはウエイトレス服には合わない気が…(汗)

>フィギュアになったら買ってしまいそう
確かにそうですね(^^)
フィギュアと言えば、立ち姿のフィギュアを見て欲しいな~と思っていたのですが、すべて捌けてしまってちょっとヘコんでます。

>葛城朋香のお話
やーん、またえっちぃですなぁ。
やまぐうさんの文章がプラスするとブタベストさんのイラストの艶めかしさも倍増します。

うぅむ、また続きが気になってしまふ…。


あっ、もうこんな時間だ!
明日は早いのでこの辺で失礼します。
そういや麻巳シナリオ、今日は全然進んでない…orz

 

>真菜は従妹なので
親しさは同じようなものかも、ですね。真菜が若干年が離れたいもーとなので、思いっきり姉たちに可愛がられているに違いない(笑)

>優奈の後に続いて歩く彩、真菜って
ほんとに簡単に言ってくれますね~(笑)
なんとなく『リトル・バスターズ』にそんな感じの絵があったような?
二人合わせての絵はやや描けるようになりましたけど…なかなかに難しい。

>うむむ、そういうカラクリでしたか
今回は並べてかっちり絵として合う必要があった(早坂様のifに合わせてだった)ので、わざとそういう手段を使いました。といっても、単純に左右反転させても、実はうまくいかないものでして…腰周り以外はほとんど描き直しだったりします。

>雨が降りやすい土地っていうイメージはないんですが
松本盆地は紫陽花寺がいくつかあるので、もしかすると雨が降りやすいかも?
あそこにいたのは三月から七月の頃でしたが…やたらと霧の多い土地でしたね。
大垣はもう8ヶ月近くいるのに一度も霧や雷にお目にかからず。


>某ハヤテのマリアさんみたく後ろでまとめるとか
正月のときの、着物麻巳みたいな感じの髪型になりそうですね。
ガラッとイメージが変わってしまいそうですが…髪を切るのだけは(^^; …これは霧さんに着せようという魂胆?

 「な、何でわたしがっ!!?」
 「何でって…見てみたいから?」
 「ほらほら~、お兄ちゃんもああ言ってることだし、霧さん着てみましょうよ~」
 「わ、わたしにあんなふりふりが似合うわけないでしょうがっ!!」
 「あ、大丈夫です。意外と似合うものですよ。特に桔梗先生みたいな美人ならとっても」
 「おぉ、珍しく竹内が援護してくれるな」
 「ふふ、実は私も見てみたいんです♪」
 「ほらほら、霧さん。どんどん逃げ場がなくなっていきますよ~」
 「このあいだ、撫子の制服着せられた挙句、なんで今度はメイド服まで…」
 「ウェイトレス服です」
 「竹内部長、やけにこだわりますよね」
 「ええ、某常連の方に一度『ご主人様と呼んでくれ』って言われたので、この際はっきりさせておこうかと」
 「おにいちゃ~~~ん~~~?」
 「お、おれなのかっ!? 弁解の余地はないのかっ!!?」
 「ありません。言った本人ですから」
 「お兄ちゃん、あとでおしおき」
 「…なんで、俺にとばっちりが…」
 「というわけで、ウェイトレス服を着てみましょう、桔梗先生♪」
 「竹内さん…なんか性格変わってない?」
 「うふふ、そう見えます?」
 「ええ」
 「美人が着れば、『やどりぎ』の宣伝になりますから♪」
 「……私の意見はないのね」
 「さぁさぁ、霧さん、着替えましょうね~~。お兄ちゃんはさっさと外でていくの」
 「へいへい…」

…さて、どんな光景になるのやら(笑)

そういえば、まだやどりぎでかなでさんを描いてないので、ショートヘアの人の絵は描いてないのでしたね。

>麻巳「頭に風穴を開けてやろうか?あぁ!?」
怖いです…ええと、このつながりは…誰のどのキャラですか(^^;

>選択範囲の微調整や線画の修正などにも重宝しています
う~む…置き場所があればなぁ…、と。マウス同様に使えるみたいですが、なんか不安。

>鎮圧系と遠隔攻撃系を…
やっぱり浩樹の命が心配です(汗)

>いずれにせよ長いスカートでどうやって見せるかがカギですね
今日のエントリーにも書いてますが『ぎりぎり見えない』のがいいのです(笑)
もともと、個人的な制約上、麻巳でえちぃ絵は描くのは難しいんですが…さて、どうしたものか。

>今回は元絵と線画の二つに分けて
あ、なるほど、それも手ですね~。ブタベも色塗りの際にそういう手を使うことがあります。
効率…実際、描き直してしまうのが一番、自分のやりやすい絵になるとは思うんですけどね。

>白ストッキングに包まれたおみ足に目が行ったのでしめしめ
破壊力抜群でした~。まさかあんな威力を持つとは…ウェイトレス服恐るべし。

>ブタベストさんが作られた壁紙をヒントにしたものだったりします
なるほど…そういう経緯もあったんですね。ブタベの場合、複数の絵を使わないのであれば、周囲にぼかしレイヤーを入れるくらいですね。


>ウエイトレス服の色がちょっと違っているような気が…
かも、ですね。でも、インパクトが強すぎて違和感吹っ飛んじゃってますし(笑)
多分、ウエスト周りのアレの色でしょうか。

>ポニテはウエイトレス服には合わない気が…
この辺は人それぞれの感じ方、ですね。
ストレートは余計な装飾がないので、ヘッドドレスと勝ちあわなくて良いのかも、です。

>すべて捌けてしまってちょっとヘコんでます
どこかの中古屋に出回るのを待つしかないですね~。
それにしても、あの造形であのお値段で完売…ファンとは恐ろしいもので。

>ブタベストさんのイラストの艶めかしさも倍増します
ほとんどやまぐう様の文章の力ですから(笑)
続きはさすがに今回のはないと思います~。

麻巳シナリオ、エンディングまで面白いので、ぜひ完走してくださいね♪

 
 
  • « new
  • Home
  • old »