03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

06/02

新しい世界へと 脚を踏み出すときの 胸のドキドキを

Category :
一生青春 Aqua Timez 歌詞情報 - goo 音楽より。

蒲郡にいた頃はデンソー本社が近かったこともあって、この曲の使われたCMをよく見ていました。Aqua Timezのテンポや曲と映像が合ってて、企業CMとしてとても秀逸だと思います。

…と、ここまで書いたところで、肝心のCMが『アイシン精機の企業CM』だったことが判明(^^; 記憶って曖昧なのね。



s-デニーズ1B
先日、友人の上京の時、さいたま新都心のデニーズによって軽く夕食。
…制服が違う!?

あとで調べてみると、3月末頃に変更になった模様(デニーズは定期的に制服を変えてるみたいですね)。
以前より、ちょっとメイド服っぽくなった感じが。

構造はワンピースタイプで後ろにファスナーがある形。エプロンの緑色のラインが新鮮ですね。


というわけで、関東にお寄りの際はぜひデニーズへ(ブタベはセブンアンドアイの回しものではないです)。



ようやく完結した(らしい)早坂さん(時の棲む森)の「FAヒロインが○○に着替えたら」の挿絵です。


s-かなで28A
かなでさんで魔法少女、という選択肢で最初に考えたのは、没になったおっぱい巴マミ魔法少女服でした。

 『こーへーのハートを狙い撃ちっ♪』

マスケット銃、難しいです…。

s-かなで27B

こちらは採用版、『カードキャプターさくら劇場版 ― 封印されたカード』のバトルコスですね。
『さくら』の中でも一番好きなコスチュームなので、無駄に力が入りました。

やっぱりかなでさんには帽子が基本なのです。

そしてオオトリ、幼女がセーラー服に着替えたら(何

s-伽耶11B

早坂さんには特に指定されてもいなかったので、おもいっきりブタベの趣味で『カテリナ制服』で描かせていただきました。

桐葉は一体どうやって、伽耶さんサイズの制服を手に入れたんでしょう…。

s-伽耶11A

すぽぽぽーん、というわけで、素体です。
…そいうえば、伽耶さんの裸、というのは下絵でも公開したことなかったような…?
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

どっかのおねーさんにきゃーきゃー言われながら頬ずりされる伽耶姐さんのシチュを想像する私、ひでやんでありました(笑)

>リースと一緒に見上げる
スカイツリーを見上げるちびリースを見て思ったこと。
リース『俺はあそこから見下ろせる事が出来るような、そんなビッグな男になるぜ!』
…あれ?

>以前描いた女の子の夏モード
いいですねー。いろんなところから見えそで見えないそんな感じが。
是非ともえっちぃお話を…って、あぶないあぶない。読みたいなんて言ったら書くハメになりそう(笑)

>本来通過点のはずのSA/PAが「目的地」になるのもわかります
ええ。各SA・PAともその土地の特色が全面に出てて非常に面白いです。
行きに立ち寄った駿河湾沼津の上りではフードコートの他にリサとガスパールのカフェがありましたし、静岡の下りにはガンダムのショップがありました。
浜松の下りは楽器の試用も出来、休憩場所だけでなくショールーム要素が強く感じられました。

>ついつい創作意欲をかきたててしまうのですよ
あのけしからん大きさにぱふぱふ…なんて言ったらティロ・フィナーレを食らいそうなのでここらへんにしておきます(笑)

>これからの課題かなー
その意気なのですよー。切磋琢磨を続けてイラストを描き続けることが大事だと思うのです。
これは私にも言えることなのですが(汗)

>恥ずかしくないのかなぁ、
うーん、タンクトップに近いものがあるのかなー、と思ったり。
しかし数年前までは想像も出来なかったんですけどね。

>お菓子メーカーの集まったスポット
シマッタ、すっかり忘れてた(苦笑)
駅舎とビルにかまけててそこには足を踏み入れていなかったのです。
おかしランドに行くとすれば、間違いなくカルビープラスに行くかと。

>ケータイの撮影機能とかで記録してしまう
ええ、それがネットに流れようもんならシャレにならないです。
それで実際大変なことになったケースが沢山ありますからね。

>アップにした香澄のうなじを見ていたらムラムラ
おや、ブタベストさんはいつ私の頭の中を(ry
構想としては上がってますが、どうやって進めて行くかが悩みどころ。

>最終的にはあの形になりましたが…あれでいいものやら
うーん、某ユニクロのCMでは下からキャミソールを着ていたのでそっちのほうがいいのかなー、と言う意識からあのようになりました。
たくし上げとずり下げ、どっちの方がいいのかなー、というのは実に悩みます。

 

No Title

>どっかのおねーさんにきゃーきゃー言われながら頬ずりされる
どういうわけか、このお姉ちゃんのタックルだけはかわせない最強の吸血鬼さん(笑)
…本編でそういうシーンあったかな…(苦笑)
ありそうだから困るのが、我らがかなでさんなのですが。

それにしても、伽耶様、この格好で表に出たらいつものヒロインズに見つかってやっぱり大騒ぎに(^^;
#その辺も桐葉の目的っぽいですが。

>『俺はあそこから見下ろせる事が出来るような、そんなビッグな男になるぜ!』
いつの間にそんな野望を…。
いつか実際に登った時にはどんなセリフを言ってくれるのやら。

>いろんなところから見えそで見えない
夏用セーラー服を描くときの醍醐味ですね~(笑)
夏のこの娘さんのえっちぃお話は大歓迎ですよ?

>駿河湾沼津の上りではフードコートの他にリサとガスパールのカフェが
改めて画像を検索してみると、ほとんどテーマパークのごとく(^^;
目的地に行く前に満足しちゃったりして(^^;

>静岡の下りにはガンダムのショップが
いかにもプラモの王国・静岡ですね~。
ぜひとも田宮模型の超巨大ショップも(を
#総延長1キロくらいのミニ四駆コースとか見てみたい(何

>あのけしからん大きさにぱふぱふ…なんて
まぁ、二次創作だとそういうお話も多いですからね(苦笑)
フィギュアが手元にあると、いろいろな角度から調べることができるので(おっぱいだけではないですよ?)、絵を描くのには重宝しますね。

>切磋琢磨を続けてイラストを描き続けることが
たま~に、しばらく絵を離れるのも面白いんじゃないかなぁ、と思ったりもするのですが(^^;
#結局、二・三日したら描きたくなるんですけども。

>タンクトップに近いものがあるのかなー、と
本当につい最近から日常の光景になりましたが(キャミソール)、世間的にはいったい何が原因だったのやら。
とあるドラマで女優が普通に着ていた…とかなのかしらん。

キャミは部屋着としては描くのはありだけど、外着としてはなかなか抵抗が。

>シマッタ、すっかり忘れてた
おかしランドのことは、実はずっと頭にあったのですが、どうやら東京駅には行っていたみたいだったので、言わなかった…というわけで、ブタベのミスでした。
ちょろっとでも話に出しておけばよかったですね(汗)

東京駅みたいにお固い場所の駅にしては随分と面白いスペースを作ったものだなー、と感心した記憶があります。

>構想としては上がってますが、どうやって進めて行くかが
どういう場所で、どういうシチュエーションを作って、どうやって展開させるか…なかなか大変そう。
汚れちゃった浴衣をどうやって選択するかで悩む二人…なんてオチになったりして(笑)

>たくし上げとずり下げ、どっちの方がいいのかなー
んー、個人的にはたくし上げなのですが、このへんは物書きさんが文章でどういうイメージを描きたいかによって変わってきそうですね。
あれはあれで、えちしーんの形としては面白いと思います。

小文置き場の方、確認しました~。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »