09
08月10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

07/11

巫女舞

Category :
古来、巫女の舞(神楽)には邪を祓うと言われる舞という意味合いも多少なりあったと聞きますが、さて、ここ最近の状況だとなかなか難しそう。

大津の方は『有力者』さんの関係で、余計に面倒くさいことになってるようだし…。
#いろいろ暴露されているあたり、現代のネットの恐ろしさが凄まじいです。

#別件だけど、一度琵琶湖側から比叡山見てみたいですね~。



s-花梨4C

前回に引き続き、『水月』から宮代花梨です。今回は巫女舞バージョン。
本編では舞神楽のシーンが、決定的なポイントになったりもしていましたが、そういうのは全くなしの、元気な花梨に踊っていただきました。

神聖さはともかく、こういう方が見ている人は元気になりそうな。


別の意味で元気になってしまいそうな一枚?

s-花梨4A

上の絵の下絵です。
こういう踊りの絵はバランスが取りづらいので、なかなか大変ですね。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

大津と言えば近江ちゃんぽんと豊郷小…って、全然大津と関係無いですね、スミマセン。

>余計に面倒くさいことになってるようだし…
学校・市教委のグダグダっぷりに警察沙汰、さらに輪をかけて外部の騒ぎでもうメチャクチャになってますからね。収束するのはいつのことやら。
それにしても「加害者」の暴露にまで及ぶのがなんとも…学校のいじめが全国的ないじめに発展したように思えます。
…実に度し難い。

それはさておき。
巫女舞の花梨を拝見。
袴から覗くおみ足を描くことによって活き活きとした躍動感を感じます(^^)
この袴を短くして足袋をニーソ丈に…いえ、ナンデモアリマセン。

>珈琲の味と匂いにクラクラしそう
あそこは堂々とクラクラできる素晴らしい場所です。
まさにコーヒーマニアの聖地といっても過言ではありますまい。

>こじんまりとした、こだわったお店が舞台の絵は描いてみたい
文章だとハードボイルドな話が似合いそう。
煙草をくゆらせながらコーヒーを啜り、人を待つ…絵になりそうな感じ。

>独立店舗で静かーな雰囲気、内装はレトロ調、出来れば有線がかかってないのがいいかなー
私はラジオがかかっているのはOKですね。そんな店でぼーっとしたり、本読んだり、スマホいじったり…私にしてみれば実に贅沢な過ごし方です。

>スタバの制服って…どんなんだったかな…
制服は無いようですが、「これは~」と決められたドレスコードなる規準はあるようです。
ちなみにストッキングやソックスも色が決まっており、ダークカラー(黒・茶)とナチュラルカラー(白)のみ決まっているそうです。
どうやら黒スト率が高いのはこのドレスコードの影響みたいですね。

>確か予約が必要…
ええ、先着順のようです。
ホームページの説明を見てると結構難しそう(^^;

シミュレーターと言えば先日リニア鉄道館のシミュレーターをやったのですが、いきなり達人編を選択してひどい目に遭いました(苦笑)

>リニアトレインはいかにも、な感じ
イメージ的にはリニモのような車両が走ってるのかなー、と想像を膨らませてみたり。

>明るめな色のメイド服も描いてみたいですね
色としてはベージュやダークブラウンがいいかなー、と思ったり。
久しぶりにクーヘンプラッツの制服が見てみたいですね。

>殴られながら恍惚の表情を浮かべてたり

瑠璃「あー…そんな表情になってそうな奴っているよね」
晴美「何故俺を見る」

>どんな(体の一部が)悲しいお話になるのか、楽しみです
それでも晴美にとっては目の毒になりそうな予感がしないでもなく(笑)

>カーブの曲がり方なんて絶対無理
念力、ですか(^^;
そうなると脳波コントロールとか軍事利用を企む組織が出てきそう(ヲ

>シャツにロングスカートの単調な組み合わせしかイメージにならない
や、それでいいと思います。
単調な組み合わせ+ソバがかったロングヘアを束ね+シンプルなエプロンをつけたらコーヒーショップのおねーさんのいっちょ上がり♪
トッピングにメガネ・そばかすを加えるのもいいかもです。

>とりあえず右脚の膝の部分を曲げれば良いのでしょうか
そうですね。腰掛ける感じでいいと思います。
はだけ具合は…以前描かれたマネージャーさんの絵のような感じか、もう少し控えめなはだけか…これは参考を送ったほうがいいかなー、と思ったり。

 

No Title

>近江ちゃんぽんと豊郷小
ふむ…調べてみると近江ちゃんぽんも美味しそうですねぇ。
こちらで有名な長崎ちゃんぽんとどう違うのかしらん(リンガーハットはチェーン店的な味に調整しているとは思うのですが)。

豊郷小は一度行ってみたいですね~。

>収束するのはいつのことやら
関係者が火に油を注いでる感じもありますから…どうなるのやら。
肝心の『加害者」が逃げてるのがなんとも…。

>袴から覗くおみ足を描くことによって
ま、まぁ、本編ではそういう神楽ではなかったとは思いますが(^^;
花梨といえば良くも悪くも基本元気っ娘(イヌミミ娘)のイメージですね。

>この袴を短くして足袋をニーソ丈に…
もはや巫女さんじゃない(^^;
実はこのネタはバランス取りづらくて、結構描きにくかったりします。

>煙草をくゆらせながらコーヒーを啜り、人を待つ
冬子さんの小説の1シーンになりそうですね~。
#例のお話とは別のものになりそうですが。

>ドレスコードなる規準はあるようです
スタバのイメージを崩さない範囲、という感じですね~。

偶然HOOTERSのウェイトレスさんが混じってたら…げふんげふん(笑)

>>明るめな色のメイド服
>色としてはベージュやダークブラウンがいいかなー、と
ふむふむ、なるほど、参考になります~。

>久しぶりにクーヘンプラッツの制服が
香澄が没になったので、さてどうしよう。

>晴美にとっては目の毒になりそうな予感が
どんなに薄くても自家発電の燃料になってしまうんですね?

晴美「なるかっ! つーか、あいつで自家発電なんて恐ろしくてとてもとても…」
瑠璃「ほほう、どう恐ろしいのか説明してもらいましょうか?」
晴美「ヒィっ」

>脳波コントロールとか軍事利用を企む組織が出てきそう(ヲ
『レッツ&ゴー』だとマグナムトルネードは念力的な力がないとどうやって着陸しているのかもはや説明ができないですし(^^;

作中では【アストロ・レンジャーズ】というアメリカの宇宙飛行士の卵たちが研修でチーム参加してましたね~。
#彼らのバックブレーダーはもはやミニ四駆とはいえない気もしますが…。
ttp://minivip.dotpp.net/?%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

>はだけ具合は…以前描かれたマネージャーさんの絵のような感じか、もう少し控えめなはだけか
頂いた絵を見る限り、セーラー服の襟の部分の修正以外はあまり手を加える必要がないかなー、と。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »