03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

09/05

あの日の蜃気楼

Category :
s-セラクルカ3B

このページを見ている人の何人が、上のセラクルカというヒロインを覚えているかどうか…。

肝心のlightの作品紹介のページもこの調子なんで…。

というわけで、2002年発売のくすくす・NYAONコンビの『Sultan~The Lovesong is Forever~』からメインヒロインのセラです。

個人的なセラの煽り文句は

一家に一台、やきもち焼きの幼馴染。エルボードロップの目覚まし機能付き。


でした(わは
金田まひるさんボイスが素晴らしいのですよー♪

…まぁ、裏RY.O助さんのページのトップにいる麻衣とセラの画像を見ればだいたいどういうキャラクターか分かりそうですが…。
※リンク先はQuicktimeが起動しますのでご注意ください。


s-セラクルカ3A

どうしていきなりセラになったか、というのは正直自分もよくわからないんですが、昔描いたお気に入りのヒロインは時々無性に描きたくなるので、今回もそういうことかな、と。

決して、最近メイドさん成分が足りないとかではなく!!

ちなみにセラのサイズはB82なので、前回の千莉と大差ないはずなのです、きっと。



『Sultan』という作品は今から見るとかなり古いのですが、今ぱれっとから出ているくすくす・NYAONのお二人の作品の源流にあるようなお話の一つです。

特にしーちゃん(シーリーン)のお話は泣くしかないのですよっ!!!

 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

うほ、これは良いセラ

 長らくROMってましたが、呼ばれた気がするので久々カキコっす。
 れ、「ROM」って言葉も死語ですかねえ「カキコ」もですが。
 書き込む事はあまりなくてもブタベさんの絵を見て活力を補充している一人だという事をささやかに宣言しておきます。

> このページを見ている人の何人が、上のセラクルカというヒロインを覚えているかどうか…。
 さすがに100%とは言えませんが覚えてますとも!
 大魔神モードが創作意欲をかき立てるキュートなヒロインでした。(※念のため注:本編中のキャラを使って二次創作ADVを作る事が出来たんじゃよ~遠い目)

> 一家に一台、やきもち焼きの幼馴染。エルボードロップの目覚まし機能付き。
 それいただきです。
 どこかで使うワケじゃないですが、心の中にストック。

> …まぁ、裏RY.O助さんのページのトップにいる麻衣とセラの画像を見ればだいたいどういうキャラクターか分かりそうですが…。
 懐かしの旧TOPが未だに残ってた事に私自身驚きました。
 昔はホームページにBGMを流すのがナウい風潮でしたからねー、今となっては邪魔なだけですが。(遠い目)

> 特にしーちゃん(シーリーン)のお話は泣くしかないのですよっ!!!
 細部までは覚えてないですが、病弱設定をうまく生かした良いお手本だったなあと記憶してます。
 どのルートもですが、根底に優しさが溢れていて後味の良いプレイ感でしたね。
 ……何年越しの感想なんだろこれ。(笑)

 

No Title

当時、ツンデレという言葉はなかった。
正確にはセラは「口より手が速い」キャラなんだけども。

しかし、今のブタベさんの画力でセラを再び見れるとは……
とりあえず、速攻保存しましt

 

おおセラクルカ、何もかも懐かしい

ども、ホテルのネットがなかなか接続せずにムキーとなりつつ、電源入れなおしたら復帰して一体何なんだとヘコんでいるひでやんです(前置き長っ)。

ああスルタン、何もかも懐かしい。
セラのメイド服にしーちゃんのお話にメイドコンビにクーラさんにロッタきゅん…。
今思うとあの頃はゲームはもちろん、AS作りにハマっていたなー、と感慨深くなります。

AS作りから縁遠くなってずいぶん経つなー、と寂しさを覚えたり。

>朝夜はようやく涼しくなって来ましたね
昨日もクーラーをかけていたら寒くなったのでクーラー切って寝てました。そろそろ自室で寝ることができるかなー、と考えたり。
や、クーラーのある部屋まで布団をもってって上げ下ろしをするのって、結構面倒なんですよ(苦笑)

>書き手の納得できるものを公開するのが一番なのではないかな
いやはや申し訳ないやら申し訳ないやら。
締め切りがないとはいえ、タイムリーに合わせようとしてはいるのですが、大抵それが出来ていないのは私としては悔しく思ったり。

>一番目立つ構図になったのも事実で…これはこれでいいのかな
とは言いつつも潜在的に靴下を入れようと思っていたのではないかなー、と。
靴下はもちろん、大胆な構図は好きなので、大歓迎なのです(^^)
靴下万歳(ヲ

>たぶん姉的存在よりも妹的存在のほうが
こういう時こそ姉的存在の偉大さをよに知らしめる必要があるのではないかと。
全国のメガネスキーと姉スキー、そして靴下スキーは立ち上がるべきです(ん?

>スクールデイズ的な展開になりそうですし
潜在的にドロドロとした世界の願望があるのかなー、と思っていたり。
でも、私は全然ダメですが。
瑠璃・晴美・歌奈の三角関係も願わくばドロドロ展開にはしたくないなー、と。

>違う髪型にするならやっぱり別のキャラクターのほうが
うーん、マネジから離れた方がいいのかなあ…。
おさげキャラだと大人しめなイメージが強いですし。

>ある意味日本的なカオス建築の始まり
考えようによってはすでに始まっているのかも知れませんね。
中央局をはじめとするかさぶた建築って結構拒絶反応を示される方が多いですし…。

>まぁ…構図が思い浮かびましたら
とりあえず駅弁…うわなにをするやめろあくせふじこjp

>やっぱり仕事的にダメっぽい
いえ、こちらこそ無理を言って申し訳ありませんでした(汗)
またいずれ機会を見つけていきたいと思います。

 

長く返信できなくてすみませんでした

…すみません、おもいっきりコメント返信遅れてしまいました…。
セラを描いたあと、疲れたなぁ、と思ってはいたのですが、まさか何もできなくなるとは思わず(汗)

裏RY.O助さん>
>呼ばれた気がするので久々カキコっす
アホ美パラダイスは見させてもらってますよ~。
こういう形の表現ができるのが羨ましい…。
ブタベは絵は描けてもストーリーはまるで駄目なんで…。

> れ、「ROM」って言葉も死語
んー、ミクシィが足跡機能つけたあたりから見なくなった…ような?
見ていただいてありがとうございます♪

>ブタベさんの絵を見て活力を補充している一人だという
本当に有難うございます。
たまにしか更新できませんが、見たら少しニンマリ出来る絵がかけたらいいなぁ、と思うのです。

それにしても、昔からの知り合いは、本当に下手な頃のブタベの絵を知ってるから怖い(わは

>大魔神モードが創作意欲をかき立てるキュートなヒロイン
セラ可愛いですよね~♪
怒っても可愛いし、泣いても可愛いし、笑っても可愛いし(^^)

主人公を足蹴にするメインヒロインもどうかと最初は思いましたが、それもまた良し(を

MALIE/ASは良いシステムでしたね。
原作のゲームと二次創作を融合させる一つの完成された形…のはずだと思うのですが、今は流行らない…のかな?

>どこかで使うワケじゃないですが、心の中にストック
そのうち裏さんの作品の中に登場しそう…。

エルボーで起こされて生きてるレクスも大したものでした(^^;

>むかしの旧TOPが未だに残ってた事に
グーグル様恐るべし、ですね。
ブタベもさすがに残ってるとは思いませんでしたが、面白かったのでリンクを貼らせていただきましたー。

>BGMを流すのがナウい風潮でしたからねー
そうでしたね~。
ページを開いた時点で流れると音量の調節ができなくて、びびってた記憶があります。

今はあまりそういうページが無いですが…ネットを見るシーンが変わってきたからなのかしらん。

>病弱設定をうまく生かした良いお手本だったなあと
どのルートもかなり重い話だったと思うのですが、シナリオと絵の勝利でしたね~。
今のぱれっとのソフトにもそれが残ってたらいいなぁ、と期待するのです。

> ……何年越しの感想なんだろ
もう十年たっちゃいましたね~。


翡翠さん>
ええと、サ「ツ」キヒスイさんでいいのかしらん(^^;

>当時、ツンデレという言葉はなかった
花梨@水月もツンデレとは呼ばれてなかったですね、そういえば。
世間的にも当たり前の言葉になっているのが不思議ですが。

>セラは「口より手が速い」キャラなんだけども
暴力的なのも可愛いのですよ(を

>今のブタベさんの画力でセラを再び見れるとは……
ま、まぁ、さすがにあの頃とは腕がある程度違う…とは言え、昔のセラの絵はそれはそれで気に入ってるんですけども。

旧作ネタだと、ブルマじとかちょいあとか描いてみたいですね♪

>とりあえず、速攻保存しましt
ありがとうございます♪
気にっていただけて何よりなのです~。


ひでやんさん>
>おおセラクルカ、何もかも懐かしい
描きながらスルタンのVFB見てましたが、ほんとうに良いソフト&ヒロインだったなぁ、と。

>ホテルのネットがなかなか接続せずにムキーとなりつつ
状況お疲れ様でした。
日程合わせられなくて申し訳ありませんでした…。

>あの頃はゲームはもちろん、AS作りにハマっていたなー
ASがなかったら、きっと今、これだけ絵を描いていることはなかっただろうなぁ、と思うのです。
ブタベに三次創作の楽しみを与えてくれたシステムでした。

今はなかなかゲームも創作も出来ませんが…むぅ。

>クーラーのある部屋まで布団をもってって
そんな移動までやってたんですか(^^;
ブタベだったら布団を1セット買ってしまいそう…。

……それ以前にブタベの家は布団が15組くらいあるのですが…

>締め切りがないとはいえ、タイムリーに合わせようとしてはいるのですが
ブタベの場合は、余程のことがないと締め切りを設定しないので、時期に合わせられないのがしばしば(汗
社会人だとなかなか難しいですね~。

社会人で、できる人は「斜壊人」という場合もあるらしいですが…。

>靴下はもちろん、大胆な構図は好きなので、大歓迎なのです
ソックスは魅力的なパーツなので、これからも色々描いて行きたいですね♪

>全国のメガネスキーと姉スキー、そして靴下スキーは立ち上がるべき
なんか増えてる(^^;
『おねがい・ティーチャー』とか『あの夏』とかの人気を考えれば、そう難しい話ではないはずなのに…と歯がゆく思ったり。

>潜在的にドロドロとした世界の願望があるのかなー、と
ありそうですねぇ。

なんでだろ…遺伝子レベルの問題なのでしょうか。

>おさげキャラだと大人しめなイメージが
んー、おさげだと図書委員とか委員長とか、そういうイメージのほうが作りやすいかも…。

>かさぶた建築って結構拒絶反応を示される方が多い
まぁ、文句言う人に限って、経営的に成立できる代替案が出せない(ブタベもそうですが)ので、結局黙るハメに…。
海外の都市(特にヨーロッパ)はなぜあそこまで、旧市街建築の景観を維持できるのか不思議でなりませぬ。

>とりあえず駅弁…
んー、いろいろ考えたんですが、うまく思いつかないですー。
対面座位の構図と変わらない絵になったり、男で女の子が見えなくなってたり…うーん。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »