04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

10/18

奇跡と魔法はここにある

Category :
16日の火曜日、劇場版『まどか☆マギカ』前編・後編をさいたま新都心で見てきました。

ほぼ総集編ということで、本放送の時に気づかなかった伏線とか、第3話のときのドキドキを思い返しながら見てましたが、やっぱり面白いなぁ、と。

s-まどか2E2

前回のアルティメットまどかの時の絵(2011年9月27日 奇跡と魔法はどこにある)と比べると、やや派手さがないかな…。

あまり考えずに描いてたら、弓が右手持ちになってしまいました(^^;
まぁ、このあと左手に持ち直す、ということで(えー

s-IMG_4664.jpg

劇場のポスター3枚。右側の蒼樹うめ先生の絵が印象的ですねー。

s-IMG_4677.jpg

『まどか報知』がある、ということでローソンに行って来ました。
だいぶ有名らしいですが、報知の方の内容は…まぁ、力入れすぎ、ということでー。





s-まどか2B
装飾なし、弓なしバージョン。
まどかのバリア・ジャケット魔法少女コスはどうしても女の子女の子しているので、描きづらいのですが、映画観たあとだと妙にテンション上がってて描いてしまう始末。

中学生なので、胸の大きさのバランス取りが難しいです…。

s-まどか2A

すぽん。

まぁ、難しいと言い訳しつつ、いつもの絵なわけですが。
そういえば、本編も映画も、一度もパンチラ無いですなー。



s-IMG_4660.jpg
映画は午前中に全編、午後に後編を観たので、出発は朝8時でした。

ニューシャトルの駅にて魔法少女リースリット・ノエルちびリース。

s-IMG_4670.jpg

後編の終了が16:20。映画館を出たらもう夕暮れです。
新都心の夕暮れはぐぐたすでやたらと反応が良かったけど、なんでだろ…。

s-IMG_4675.jpg

大宮駅コンコースでJRの広告。
五色沼か弁天沼…かなぁ。よく分からないけど。

裏磐梯とか、只見線とか、会津飯盛山とか、見に行きたいですねぇ。


シェールオイル採掘現場見物ツアーとかないですか?(何
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

ちびリースに告ぐ

こんな所に立ってはいけない(by鉄道従事員)

さておき、アルティメットまどかの派手さはないというけれど、これはこれでいいなとイラストを見て思った次第です。

>戦闘力の違いというかなんというか(チラリ)
確かに違いはありますね。
しかし、以外なら勝算が無いわけでは…

瑠璃「何故胸を強調する」

>巫女コスのエチシーン
ならば是非ともオリジナル巫女さんのえち絵の参考に(やめなさい)

>夏が終わってしまったから、また別な絵を描いてしまいそうな…
そういえばもう秋真っ盛りですね…
るりりんSS、全然仕上がってねぇorz
秋だと誰がいいかな。この季節だと歌奈ちんか優奈先生か…や、別に単なる思いつきですが(マテ 

半脱ぎセーラーさん、以前のエントリーでスキャナに取り込む前までこぎつけたと伺っているので、どんな感じなのか見てみたくもあり。 

>位置情報という宝の泉を放っておくアップルでもなさそうですが…
うーん、どうなんでしょうね。今回の騒動は唯我独尊なアップル側の問題もあったと日経新聞のweb版で紹介されてますから、良くなるのもだめになるのも今後の動き次第かな、と。

>トヨタの系列の人間ですから…
そうでした、トヨタはauを推してたんでしたね(^^;

>この時期はパートさんも出られない人が増えるので
なるほど、自宅や霊園はともかくお寺は別件で無理なんですね…
うーむ、世の中知らんことばっかりです…。

>この辺はお手本を元に試行錯誤していくしかないかなー
結局は日頃の不断の努力がモノを言うんだなー、と痛感…。
そう考えると、自分は努力らしい努力をしてない…。

>書き手が自分の名前を出さない、という条件を出してます
あー、それは厳しいですね。非常に気になっているだけに残念です。
と、言いつつもやっぱり気になるのがなんとも(^^;;;

>それって晴美くんのかのzy…げふんげふん
大いにありえます(笑)
なにせ耳年増な友達がいますから妄想はたくましく鍛えられているかも。

>真面目さとえっちさのギャップが生かせるデザインですよね
そのギャップに興奮するんですよね(^^;

>ころっと気分や表情が変わってしまいそう
それが彼女の売りかもですね。そんな彼女に何だかんだ言いつつも付き合う晴美も結構優しいな、と書いてて思ったりします。

>裏磐梯とか、只見線とか、会津飯盛山とか、見に行きたいですねぇ
飯盛山ならうちの近所に(違
会津は広いですからね。日帰りで行くとしたら飯盛山と鶴ヶ城なら何とか行ける…かな?<何を企んでる

 

No Title

>こんな所に立ってはいけない
鉄道じゃないですけども(をい
#案内軌条式な電気軌道車…でしょうか。法律的な区分がよくわかりませんが。

まぁ、(現実的に)実際、落ちると大変なので、落ちないようにはしていますですー。

>アルティメットまどかの派手さはないというけれど
まぁ、あちらは『神』ですから~。
ある意味こちらのほうが、まどからしいかなー、と。
そういえば、この衣装のスカートの下はドロワーズなのかどうか<マテ

>胸以外なら勝算が無いわけでは…
勝つためには勝てるところで勝負する、というわけですね。
で、どこの勝負…(チラリ)

瑠璃「だからわたしを見るんじゃないっ!!」

>オリジナル巫女さんのえち絵の参考に
とりあえずお送りしたような感じになりました~。

>秋だと誰がいいかな
秋ネタは意外に難しい…オリジナルで考えられる絵も限られているので、ネタに困る時期なのですよー。

>今回の騒動は唯我独尊なアップル側の問題もあったと
まぁ、唯我独尊はアップル・コンピュータ時代からのDNAみたいなものですし…(^^;
それを享受してきた昔のアップルファンはもしかしてマz…(げふんげふん

>トヨタはauを推してた
トヨタの営業的にはそれほど利益になるものでもないらしいですけどね(苦笑)
au的にはJCOMとの提携が一番効果があったっぽいですね。

携帯(…タブレットも含む移動通信端末ですね)とCarの融合…なんてのがあったら日本車も復活しそうだなぁ、と。

>自宅や霊園はともかくお寺は別件で無理なんですね…
まぁ、この辺もメールのとおりで。
すべてがそう、というわけではないですが、そういう地域もある、ということで。

慣習次第で色々違ってくることも多いです(法事とか)

>日頃の不断の努力がモノを言うんだなー、と
まぁ、肝心のフルカラーは1年以上も描いてなかったわけですが(^^;
ひでやんさんの塗りの向上のほうが早い気がしますー。

>>書き手が自分の名前を出さない
>言いつつもやっぱり気になるのがなんとも(^^;;;

メール通りで(以下省略)

>そのギャップに興奮するんですよね
絵だったらどういうふうにすれば、しっかり表現できるだろう…悩みつつも楽しくもあり。


>日帰りで行くとしたら飯盛山と鶴ヶ城なら何とか行ける…かな?
飯盛山は会津若松駅から歩いていった記憶が(無茶

磐越西線が本数多ければ、大宮からでも日帰り…はきついですね(苦笑)

 
 
  • « new
  • Home
  • old »