03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

05/23

【『夜明け前より瑠璃色な』 Short Story 「同じ姿を愛して」 by やまぐう様】

Category :
ええと、今回のやまぐう様のお話は、以前掲載させていただいた、あけるり小文・月博物館職員制服シリーズの続き…になります。
一応、リンクを張りますと、

 『姉さんの制服、妹の下着』
 『制服姿の麻衣との交わり』(18禁)

になります。

続きを楽しみにされていた方に、楽しんでいただけるものと思います。…というか、やまぐう様もブタベも連載・公開形式のつもりが当初無かっただけにびっくりですが。本当は、今回の文章って、麻衣SSの対になる予定だったのです。

さてさて、前回の最後の麻衣の台詞は『……ふふふ。今度は、お姉ちゃんもいっしょだよ』でしたが…どんなことになるでしょうか。



【『夜明け前より瑠璃色な』 Short Story 「同じ姿を愛して」 by やまぐう様】

 日が落ちて暗くなっていくなか、俺は月博物館への道を急いでいる。
 この前は麻衣とふたりで歩いた道を今日はひとりで、早足で歩く。麻衣は一足先に目的地へ行っている。
 麻衣といっしょに行ったときのことが脳裏に浮かび、顔がほてる。吐く息が熱くなる。
 入場時間を過ぎているが、職員入口を通してもらった。俺も麻衣も顔パスになっている。
 勝手知ったる博物館のなかを、館長室へ。
 ドアを前にしてひとつ息をついてから、ノックして声をかけると、
「入って」
 姉さんのはずんだ声が返ってくる。
 なかにいたのは姉さんだけでなく、麻衣も。姉さんと同じく、先日と同じく、職員の制服をまとっている。
 ふたりともきっちり帽子までかぶっていた。童顔の麻衣も帽子のおかげで立派な職員に見える。
 愛する女ふたりが待っている光景は、ひとりでここにやってくる途中で予感していたもの。
「えっと……」
 予感していながら俺は、館長代理と職員に実際に相対して、どうすればいいのかわからなかった。
 きりっとしていたふたりが、同時に相好をくずす。
「いらっしゃい、達哉くん」
「ふふ、お兄ちゃん」
 楽しそうな姉さんの面持ちはもう、館長代理じゃない。その瞳には、隣りにいる麻衣の瞳にも、妖しい色が浮かんでいる。
 ふたりとも帽子を脱いだ。姉さんの長い髪がぱらりと艶美に揺れ、麻衣の短めにまとまった髪が軽やかに跳ねた。
 ふたりの麗しいアクションに見入っていると、姉さんの目がきらっと光って俺を見かえしてくる。
「麻衣ちゃんはどうだった?」
「ど、どうだったって……よかったよ」
 かすかな嫉妬の色をきらめかせながら先日の淫行のことを聞き出そうとする姉さんの言葉を受け、俺は素直に答える。麻衣から微に入り細に入り聞いているだろうから、下手なことを言っても無意味だ。
「麻衣ちゃんも、よかったのよね」
「うん。お兄ちゃん、この制服が大好きって、よくわかった」
 にっこり笑って、小さくポーズを決めて制服姿をアピールする。
 あけすけな答えに、股間が疼く。目の前の制服はきちんと整っていても、俺が見ているのはフォーマルな姿でなく、三人だけでいるときの自然な姿。制服で引き締められていても、女らしい曲線が透けて見える。
 抑えきれない欲が熱いマグマのように渦巻いている。胸を炎に焦がす俺は今、ふたりと変わらぬ顔つきになっているはず。
「そうよね。達哉くんはこの服を、この服を着た私もあんなに愛して……ああっ」
 俺の欲に当てられたのか、姉さんは悶えるように身を震わせた。淫靡な振る
舞いでまた欲情が倍加し、ごくりと唾を呑んだ。
 唾を呑む音を聞いて、なんとも艶かしい笑みを浮かべるふたり。俺に背を向け、横に並ぶ。
「こうすれば」
「いいよね」
 なんらためらうことなく姉さんはスカートをたくしあげ、麻衣はスカートを落とした。

二つのオシリ、どっちが好き?

 黒いパンストに透けて、それぞれの下着が見える。
 姉さんは黒に溶けこみそうな、ベージュ系の下着。
 麻衣は今日も縞々パンツ。きっとこれが、麻衣のアイデンティティー。
 黒い向こうに見える下着に目が血走ってしまう。
「比べて。私たちを」
「お姉ちゃんとわたし、どっちがいい?」
 比べたところで両者を誉めたたえるに決まっている。姉さんは知っているはず。
 ひとりを選ぶことはないとわかっていて訊ねてくる麻衣。それでも瞳に、ちょっとした不安も混じっている。それは肉体の成熟度で負けているというコンプレックスの表れ。
「どっちもいい。どっちも……姉さんも麻衣も欲しい」
 それしかない答えを返す。はああと大きく熱い吐息を吹きだし、ふたりへ届かせる。
 姉さんの顔に赤みが増す。麻衣の頬が紅潮する。
「贅沢なんだから、達哉くんは」
「うん。でもそんなお兄ちゃんが、大好きだよ」
 もぞもぞと腰から下を揺する。豊かな姉さんの肉尻の揺れ具合に股間が固くなり、きゅんと引き締まった麻衣のヒップの震えに理性が飛びかけた。
「私も、麻衣ちゃんも、達哉くんのものよ」
「だから愛して、お兄ちゃん。制服を着たわたしたちを、いっしょに」
 言葉はそこまでで充分だった。俺は大きく両手を開いて、後ろからふたりを抱きすくめ、振りむいているふたりへ交互にキスを浴びせる。
 甘くて熱いキスを堪能しながら抱いている腕をそろそろと下ろし、差し出されているヒップを好きなだけ撫でまわしていった。



今回掲載している絵は、以前、早坂様の『夜明け前より瑠璃色な Another Short Story -if- Extra Episode「黒色のご褒美」』にも使っていただいているものになります。

元々、やまぐう様は早坂様の文章と内容がかぶっていることについて、若干危惧されていたのですが、同じネタでも、書き手それぞれの個性があるのでいいかな、と思いまして、今回公開させていただきました。

それにしても、常に縞々を追求する妹のアイデンティティー…すばらしい(笑) 縞々に関しては、また何かの機会で描いてみたいですね。そのとき、麻衣が何を着ているかは分かりませんが…。



一連の麻衣とさやかさんの絵は『麻衣がさやかお姉さんの制服を着る』のがテーマだったわけですが、逆についてはあまりリクエストが無いなぁ、と思ったりします。もちろん、さやかさんがカテリナの制服を着るシーンはあけるり本編にもあるのですが、他にも麻衣の衣装はあるので…う~ん…体操服かなぁ。これは以前描いてますから…さてさて。

そういえば、さやかさんの浴衣は描いてないですね。



次の日曜日(25日)は、無理やり休みにされてしまったので、大須でやってる『しんたろー新作版画展』でも見に行こうかと思います。赤門通り沿いらしいですが…迷わず行く自信ないですぞ(笑)

あとは『ef』の予約の問題ですね。肝心の30~1日に買いに行ける状況であれば、ソフマップで予約をしようかと思います。前編やってないですけど(爆) や、ミズキに会いたいから~、ですが。


 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

今回もやまぐうさんの文章を拝見しました。
このあと、めくるめく…な時間に突入するんですね?

>姉御な部分があるのが麻巳の強み
確かに。
本編でもコミック版でも徹底的に説教されてましたもんねw
その一方で乗せられたり、自分の世界に入ったり、弱い一面を見せたり…。
いろいろな一面が見られるのが麻巳の魅力かも知れません。

>こーすけと先輩が知り合い
うむむ、その手もあったのか。
ある程度書き終えたのですが、まだ物足りない気がしているので、ブタベストさんのアイディアを取り入れようかどうか迷ってます。
それともこのまま掲載してもらうか…(マテ

>正面向きでもいいですか
そうですねぇ。あの服装だとイヤでも後ろか正面になっちゃいますからねぇ…。
確かにエリスのシーンとかぶるかもしれませんが、私はそれほど気にならないかと思っています。

>余計なものも混じっております
いただきました~。
余計なものとはとんでもない。ウエイトレス服の霧は新鮮に感じるのですよ~(^^)

>夕暮れ時でしたっけ
うーん、どうだったかなぁ…はっきり覚えてないです(^^;
なんというかあのレトロな雰囲気に心を奪われてしまったもので…。

 

>このあと、めくるめく…な時間に突入するんですね?
ま、まぁ…それはやまぐう様次第、ということで(^^;

>いろいろな一面が見られるのが麻巳の魅力かも知れません
そうなんですよね。だからこそ、いろいろ弄れるし、それが楽しくて、またいろいろやってしまう…何この無限ループ(笑)

>まだ物足りない気がしているので
勢いで書いたものでもいいと思いますよ。ブタベのアイデアは結構いい加減なんで(^^;
気がつかないうちにどんどん設定が増えていきそう。

>確かにエリスのシーンとかぶるかもしれませんが、私はそれほど気にならないかと思っています
う~ん・・・まぁ…ブタベの絵であのイベント絵と比較しようがないような気もしますが…はてさて、どうなることやら。

>ウエイトレス服の霧は新鮮に感じるのですよ~
ふふふ…結構似合うでしょ?(笑)

「…ひ、浩樹、何かいいなさいよ」
「う~ん…馬子にも衣装?」
「こっ、この…一遍、死にたいみたいね…」
「冗談だって。予想外だったが、よく似合うぞ」
「そ、そう?」
「俺は嘘なんかつかないって」
「じ~~~…っ」
「ええい、そんな疑惑の目で見るなっ! ああもうっ。似合ってます!! べらぼーに美しいです!! 最高のメイドさんです!!!」
「なんか逆切れしてるわね」
「とか言いつつ、何でそんな嬉しそうなんだよ」
「ふふ…それはもちろん」
「もちろん?」
「好きな人から褒められれば、誰だって嬉しくなるわよ♪」

ご馳走様でした<マテ

>あのレトロな雰囲気に心を奪われてしまったもので
そうですね~。松本のあの雰囲気と、森の木々の色、そして建物…全部うまく調和してるのがさすがな場所ですね。
いつかまた見に行きたいものです。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »