04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

03/19

キラキラ光る未来 君となら行けるよ

Category :
『大図書館の羊飼い』もおまけシナリオ含めてようやく今日終わったので(ブタベにしては早い方ですが)、『プリズム◇リコレクション』開始なのです。

s-アイナ1A

【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!

というわけで、天然留学生こと、アイナ・アシュウィンさんなのです。…九条ヶ丘学園の制服は相変わらず描き慣れないですが…。ボレロタイプはバランスが難しいなぁ。

まだ共通ルート段階なので、いまいちキャラクターが掴めてないですが、こういう方向のヒロインは大図書館にはいなかったので新鮮ですねー。
桐谷華さんがどういう演技をしてくれるのか、楽しみなのですよ。

それにしても、銀髪ロングはすばらしい(をい


『大図書館』に関してはまぁ…本気の本音だと、『Fortune Arterial』程ではなかったかなぁ、と。
もちろん絵は可愛いし、システム周りは良いし、声優さんは文句なしなんですが…シナリオが微妙に惜しい(^^;

わかっててやってるのか、シナリオの所々がコマ落ち(コマ飛び)しているような感じが…。
『そこを描写しないで進むのかよっ!?』というのが多いとちょっとプレイしてて厳しい。

まぁ、メインキャラクターの中に、『瑛理華・かなで・伊織』のように問答無用でシナリオ引っ張っていく人がいないのが大きいのかなぁ。

現時点で『キャラクター人気投票』で誰に票を入れるか決めづらいのはそういうことなのかも。

…白崎妹の出番がもう少し多かったら違ったかも、なんて。


ゲーム本体的な評価は70点くらいかな?
あとは皆様の二次創作次第ー<マテ

#ブタベは二次創作に引っ張られる三次創作絵描きなので、このあとのコミュニティの展開のほうが重要だったり。
##そういう意味では、メディア展開がおもいっきり進んでしまっている今作は、いろいろと厳しいなぁ。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

>二次創作でもオフィシャルでもどちらでもいいので、そういう記述のあるお話を読んでみたい
そういう記述、かつ、スゴい文章を書く方といえばあの方以外にいないでしょう。

やまぐうさ~ん。

>実際に『それ』をするとなると、どれだけのことをすることになってるのか、肝心の議員が分かっているのか
問題はそこなんですよね。
アニメ系で何かを立ち上げるとしたら版権の事も考えないといけませんし(以前甲府の商店街でのキティちゃん問題が記憶に新しいですが)。
あとどれだけサポートしていくかも課題になるかと。ただ「何々の街となりました、おしまい」ではそれこそ何やってんだと言われかねないですし。

>埼玉が『全国一の河川のくに』だから、そういうネタで何か探すとか
埼玉といえばのぼうの城…ですかね。あるいは古墳の街とか。
どれもインパクトに欠ける気がしないでもないですが。

>話が進むと二つのあんまんが
確かに角度を変えると見え隠れしそうですね。
あんまんについてはラスト辺りに…ゴニョゴニョ。

>日程に関しては『たぶん』大丈夫…くらい
それについては…何とかなればいいなー、と(^^;
結構イレギュラーな事がよく有りそうですし…。

>その三次元を観ても二次元の絵に起こせないへっぽこな絵描き
大丈夫、ここに二次元の絵すら起こせないヘタレがいますから(マテ
基礎がなっていないからどうしてもうまくいかないのが悩みどころ。

>汐見学園の図書部の面々のようなことに
そしてえろいことうわなにをするやめろ…

>勘違いしている人は『相手の自由や権利』にもう少し配慮してほしい
そういう人って自分のものさしで図っている事が多いですね。
このようなタイプの人は抗議する人もそうですし、芸術家サイドにもいたりして。
バランスを取るのって本当に難しいです。

>トラブってもとりあえず進めるシステムにしてくれる方がありがたいですね~。
一応振替輸送で対応していたりするのですが、路線によっては区間が重ならない所もあるのでなかなか要望にお応えすることが出来ないという(汗)

>仕事用のルートが花見の名所にいくつか引っかかっているので
人通りやら交通規制やらで色々と大変そうですね。
本当にお疲れ様です。

>『ある一点』を描きたいから、とりあえず描いてみる…
テーマがしっかりしているとちゃっちゃっと描けそうですね。

>その子だと分かるような描写が重要なのですよー。
>つまり、お話の書き手さんの腕次第(を
ううむ、厳しい所を突かれてしまいました(^^;

 

No Title

>あの方以外にいないでしょう
まぁ、あの方は今のところ会長イチオシの展開ですが…。

>アニメ系で何かを立ち上げるとしたら版権の事も

甲府で問題になってましたねぇ。
個人的な依頼程度の範疇かそうでないかの仕切りが難しい…。

>どれだけサポートしていくかも課題になるかと
鷲宮は地元のローソン以外はややサポート放置という感じになってますねぇ。
#自治体が悪いと言うよりは、原作が終わってる事のほうが原因?

>のぼうの城…ですかね。あるいは古墳の街とか
行田市はいろいろ頑張ってますねー。
古墳周り(風土記の丘周辺)もかなり再整備されて、より景色が良くなってるのですよ。
水攻めも古墳も全国的にはマイナーになりますが…。

#個人的には、水攻めなら秀吉の毛利攻めや小田原攻め、古墳ならやっぱり百舌鳥古墳群、というイメージが強いですなー。

歴史の教科書で埼玉が舞台のネタを探すほうが難しひ(をい

>あんまんについてはラスト辺りに…
お団子とあんまん、どんなふうに表現されて来るのかが楽しみなのですよー。

>基礎がなっていないからどうしてもうまくいかない
まぁ、ブタベも基礎はやってないですけどねー。
『どうやったら絵が書けるんだろう』と相変わらず悩む日々なのですよ。

>そしてえろいことうわなにをするやめろ…
コスプレしてエロいことって、それって、どんな『こ○っくパーティー』…(マテ

>バランスを取るのって本当に難しいです
社会の中の存在である限り、常識と非常識(という言い方は極端ですが。んー、『傾き者』の方が精確かなぁ)の境目はなかなか難しいですね。

>路線によっては区間が重ならない所もあるので
まぁ、ブタベもいつも乗ってる新都市交通(ニューシャトル)も代替路線ないですしね(^^;
……そういえば計画停電の時、シャトルってどうしてたんだろう…。なぞです。
自前の発電所持ってるような第三セクターとも思えないのですが。


>人通りやら交通規制やらで色々と大変そうですね
明日明後日辺りが勝負なのですよー。

もう少し散ってくれてればよかったのに(問題発言

そういえば、昨日東京駅前(八重洲北口側)を通りましたが、通行人の誰も高島屋までの桜並木に注目してなかった…悲しい。

>テーマがしっかりしているとちゃっちゃっと描けそうですね
だいたいその裏に『微えち』が少テーマで隠れてるんですけどね(^^;

無名絵描きのオリジナルは人気があるわけでもないので、変わらずのんびり描いていこうかな、と。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »