03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

05/23

窓越しのおさななじみ

Category :
今日、5月23日はオーガスト『夜明け前より瑠璃色な』の幼馴染ヒロイン・鷹見沢菜月の誕生日なのですよ。

s-菜月05B2

菜月とくればトラットリア左門の制服! ということでこんな感じになりました。


さやか姉さんのときも思いましたが、やっぱりこのユニフォームは可愛いですね~♪




s-菜月05B

彼女の誕生日ということを、今日知ったので、あまり構想を詰める時間がなかったのが残念。
まぁ、菜月が可愛いからいいかな(を
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

拝見しました。
うん、実にいい制服です。ただでさえかわいい菜月のかわいさがより引き立ちます(^^)

していつ…(ゾクッ!)
イヤ、ナンデモアリマセン。

>ドレスコードが肌色ストッキングだったようなので
なるほど、それで今回の菜月イラストに…(違います)。

>昔はルーズソックス履いてた店員さんもいたらしいですが
そう言えば以前ルーズソックスの店員さんを見たような気が…。
個人的には白ニーソも似合いそうな気がしないでもないんですけどね。

>そこから外れた娘をどう表現するかはライターさん次第
多分今までのオーガストヒロインとは違う路線でいくのかなと考えてみたり。
『猫ストーカー規制条例』か、はたまたとんでもない超天才か…いずれ明らかになるかなと。

>なにかそういうお遊びやらないかなぁ
一秒で一蹴されてしまいます(笑)

ブタベストさんのおっしゃる通り、車両や内装の真新しさ、式年遷宮という一大イベントも相俟って人気が出ているわけですが、この人気をどれだけ続けさせるかが課題だと思います。

>あっという間に『踊り子』号・寒冷地仕様とまで喝破されてしまいました。
ぱっと見全然わからんです(^^;;;
どこがどう違うんだろうと。

>今でも文庫化されれば
かつて今は無きアニメ雑誌「out」で連載されていたのです。
矢追サスケとココアの悲恋ものに発展して最後あたりすんごく切なくなりました…。

いや本当に文庫化してほしいです。

>個性あふれるメカ軍
ラムネといえば面白かっこよくて個性あふれる守護騎士ですからね。あと、ココア(笑)

>心斎橋筋こそが、パチもんに関しての日本のメッカのようなイメージが。
そんな風に見られていたとは…orz
確かにサザエボンのような怪しいパチモンを売る店はありましたけどね(^^;

いずれ中国も今のスタイルを続けていくのは難しいんじゃないかと。
そうなればイヤでも変わらざるを得ないと思うのですが…。

>はに丸を県のキャラクター大使として
そうなると色々権利問題が発生して新聞沙汰になりそうな…ゴニョゴニョ。

>メガネはやっぱり素敵なパーツ
同感。メガネ万歳(^^)

>後編でさらにえち話、という方が読みやすいかもですね
アドバイス、ありがとうございます。
と、なると濃度を上げたほうがよさそうですね。

>この絵の直後にもう一枚抱えてたので15分以上時間を使えなかったのです
なるほど。しかしさくさく終わるとはいえ、かなりの完成度にうらやましさを覚えます。

>瑠璃さんがあれを着たら、それこそいろいろな意味で危険な話に
>瑠璃さんは今のところ、描くきっかけがないなぁ

晴美「た、大変だーっ」
どうしたチョビ、血相変えて。
晴美「どうしたもこうしたも!フジモンの机にこんな書置きが!」
んん?どれどれ…

探さないでください
        瑠璃



…これはきっかけを作るべきだろうか。

 

No Title

>していつ…(ゾクッ!)
どこからか天誅しゃもじが飛んできますよ~。

まぁ、この制服に関しては半裸は本編で(をい


>それで今回の菜月イラストに…
ま、まぁ、多分違うとは思うのですが、振れ幅は大きいかも。
次辺りしましまオーバーニーになってたらそういう感じで(なりません


>以前ルーズソックスの店員さんを見たような気が…。
アメリカンなイメージとルーズソックスが妙にぴったりだったような記憶があります。
さすがに最近は見ないですが…どうしてなんだろう。

白ニーソに関しては見てみないと(^^;

>『猫ストーカー規制条例』か、はたまたとんでもない超天才か…

けっこう早いタイミングで夜に出てきそうなソフトですが…さて、どうなるか。
もう一人の女の子もそのうち描いてみたいですね。

>一秒で一蹴されてしまいます
そこをどうにかするのがイノベーションなのですよっ!!(違

合体・巨大ロボット・超必殺技は男のロマン、鉄道も漢の浪漫、ということで、うめきた辺りで実現を(しない

>この人気をどれだけ続けさせるかが課題だと思います
観光事業の難しさですね。
行き先に志摩・伊勢神宮という超強いコンテンツが

>どこがどう違うんだろうと
どうもこの形式でこのカラーリングの一部が北関東の雪が降る場所で運行されているみたいですね。
で、今回の車両基地で定期整備をしている、という感じらしいです。

#今回の整備場は建設されて最初の冬終わっての初夏なので、大宮の整備士さんのトレーニングの意味合いもあるのかも?

それにしても、ブタベも写真見ただけではさっぱりわかりません(^^;

>面白かっこよくて個性あふれる守護騎士ですからね。あと、ココア(笑)

今でも「てぃーぱっくーん!!」とか「のんびりしてる場合じゃありませんことよ~」というセリフはすぐ浮かんできますね~。

>>パチもんに関しての日本のメッカ
>そんな風に見られていたとは…orz

当時の関東にいた中学生の貧困なイメージですから(^^;

>いずれ中国も今のスタイルを続けていくのは難しい
まぁ、日本も最初は模倣だのコピーキャットだの言われてましたしねぇ。
逆に、中国が進化して日本のように想像力豊かな国になったらと思うと、それはそれで(人口的にも)恐ろしい市場になりそうな。

>新聞沙汰になりそうな…ゴニョゴニョ
それすらも話題に変えて、はに丸が忍城を乗っ取って水攻めに遭う…何かが違う(^^;

>メガネ万歳(^^)
なのに、どういうわけか、ぎゃるげの世界では肩身が狭くて…。
昔はどのソフトにも一人はいたはずなのに、どんどんメガネっ娘のいる作品が減っていく(涙


>濃度を上げたほうがよさそうですね。
おおぅ、あれ以上濃度が上がってしまったらどんなことになってしまうのやら。

>しかしさくさく終わるとはいえ、かなりの完成度に
んー、まぁ、今回の麻奈実のばあいテンプレートな部分が多かったので、あまり悩まずに済んだ部分も多くて。

>探さないでください
>        瑠璃

どこぞの桟橋で釣り糸たれてそうだなぁ(ひどい

 
 
  • « new
  • Home
  • old »