03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

06/12

妹だから選ぶのが当たり前なんじゃないですか!

Category :
現在、いろいろなものをすっ飛ばしてALcotハニカムの『1/2 summer (ワンサイド・サマー)』をプレイ中なのです。

で、エントリータイトルは下の絵の主人公の妹・草薙一葉のセリフなのです。

s-一葉1A

ALcot ハニカム 『1/2 summer』 応援中!

(とあるルートで、ですが)プリズム◇リコレクションの久我山このかをやっている声優さん(雪都さお梨さん)なのが納得するくらいなセリフ満載なのですよ。

おはようからおやすみまで、ただひたすらに私のことだけを考えてくれるんです。いえ、むしろ、おやすみ中はもっと激しく……っ!

私は、いつも通りにお兄ちゃんのことを考えて、いつも通りにお兄ちゃんを支えていればいいだけ……フッ、フフフフフフフフ……

妹とは『愛しい人』を指す言葉です! ビバ、妹萌え! それが日本の古来からの普通です! 異常はお兄ちゃんの方!




…なんか、主人公(草薙枢)が苦悩するのがわかる気もしますが…きっとクロシェットなら攻略ヒロインになっていたことでしょう(を

それにしても、ミヤスリサさんの絵は難しいなぁ。

妹絵を極める道は厳しい…っ!



それにしても、このゲーム、『夏の思い出』じゃなくて、ほとんど『ホラー映画』だよね…。


同じブランドで描くなら近作の『あえて無視するキミとの未来』の方が見る人いそう。『ととと』はライターさんがライターさんなので、失敗することはほぼ無いとは思うけど、いつかプレイできるかなー。

…って、同じ妹キャラの沢渡七凪も雪都さお梨さんなんだなー。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

>草薙一葉のセリフ
瑠璃「そうっ、お兄ちゃんスキーならこれくらい言えて当然なのよ!食事から夜のお世話までこなせてこそ真の妹うわなにをするやめろ」
真奈美「しばらく押し入れの中に放り込んどけ」
晴美「いいのかねえ…」

>やはり夏のセーラー服(?)でくんずほぐれつ
セーラー服ではないのです。
半袖ブラウスとベスト、膝丈の制服スカートという超オーソドックスな制服で。
あと、白ハイソは絶対外せません(笑)

>ときどき来る古びたバスのエンジン音でビビりながらも
あ、それ面白いですね。
その時降りた他の客に見つからないよう裏手に隠れてそのまま終わりまで続けるとか。

>男の子の家の玄関、とかそういった感じの展開
女の子の家の玄関でもよさそうですね。
それか納屋とか物置、廃墟もいいかも。

>いろいろ膨らませられそうな展開
成長したところを見せつつもあまり自覚がなかったり、あるいは自覚のないふりをしていたり…。
妄想がめちゃくちゃ膨らみますなあ。

なんか、だんだん追いつめられているような気がするのは気のせいでせうか(汗)

>あべのハルカスの屋上から【この世にはびこる悪を斬る】みたいなのをバズーカで飛ばしたり
すいません、下の変身ヒロイン(?)で勘弁してください(^^;

?「この世の小さな幸せ踏みにじる、悪を絶対許さない!愛と正義の美少女天使ミルキィナイト!お呼びにより只今推参!」
真奈美「こら藤本!百貨店でなにおだってんだ!このたくらんけ!」
?「ひぃ!すいませんでした!」

>関東は山梨側の富士が基本
そうなんですか。
富士山って静岡側が基本で、山梨側は裏側だと思っていました(^^;

>伊勢と富士を一緒に描いた
富士山が見える西の限界は那智勝浦町の色川富士見峠と言われているそうです。
伊勢と富士山が描かれていないのは、伊勢だと途中山が邪魔して見えないからかもしれないですね。

>ゴミ&環境破壊の問題さえクリア出来れば
世界遺産に登録されれば環境に厳しくなるでしょうから、問題は改善されるとは思いますが…でも、世界遺産の登録に頼るのはなんだかなー、って気がします。

>アイヌ民族やイヌイットと言った辺境地の固有文化を登録してほしい
確かに廃れつつある文化ですものね。
もう忘れ去られたものという政府の考えは残念と言いましょうかなんとも…。

>エレベータが止まる事態になってた模様
なんか人が来すぎていたとかでエスカレーターを止めたというハナシを聞きました(^^;
まあここしばらくはハルカスに行けそうになさそうな気がしないでもなく…。しかしかなりのお金がかかっているのでそうなってもらわないと困りますし(汗)

>田町のあたりもまた再開発の候補になっていくのでしょうか
どうやら再開発するようですね。山手線の新駅も作るようですし。
十数年後にはグランフロントのような街並みが出来てしまうのでしょうか。

>えちシーンを彩るすばらしいスパイスなのですよ
激しく同意です。
メガネをかけたら魅力もゑち度も倍以上にハネ上がります(笑)
魅力的な眼鏡っ娘を描き上げるにはまずは精進のみ!

>瑠璃さんは一体どちらのユニフォームで体験してきたのやら。
お調子者の瑠璃さんの事だからここはシャーリングネックで(笑)

瑠璃「じゃじゃじゃーん、どーよチョビ」
晴美「ああ…この前行ってきたアンナミラーズとかいうとこの制服か?」
瑠璃「そうそ。それに白ニーソとスニーカーという萌え要素を足してみました」
晴美「それで客寄せしようってか」
瑠璃「シャーリングネックの胸元でゑろ男子どもを悩殺よん」
晴美「やめろ!そんなポーズをとったら恥をかくだけだぞ!」

 

No Title

>食事から夜のお世話までこなせてこそ真の妹
ま、まぁ…肝心の兄次第ではありますが(^^;

>半袖ブラウスとベスト、膝丈の制服スカートという超オーソドックスな制服で
ふむ…ベストはどうしてもニットのベストが頭に浮かんじゃいますが、今回はそうではなさそう…?

>降りた他の客に見つからないよう裏手に隠れてそのまま終わりまで

 女子生徒A「んー、バスん中は涼しかったけど、やっぱり暑いねー」
 女子生徒B「こら、誰も見てないからってブラウスのボタンを開けすぎ。さて、ウチまで歩くよー」
 女子生徒A「うぇー、暑いー、ブラウスくらいいーじゃん…。…ん?」
 女子生徒B 「どしたん?」
 女子生徒A「いや、なんか…女の人の変な声が聞こえたような…」
 女子生徒B「なにそれ。まさかその辺の草っぱらでシてるわけでもないでしょうに…」
 女子生徒A「だ、だよねー。やだなー、暑さで耳までおかしくなっちゃったのかな?」
 女子生徒B「ほらほら、いつまでもバス停で止まってないで、いくよー」
 女子生徒A「りょーかい。…でも、あの声、何だったんだろう…喘ぎ声のような気もしたんだけど…まさかね?」

という影でドキドキしているカップル二人がいそう(笑)

>成長したところを見せつつもあまり自覚がなかったり、あるいは自覚のないふりをしていたり…
どちらに振れるかで、女の子のキャラクターが180度変化しそう。
面白そうですねー。

>真奈美「こら藤本!百貨店でなにおだってんだ!このたくらんけ!」
北海道出身だったのか…。

近鉄百貨店の企画次第では普通にありそうな感じ?>魔法少女モノのヒーローショー

>富士山って静岡側が基本で、山梨側は裏側だと思っていました
周りの人にイメージを聴いていると、富士急ハイランドとか、河口湖から見る富士山の方が記憶に残ってるパターンが妙に多いですね。
個人的には東海道新幹線から見るイメージが強いですが…。

まぁ、埼玉からだと山梨側の面しか見えないですしね(^^;

>西の限界は那智勝浦町の色川富士見峠と
一応志摩からは見えるんですね。
江戸期の西の方にとっては富士はそこまでの表現対象じゃなかった…のかな。


>確かに廃れつつある文化ですものね。
ついでにぶるまぁ文化も世界文化遺産に登録を…

?「おまわりさーん、ここの絵描きが世迷い事をー」

失礼しました(を
なんかえろげの中でもぶるまぁの存在感が減っているような気がして悲しく(涙)

>しかしかなりのお金がかかっているのでそうなってもらわないと困りますし
新聞記事を読むと、あべのハルカスの周りは下町地域みたいで、ある意味スカイツリーと同じような状況に見えますね。
どれだけ、お客にお金を落としてもらえるかな…。

>十数年後にはグランフロントのような街並みが出来てしまうのでしょうか
品川駅前に倍するような、恐ろしいハイテク都市が出来上がってしまいそうな。

>魅力的な眼鏡っ娘を描き上げるにはまずは精進のみ!
また難しい課題を…。

>お調子者の瑠璃さんの事だからここはシャーリングネックで
ありそうだから困る(^^;

さて、この瑠璃さんはどうしよう…。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »