09
08月10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

07/03

突き、貫け!!

Category :
突貫しすぎるのも問題だなぁ、と思わないでもない、速瀬まなみルート@カミカゼ・エクスプローラー…問題というか反則というか。

まなみの場合はおっぱいがすでに反則級(をい



やまぐうさんの『大図書館の羊飼い』紗弓実小文『バニーで給仕』を読んで一枚。

s-紗弓美2A

彼女にどうやってバニー服を着せるのか…と思っていたらなるほど、と。
この人相手の場合は、押しまくるほうがある意味やりやすい…というか、紗弓実のほうが受け入れやすい?

今度は小文とは話の被らないもう一枚?

s-紗弓美3A

上とはまったく表情が逆になってますが(^^;

紗弓実のお話があるということは聞いていたので、こんなシーンがあるのかなぁ、と勝手に考えていたのがこういうネタでした(ヲイ

とある千堂瑛里華みたいにバナナと勘違いしているわけでは…ないはず?



さて、やまぐうさんのページをご覧になっている方はご存知だとは思いますが、バニー三部作の水結・真帆の小文にも絵を挿絵に使っていただいてます。

水結小文『バニーで練習』

s-水結2A2

水結は赤バニーの設定ですね。
表情やら構図やら指の組み方やら、いろいろ悩んだ記憶があります。

文章のすごいところはひとつの仕草の表現で、読む人それぞれでいろいろ想像できることで、確実に正解というものがないことで。
#国語の試験とかでもない限りは、ですが。

今回の小文を読んで、ブタベという絵描きはこういう解釈だったんだなぁ、と思っていただければ幸い。
『絵』という形にしてしまうと、それでイメージが固定されかねないのは絵描きとしては難しいところです。

それにしても、いつでも真剣に、これだけ可愛い表情を見せてくれる水結はいいですね♪



真帆小文『彼女がバニー』

s-真帆2A2

s-真帆3A2

前回エントリーの絵を塗りつぶしただけですが、黒バニーのイメージはしやすいかも。

やっぱり胸に関してはやりすぎた感が(今さら言う絵描き



ところで、このページはなぜこんなにバニーコス祭になってるんでしょう…(謎


古株の方はブタベがバニーをほとんど描かないとは知ってると思うのですが…まぁ、いいか。






最後にもう一枚(をい

s-紗弓実3B

今度は紗弓実の前にバナナを置いてみる始末。

一体どういう状況なんでしょうねぇ。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

バニーさん祭りが来たようです。
前回に続いて今回もバニーさんのオンパレード。そして最後は何やってんだとツッコミを入れようかと考えたり(笑)

しかしここまで来ると某ぺたんこ少女がいじけそうです。

瑠璃「や、そんなことありませんよ?いいじゃないですか、バニースーツ。皆さん本当にお似合いでセクシーで…」
瑠璃「……気に入らねぇなぁ」
あーなんか聞こえる、聞こえるぞー。

でもこれだけバリエーションが描けるのならいけそうな気がしないでもなく<気軽に言うな

>Wikipediaだと米成人雑誌のようですが
ですね。連動企画で運営された高級クラブの制服だとか。
しかしこれだけ認知度が高いと、出た当初はかなりのインパクトだったんでしょうねぇ…。

>なるほど、こういう曲なんですね~
笑える曲からノリのいい曲、しんみりする曲までいっぱい入ってますから。
個人的には「アルバム」と「ありがとう」そして「スマッシュヒットLOVEバシーン!」が好きです(^^)
お気に召しましたら是非…

>二度目えち
まあ、いきなり右も左もわからんやつが、あんなに濃厚なえちは出来ねえだろと(^^;
でも最初のえちの描写をどこかで入れないとやまぐうさんにダメ出し食らいそうな気が(^^;

>んむ…挿絵となると
んー、これは詳しく描いてほしいシーンをメールで書くべきかしら…。
ただシーンの指定によってはブタベストさんがひっくり返るかもしれないし…ぐむう。

>スカートはこれくらいのほうが
そういっていただけると何よりです。
あ、あとPSDにブラウスの刺繍レイヤーがあるので、挿絵を描かれる際に参考にしていただければと思います。

>二時間・三時間くらい次が来ないようなところでないと
いやあ、それでもお昼の便が出たら次は夜ってのはあまりにも厳しいです(^^;

今回別にお送りした小文では午後三時ごろの時間設定をしているので、それに見合う場所とバスの時刻がなかなか一致せず(^^;

>長井フラワー線のあたりの景色があってるのかなぁ、と思うのですが
ググってみたら結構な田園風景ですね(^^)
ただ、舞台は北海道なので…。

そう言えば真奈美んの地元がなかなか決まらない…(汗)
千歳、岩見沢、富良野、十勝、北見…と、色々探してるんですが…。

>瑠璃さんに知られたら、弱みを握られた感じ
瑠璃としては既に知っているので、どちらかが魔法少女コスをするために早食い勝負をしたとかしなかったとか。

確かにイベント会場以外ですることはかなりの屈辱ですね(笑)

>近い割には見られるポイントが意外に少なかったり
平野部だとまっ平なので山が邪魔してしまいますしね。その上天候にも左右されますし。
この状況が富士山が神格化されるひとつなのかも…。

>出雲参りみたいな言葉はあまりメジャーじゃないですね
そう言えば結構有名な神話があるのになぜクローズアップされてこなかったのは不思議ですね。
長州藩と関連があったとか、富士と伊勢があまりにも有名すぎたのか?
実に不思議な話です。

>変な文化がある…とか言われてそうですね(^^;
既に言われている可能性が(^^;

>お寺の多い土地だなぁ
もともと四天王寺がありますからね。そこからお寺が広まってきたのかもです。
それがいつしか高層ビルがおっ立つ大都会になってしまいまして(^^;;;

>埼玉県道一号線
そこ、通ったことあります(笑)
田畑の先に見える新都心のビル群のギャップに、なんかすげぇと思いながら車を走らせてました。

 

No Title

>最後は何やってんだとツッコミを入れようかと

まぁ…紗弓実さんなんで(をい
最後の最後にオチが来たということでー。

>瑠璃「……気に入らねぇなぁ」

瑠璃さんの目がひぐらし目になってそうで怖いですよ!!?(苦笑

>これだけバリエーションが描けるのなら

んー、いわゆる“サイズ”に関しては結構ごまかして描いてますから。
構図をほぼ正面にして、構想時間を削ったりとか(^^;

ひんぬーな人のバニーコスを横から眺めると恐ろしいことに…げふんげふん。

>出た当初はかなりのインパクトだったんでしょうねぇ…
個人的にはHOOTERSの制服を見たのが一番インパクトがありましたね…さすがにビビりました。

>最初のえちの描写をどこかで入れないと
まぁ…読んでいて『?』になってる時間が長かったので、冒頭付近にあったほうがいいかもですね…どう書いたものかはわからないですが(汗

>シーンの指定によってはブタベストさんが
テキストファイルいただきましたー…が、さすがに7枚はちょっと(^^;

>あとPSDにブラウスの刺繍レイヤーがあるので
ブラウスに刺繍があると、(個人的なイメージだと)私立校みたいな感じですね~。
ベストにもついてるのかしらん。

>午後三時ごろの時間設定をしているので
学校の終わる時間に近い時間でないと、シーンとして成り立たないですものね(苦笑)
田舎でありつつ、そこそこバスの通る土地…むぅ、なかなか難しい。
30年前のうちのあたりならそんな感じでしたが(^^;

#当時のバスは2時間に一本

>ググってみたら結構な田園風景ですね
架線のない電車が走ってるのが風景として素敵なのですよ…って、ディーゼル機関車は電車とは言わない?(よくわかってない

>千歳、岩見沢、富良野、十勝、北見…と
飛ぶところまで飛んで釧路とか(をい 富良野とかいいですね~。

>どちらかが魔法少女コスをするために早食い勝負をしたとか

女を捨てたほうが魔法少女になる…

 瑠璃・彩「「誰が捨てるかぁっ!!」」

>イベント会場以外ですることはかなりの屈辱
ミッキーマウスの耳のヘアバンドを、ディズニーランドの外でつけるのと同じくらい恥ずかしい(笑)

>長州藩と関連があったとか、富士と伊勢があまりにも有名すぎたのか?
長州は防長二州以外にも影響力があった…のかな?(西日本はよくわからないですが
幕府には出雲神話は都合が悪かったのかしらん?

>もともと四天王寺がありますからね。そこからお寺が広まってきたのかもです
江戸期に武家の多い土地は、(比較的)お寺も多くなるイメージがありますが、阿倍野付近はどうだったんだろう…。

>>埼玉県道一号線
>田畑の先に見える新都心のビル群のギャップ

あの辺りだけポッカリとど田舎のままなんですよね…なんでだろう。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »