09
08月10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

07/17

街は生きている

Category :
ドラゴンクエスト5の街のテーマより。
個人的にはリンク先のオーケストラバージョンが好きなのです。



…かなり唐突な展開ですが、久しぶりに『街で見かけた女の子シリーズ』で2枚。
どちらも先週、東京区部の西側に行った時に見かけた女の子の服装からです。

s-2013オリジナル10C

最初は肩の涼しげな女の子から。




とある人には『紳士なら可愛い服を着ている可愛い子はちゃんと見てあげよう』と言われましたが…さすがに目の毒です(^^;

まぁ、キャミソールは絵で描くのも苦手ですが(ヘタレ

これくらいの長さの髪の女の子を描くのは珍しいですね。



s-2013オリジナル11D

こちらは新宿か渋谷あたりで見かけた『夏なのに上下真っ黒のゴスロリ服+黒スト』という、とある千葉(せんよう)の堕天聖さんみたいな服の娘さんでした。

さすがに細部は覚えてないので、適当に描いてますが…着ている方は趣味か根性かなんなのか(汗

#ゴスロリ者の意地…かなぁ。

こういうフリフリの服を描くのも久しぶりなので楽しかったです♪
女の子の髪型はなんとなく天色*アイルノーツのシャーリィの影響があるのかも。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

街で見かけた女の子シリーズを拝見。
肩の涼しげな女の子と上下真っ黒のゴスロリ服+黒ストの女の子…いやあ、どちらもじつにいいですなあ。

肩の涼しげな方は瑠璃のイメージに近いかな、と。
ゴスロリ服+黒ストは晴美のイメージ…

晴美「殴るぞ」

……失礼しました。
して、いつ脱(殴)

>肩回りが涼しげな女性が多くて目のやり場に困る
肩回りもそうなんですが、本当に薄着の季節になりましたね。
確かに紳士としてはちゃんと見たいところではあるのですが、それをやると怪しまれることになりかねないのでなかなか出来ず。

>スク水ジャージ
あるいは制服+スク水ですかねえ。
とは言え、個人的ではありますがスク水+ジャージはピンと来ないです(^^;
やっぱりスク水+パーカーがしっくりきそうな気が。

>けっこう男勝りな感じ…かなぁ
男勝り…ではなくて、街で見かけた女の子の感じですね。
仕事柄制服を着崩した学生の子をよく見るもので。

>はたしてこの娘さんだとどんなお話になるのやら
プールの更衣室…ではなかったりします。
イメージとしてはこの前お送りしたテキストに出てきた女の子だったり。

>バニーと日本刀・・・意味不明すぎて怖い
なんかB級ハリウッド映画に出てきそうな取り合わせ(笑)
その格好で攻め入る敵をバッサバッサとなぎ倒し……って、自分で何言ってるのやら(苦笑)

>もちろんバニーのお約束なはずの『何かを挟む』こともできず
そこはあんパンでカバーなのですよ!

瑠璃「そっかあ。そうすれば何かを挟むことが出来……るかぁ!(チャキッ)」
晴美「落ち着け!殿中でござる!」

>わかりやすいほうが…いいのかな?
簡単ながら件の回想をはじめ色々ちょこちょこと書き加えて完成にこぎつけました。
回想を書いてわかりやすく説明するか、あるいはちょっとだけ伏線だけにとどめて想像を膨らませるように仕向けるか、どちらが正しいかは読み手(もしくは書き手)の受け取り次第ですからね。

あとはイラストが上がるのを待つばかり…と言うより、毎度無理言って申し訳ないです(汗)

>テスト勉強もしないで何ヤってるですか、この二人は
そりゃあ、保健体育の補習勉強を(爆)

>デュアル・モード・ビークルも含めて、これからも列車はいろいろ変わっていくのかなぁ
その可能性はありますね。一部地域では線路跡にバスを走らせる方式もありますし…と、いうよりもはや鉄道とは呼べないような気が(^^;

しかしリニアの駅がめちゃくちゃシンプルすぎるのには驚きで。
まあ東名阪のみを結ぶのがコンセプトならそうせざるを得ないのかなと。デマンドバスみたいに途中駅に乗る予約をして乗るスタイルになるのでしょうか。

>写真で見たことしか無いですが、綺麗な場所
富良野ではないのですが、昔富良野の上にある美瑛というところに行ったことがあります。あそこも富良野に負けないほど風光明媚な場所でしたよ(^^)
また行ってみたいものです。

>萌え紙袋のまま秋葉原以外をうろつくようなもので
実にわかりやすい説明です(笑)
日本橋に近いせいか、ウチの路線でもたまーに萌え紙袋を持ったお客さんがちらほら…。

>そういう視点でも考える必要が
ウィキペディアの記事を自分なりに解釈したものなので、歴史学の人が見たらなんて言われるやら(^^;
五街道筋にない…というのも出雲大社がマイナーになった要因かもしれませんね。

>今では天王寺界隈があんな都市に
本当に時の流れはすごいというかなんというか。
古い風景写真を見てると、住宅地が数十年前まで田園風景だったというギャップは本当に面白くあり、寂しくもあり。

 

No Title

>肩の涼しげな方は瑠璃のイメージに近いかな、と。
瑠璃さんにするとすると、キュロットかホットパンツになりそうな感じですね~。

>それをやると怪しまれることになりかねないのでなかなか出来ず
結局誰に見せるつもりで薄着になってるのやら…。

>制服+スク水ですかねえ
下にスク水の場合は、セーラー服のほうが似合いますが、半裸にしようとするとブレザーのほうが楽そう(^^;

>街で見かけた女の子の感じですね
ああ、なるほど。
個人的にはあまり着崩しては欲しくないのですが…親御さんの教育次第かなぁ…。


>その格好で攻め入る敵をバッサバッサとなぎ倒し……
バニーに日本刀、メイド服に機関銃、巫女さんに釘バット(ヲイヲイ


>あとはイラストが上がるのを待つばかり…
すみません、修正は進んでないです…。
ひでやんさんの方で描き直してもらったほうが早いかも…。

>>テスト勉強もしないで何ヤってるですか
>保健体育の補習勉強を

実技の補習…採点は誰が(笑)

>しかしリニアの駅がめちゃくちゃシンプルすぎるのには
JR東日本の資本だけでやる、って決めちゃいましたからねぇ…。
中間駅のいろいろを当てにしてた自治体の人たちはショックでしょうね。

…政治家の介入する余地を計画段階からなくす戦略なのかしらん。


>美瑛というところに行ったことがあります
美瑛の丘の景色は有名ですねー。
あの色合いを維持するだけで、どれだけの手間がかかることやら…。

ウチの町でもそういうことできないかなぁ。
…広い土地がない(^^;



>ウチの路線でもたまーに萌え紙袋を持ったお客さんが
萌え道を極めてしまった方は周囲の目はさほど気にしないのかも…。

紙袋の絵柄によっては少しは気にしてほしい時もありますが……。

 
 
  • « new
  • Home
  • old »