04
03月05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

08/31

終わらない季節が まだ胸にあるよ

Category :
アニメ・リューナイトを観ていたころは、『終わらない季節(なつ)』って何なんだろうなぁ、と思ってましたが、つまり今年の夏のように超暑い季節のことだと(違

今日は飯能(秩父の近く)の山の中で仕事してましたが…普通に暑いです。
堀越二郎と菜穂子のように軽井沢に避暑にでも行きたいですねー…



あまりの暑さで8月の終わりになってもぐでーっとしてるの図(えー

s-2013オリジナル12A

寝転んでたら邪魔されてムッとしてる感じ?


こういう女の子の肢体を描くのはなかなか難しいのです。
…それでも描くから困ったものなのですが。

夏はやっぱりポニテだな~、と思いつつ、8月も終わるのです。




s-巴マミ3B2

もう一つの困った絵(えー

前回のエントリーのマミさん参照。
どうやらブラウザー(もしくは携帯だと機種?)によって、ちゃんと見られない細工にもなってたみたいですね。
PNG透過をさせない場合はこんな感じでふたりが並んでいるのです。

マミさん、のんきにウィンクしてる場合じゃ(略


s-巴マミ3A

こちらはトリミングしてないマミさん。
中学生なのに盛り過ぎでないすか、設定(^^;

s-シャルロッテB

お菓子の魔女ことシャルロッテ。
細部適当ですが、もともと透過してしまう予定の絵なので、こんな感じになりました。

あの細工、このくらいの簡単な絵でもなかなか難しくて困った事態。
QBの顔くらいにしておけばよかったと、絶望に打ちひしがれる夜だったのでした。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

お疲れさまです。
こちらは関東ほどではないですが、少々蒸し暑く感じられます。
そう言えば六甲山に行ってねぇな…と思ったり。
一度あそこの展望台にある氷室を利用した冷房に当たってみたいのですが。

寝そべりポニテさんを拝見。
タンクトップの隙間からチラリと見える…感じでしょうか。
ただ、隙間が広すぎてチラリどころじゃないような気がしないでもなく(汗)

男の子「もしもし…もしもし」
女の子「あ?何よ」
男の子「いい加減俺のベッドでくつろぐのはやめてもらえませんか」

…こんな会話が聞こえてきそうです。

>履くものは足袋くらいの長さも好きなのですが
個人的にはニーソ丈の方がいいなーと考えていたり。
実際はそんな丈があったら邪道だとはっきり言われてしまいそう…と言うより言われますね、ハイ(^^;;;

>部屋も南向き
そうなんです。なまじ周りに高い建物がないからもう日中は日差しがきつくてきつくて。そちらも西日がきつくて大変そうですね。
とは言え場所によっては三階建てでも日差しが全くない所がありますし…。
日差しも季節によっては本当に良し悪しですね。

>慧心学園でバスケをするのが一番
女子ならともかく男子、さらに中等部以降だとしたら<ヤメロ

>女子陸上部からクレームが来なかったものです
今だったらヒンシュクものかも(^^;
いや、でも引き締まった上半身が拝めるからヒンシュクもなかった…かもですね。

>手軽になりすぎるのも難しいですね
メーカーの説明を受けた時結構便利いいなと思ったのですが、今はちょっと後悔してます。
モードについては撮影後フィルター処理をするのですが、やっぱり手動で選べる方がよかったなー、と思ったり。

>何らかのフリルを付けたくなってしまう絵描きもいるんですけどね
んー、瑠璃の場合今エントリーのポニテさんのようなシンプルなものが似合いそうなイメージが定着しちゃいましたからねぇ…(汗)
もしフリフリ分をつけるとしたらエプロンとか、シャツにフリンジをつけるしか(^^;;;

>逆に土管の壁面で何かできないかなぁ
ベターなものとしては地元の子供たちに何か絵を描いてもらうしかないかもです。
それにしても土管式の軌道は業界人としてはそれはアリと思いつつも、乗客としてはなんだかなー、と複雑な心境なのです。

>新幹線の高架で町が3分割されてる
やはり何かデメリットのようなものがあるのでしょうか。
高架だと踏切が無い分問題が無いようにも思えるのですが…。

>最初は男の子が優勢だったはず
おそらくえち以外では優勢なんですよ。
今書いてるSSもそういう感じだったり。

>それはすばらしい手法だと思います
太もも、髪の毛、目、おっぱい等々…そう言ったものを描くとき円ツールはかなり重宝します。
あと、メガネを描いたりしたこともあるのですが、スクエア型のメガネは形にするのにかなり難しいです(汗)

>思ったよりおっきいおっぱいになったりするのはそういうこと
なるほど、イメージの誤差が大きいおっぱいを作るきっかけになる…と。

瑠璃「それじゃ私は誤差が無いから小さいとでも?」

>あいかわらずペンタブは苦手
そうとも知らずPSDを送れば修正していただけると思っていたことに反省…。
無神経かつ無茶を言ってしまって申し訳ありませんm(_ _;)m

 

通常営業に戻れず

彼岸になってようやく過ごしやすくはなりましたが…仕事は暇にならず(^^;

>隙間が広すぎてチラリどころじゃないような気がしないでも
きっと誰かさんのタンクトップを勝手に拝借して使ってるんですよ

男の子「勝手に俺の部屋着まで使うんじゃないっ」
女の子「仕方ないでしょ。さっきの夕立ちでブラまで濡れちゃったんだから」
男の子「って、つけてないんかいっ」
女の子「そそる?」
男の子「お前がそういう言い方をするときは、大抵俺を何かの罠にはめようとしてるんだ」
女の子「嘘じゃないわよ、何なら上、脱いでみましょうか?」
男の子「………………やめてくれ。おばさんはともかく、お前の親父さんに知られるとあとが怖い」
女の子「たっぷり10秒も沈黙して。くすくす」
男の子「やかましいっ」
女の子「んー、いろいろリラックスできたし、今日は帰るね♪ あ、このジャージ借りるから」
男の子「俺は疲れたよ…」
女の子「その割には、あなたの一部分が元気そうだけどね」
男の子「っ!? 見るなっ!!」
女の子「恥ずかしがらないでいいのに。オトコノコ、オトコノコ♪」
男の子「にゃろ…って、もう出て行っちまった。………まったく…今夜のオカズが決まっちまったじゃないか」

女の子「ふふ~ん♪(楽しかったっ。でも……ちょっとくらい見せてあげても良かったんだけどな…残念)」


少しテンションの高い女の子になったのでした(を

>実際はそんな丈があったら邪道だと
まぁ、八百万の神の中にはオーバーニーの足袋を許容する懐の深い神様もいるはず。たぶん(笑)

>女子ならともかく男子、さらに中等部以降だとしたら
中学生以上の運動部男子部室の臭いの恐ろしさと言ったら…。

>でも引き締まった上半身が拝めるからヒンシュクもなかった…かも

女子部員「ふふっ、写メールで撮ってBL方面のセンパイ方に売りさばいてやるわ♪」
男子部員ズ「やめてくれ…」


>フリフリ分をつけるとしたらエプロンとか、シャツにフリンジをつけるしか
タンクトップにエプロンだと、小文のように、裸エプロンに見えそうな感じになりそうですねぇ。
シャツにフリンジ…すみません、ブタベだとたぶん魅力的な絵にならないです(^^;

>土管式の軌道は業界人としてはそれはアリと思いつつも
三陸鉄道のトンネルのようにイルミネーションの装飾をするようなのもありかも・・・速すぎて見えないかもですが。

トンネルだと、事故とか自身の時とかで止まったときの脱出ルートの確保が大変そう。
南アルプス直下で止まったら逃げられるんかな…。


>>新幹線の高架で町が3分割
>何かデメリットのようなものが

高架のガードで結構行き止まりが多くなっちゃって、町の東西を走るときに結構面倒だったりします。
それにしてもなぜウチの町で分岐を…。

ちなみに、うちの町はひとつも踏切がないのです。
…路上教習は踏切を渡ったことがなかったのでした(^^;


>スクエア型のメガネは形にするのにかなり難しいです
四角い選択範囲を作って、選択範囲の境界を滑らかにすると、カクカクしてないメガネの枠になると思います。
…まぁ、その場合、実際にペンタブで描いたほうが早そうですが…。

>PSDを送れば修正していただけると思っていたことに
んー、まぁ、できないことはないんですが、描くなら描くで、プリントアウトして最初から描き直す展開になりそう
#そして時間が無いため作業は進まなくなる

 
 
  • « new
  • Home
  • old »