03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

10/11

二人で限界にチャレンジだ!!

Category :
なんかもぅ、今週の『ハヤテのごとく!』424話を読んで、思いっきりサイバーフォーミュラーに熱中していた頃を思い出して、ふぃっちーに乗りつつアクセルをガンガンと…やりませんけどね(^^;

トルネード・バンクはすごかったですよねー。
あそこで、ああいうアドバイスが出来てしまう辺り、やっぱり『アスラーダ』というコンピューターはすごいなぁ、と。



サイバーの話はともかく(^^; こちらも古いお話から。

s-藍・恋5A2

s-藍・恋5A4

秋といえば『Canvas』(F&C)!!
2000年発売のソフトなので、もう13年近く経ちますが…良いソフトだったなぁ、と。

恋と藍の二人を描くのも久しぶりですね~。
…以前と書き方がだいぶ違ってて笑えますが…まぁ、いいや。
本当はどちらかを強調した絵にしたほうが良かったのですが、どちらも好きなので、こんな感じになりました。


こうやって描いたはいいけど、よく考えてみればCanvasの立ち絵って、ふとももまでしか設定無かった…というわけで、靴下から下は分かる範囲で描いてます。

s-恋・藍壁1
恋ちゃんメインの壁紙っぽいもの。
大輔をからかってるような表情かしらん?

s-恋・藍壁2
こちらは藍メイン。
Canvasでも一番好きな藍ですが、描くのは苦手だったり…。



こちらはいつも通りな背景(わは

s-恋10B2

s-藍07B2

またCanvasみたいな、ふんわりした雰囲気のソフトをやってみたいですね♪
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

canvas…何もかも懐かしい…。
と、最近好評のうちに終了した某宇宙戦艦艦長のような出だしで始まるレスなのです。

今回の恋と藍のコンビイラストを見てるとあぁ懐かしいやなあ…としみじみ思ったり。
二人ともかわいく描かれているので、ブタベストさんの愛情がしっかりと感じ取ることが出来ます。

当時canvasと言えば天音がよかったですなあ。あのふわふわした感じと犬ちっくな幼馴染にほんわかしたものです。
あと、制服も最初の制服が良かったです。や、2以降の制服も悪くないですが(^^;
やっぱり時が経てば変わっていくのはどこも同じようです。

>和風メイド服を着る娘はおらんのか

瑠璃「はーい!はーい!」
なに手を上げてんのよ。
瑠璃「いや、なんかメイド服を着る子を募集してると聞いて。まぁ、とりあえず企画書を見てよ」
なになに?…ミニスカニーソでフリフリの和風メイド服…?これ、誰が着るのよ。
瑠璃「そりゃもうミハルちゃん…」
(バシッ!)←企画書をひったくる
瑠璃「あっ、なにをする」
晴美「却下!」
(バリバリバリ…)←シュレッダーの作動音
瑠璃「ぎゃあ!」
うーん、男の娘の和風メイドか…見てみたいような見たくないような。

>冬場でも大丈夫なキャミソールとか
保温に優れた素材を使ったとしても肩口や腕が寒いと難しいかもですね。インナーとしてなら使い道もあるでしょうが。

>20年前と今…何が「違う」原因なんでしょうね
うーん、どうしてここまで盛り上がるのかさっぱり…。
この20年間様々な事があったので、何かが「目覚めて」しまったのでしょうか。

>埼玉にも高級特急できないかなぁ
うーん、本気で走らせるとしたら日光や鬼怒川方面になるんじゃないかと。あとは箱根から埼玉を結ぶ列車とか。
かなりややこしい事になりそうですが。

アニメ聖地を回っていくとしたらイベント列車になっちゃいますかね。
ただ、いざ走らせるとなるとやれ撮影だやれ車内アナウンス録音だとこちらも色々ややこしい事になりそうな気が(汗)

>高めの料理をいただいて何時間もウエイトレスさんを愛でる
いいですねぇ。是非ともそうしたいものです。
あと、色々とサービスがあったりしたら…なんて事になったらファミレスの趣旨から大きく逸脱してしまいますね(汗)

>晴美「目覚めてませんからっ!!」

瑠璃「そんな事言うてる割には、この前の撮影ではノリノリで女装…」
晴美「ギャーッ!」

>初代インスタックスも欲しかった
個人的には一般的カメラが好きなのでインスタントの値段についてはあまりピンとこないのですが(すみません(^^;)その場で現像できる分、結構な値がしたんでしょうね。

>そのパラパラ漫画を500キロもやられては困りますが…。
全てが地上を走るわけではないのでそれは無いでしょうが…あ、トンネルの中なら映像になっちゃうかな。
500キロに及ぶパラパラ漫画も面白そうではありますが。

>ソレはソレは醜い争いに…げふんげふん
ある程度は想像つきます。そこからさらに左寄りの団体が絡んで余計ややこしく…げふげふん。
地元にとっては黒歴史に近いかもですね。

>モデリング人形は、最近は100円ショップでも安く手にはいる
ほほう、100円ショップにもあるですか。画材屋とかにしかおいてなさそうなイメージがあったのですが…ううむ。
いずれにしてもやってみん事には始まらないと思いつつ(汗)

 

No Title

葬儀等いろいろお疲れ様でした~。
仕事もありますが、ゆっくり休んでくださいね。

>何もかも懐かしい…。
まぁ、さすがに10年以上経つと(^^;

Canvasはどのヒロインも好きなのですが、恋・藍はコンビということで描きやすいモデルなのかな、と。

同時期だと『みずいろ』ネタも描いてみたいですね。

>あのふわふわした感じと犬ちっくな幼馴染にほんわかしたものです
あんぱーん!<マテ
天音もいいですよね~。

シリーズ的には2までが面白かったかな、と。
3は繚乱学園になって、どんどん趣旨がずれていった感じも…Canvasの名前を冠さなければ良作だったのに、と思うのです。

>男の娘の和風メイドか…

描かないですよー(をい

和服+洋風エプロンネタは『花咲くいろは』にちょっとだけありましたね。
あの臨時制服も描いてみたいものです。

>この20年間様々な事があったので、何かが「目覚めて」しまったのでしょうか

聞くところの範囲だと、ここ10年くらいのパワースポットブームが絡んでる…のかなぁ、と。
ある意味、古神道的なパワースポットの総本山みたいなところですし。

>日光や鬼怒川方面になるんじゃないかと

鬼怒川温泉の寂れ方を聴くと、ちょっと無理なんじゃ…と思ったり(^^;
会社の慰安旅行で保っていたような温泉地はなかなか厳しそう。

19・20日にソニックシティで『アニ玉祭』を県主催でやるみたいですが…どこまでうまくいくのやら。
県は埼玉を『アニメの聖地』にしたいようですが…うむむ。


個人的には、埼玉県は歴史的な地層がないのが辛いなぁ、と。
日本史に、県内のことが出てくることがほとんど無いのは、歴史家としては悲しひ。
#武州に範囲を広げれば無いこともないですが。

>やれ撮影だやれ車内アナウンス録音だとこちらも色々ややこしい事に
録音は他の乗客の迷惑にならない程度にやってほしいですよね。
千葉モノレールの『俺妹』車両の時に大問題になったような気がしますが。


ニューシャトルでなにか面白いことやってくれないかなぁ、と期待しつつ。

>100円ショップにもあるですか
たぶん300円くらいのものですけども。

ちゃんとしたモデルにしたい場合はさすがに画材屋さんをおおすすめします。

いっそ、ドールをお迎えするとか(高いですが

 
 
  • « new
  • Home
  • old »