03
02月04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
 
クロシェット(Clochette)
オーガスト(August)
ゆずソフト
最近の記事+コメント
Twitter

Profile

ブタベスト

Author:ブタベスト

埼玉に生息する微えち絵描きです。時々アレな絵が出てきますのでお気をつけください。

●ブタベの絵の基本要素
制服(学園モノ・ウェイトレス服・メイド服)、黒髪ストレート・ポニーテール・ツーサイドアップ、半裸(?)

今はCanvasシリーズ(FC01)とオーガストを中心に描いてるみたいです。

●生態
なんか、最近『フリルの申し子』なる二つ名が付いたり付かなかったり(^^; 大概、絵のどこかにリボンとフリルがありますからね~。
●連絡先
scluge▲●@☆△gmail.com
▲●☆△を抜いてお送りください。なお、返信速度はあまり期待されませんよう。

SSログ
2007年8月~
『桜の中で』 (Canvas 彩)
『咲かずの桜』
 (Canvas 彩)早坂充様
『窓の月』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『三月七日、紗奈(さな)の日』
 (オリジナル)やまぐう様
『暑い日に紗奈と』
 (オリジナル)やまぐう様
『やどりぎ in 白鳳寮』
 (FA 瑛里華)やまぐう様
『やどりぎの枝』 (FA 桐葉)
『逃がすつもりはないから覚悟、し・て・ね♪』 
(冬のないカレンダー)早坂充様
『寂しがり屋の天使』
 (FA かなで)匿名希望様
『どっちが好き?』
 (FA かなで・陽菜)やまぐう様
『紗奈』(Full Ver.)』
 (オリジナル)やまぐう様
『紗奈』外伝 ―彼女と映画を―
 (オリジナル)やまぐう様
『幸運の羽』 (FA かなで)
『紗奈』(Short Ver.)
 (オリジナル)やまぐう様
『去年とは一味違う夏』
 (オリジナル)朝霧玲一様・ブタベ
『スケッチの裏側で』 (Canvas2)
『未来は白にも黒にも(1)』
 (Canvas2)
『エステルが浴衣に着替えたら』
 (明け瑠璃 エステル)やまぐう様
『夏の終わりを楽しむ浴衣』
 (オリジナル)
月別アーカイブ
ブログ内検索

10/17

猫の気持ちは わからニャイ

Category :
夏コミでの発売から2ヶ月。ようやく、プレイし終わったということで一枚なのです。

s-のぞみ2B2

ソフトの出来・不出来に関してはともかく、『放課後しっぽデイズ』の、のぞみ・朔夜のヒロイン二人のED絵にはおもいっきり驚かされました…。

最初からコスプレが、当たり前になってるソフトだとこういう展開もあるんですねぇ。

とは言え、千莉のコスチュームを(サイズ)そのままで着せちゃダメでしょ!!(わはー

s-のぞみ2B

たゆんたゆん(をい

膝をついて座ってる形で描いたけど、足がスカートに隠れちゃって、よく分からない構図になってしまいました(^^; まぁ…このコスチュームでかけたからいい…のかなぁ。



そういえば、ヒロイン二人の名前って、満月(望)と新月(朔)から採ってたんですね…今頃気づきました。○

先週の金曜日(11日)は休みだったので、大宮で色々探しものをしてました。

帰りの大宮駅8番線ホームで時間があったのでのんびりしていたら、見慣れた貨物車がきてました。

s-IMG_0394.jpg
たぶん5番線に入ってきた『EH 500-4 金太郎』。宇都宮線から来てるの…かな?

s-IMG_0396.jpg

9番と11番の間の線路の『EH 200-8 ブルーサンダー』。
見慣れた高崎線の貨物。北上尾の踏切で何度煮え湯を飲まされていることか<マテ


ターミナル駅の大宮はいろいろな車両が入ってくるので飽きないですね。
通勤時間帯は危険極まれリ、ですが。
 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment


    
 

No Title

あらためてありがとうございました。
法事とかもありますが、少しずつ落ち着いてきています(^^)

イラスト拝見。
たゆんたゆんがいいですねえ(^^)
膝をついているイラストとのことですが、私は正座しているように見えてしまいました(汗)
さて、これからシャツのボタンを外して(殴)

>同時期だと『みずいろ』ネタも描いてみたい
いいですねえ。みずいろ。
みずいろもまた思い入れのあるゲームで。ぽんこつとか最後にはボコられるシンドリッタとか(それしかないんか)。
このゲームがあったからこそ瑠璃が生まれたわけでして。あの頃の瑠璃は本当に純でした…今はにくたらしうわなにをするやめろ

>シリーズ的には2までが面白かったかな
一番好きなのは2ですね。コミックやアニメにもなったし。
今でも霧と麻巳は絶対外せないなーと思いました。
canvasに限らずネームバリューにこだわらなければいい作品だったというのは結構ありますよね。ヤマトはともかくとして…。
ネームバリューの制約が足かせになってしまうのでしょうか。

>描かないですよー(をい

晴美「よかったぁ…」

それにしても最近女装をなさる男子が二次三次を問わず多いこと。
何かブームみたいなものがあるのでしょうか。

>ここ10年くらいのパワースポットブームが絡んでる
言われてみれば…。パワースポットとかスピリチュアルと言ったブームはもちろんの事ここ最近(隣の国とのゴタゴタといった)の国を取り巻く現状も影響してるのかもです。

>鬼怒川温泉の寂れ方を聴くと、ちょっと無理なんじゃ…
グーグルマップのストリートビューで見ましたが、かなり寂しい感じがしますね(汗)
確かに箱根や熱海と比べたら、鬼怒川温泉ってなんかパッとしないイメージが否めず(^^;
日光と鬼怒川温泉ってかなり離れている感じがありますし。

>県は埼玉を『アニメの聖地』にしたいようですが
10年20年経っても印象が残るアニメがあれば聖地になる可能性も無い事は無いと思うのですが…。
こればっかりは制作サイドの頑張りが求められると思います。

うーん、埼玉と言えばどうしても東京のオマケと言うイメージが強すぎて(汗)
探してみたら結構ありそうなんですけどねぇ…。

>『俺妹』車両の時に大問題になったような気が
なんでも話をしていたら放送の録音をしている人に怒鳴られたとか。
写真にせよ録音にせよ、迷惑にならないようにしてほしいものです。
それにしても放送は勘弁してほしいかもです。もし間違えて放送してしまったら(汗)

>画材屋さんをおおすすめします
今日買い物ついでにヴィシーズ(ビバホーム系のアート&クラフトショップ)に行って来たのですが件のモデリング人形は見つかりませんでした。
代わりにポーズイラストの本を買ってきたのですが、役に立つ日は来るのか(ヲイ

さすがにドールは迎える余裕も勇気もないです(^^;;;

 

No Title

生活もお仕事も落ち着いた頃でしょうか。

奈良盆地ならぼちぼち紅葉が見られる…かな?
近場でもいいから、どこかで紅葉を楽しんでみたいものです。

>私は正座しているように見えてしまいました
スカートで隠れてしまってるんですよね(^^;
何も着てない絵を見てもらえれば、とてもわかりやすいとは思うのですが、うーん…どう直したものやら(^^;

>これからシャツのボタンを外して
本当はしっぽデイズ本編でそういう方向に行ったはずだったんですけどねぇ(遠い目)
何故に15禁か(^^;

>みずいろもまた思い入れのあるゲームで
あの制服も好きなんですよね。
シンドリッタはおとな進藤たんのほうが好みかな?
やかま進藤たんはコスっと、一撃くらって気絶してしまうのが可愛いですね。

そういえば、ウィングさんのあのリボンはよく校則に引っかからないものです、はい。

>canvasに限らずネームバリューにこだわらなければ
売れてる前作があったほうが、スポンサーさんは付きやすいですしね(^^;
コケた時のブランドの被害も大きいですが…。


>それにしても最近女装をなさる男子が二次三次を問わず多いこと

んー、何かのテレビ番組とかではやってるというニュースは聞いたことがないですが…。
男の娘は渡良瀬準くらいが一番かなぁ、と思いつつ。

>パワースポットとかスピリチュアルと言ったブームはもちろん
直接、国粋主義とかにかかってくるものとは思えないんですが、ブームが極端な方向に走るのはちょっと怖いですね。
…まぁ、本当に対外的な意識で、熱くなるんだったら明治神宮とかのほうが大騒ぎになってそうですが…

あそこはもう60年以上前にご利益(神通力?)がないことが全世界にさらされましたしねぇ…。


>鬼怒川温泉ってなんかパッとしないイメージが否めず

栗橋で仕事をしていると、目の前を鬼怒川行きのスペーシアを何往復も見られるので、やっぱりワクワクしてしまうのですよ。
鬼怒川にしろ、塩原にしろ、行ったことのある温泉地は復活してほしいものです。

>10年20年経っても印象が残るアニメがあれば
では、次のガンダムの舞台はコズミック・イラの埼玉県で<マテ

埼玉県は、どうにかして『行ってみたい都道府県』の最下位から脱出しないと…ぐぬぬ。
第二東京タワーさえ、新都心に来てくれてたら(涙

>それにしても放送は勘弁してほしいかもです。もし間違えて放送してしまったら

間違えたときの訂正キャラクター音声もちゃんと録音しておくのですよ。

 過ちを気に病むことはない
 ただ認めて次の糧にすればいい
 それが大人の特権だ(池田秀一)


な感じで(をい

>代わりにポーズイラストの本を買ってきたのですが
それをそのまま何回かトレースすると、勝手に手が動くようになっていくのですよー。

ドールは高いですからね…場所も取るので、なかなか勇気が必要なのです。


 
 
  • « new
  • Home
  • old »